SlideShare a Scribd company logo
サンテクノカレッジ オープンキャンパス
2020年7月4日(土)
山本 芳彦 yoshi@suntech.ac.jp
Processingでプログラミングを体験
メディアアートへの一歩
1本の直線を使ってプログラミングで表現
メディアアート分野
体験授業C の内容
1.はじめに
 テーマ
 体験内容の概要
2.体験
1.体験1 直線を描画
2.体験2 1点固定 1点円周上の点で直線描画
3.体験3 2点異なる円周上の点で直線描画
4.体験4 2点同⼀円周上の点で直線描画
3.まとめ
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 1
はじめに
 テーマ
『直線を使ってプログラミングで表現に挑戦!!』
 体験内容の概要
 Processingでプログラミングを体験
 Processingとは
 デジタルアートとビジュアルデザインのためのプロ
グラミング⾔語
 メディアアート、ジェネラティブアートが可能
 https://processing.org/
直線
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 2
プログラムの実行方法
Processingの起動 実⾏
停⽌
void setup(){
size(500, 500);
background(0,0,0); //黒
}
void draw(){
省略
⼊⼒
実⾏結果例
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 3
体験1 直線を描画
void setup() {
size(500,500); // サイズの指定
background(0,0,0); //⿊
}
void draw(){
stroke(255,255,255,80); //⽩
line(250, 250, 350, 250);
}
演習1-1
体験1の上記プログラムを⼊⼒し、実⾏してみよう。
演習1-2 プログラムを変更
線の⻑さを変えてみよう。
描画する線の位置を変えてみよう。
line(X始点, Y始点, X終点, Y終点)
⾊の表し⽅には
• RGB と ⾊相, 明度, 彩度 がある
今回は、RGB (⾚, 緑, ⻘) を使⽤
(X, Y)
始点
(X, Y)
終点
(0, 0)
キャンバス 500x500
X
Y
stroke(255, 255, 255, 透明度)
線の⾊ ⽩
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 4
コメント
円周上の点の位置の算出
0
(X,Y)
θ
Y
X
(X,Y)
Y
X
Y
X
θ
r
半径
円周上の点は、三⾓関数(sin, cos)を⽤いて、半径と⾓度から算出できる。
cosθ =  よって x =r × cosθ x座標は、半径×cos(⾓度)
y =r × sinθ y座標は、半径×sin(⾓度)
sinθ = 
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 5
体験2 円周上に直線を描画
直線 1点固定、1点円周上
float x1,y1;
int deg1 = 0;
void setup(){
size(500,500); //サイズの指定
background(0,0,0); //⿊
}
void draw(){
stroke(255,255,255,80); //⽩
x1 = 200 * cos(radians(deg1));
y1 = 200 * sin(radians(deg1));
line(250, 250, 250+x1, 250+y1);
deg1 += 45;
}
半径200の円周上の点
X座標 x1、Y座標 y1 を計算
始点
(0, 0)
Processingの場合
⾓度はラジアン⾓なので、
関数radians(度)を使⽤している
cos(radians(deg1));
sin(radians(deg1));
X
Y
円周上のX,Y座標で使⽤
⾓度で使⽤
⾓度を変化させている
+45度 250,250
画⾯の中⼼座標と円周上の点を
両端とした直線
250+x1,250+y1
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 6
体験2 円周上に直線を描画
直線 1点固定、1点円周上
float x1,y1;
int deg1 = 0;
void setup(){
size(500,500); //サイズの指定
background(0,0,0); //⿊
frameRate(10);
}
void draw(){
clear();
stroke(255,255,255,80); //⽩
x1 = 200 * cos(radians(deg1));
y1 = 200 * sin(radians(deg1));
line(250, 250, 250+x1, 250+y1);
deg1 += 45;
}
演習2-1
体験2の前スライドのプログラムを
⼊⼒し、実⾏してみよう。
演習2-2 プログラムを変更
deg += 45 の⾓度の45度ずつを
変えてみよう。
演習2-3プログラムを変更
動く様⼦をみたい場合は、右記の
プログラムに変更してみよう。
Processingは、drawの中の処理を
毎秒60回(デフォルト)実⾏します。
frameRate(値)で、値を変更すると
ゆっくり描画します。
draw()はキャンバスに上書きで描画をするので、必要ならclear()を⼊れても良い。
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 7
体験3 円周上に直線を描画
直線 両点 異なる円周上
float x1,y1;
float x2,y2;
int deg1 =0;
int deg2 =0;
void setup(){
変更せず
//frameRate(10);
}
void draw(){
// clear();
stroke(255,255,255,80); //⽩
x1 = 200 * cos(radians(deg1));
y1 = 200 * sin(radians(deg1));
x2 = 50 * cos(radians(deg2));
y2 = 50 * sin(radians(deg2));
line(250+x1, 250+y1, 250+x2, 250+y2);  
deg1 += 30;
deg2 += 30;
}
半径200の円周上の点
X座標 x1、Y座標 y1 を計算
始点
(0, 0) X
Y
円周上のX,Y座標で使⽤
⾓度で使⽤
250+x2,250+y2
250+x1,250+y1
半径50の円周上の点
X座標 x2、Y座標 y2 を計算
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 8
⾓度を変化させている
+30度
体験3 円周上に直線を描画
直線 両点 異なる円周上
演習3-1
体験3の前スライドのプログラムを⼊⼒し、
実⾏してみよう。
演習3-2 プログラムを変更
円周上を動かす各円の半径を変えてみる
円周上を動かす各円の⾓度を変えてみる
値によっては、このような模様が描かれます
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 9
8, 15
体験4 円周上に直線を描画
直線 両点 同一円周上
演習4-1 体験3のプログラムを変更
円周上を動かす⼆つの円の半径を同じにする
そして
円周上を動かす各円の⾓度を変えてみる
値によっては、このような模様が描かれます
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 10
始点
(0, 0)
X
Y
250+x1, 250+y1
250+x2, 250+y2
2, 17 31, 13 37, 13 37, 130
メディアアート、ジェネラティブアートに
興味をもってください
まとめ
 Processingプログラミングで、簡単にアー
トの作品を作成することが可能
 本⽇のテーマ『1本の直線のみ』でも、
いろいろな表現が可能
直線
サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 11

