SlideShare a Scribd company logo
作業スケジュールを
運用・管理する技術
2020/01/31(金)
第120回 名古屋アジャイル勉強会
You&I
ジコ、ショウカイ。
H/N: You&I(読み:ユーアンドアイ)
SNS: @you_and_i
出身: 生まれも育ちも名古屋市
年齢: 40代
本職: 商学部出身の職業プログラマ
言語: C++, C#他
所属: プログラミング生放送勉強会 名古屋支部長
名古屋アジャイル勉強会
わんくま同盟 名古屋勉強会
作業スケジュールを運用・管理する技術 2
ATTENTION
本資料は名古屋アジャイル勉強会
のサイトにて公開致します。
資料の内容について全ての
メモを取る必要はありません。
ワークショップ内容に集中して
頂ければ幸いです。
作業スケジュールを運用・管理する技術 3
ATTENTION
各テーブルに1部ずつ、
本資料を印刷したものを
用意しております。
必要に応じて、
資料を見返すのに
ご利用ください。
作業スケジュールを運用・管理する技術 4
AGENDA
1. アイスブレーク
2. プロジェクトマネジメント概要
3. 運用・管理する技術
4. まとめ
作業スケジュールを運用・管理する技術 5
1. アイスブレーク
6
作業スケジュールを運用・管理する技術
1. アイスブレーク
•今日はグループワークを行いますので、
最初に自己紹介を行います。
•発表は、正面向かって右側の方から
時計回りでお願いします。
作業スケジュールを運用・管理する技術 7
スクリーン
1
2
3
6
5
4
1
2
3
6
5
4
1. アイスブレーク
•流れ
1. 自己紹介の準備時間を5分設けます。
2. 一人1分で発表をお願いします。
3. 発表中は発表内容のメモを取ってください。
4. 時間が余った場合は、質疑応答・雑談の時間と
してください。
作業スケジュールを運用・管理する技術 8
フェーズ 担当 時間
準備 全員 5分
発表 1番席 1分
2番席 1分
3番席 1分
4番席 1分
5番席 1分
6番席 1分
11分間
1. アイスブレーク
•A3用紙に自己紹介内容を書き出し
て下さい。
•自己紹介内容
1. お名前
2. 自分の立場(管理する側/される側)
3. マネジメントについての困り事や解決
したい事、疑問等
作業スケジュールを運用・管理する技術 9
1. アイスブレーク
• お疲れ様でした。
• さて、今の自己紹介ですが、私がPM(プロ
ジェクト マネージャ)として以下の事をやりま
した。
• 発表内容定義
• スケジュール線引き
• 役割分担
• 発表順定義
• タイムキーパー
作業スケジュールを運用・管理する技術 10
1. アイスブレーク
• PMがなすべき事は?
• PMBOKの5つのプロセス(プロジェクト)
1. 立上げプロセス群
2. 計画プロセス群
3. 実行プロセス群
4. 監視・コントロール・プロセス群
5. 終結プロセス群
作業スケジュールを運用・管理する技術 11
1. アイスブレーク
• PMBOKの10の知識エリア
1. プロジェクト統合マネジメント
2. プロジェクト・スコープ・マネジメント
3. プロジェクト・タイム・マネジメント
4. プロジェクト・コスト・マネジメント
5. プロジェクト品質マネジメント
6. プロジェクト人的資源マネジメント
7. プロジェクト・コミュニケーション・マネジメント
8. プロジェクト・リスクマネジメント
9. プロジェクト調達マネジメント
10.プロジェクト・ステークホルダー・マネジメント
作業スケジュールを運用・管理する技術 12
1. アイスブレーク
•自己紹介で出たマネジメントについての
困り事について、各テーブルで以下の観
点で議論してください。
• 作業内容定義
• スケジュール線引き
• 役割分担
• 作業順定義
• 進捗状況把握
• スケジュールキープ
•議論の内容は付箋紙にメモしてください。
作業スケジュールを運用・管理する技術 1310分間
何が出来ている、
何が出来ていない
1. アイスブレーク
•さて、色々と議論して頂きましたが、
作業スケジュールを運用・管理する上
で、重要なのは計画でしょうか?それ
とも管理でしょうか?
•色々考えてみたいと思います。
作業スケジュールを運用・管理する技術 14
1. アイスブレーク
•さて、色々と議論して頂きましたが、
作業スケジュールを運用・管理する上
で、重要なのは計画でしょうか?それ
とも管理でしょうか?
•色々考えてみたいと思います。
作業スケジュールを運用・管理する技術 15
2. プロジェクト
マネジメント
概要
16 作業スケジュールを運用・管理する技術
2. プロジェクトマネジメント概要
•マネジメントと言えば・・・?
作業スケジュールを運用・管理する技術 17
2. プロジェクトマネジメント概要
•これ?
作業スケジュールを運用・管理する技術 18
2. プロジェクトマネジメント概要
•今回は時間がないのでこちらから
作業スケジュールを運用・管理する技術 19
一人当たりでみ
ると、ドラッカー
は、日本ではア
メリカの2.5倍も
売れているそう
です。
2. プロジェクトマネジメント概要
•マネジメントの役割
1. 組織の使命とは何かを考えること
2. 働く人を生かすこと
3. 社会に貢献すること
作業スケジュールを運用・管理する技術 20
2. プロジェクトマネジメント概要
•マネージャーの仕事
1. 目標の設定
2. 組織する
3. 動機付けとコミュニケーション
4. 評価の測定
5. 人材の開発
作業スケジュールを運用・管理する技術 21
2. プロジェクトマネジメント概要
•知識労働者の生産性を上げる
1. 仕事の目的を考える
2. 働く人自身が生産性の責任を持つ
3. 継続してイノベーションを行う
4. 自ら継続して学び、人に教える
5. 量より質だと理解する
6. コストではなく、資本財と理解する
作業スケジュールを運用・管理する技術 22
2. プロジェクトマネジメント概要
•以上、ドラッカーの思想を紹介してき
ました。
•社会貢献の考え方は、例えば近年
国連でまとめられたSDGs(Sustainable
Development Goals:持続可能な開発
目標)が有名ですね。
作業スケジュールを運用・管理する技術 23
2. プロジェクトマネジメント概要
•因みに、マネージャーがマネジメントし
ていない組織はどうなの・・・?と思う
方もいらっしゃるかと思いますが、それ
は言わずもがなですので、ここでは議
論しません。
作業スケジュールを運用・管理する技術 24
確認
•ここまでの説明についてご理解頂けま
したでしょうか?
•表明じゃんけんで理解度をお知らせ
下さい
•グー :お前は何を言っているんだ?
•チョキ :大体理解した。次に進めてOK
•パー :全て理解した。
作業スケジュールを運用・管理する技術 25
3. 運用・管理
する技術
作業スケジュールを運用・管理する技術 26
3. 運用・管理する技術
•プロジェクトマネジメント
•ISO 21500
•リスクマネジメント
•ISO 31000
•プレモーテム(事前検死)、インセプション
デッキの夜も眠れない問題
•レジリエンス
作業スケジュールを運用・管理する技術 27
3. 運用・管理する技術
•スケジュールマネジメント
•CCPM(Critical Chain Project Manage
ment)
•段取り
•タスクボード
•カンバン
•チームビルディング
作業スケジュールを運用・管理する技術 28
3. 運用・管理する技術
•コミュニケーション
•朝会
•1on1ミーティング
•ペア プログラミング、モブ プログラミング
•チームビルディング
•ヨコテン(横展開)
•委譲・委任
•自己組織化
作業スケジュールを運用・管理する技術 29
3. 運用・管理する技術
•学習サイクル
•PDCA系
• PDCA+F (Follow)
• GPDCA (Goal)
• JKK式PDCA
•LAMDA
•OODA
•品質
•JKK(自工程完結)
作業スケジュールを運用・管理する技術 30
3. 運用・管理する技術
•個人的な意見として以下の技術が、
スケジュールの運用・管理で特に必要
なスキルと考えます。
•リスクマネジメント
→予定通りに行かない場合の対策
•段取り
→作業手順の標準化・ルーチン化
作業スケジュールを運用・管理する技術 31
3. 運用・管理する技術
•紹介したもの、していないもの含めて、
運用・管理する技術について、質疑
応答、ディスカッションタイムとします。
作業スケジュールを運用・管理する技術 32
4. まとめ
作業スケジュールを運用・管理する技術 33
4. まとめ
•今日の勉強会でやったこと
•プロジェクトマネジメント概要
•スケジュール運用・管理技術
作業スケジュールを運用・管理する技術 34
確認
•今回のワークショップについてご理解頂け
ましたでしょうか?
•表明じゃんけんで理解度をお知らせ下さ
い
• グー
• お前は何を言っているんだ?
• チョキ
• 大体理解した。復習しつつ実践に繋げたい。
• パー
• 全て理解した。早速明日から実践する。
作業スケジュールを運用・管理する技術 35

