SlideShare a Scribd company logo
「少人数スタートアップで始める
意識低い系グロースハックへの取り組み」
@D3主催 GROWTH HACK NIGHT
〜エンジニアが語るプロダクトの立ち上げとグロース〜
2016/7/15 イタンジ株式会社 横沢
Who are you?
• 横沢 佑輔
イタンジ株式会社所属
• 不動産ITベンチャー
として色々やってます
• 取締役 執行役員 CTO
What make ITANDI?
3
BtoB
BtoC
toC、toBそれぞれで製品を展開しています
Value Chain V.S Product
バリューチェーンの各領域でバーティカルに製品展開しています
Growth Hack Fannel
5
フィジカル・メンタル両面で分析基盤を作る
事業全体・会社グロース
サイト・サービス体験グロース
画面・機能単位グロース
計測・分析基盤
危険度:★
※ケルビです
GA Event Tracking
7
onClickでイベントをセットするだけでA/Bテスト開始
危険度:★★
※メラルーです
Profit/Loss & 3KPIs
9
デイリーで構わないので赤裸々に公開
危険度:★★★
※ウルクススです
SQL
11
単純なSELECT結果をエクセルでコホート
危険度:★★★★
※ナルガクルガです
BrainStorming > TiDD
13
「やってる」の後は「計測中」で効果測定
※ペイオフマトリックスも有効
危険度:★★★★★
※銀レウスです
User Interview & User Survey
自らインタビューに赴き思考の幅を広げる
Friend promotion
友達招待経由の会員登録数が20倍に増加
Interstitial
ファネルが12%ほど改善
User Experience
ページ離脱が半分に改善
ご静聴ありがとうございました
We are hiring!

More Related Content

What's hot

機械学習で導入でつまった3つの事
機械学習で導入でつまった3つの事機械学習で導入でつまった3つの事
機械学習で導入でつまった3つの事
創史 花村
 

What's hot (14)

そもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かそもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
 
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
 
デザインスプリントを実践して分かったこと
デザインスプリントを実践して分かったことデザインスプリントを実践して分かったこと
デザインスプリントを実践して分かったこと
 
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
 
#2 KPIマネジメントを学ぶ参考になった3冊
#2 KPIマネジメントを学ぶ参考になった3冊 #2 KPIマネジメントを学ぶ参考になった3冊
#2 KPIマネジメントを学ぶ参考になった3冊
 
迅速な意思決定のために必要なこと
迅速な意思決定のために必要なこと迅速な意思決定のために必要なこと
迅速な意思決定のために必要なこと
 
Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
Qlik TechFest B-7  Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは  Qlik TechFest B-7  Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
 
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
 
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
 
企画から考えるエンジニアチームの作り方
企画から考えるエンジニアチームの作り方企画から考えるエンジニアチームの作り方
企画から考えるエンジニアチームの作り方
 
機械学習で導入でつまった3つの事
機械学習で導入でつまった3つの事機械学習で導入でつまった3つの事
機械学習で導入でつまった3つの事
 
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
 
Redash pythonで業務分析
Redash pythonで業務分析Redash pythonで業務分析
Redash pythonで業務分析
 
Qlik TechFest B-6 これで解決! 今までのBIツールでは諦めていたチャートが 表現できる Qlik Sense拡張機能 Vizlib
Qlik TechFest B-6  これで解決! 今までのBIツールでは諦めていたチャートが 表現できる Qlik Sense拡張機能 Vizlib  Qlik TechFest B-6  これで解決! 今までのBIツールでは諦めていたチャートが 表現できる Qlik Sense拡張機能 Vizlib
Qlik TechFest B-6 これで解決! 今までのBIツールでは諦めていたチャートが 表現できる Qlik Sense拡張機能 Vizlib
 

Similar to 少人数スタートアップで始める 意識低い系グロースハックへの取り組み

スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
Masakazu Muraoka
 

Similar to 少人数スタートアップで始める 意識低い系グロースハックへの取り組み (20)

Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
Project 15 - Algyan May 2022.pdf
Project 15 - Algyan May 2022.pdfProject 15 - Algyan May 2022.pdf
Project 15 - Algyan May 2022.pdf
 