More Related Content

Similar to STC_OC20200704 processing

【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
Unity Technologies Japan K.K.
 
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
Shota Onishi
 
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
KojiIshihara2
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
schoowebcampus
 
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
Yoichi Yamazaki
 
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon
開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon
開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon
ほつた
 
Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challengesQuantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
Satoyuki Tsukano
 
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
UnityTechnologiesJapan002
 
Visual Studio 2017の一部を使ってみた
Visual Studio 2017の一部を使ってみたVisual Studio 2017の一部を使ってみた
Visual Studio 2017の一部を使ってみた
You&I
 
作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術
You&I
 

Similar to STC_OC20200704 processing (13)

【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
【Unity道場スペシャル 2017幕張】大学、専門学校でunityの講座をおこなった感触
 
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
 
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
 
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
 
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
 
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
 
開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon
開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon
開発合宿で運命を変えたカレーの話 #whecon
 
Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challengesQuantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
 
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
 
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
 
Visual Studio 2017の一部を使ってみた
Visual Studio 2017の一部を使ってみたVisual Studio 2017の一部を使ってみた
Visual Studio 2017の一部を使ってみた
 
作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術作業スケジュールを運用・管理する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術
 

More from Yoshihiko Yamamoto

STC OC20220809 Processing
STC OC20220809  ProcessingSTC OC20220809  Processing
STC OC20220809 Processing
Yoshihiko Yamamoto
 
STC OC20220702 Processing
STC OC20220702 ProcessingSTC OC20220702 Processing
STC OC20220702 Processing
Yoshihiko Yamamoto
 
STC OC20220604 Processing
STC OC20220604 ProcessingSTC OC20220604 Processing
STC OC20220604 Processing
Yoshihiko Yamamoto
 
STC OC20210605 ハノイの塔
STC OC20210605  ハノイの塔STC OC20210605  ハノイの塔
STC OC20210605 ハノイの塔
Yoshihiko Yamamoto
 
STC OC20210605 カード
STC OC20210605  カードSTC OC20210605  カード
STC OC20210605 カード
Yoshihiko Yamamoto
 
STC OC20210605 0と1の世界
STC OC20210605  0と1の世界STC OC20210605  0と1の世界
STC OC20210605 0と1の世界
Yoshihiko Yamamoto
 
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料220191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
Yoshihiko Yamamoto
 
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料120191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
Yoshihiko Yamamoto
 
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
Yoshihiko Yamamoto
 
20190819_Scratch
20190819_Scratch20190819_Scratch
20190819_Scratch
Yoshihiko Yamamoto
 
20180820 山梨県下小学校教員対象研修
20180820 山梨県下小学校教員対象研修20180820 山梨県下小学校教員対象研修
20180820 山梨県下小学校教員対象研修
Yoshihiko Yamamoto
 
