SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
OSCについて2021
-OSC Onlineについて-
#ssmjp 2021/10
このスライド
●
ssmjpで以前登壇した後、OSCについて現在の状況を報告
させていただくものです
●
前回の内容が知りたいという方はこちらをご参照くださ
い。
– https://www.slideshare.net/KenichiKinoshita/20191220-ssmjp-lt-
osc
●
何となく長年やってるスタッフの個人的な感想であって
OSC運営の公式見解等ではありません
自己紹介
●
氏名:木下兼一
●
所属:現在アルバイト掛け持ち
– 以前は日本仮想化技術株式会社で、ハードウェア検証・ベンチマークやらホワ
イトペーパー作成など(~2020.04)
●
OSCは初回からスタッフとしてお手伝い
●
OSC以外に、下記イベントのお手伝いもしてます。
– TechLION
– LLイベント
– 明日の開発カンファレンス
●
資格
– AWS 認定クラウドプラクティショナー
※ 先月狩猟免許試験に合格しました。(そのうち話すかも)
オンライン化へ
●
前回(2019.12)ssmjp 登壇後
●
大阪 (2020.01)は開催
●
しかし、その後コロナ禍で OSC Tokyo/Springが中止に
●
以降、オフラインで開催予定のOSCは一旦白紙に
→しかし、オンラインで何とか開催できないかと検討
●
2020.04/24-25 に OSC 2020 Online/Spring を開催
これまでのオンライン開催
●
OSC Online/Springより後、オフラインで開催予定だったOSCや、開催希望が上がった地域の
名前を冠したOSCをオンラインで開催
●
2020年の開催実績(OSC 2020
Online/Spring後)
– 2020 5/30 OSC 2020 Online/Nagoya
– 2020 6/27 OSC 2020 Online/Hokkaido
– 2020 7/25 OSC 2020 Online/Niigata
– 2020 8/28-29 OSC 2020 Online/Kyoto
– 2020 9/19 OSC 2020 Online/Hiroshima
– 2020 10/23-24 OSC 2020 Online/Fall
– 2020 10/25 OSC 2020 Online/Aizu
– 2020 11/28 OSC 2020 Online/Fukuoka
– 2020 12/19 ODC 2020 Online ※ 開発者向
けのカンファレンス
●
2021年の開催実績(2021/10/21まで)
– 2021 1/30 OSC 2021 Online/Osaka
– 2021 3/5-6 OSC 2021 Online/Spring
– 2021 5/29 OSC 2021 Online/Nagoya
– 2021 6/26 OSC 2021 Online/Hokaido
– 2021 7/30-31 OSC 2021 Online/Kyoto
– 2021 8/28 ODC 2021 Online ※ 開発者
向けカンファレンス
– 2021 8/29 OSC 2021 Online/Aizu
– 2021 9/18 OSC 2021 Online/Hiroshima
– 2021 10/2 OSC 2021 Online/Niigata
オンラインでの開催形態
●
基本形態
– 基本的に、Zoomミーティング 4〜6セッションをセミナールームとして立ち上げて、各々45分枠でセミ
ナー
●
Zoom以外ではJitsiを使ったセミナーもあり
– Zoom参加ができない人のために、YouTubeでライブ配信
→登壇者の公開許可を得たものは、後日セミナーの模様をYouTubeで公開
– 展示については最近はミニセミナーの形態をとることが多いが、現在も試行錯誤中
●
Q&A
– 質問についてはZoomのチャットやYouTubeのコメントをホストやスタッフが拾うのが基本
– sli.doについては試してみたもののスタッフ・講師の負担増で結局取りやめに、セミナー開催者が独自に使
用する場合、特に制限はなし
●
さらに小規模に
– Zoomミーティングを1つだけ立ち上げてLTや15分程度のミニセミナー形式での開催も
オンラインでの運営
事前運営
●
参加者への告知・登録についてはconnpassを使用
●
スタッフ・登壇者についてはOSPN(Opensource Peples Network)のSlackに入ってもら
い、情報を共有
●
運営の打ち合わせ・当日の連絡等はSlackとZoomを使用して打ち合わせ
– 加えてスタッフマニュアルや登壇者マニュアルを作成して運営に関する情報を共有
●
登壇者・スタッフに関しては、当日使用する環境で事前にリハーサル
– Zoomミーティングへの参加、スライド等の動作に問題がないかを確認
●
当日の運営に必要な情報はGoogle Spreadsheetに集約
– ZoomミーティングのURL
– 当日のホスト担当者シフト
– 各ミーティングの参加者数 etc
当日運営の基本
●
スタッフ・講師はZoomの参加者名の前に「 _スタッフ 」「 _講師 」とつけて
もらいZoomの参加者リストの上位に来るように調整
※参加者リストの上位に表示されることで画面共有権限の付与や、ホストの引