More Related Content

What's hot

課題駆動の勘所
課題駆動の勘所課題駆動の勘所
課題駆動の勘所
You&I
 
アジャイルなチームにコーチングを取り入れよう
アジャイルなチームにコーチングを取り入れようアジャイルなチームにコーチングを取り入れよう
アジャイルなチームにコーチングを取り入れよう
You&I
 
意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術
You&I
 
しょうぎアプリ
しょうぎアプリしょうぎアプリ
しょうぎアプリ
You&I
 
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
You&I
 
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
You&I
 
レジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくりレジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくり
You&I
 
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術
Shunsuke Mihara
 
並列処理について
並列処理について並列処理について
並列処理について
You&I
 
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
You&I
 
実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !
実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !
実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
アジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶ
アジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶアジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶ
アジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶ
You&I
 

What's hot (14)

課題駆動の勘所
課題駆動の勘所課題駆動の勘所
課題駆動の勘所
 
アジャイルなチームにコーチングを取り入れよう
アジャイルなチームにコーチングを取り入れようアジャイルなチームにコーチングを取り入れよう
アジャイルなチームにコーチングを取り入れよう
 
意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術意見をすりあわせる技術
意見をすりあわせる技術
 
しょうぎアプリ
しょうぎアプリしょうぎアプリ
しょうぎアプリ
 
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
 
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
 
レジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくりレジリエンスで高める組織づくり
レジリエンスで高める組織づくり
 
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術
 
並列処理について
並列処理について並列処理について
並列処理について
 
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
模倣から学ぶデザインの手法 by Life is Tech !
 