20170828
2017082820170828
20180110
2018011020180110
20180303 scratch
20180303 scratch20180303 scratch
20180303 scratch
Yoshihiko Yamamoto
 
20180317 scratch
20180317 scratch20180317 scratch
20180317 scratch
Yoshihiko Yamamoto
 
20180616 scratch
20180616 scratch20180616 scratch
20180616 scratch
Yoshihiko Yamamoto
 
20180820_22 sphero microbit
20180820_22 sphero microbit20180820_22 sphero microbit
20180820_22 sphero microbit
Yoshihiko Yamamoto
 
20181123_Scratch
20181123_Scratch20181123_Scratch
20181123_Scratch
Yoshihiko Yamamoto
 
STC-OC2019_1st201906
STC-OC2019_1st201906STC-OC2019_1st201906
STC-OC2019_1st201906
Yoshihiko Yamamoto
 

More from Yoshihiko Yamamoto (19)

STC OC20220809 Processing
STC OC20220809  ProcessingSTC OC20220809  Processing
STC OC20220809 Processing
 
STC OC20220702 Processing
STC OC20220702 ProcessingSTC OC20220702 Processing
STC OC20220702 Processing
 
STC OC20220604 Processing
STC OC20220604 ProcessingSTC OC20220604 Processing
STC OC20220604 Processing
 
STC OC20210605 ハノイの塔
STC OC20210605  ハノイの塔STC OC20210605  ハノイの塔
STC OC20210605 ハノイの塔
 
STC OC20210605 カード
STC OC20210605  カードSTC OC20210605  カード
STC OC20210605 カード
 
STC OC20210605 0と1の世界
STC OC20210605  0と1の世界STC OC20210605  0と1の世界
STC OC20210605 0と1の世界
 
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料220191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
 
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料120191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
 
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
 
20190819_Scratch
20190819_Scratch20190819_Scratch
20190819_Scratch
 
20180820 山梨県下小学校教員対象研修
20180820 山梨県下小学校教員対象研修20180820 山梨県下小学校教員対象研修
20180820 山梨県下小学校教員対象研修
 
20170828
2017082820170828
20170828
 
20180110
2018011020180110
20180110
 
20180303 scratch
20180303 scratch20180303 scratch
20180303 scratch
 
20180317 scratch
20180317 scratch20180317 scratch
20180317 scratch
 
20180616 scratch
20180616 scratch20180616 scratch
20180616 scratch
 
20180820_22 sphero microbit
20180820_22 sphero microbit20180820_22 sphero microbit
20180820_22 sphero microbit
 
20181123_Scratch
20181123_Scratch20181123_Scratch
20181123_Scratch
 
STC-OC2019_1st201906
STC-OC2019_1st201906STC-OC2019_1st201906
STC-OC2019_1st201906
 

