SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
シビックテックから見たウィキデータ
&その活動の現状と広がり
2017.4.25 LinkedData勉強会
1
オープン・ナレッジ・ジャパン事務局長
東 修作(Shu Higashi/@higa4)
2
目次
1.なぜウィキデータなのか
2.どんなことに使えそうか
3.課題
3
よくあるシビックハック
オープンデータ・
ポータル
個人が収集し
たデータ
サービス提供
視覚化表現
データの保守:個人
データ形式:独自
アプリ:個別作成
サーバ費用:個人負担
ダウンロード
クレンジング
加工
API
レンタルサーバ
【アプリ】
【データ】
4
ウィキデータを使うと
オープンデータ・
ポータル
個人が収集し
たデータ
ウィキデータ
【データ】
標準の検索・視覚
化サービス
(Query Service)
データの保守:世界中の誰か
データ形式:世界共通の構造化データ
アプリ:基本的な検索・視覚化は標準装備
サーバ費用:ウィキメディア財団負担
ダウンロード
クレンジング
加工
API
レンタルサーバ
【アプリ】
【データ】
サービス提供
視覚化表現
手入力
インポート
サードパーティ製
各種アプリ・ツール
API・エクスポ
ート
5
何より
世界の誰かがいちど作ったデータは
再発明をする必要がない。
更新データも提供される。
6
目次
1.なぜウィキデータなのか
2.どんなことに使えそうか
3.課題
7
利用例1: 翻訳
世界のあらゆる事物や概念を同じデータ構造を使って
各国語で表現しているため、翻訳辞書として利用可能。
8
多言語食事メニュー(英語)
http://googleknowledge.github.io/qlabel/demo/menu/
9
多言語食事メニュー(言語選択)
http://googleknowledge.github.io/qlabel/demo/menu/
10
多言語食事メニュー(日本語)
http://googleknowledge.github.io/qlabel/demo/menu/
11
Google Sheets 翻訳アドオン
https://chrome.google.com/webstore/detail/wikipedia-and-wikidata-
to/aiilcelhmpllcgkhhpifagfehbddkdfp?utm_source=permalink
12
Google Sheets 翻訳アドオン
https://chrome.google.com/webstore/detail/wikipedia-and-wikidata-
to/aiilcelhmpllcgkhhpifagfehbddkdfp?utm_source=permalink
13
利用例2: コンシェルジュ
現実の事物や概念の階層や関係性をそのまま使って
データを構造化しているので
自然言語に近い形での問合せが可能。
14
Ask me anything
<問合せ例>
What is the population of Japan?
日本の人口は何人ですか?
https://askplatyp.us/
15
Ask me anything
https://www.wikidata.org/wiki/Q17
日本は東アジアに位置する国家である。
16
Ask me anything
https://www.wikidata.org/wiki/Q17
その属性である人口は「127110047」という値を持つ。
17
Ask me anything
その属性である人口は「127110047」という値を持つ。
https://askplatyp.us/
<回答例>127,110,047 人です。
18
利用例3: 地理空間・時空間表現
位置情報や時間情報を持つ項目については
地理空間・時空間上のグルーピングや可視化表現が可能。
19
Vizdata
http://wwwpub.zih.tu-dresden.de/~s5219191/vizidata/
20
利用例4: 他プロジェクトとの連携
◆Inventiaire
蔵書管理とウィキデータへのデータ登録を連携。
◆Open Food Facts
食品分類を共有
◆Wiktionary
言語間リンクにWikidataを利用(開発中)
21
Inventaire(蔵書管理)
https://inventaire.io/
22
Inventaire(蔵書管理)
https://inventaire.io/
23
Inventaire(蔵書管理)
https://inventaire.io/
24
