SlideShare a Scribd company logo
Bot Framework Composerで
CosmosDBを使った話
影中 光(@_mi_lin_)
自己紹介
 氏名:影中 光(カゲナカ ヒカリ)
 経歴:
 オンプレのインフラエンジニアからスタート
 ソフトウェア開発の部署に配属になり、Azureに出会う
 最近はCognitiveServicesとPowerAppsで遊んでいる
 ブログ :https://mitsunooon.hatenablog.com/
 Twitter :@_mi_lin_​
今日のテーマ
 Bot Framework Composerでbotを作ったとき
CosmosDBを使った話。
 こんな風に使いましたよという一例のご紹介。
LINEボットのQRコード→
「天気を教えて」と
話しかけてね
CosmosDBへのイメージ
 お高い!
 多機能高性能ゆえに難しそう!
 個人で検証している範囲では使えなさそうだな…
Bot Framework Composerとは
 Bot FrameworkをベースとしたチャットボットがGUIで作れる
 ノンコーディング、ローコーディングでチャットボットが作れる
 LUISやQnA Makerとの連携が簡単
 https://github.com/Microsoft/BotFramework-
Composer#:~:text=Bot%20Framework%20Composer%20is%20an
%20open-
source%2C%20visual%20authoring,a%20sophisticated%20composit
ion%20of%20bot%20replies%20%28Language%20Generation%29.
お天気LINEボットの構成
Open Weather Map
Bot Framework Composer Azure
CosmosDBを使う上での問題
 コスト問題
 作成後にコストプランを変更できない!
 今使っているコストプランがわかりづらい!
問題解決
 コスト問題
 →2020年3月に無償プランが出ている。
 しかしデフォルトは有償プランである。
 作成後にコストプランを変更できない!
 今使っているコストプランがわかりづらい!
最初の 400 RU/秒と 5 GB の
ストレージが毎月無料。
1サブスクあたり1つまで対象
問題解決
 コスト問題
 作成後にコストプランを変更できない!
 →リソース展開前にテンプレートにひと手間加えておく
 今使っているコストプランがわかりづらい!
問題解決
 コスト問題
 作成後にコストプランを変更できない!
 今使っているコストプランがわかりづらい!
 →複数箇所見て確認
 コスト管理画面、テンプレートのエクスポート
問題解決
 今使っているコストプランがわかりづらい!
 →複数箇所見て確認
 コスト管理画面、テンプレートのエクスポート
 ※2020/08/09更新
 Azure上で一発で確認できるようになってました!
これからの「CosmosDBと私」
 食わず嫌いだったイメージがだいぶ改善された!
 まだ感じている難易度がある…
 これから情報も増えていきそうなので
 もっと身近な存在になっていきそう!

More Related Content

What's hot

アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochia-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
Kasumi Morita
 
a-blog cms の基本 福岡版
a-blog cms の基本 福岡版a-blog cms の基本 福岡版
a-blog cms の基本 福岡版
Kasumi Morita
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来Masahiro Nishimi
 
だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回
だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回
だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回
Kentaro Matsumae
 
インフラエンジニアとして普段心がけていること
インフラエンジニアとして普段心がけていることインフラエンジニアとして普段心がけていること
インフラエンジニアとして普段心がけていること
Shohei Koyama
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
masayoshi takahashi
 
スマートスピーカーのバックエンドで Azure を使う方法
スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法
スマートスピーカーのバックエンドで Azure を使う方法
一希 大田
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
Kazumi IWANAGA
 
Bot Service 概要
Bot Service 概要Bot Service 概要
Bot Service 概要
Yoshitaka Seo
 
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
Satoshi Yamafuji
 
LINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみよう
LINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみようLINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみよう
LINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみよう
Madoka Chiyoda
 
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケWebデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
典子 松本
 
5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)
5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)
5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)
Hirokazu Fukami
 
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
典子 松本
 
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
典子 松本
 
WordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フローWordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フロー
Yuusuke Yoshida
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
Hajime Fujimoto
 
かけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarinかけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarin
Tatsuji Kuroyanagi
 
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
Shohei Koyama
 

What's hot (20)

アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
 
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochia-blog cms の基本 Ver.Kochi
a-blog cms の基本 Ver.Kochi
 
a-blog cms の基本 福岡版
a-blog cms の基本 福岡版a-blog cms の基本 福岡版
a-blog cms の基本 福岡版
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
 
だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回
だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回
だいすきStoryboard - #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第7回
 
インフラエンジニアとして普段心がけていること
インフラエンジニアとして普段心がけていることインフラエンジニアとして普段心がけていること
インフラエンジニアとして普段心がけていること
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
 
スマートスピーカーのバックエンドで Azure を使う方法
スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法
スマートスピーカーのバックエンドで Azure を使う方法
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 
Bot Service 概要
Bot Service 概要Bot Service 概要
Bot Service 概要
 
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
 
LINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみよう
LINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみようLINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみよう
LINE bot (Azure Bot Service 製)を LINE Clova とも繋げてみよう
 
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケWebデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
 
5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)
5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)
5分でクラウド対応メモ帳アプリを作る(PotatoTips#2 LT)
 
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
ノンコーディングでLINE BOTを作ってみた話
 
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
 
WordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フローWordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フロー
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
 
かけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarinかけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarin
 
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
 

Similar to 20200809 jcdug lt

20201006 bot framework composer1-1-1
20201006 bot framework composer1-1-120201006 bot framework composer1-1-1
20201006 bot framework composer1-1-1
ひかり 影中
 
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たちBot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBotクラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
Tsukasa Kato
 
【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する
【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する
【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する
日本マイクロソフト株式会社
 
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Osamu Monoe
 
Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173
Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173
Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173
Kazumi IWANAGA
 
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
Tsukasa Kato
 
Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...
Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...
Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...
Madoka Chiyoda
 
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
Yuta Matsumura
 
[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~
[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~
[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~
de:code 2017
 
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
Kazumi IWANAGA
 
Microsoft bot frameworkを触ってみた
Microsoft bot frameworkを触ってみたMicrosoft bot frameworkを触ってみた
Microsoft bot frameworkを触ってみた
Kazuhide Maruyama
 
Bot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取るBot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取る
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法
WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法
WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法
Shu Kobuchi
 
Bot frameworksdk
Bot frameworksdkBot frameworksdk
Bot frameworksdk
Takao Tetsuro
 
【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...
【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...
【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...
日本マイクロソフト株式会社
 
LINE お絵描きアプリハンズオン
LINE お絵描きアプリハンズオンLINE お絵描きアプリハンズオン
LINE お絵描きアプリハンズオン
K Kimura
 
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
Keiji Kamebuchi
 
開発未経験の私がBotをつくってみた
開発未経験の私がBotをつくってみた開発未経験の私がBotをつくってみた
開発未経験の私がBotをつくってみた
Aika Yamazaki
 
LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519
LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519
LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519
K Kimura
 

Similar to 20200809 jcdug lt (20)

20201006 bot framework composer1-1-1
20201006 bot framework composer1-1-120201006 bot framework composer1-1-1
20201006 bot framework composer1-1-1
 
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たちBot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
 
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBotクラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
 
【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する
【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する
【de:code 2020】 Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する
 
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
 
Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173
Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173
Cogbot コミュニティのご紹介 #MSBuild #COM173
 
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
 
Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...
Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...
Google Home, Amazon Echo, LINE Clova クロス開発& Azure Durable Funcitons で時間のかかる処理...
 
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
 
[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~
[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~
[TL08] 50 分で Bot 開発者になれる!~実践的ノウハウと、 Azure や Office 365 を組み合わせたアーキテクチャの伝授~
 
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
 
Microsoft bot frameworkを触ってみた
Microsoft bot frameworkを触ってみたMicrosoft bot frameworkを触ってみた
Microsoft bot frameworkを触ってみた
 
Bot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取るBot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取る
 
WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法
WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法
WordPressでBitcoin投げ銭を受け取る方法
 
Bot frameworksdk
Bot frameworksdkBot frameworksdk
Bot frameworksdk
 
【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...
【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...
【de:code 2020】 ハンズオンで学ぶ AI ~ Bot Framework Composer + QnA Maker / Custom Visi...
 
LINE お絵描きアプリハンズオン
LINE お絵描きアプリハンズオンLINE お絵描きアプリハンズオン
LINE お絵描きアプリハンズオン
 
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
C#ユーザー会 //build/ まとめ(サーバー編)
 
開発未経験の私がBotをつくってみた
開発未経験の私がBotをつくってみた開発未経験の私がBotをつくってみた
開発未経験の私がBotをつくってみた
 
LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519
LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519
LINE お絵描きアプリハンズオン 20190519
 

More from ひかり 影中

20201128 Power Automate
20201128 Power Automate20201128 Power Automate
20201128 Power Automate
ひかり 影中
 
Cloud fundamental
Cloud fundamentalCloud fundamental
Cloud fundamental
ひかり 影中
 
20200131 azure x blog
20200131 azure x blog20200131 azure x blog
20200131 azure x blog
ひかり 影中
 
20200129_CogbotLT
20200129_CogbotLT20200129_CogbotLT
20200129_CogbotLT
ひかり 影中
 
20191105 cognitiveservices x powerapps
20191105 cognitiveservices x powerapps20191105 cognitiveservices x powerapps
20191105 cognitiveservices x powerapps
ひかり 影中
 
20190514 googlehomeandazure
20190514 googlehomeandazure20190514 googlehomeandazure
20190514 googlehomeandazure
ひかり 影中
 
20191224 jpaug
20191224 jpaug20191224 jpaug
20191224 jpaug
ひかり 影中
 

More from ひかり 影中 (7)

20201128 Power Automate
20201128 Power Automate20201128 Power Automate
20201128 Power Automate
 
Cloud fundamental
Cloud fundamentalCloud fundamental
Cloud fundamental
 
20200131 azure x blog
20200131 azure x blog20200131 azure x blog
20200131 azure x blog
 
20200129_CogbotLT
20200129_CogbotLT20200129_CogbotLT
20200129_CogbotLT
 
20191105 cognitiveservices x powerapps
20191105 cognitiveservices x powerapps20191105 cognitiveservices x powerapps
20191105 cognitiveservices x powerapps
 
20190514 googlehomeandazure
20190514 googlehomeandazure20190514 googlehomeandazure
20190514 googlehomeandazure
 
20191224 jpaug
20191224 jpaug20191224 jpaug
20191224 jpaug
 

20200809 jcdug lt