STC_OC20200704 processing

  • 1. サンテクノカレッジ オープンキャンパス 2020年7月4日(土) 山本 芳彦 yoshi@suntech.ac.jp Processingでプログラミングを体験 メディアアートへの一歩 1本の直線を使ってプログラミングで表現 メディアアート分野 体験授業C の内容 1.はじめに  テーマ  体験内容の概要 2.体験 1.体験1 直線を描画 2.体験2 1点固定 1点円周上の点で直線描画 3.体験3 2点異なる円周上の点で直線描画 4.体験4 2点同⼀円周上の点で直線描画 3.まとめ サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 1
  • 2. はじめに  テーマ 『直線を使ってプログラミングで表現に挑戦!!』  体験内容の概要  Processingでプログラミングを体験  Processingとは  デジタルアートとビジュアルデザインのためのプロ グラミング⾔語  メディアアート、ジェネラティブアートが可能  https://processing.org/ 直線 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 2 プログラムの実行方法 Processingの起動 実⾏ 停⽌ void setup(){ size(500, 500); background(0,0,0); //黒 } void draw(){ 省略 ⼊⼒ 実⾏結果例 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 3
  • 3. 体験1 直線を描画 void setup() { size(500,500); // サイズの指定 background(0,0,0); //⿊ } void draw(){ stroke(255,255,255,80); //⽩ line(250, 250, 350, 250); } 演習1-1 体験1の上記プログラムを⼊⼒し、実⾏してみよう。 演習1-2 プログラムを変更 線の⻑さを変えてみよう。 描画する線の位置を変えてみよう。 line(X始点, Y始点, X終点, Y終点) ⾊の表し⽅には • RGB と ⾊相, 明度, 彩度 がある 今回は、RGB (⾚, 緑, ⻘) を使⽤ (X, Y) 始点 (X, Y) 終点 (0, 0) キャンバス 500x500 X Y stroke(255, 255, 255, 透明度) 線の⾊ ⽩ サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 4 コメント 円周上の点の位置の算出 0 (X,Y) θ Y X (X,Y) Y X Y X θ r 半径 円周上の点は、三⾓関数(sin, cos)を⽤いて、半径と⾓度から算出できる。 cosθ =  よって x =r × cosθ x座標は、半径×cos(⾓度) y =r × sinθ y座標は、半径×sin(⾓度) sinθ =  サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 5
  • 4. 体験2 円周上に直線を描画 直線 1点固定、1点円周上 float x1,y1; int deg1 = 0; void setup(){ size(500,500); //サイズの指定 background(0,0,0); //⿊ } void draw(){ stroke(255,255,255,80); //⽩ x1 = 200 * cos(radians(deg1)); y1 = 200 * sin(radians(deg1)); line(250, 250, 250+x1, 250+y1); deg1 += 45; } 半径200の円周上の点 X座標 x1、Y座標 y1 を計算 始点 (0, 0) Processingの場合 ⾓度はラジアン⾓なので、 関数radians(度)を使⽤している cos(radians(deg1)); sin(radians(deg1)); X Y 円周上のX,Y座標で使⽤ ⾓度で使⽤ ⾓度を変化させている +45度 250,250 画⾯の中⼼座標と円周上の点を 両端とした直線 250+x1,250+y1 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 6 体験2 円周上に直線を描画 直線 1点固定、1点円周上 float x1,y1; int deg1 = 0; void setup(){ size(500,500); //サイズの指定 background(0,0,0); //⿊ frameRate(10); } void draw(){ clear(); stroke(255,255,255,80); //⽩ x1 = 200 * cos(radians(deg1)); y1 = 200 * sin(radians(deg1)); line(250, 250, 250+x1, 250+y1); deg1 += 45; } 演習2-1 体験2の前スライドのプログラムを ⼊⼒し、実⾏してみよう。 演習2-2 プログラムを変更 deg += 45 の⾓度の45度ずつを 変えてみよう。 演習2-3プログラムを変更 動く様⼦をみたい場合は、右記の プログラムに変更してみよう。 Processingは、drawの中の処理を 毎秒60回(デフォルト)実⾏します。 frameRate(値)で、値を変更すると ゆっくり描画します。 draw()はキャンバスに上書きで描画をするので、必要ならclear()を⼊れても良い。 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 7
  • 5. 体験3 円周上に直線を描画 直線 両点 異なる円周上 float x1,y1; float x2,y2; int deg1 =0; int deg2 =0; void setup(){ 変更せず //frameRate(10); } void draw(){ // clear(); stroke(255,255,255,80); //⽩ x1 = 200 * cos(radians(deg1)); y1 = 200 * sin(radians(deg1)); x2 = 50 * cos(radians(deg2)); y2 = 50 * sin(radians(deg2)); line(250+x1, 250+y1, 250+x2, 250+y2);   deg1 += 30; deg2 += 30; } 半径200の円周上の点 X座標 x1、Y座標 y1 を計算 始点 (0, 0) X Y 円周上のX,Y座標で使⽤ ⾓度で使⽤ 250+x2,250+y2 250+x1,250+y1 半径50の円周上の点 X座標 x2、Y座標 y2 を計算 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 8 ⾓度を変化させている +30度 体験3 円周上に直線を描画 直線 両点 異なる円周上 演習3-1 体験3の前スライドのプログラムを⼊⼒し、 実⾏してみよう。 演習3-2 プログラムを変更 円周上を動かす各円の半径を変えてみる 円周上を動かす各円の⾓度を変えてみる 値によっては、このような模様が描かれます サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 9 8, 15
  • 6. 体験4 円周上に直線を描画 直線 両点 同一円周上 演習4-1 体験3のプログラムを変更 円周上を動かす⼆つの円の半径を同じにする そして 円周上を動かす各円の⾓度を変えてみる 値によっては、このような模様が描かれます サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 10 始点 (0, 0) X Y 250+x1, 250+y1 250+x2, 250+y2 2, 17 31, 13 37, 13 37, 130 メディアアート、ジェネラティブアートに 興味をもってください まとめ  Processingプログラミングで、簡単にアー トの作品を作成することが可能  本⽇のテーマ『1本の直線のみ』でも、 いろいろな表現が可能 直線 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 11