Inventaire(蔵書管理)
https://inventaire.io/
25
Open Food Facts(食品DB)
https://jp.openfoodfacts.org/
26
Open Food Facts(食品DB)
https://jp.openfoodfacts.org/
27
Open Food Facts(食品DB)
https://www.wikidata.org/wiki/Q219059
28
Wikipedia(Wikidata参照)
= {{wikidata|label|Q320943}} =
松戸市の人口は{{wikidata|property|references|Q320943|P1082}}人です。
現在の市長は{{wikidata|property|Q320943|P6}}です。
https://en.wikipedia.org/wiki/User:Higa4/sandbox
29
利用例5: 地域活動連携
ウィキペディアタウンやマッピングパーティなどのまち歩き
イベントの成果を共有するデータリポジトリとしての利用。
Query serviceでの簡易的な視覚化や
アプリでの利用が可能。
30
OSM+Wikipedia+Wikidata
http://bit.ly/2fIw8pf
31
OSM+Wikipedia+Wikidata
https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Extension:Kartographer/ja#/map/4
32
利用例6: オープンデータのリポジトリ
政府や各自治体が公開しているオープンデータを
同一形式で投入・保持することにより
横並びの比較や広域での把握が可能になる。
例えば複数自治体をまたぐ災害時の避難場所情報を
広域でシームレスに把握することができる。
33
目次
1.なぜウィキデータなのか
2.どんなことに使えそうか
3.課題
34
課題
・ライセンスまわりの整理
・方針、ガイドの確認、調整
・データの粒度、範囲
・データの品質、鮮度
・データの充実
・プロパティに関する検討、議論
・ドキュメント日本語化
35
2016/11/19CfJサミットでの記録
ライセンスについて以下の議論がありましたので記録として残しておきます。
<問題提起と議論の内容>
・他人のものでなく、個人で集めたデータはどのようなライセンスも自分で選べるのでCC0のウィキデータ
に入れることは全く問題ない。
・しかし政府や自治体がオープンデータとして公開する際のライセンスは日本では表示条項があるもの
(クレジット表記を求めているもの)がスタンダードとなっている。こうしたCC BYでライセンスされている
ものをCC0に混ぜる(ライセンスを変える)ことはCC BYのライセンスを侵害することになる。
・ところが、正確に言えば、たとえCC BYでライセンスされていたとしてもそこに含まれる事実情報
(例えばA市の人口は50万人といったデータ)は著作権やCCライセンスの対象外であって、日本では
データベース権も存在しない。
・よって事実情報に限ってはライセンスを問わず再利用したりCC0のデータベースに混ぜても問題ない。
・ただし、CC BYでライセンスしている側は著作物と事実情報を区別せずにクレジット表記を要求して
いる認識でいることが多いため、見解の相違による何らかの齟齬が発生する懸念がある。
<本日の参加者による議論の結論(参考)>
・ライセンス互換性の点では事実情報をウィキデータに投入することは問題ない。
・しかし、意図とは異なる利用法と認識される懸念があるため、例えばCC BYでライセンス
されているオープンデータをウィキデータに入れる場合は、データ提供者に断りを入れたほうが
ベターである。
・その際、CC0の権利放棄などを個々の担当者に正確に説明して受け入れてもらうことは困難と思わ
れるため、例えばウィキペディアやウィキデータの活動での利用について、特例的に利用を認めることを
何らかの形で明示してもらう相談をする、といった進め方がベターなのではないか。
36
政府標準利用規約2.0
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/cio/dai66/h271224_btn01.pdf
37
ご清聴
ありがとうございました
よろしければ下記紹介記事もご参照ください。
「ウィキデータの紹介」
http://bit.ly/2fo8QqQ
ご注意:本資料にはCC0を適用しておりますが、一部それ以外の利用ライセンスの画像等を
含む場合があります。その場合は個々の利用ライセンスに従ってご利用ください。