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
 
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
 
実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !
実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !
実践して学ぶデザインの要素 by Life is Tech !
 
アジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶ
アジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶアジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶ
アジャイル開発の原則、顧客満足の優先を学ぶ
 

Similar to 作業スケジュールを運用・管理する技術

君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
You&I
 
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
You&I
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?
You&I
 
TOC/CCPMによる全体最適の事始め
TOC/CCPMによる全体最適の事始めTOC/CCPMによる全体最適の事始め
TOC/CCPMによる全体最適の事始め
You&I
 
ユーザーストーリーで学ぶスクラム
ユーザーストーリーで学ぶスクラムユーザーストーリーで学ぶスクラム
ユーザーストーリーで学ぶスクラム
You&I
 
一年の計は春にあり
一年の計は春にあり一年の計は春にあり
一年の計は春にあり
You&I
 
Dev Woops!
Dev Woops!Dev Woops!
Dev Woops!
You&I
 
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
You&I
 
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
You&I
 
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
You&I
 
日産の会議に学ぶファシリテーション
日産の会議に学ぶファシリテーション日産の会議に学ぶファシリテーション
日産の会議に学ぶファシリテーション
You&I
 
変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方
You&I
 
仮想プロダクト作成ワークショップ
仮想プロダクト作成ワークショップ仮想プロダクト作成ワークショップ
仮想プロダクト作成ワークショップ
You&I
 
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
You&I
 
名古屋アジャイル勉強会 活動紹介
名古屋アジャイル勉強会 活動紹介名古屋アジャイル勉強会 活動紹介
名古屋アジャイル勉強会 活動紹介
You&I
 
めざせスクラムマスター
めざせスクラムマスターめざせスクラムマスター
めざせスクラムマスター
You&I
 
STC OC20200812 processing
STC OC20200812 processingSTC OC20200812 processing
STC OC20200812 processing
Yoshihiko Yamamoto
 
思考の見える化でコミュニケーション促進
思考の見える化でコミュニケーション促進思考の見える化でコミュニケーション促進
思考の見える化でコミュニケーション促進
You&I
 
第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」
第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」 第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」
第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」
You&I
 
セッション発表のスゝメ
セッション発表のスゝメセッション発表のスゝメ
セッション発表のスゝメ
You&I
 

Similar to 作業スケジュールを運用・管理する技術 (20)

君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
君たちはどう引き継ぐか 〜SECIモデルのすゝめ〜
 
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
第77回 名古屋アジャイル勉強会「リーダーを語る」カイワヤ会
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?
 
TOC/CCPMによる全体最適の事始め
TOC/CCPMによる全体最適の事始めTOC/CCPMによる全体最適の事始め
TOC/CCPMによる全体最適の事始め
 
ユーザーストーリーで学ぶスクラム
ユーザーストーリーで学ぶスクラムユーザーストーリーで学ぶスクラム
ユーザーストーリーで学ぶスクラム
 
一年の計は春にあり
一年の計は春にあり一年の計は春にあり
一年の計は春にあり
 
Dev Woops!
Dev Woops!Dev Woops!
Dev Woops!
 
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
名古屋アジャイル勉強会「モダンアジャイルの導入:安全を必須条件にする」
 
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
負けない組織の原則を知る ~仕事の型を身につけよう~
 
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
第75回 名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会
 
日産の会議に学ぶファシリテーション
日産の会議に学ぶファシリテーション日産の会議に学ぶファシリテーション
日産の会議に学ぶファシリテーション
 
変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方
 
仮想プロダクト作成ワークショップ
仮想プロダクト作成ワークショップ仮想プロダクト作成ワークショップ
仮想プロダクト作成ワークショップ
 
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
SCRUM概論 ~検査/適応/透明性~
 
名古屋アジャイル勉強会 活動紹介
名古屋アジャイル勉強会 活動紹介名古屋アジャイル勉強会 活動紹介
名古屋アジャイル勉強会 活動紹介
 
めざせスクラムマスター
めざせスクラムマスターめざせスクラムマスター
めざせスクラムマスター
 
STC OC20200812 processing
STC OC20200812 processingSTC OC20200812 processing
STC OC20200812 processing
 
思考の見える化でコミュニケーション促進
思考の見える化でコミュニケーション促進思考の見える化でコミュニケーション促進
思考の見える化でコミュニケーション促進
 
第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」
第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」 第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」
第70回 名古屋アジャイル勉強会「エレベーターピッチで、思い伝える」
 
セッション発表のスゝメ
セッション発表のスゝメセッション発表のスゝメ
セッション発表のスゝメ
 

作業スケジュールを運用・管理する技術