き継ぎを行いやすくするため
●
YouTubeの配信については、各々のZoomミーティングで最初のセミナー開始
前に配信設定を行い、各セミナールームの全セッション終了までライブ配信
●
スタッフ間の連絡については
– Slackに当日連絡用のチャンネル作成
– スタッフ連絡用Zoomミーティングを作成
※小規模開催の場合は作成しない場合も
スタッフの当日業務
●
ホスト
– 休憩時間のCMスライドの画面共有
– 登壇者の画面共有をできるように権限を付与
– 直前の画面共有・音声チェック
– セミナー開始の案内
– セミナーのタイムキーピング
●
他運営スタッフ
– Zoomミーティングホストから共同ホスト権限を付与、ホストが何らかの原因でZoomから
切断された際にホストの引き継ぎ
– ホストの代わりに休憩時間のCMスライドの画面共有
– YouTubeの配信チェックその他のホストの業務サポート
参加者のカウント
●
参加者のカウントはZoomミーティングのホストか
他運営スタッフが下記をチェックしてGoogle
Spreadsheetに記入
– Zoomミーティング参加者数
– YouTube視聴者数
●
これまでの傾向として、YouTube視聴者の方が多
めの傾向
セキュリティ
●
ホスト・共同ホスト以外は画面共有禁止に
●
参加者については基本ミュート&カメラオフの
設定
●
Zoomミーティング参加は、connpassで参加登
録者限定でURLを配布、現在は加えてZoomアカ
ウントにサインインしている人のみの参加を許
可
一例)私のスタッフ参加時の環境
●
PC
– MacBook Pro 15インチ 2018
●
イヤホン・マイク
– Opencomm after shokz
●
その他
– Chrom Book (YouTube モニター用)
※当初はMacBook ProだけでZoomホスト&YouTubeモニター、Slackのチェック等
を行なっており、不可能ではなかったが滅茶苦茶大変だった
※今もMacのモニターが追いつかなくなってきており、大画面モニターが欲しく
なってきている
トラブルと対策
トラブルの傾向
●
配信トラブルが多い傾向
– 音声が出ない
– 画面共有でスライドが出てこない
– 発表者側のスライド画面が表示される等
→リハーサルで事前に画面共有やスライド操作を確認、Zoomの操作にも慣れてもらう
●
Tipsとして
– PowerPointの場合はスライドショーを起動後にZoomで画面を共有してもらう
●
当日発生した場合は、運営Slackに報告して対応を検討
●
他に
– ホストが操作を間違って配信停止
– ZoomホストのPCが何らかの原因で強制シャットダウンしてZoomミーティングが停止
※ホスト担当する人はOSC開始前にPCの再起動を推奨
荒らし対応
●
これまで2度ほど荒らしが発生、その経験を元に下記
を設定
– ZoomのURLは基本connpassの参加者のみに送信
– 参加者はZoomアカウントにサインインしている参加者の
みZoomミーティング参加可能に設定
※Zoomアカウントにサインインしている人のみに限定す
ることにより、Zoomミーティングより強制排除された際
のペナルティーが高くなる
オフラインからオンライ
ンへ移行で
意外な気づき
●
結構地域のカラーが出せている。
– 現地スタッフ皆さんによる独自企画
– 懇親会用に地元の食べ物やお酒の紹介、懇親会で食べ
たり飲んだり
– ローカル開催用バーチャル背景の共有
●
地域の制約がなくなったため、これまで交流のな
かった地域や人たちが繋がり等が出てきている
オンラインならでは?
●
山奥の無人駅からバッテリー残量ギリギリのPCで登壇
※何とか最後までバッテリーは保ち無事終了
●
登壇者が
– 動物だった
– 美少女だった ※ssmjp でお馴染みのあの方ではないです
●
バーチャル背景かと思ったら、ハンドメイドの背景を
作って後ろの壁に掛けていた
普通のセミナーの他にこういうのも
やってます
●
学生さんから現役のエンジニアへの質問
●
就活セミナー
●
マクロス勉強会
●
湾岸ミッドナイト勉強会
●
VR会場(OSC 2021 Online/hiroshima)
– オフライン開催していた会場をVR空間上に再現、Webブラウザもしく
はVRゴーグルで会場内を散策可能に
※ その内ssmjpもOSC内で開催とかもアリかもしれません
今後について
●
オンラインは来年も継続に?
●
ハイブリッドについてはどうなるかはまだ不明
– 追々出てくる?
お知らせ
明日からOSC Online/Fall開催
●
今回は10/22-23の二日開催
– 10/22 2セッション
– 10/23 5セッション+独自企画2セッション
●
特定の地域ということではなく全国版という位置付
け
●
初回からおよそ200回目ということで諸々企画があ
ります
個人的に気になる
●
1日目
– オープンソースのライセンスに関する企画
– CentOSの移行についての企画
●
2日目
– カレーカンファレンス及び各地域のコミュニティ企画
– 独自企画
※その他セミナー等色々あります
参加希望はこちらより
「参加してみようかな〜〜」と思った方はぜひ
下記URLの「カンファレンス参加登録(無
料)」よりご参加ください。
https://event.ospn.jp/osc2021-online-fall/
ご視聴ありがとうござい
ました!!