More Related Content

What's hot

7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)真 岡本
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望Kouji Kozaki
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性Kouji Kozaki
 
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法Sayoko Shimoyama
 
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) Ikki Ohmukai
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナーShuhei Otani
 
LODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかた
LODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかたLODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかた
LODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかたmachi takahashi
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介Kouji Kozaki
 

What's hot (13)

7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
Swc2013 yamamoto
Swc2013 yamamotoSwc2013 yamamoto
Swc2013 yamamoto
 
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
 
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー
 
LODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかた
LODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかたLODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかた
LODオープンデータのつくりかたと項目名のつけかた
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
 

Similar to シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり

LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか AWAlab
 
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)Ikki Ohmukai
 
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用Fumihiro Kato
 
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki和人 青木
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市Iwao KOBAYASHI
 
[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス
[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス
[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービスDNA Data Bank of Japan center
 
オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発dokechin
 
130801_udct_05_04
130801_udct_05_04130801_udct_05_04
130801_udct_05_04CSISi
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータIwao KOBAYASHI
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Kohei Nishikawa
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題Hiroyuki Sato
 
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進Sayoko Shimoyama
 
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)Ikki Ohmukai
 
20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より
20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より
20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局よりNobuyuki Otomori
 
[20140625]wwdc2014 feedback
[20140625]wwdc2014 feedback[20140625]wwdc2014 feedback
[20140625]wwdc2014 feedbackVOYAGE GROUP
 
『入門 ソーシャルデータ』9章
『入門 ソーシャルデータ』9章『入門 ソーシャルデータ』9章
『入門 ソーシャルデータ』9章y torazuka
 
ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料Masumi Shirakawa
 
学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)
学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)
学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)Ikki Ohmukai
 

Similar to シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり (20)

LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
 
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
 
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
 
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市
 
[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス
[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス
[All-in-one2015] データベース統合化の取り組みとNBDCで提供するサービス
 
オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発
 
130801_udct_05_04
130801_udct_05_04130801_udct_05_04
130801_udct_05_04
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
 
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
 
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
 
20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より
20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より
20111203 第1回LODチャレンジデーin 大阪 事務局より
 
[20140625]wwdc2014 feedback
[20140625]wwdc2014 feedback[20140625]wwdc2014 feedback
[20140625]wwdc2014 feedback
 
『入門 ソーシャルデータ』9章
『入門 ソーシャルデータ』9章『入門 ソーシャルデータ』9章
『入門 ソーシャルデータ』9章
 
ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料
 
学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)
学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)
学術コンテンツサービスでの活用事例@Lucene/Solr勉強会(2015.5.13)
 

More from Shu Higashi

知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点からShu Higashi
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamotoShu Higashi
 
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒントITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒントShu Higashi
 
歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜShu Higashi
 
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況Shu Higashi
 
20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_serviceShu Higashi
 
20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_licenseShu Higashi
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~Shu Higashi
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズShu Higashi
 
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向Shu Higashi
 
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!Shu Higashi
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりShu Higashi
 
20140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai220140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai2Shu Higashi
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1Shu Higashi
 
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介Shu Higashi
 
20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介Shu Higashi
 
20130415 odc license
20130415 odc license20130415 odc license
20130415 odc licenseShu Higashi
 
Osc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springOsc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springShu Higashi
 

More from Shu Higashi (20)

Da 20210424
Da 20210424Da 20210424
Da 20210424
 
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
知識情報基盤としてのウィキペディア - 「オープンデータと市民協働」の視点から
 
Da 20201017
Da 20201017Da 20201017
Da 20201017
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
 
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒントITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
ITを活用した市民参加型の防災・減災を考えるヒント
 
歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ
 
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
 
20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service
 
20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
 
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
 
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
 
20140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai220140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai2
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
 
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
 
20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介
 
20130415 odc license
20130415 odc license20130415 odc license
20130415 odc license
 
Osc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springOsc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo spring
 

Recently uploaded

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (9)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

シビックテックから見たウィキデータ&その活動の現状と広がり