More Related Content

What's hot

Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしようNode.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしようYuusuke Takeuchi
 
Node redをはじめてみよう
Node redをはじめてみようNode redをはじめてみよう
Node redをはじめてみようrina0521
 
Uuidはどこまでuuidか試してみた
Uuidはどこまでuuidか試してみたUuidはどこまでuuidか試してみた
Uuidはどこまでuuidか試してみたYu Yamada
 
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −Kohei Asai
 
Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築AimingStudy
 
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみたテキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた典子 松本
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術Isamu Suzuki
 
2016 Android × Scala @ScalaMatsuri2016
2016 Android × Scala @ScalaMatsuri20162016 Android × Scala @ScalaMatsuri2016
2016 Android × Scala @ScalaMatsuri2016Yasuyuki Sugitani
 
「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Servicessnicker_jp
 
最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介Ryo Iinuma
 
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話典子 松本
 
Riot.jsとフォームのデータバインディング
Riot.jsとフォームのデータバインディングRiot.jsとフォームのデータバインディング
Riot.jsとフォームのデータバインディングKeisuke Imai
 
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」典子 松本
 
iOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくる
iOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくるiOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくる
iOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくる佐藤 俊太郎
 
20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春
20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春
20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春Midori Ikegami
 
Smart fxでのsocketio活用事例
Smart fxでのsocketio活用事例Smart fxでのsocketio活用事例
Smart fxでのsocketio活用事例剛志 森田
 
AngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことAngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことTakehiro Takahashi
 
Html5とアクセシビリティ
Html5とアクセシビリティHtml5とアクセシビリティ
Html5とアクセシビリティMasakazu Muraoka
 

What's hot (20)

Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしようNode.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
 
Node redをはじめてみよう
Node redをはじめてみようNode redをはじめてみよう
Node redをはじめてみよう
 
Uuidはどこまでuuidか試してみた
Uuidはどこまでuuidか試してみたUuidはどこまでuuidか試してみた
Uuidはどこまでuuidか試してみた
 
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
 
Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築
 
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみたテキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
テキスト書き起こし&読み上げLINEボットを作ってみた
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Node.js Hands-On
Node.js Hands-OnNode.js Hands-On
Node.js Hands-On
 
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
 
2016 Android × Scala @ScalaMatsuri2016
2016 Android × Scala @ScalaMatsuri20162016 Android × Scala @ScalaMatsuri2016
2016 Android × Scala @ScalaMatsuri2016
 
「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services
 
最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介
 
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
 
Riot.jsとフォームのデータバインディング
Riot.jsとフォームのデータバインディングRiot.jsとフォームのデータバインディング
Riot.jsとフォームのデータバインディング
 
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
 
iOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくる
iOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくるiOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくる
iOSオジサンは JSオジサンを これからも覗きにくる
 
20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春
20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春
20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春
 
Smart fxでのsocketio活用事例
Smart fxでのsocketio活用事例Smart fxでのsocketio活用事例
Smart fxでのsocketio活用事例
 
AngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことAngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたこと
 
Html5とアクセシビリティ
Html5とアクセシビリティHtml5とアクセシビリティ
Html5とアクセシビリティ
 

Similar to 2021 1021 ssmjp_osc

Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?J-Stream Inc.
 
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話Narami Kiyokura
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
NodeにしましょうYuzo Hebishima
 
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!典子 松本
 
Azure MLやってみよう
Azure MLやってみようAzure MLやってみよう
Azure MLやってみようA AOKI
 
OAuth Security Workshop 2017 #osw17
OAuth Security Workshop 2017 #osw17OAuth Security Workshop 2017 #osw17
OAuth Security Workshop 2017 #osw17Tatsuo Kudo
 
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編裕之 木下
 
DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキル
DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキルDXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキル
DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキルFumihiro Kawasaki
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!ru pic
 
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdfBroadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdfKoji Kawamura
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overviewirix_jp
 
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-futureInterop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-futureshintaro mizuno
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側Akifumi Niida
 
[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜
[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜
[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜Ryo Sasaki
 
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBotクラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBotTsukasa Kato
 
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。Akihiro Kuwano
 
20140628-developers-io-meetup-sapporo
20140628-developers-io-meetup-sapporo20140628-developers-io-meetup-sapporo
20140628-developers-io-meetup-sapporoKazuki Ueki
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化takashi ono
 

Similar to 2021 1021 ssmjp_osc (20)

Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
 
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
 
Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
 
Azure MLやってみよう
Azure MLやってみようAzure MLやってみよう
Azure MLやってみよう
 
OAuth Security Workshop 2017 #osw17
OAuth Security Workshop 2017 #osw17OAuth Security Workshop 2017 #osw17
OAuth Security Workshop 2017 #osw17
 
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
 
DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキル
DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキルDXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキル
DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキル
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
 
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdfBroadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
 
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-futureInterop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
 
[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜
[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜
[Okta x Jamf合同新年会] Okta Workflowsによるノーコード業務改善 〜Jamf APIを使ってMac端末情報を自動収集してみよう〜
 
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBotクラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
 
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
 
20140628-developers-io-meetup-sapporo
20140628-developers-io-meetup-sapporo20140628-developers-io-meetup-sapporo
20140628-developers-io-meetup-sapporo
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Recently uploaded (8)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

2021 1021 ssmjp_osc