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
 
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
 
アプリの「無事故リリース」を目指して~品質管理部によるSmartBeat活用事例~
アプリの「無事故リリース」を目指して~品質管理部によるSmartBeat活用事例~ アプリの「無事故リリース」を目指して~品質管理部によるSmartBeat活用事例~
アプリの「無事故リリース」を目指して~品質管理部によるSmartBeat活用事例~
 
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
 
自社取り組み紹介(BetaComputing)
自社取り組み紹介(BetaComputing)自社取り組み紹介(BetaComputing)
自社取り組み紹介(BetaComputing)
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
 
どうやって「価値」を産むか?​
どうやって「価値」を産むか?​どうやって「価値」を産むか?​
どうやって「価値」を産むか?​
 
ZenmuTechのご紹介
ZenmuTechのご紹介ZenmuTechのご紹介
ZenmuTechのご紹介
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
 
Developers Summit 2013 Summer C3 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか
Developers Summit 2013 Summer C3 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのかDevelopers Summit 2013 Summer C3 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか
Developers Summit 2013 Summer C3 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか
 
マイノリティ(少人数)な内製エンジニア組織の生存・成長戦略
マイノリティ(少人数)な内製エンジニア組織の生存・成長戦略マイノリティ(少人数)な内製エンジニア組織の生存・成長戦略
マイノリティ(少人数)な内製エンジニア組織の生存・成長戦略
 
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
 
Hybrid appmeetssecurity kdl20171017-20
Hybrid appmeetssecurity kdl20171017-20Hybrid appmeetssecurity kdl20171017-20
Hybrid appmeetssecurity kdl20171017-20
 
Future customer experience
Future customer experienceFuture customer experience
Future customer experience
 
チームから気軽に始めるピアボーナス
チームから気軽に始めるピアボーナスチームから気軽に始めるピアボーナス
チームから気軽に始めるピアボーナス
 
11.9 bkclt
11.9 bkclt11.9 bkclt
11.9 bkclt
 

More from Yusuke Yokozawa

More from Yusuke Yokozawa (9)

20160226-アジャイルひよこクラブkeynote
20160226-アジャイルひよこクラブkeynote20160226-アジャイルひよこクラブkeynote
20160226-アジャイルひよこクラブkeynote
 
2015/12/18 アジャイルひよこくらぶ発表資料
2015/12/18 アジャイルひよこくらぶ発表資料2015/12/18 アジャイルひよこくらぶ発表資料
2015/12/18 アジャイルひよこくらぶ発表資料
 
LT資料
LT資料LT資料
LT資料
 
Gstudy 公開用資料
Gstudy 公開用資料Gstudy 公開用資料
Gstudy 公開用資料
 
20150227 イタンジプログラミング講座テキスト第4回
20150227 イタンジプログラミング講座テキスト第4回20150227 イタンジプログラミング講座テキスト第4回
20150227 イタンジプログラミング講座テキスト第4回
 
20150217 イタンジプログラミング講座テキスト第3回
20150217 イタンジプログラミング講座テキスト第3回20150217 イタンジプログラミング講座テキスト第3回
20150217 イタンジプログラミング講座テキスト第3回
 
20150212 イタンジプログラミング講座テキスト第2回
20150212 イタンジプログラミング講座テキスト第2回20150212 イタンジプログラミング講座テキスト第2回
20150212 イタンジプログラミング講座テキスト第2回
 
20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回
20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回
20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回
 
アジェンダ
アジェンダアジェンダ
アジェンダ
 

Recently uploaded

最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
toshifumiyase1
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
ssuser82ee2b
 

Recently uploaded (9)

【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 

少人数スタートアップで始める 意識低い系グロースハックへの取り組み

Editor's Notes

  1. イタンジ株式会社の横沢です。 本日は錚々たる登壇者陣、多数のお客さまもいて結構緊張しています。 アトラエさんはオフィスはとても近いのですが、会社のステージは大分先に行ってらっしゃいますね! 今日はですね、イケイケな企業様がメインセッションで登壇されていますね。 私は人手も金も、何もかも足りなくてアップアップしているスタートアップの方も見に来てるだろうという事で、 意識低いところから始めるグロースハックへの取り組みについてお話したいと考えています。
  2. ざっくり自己紹介ですが、イタンジという不動産系のテックベンチャーをやっております。 今日の登壇者様ですがビズリーチさん、wantedlyさん、greenのアトラエさんとHRTechで固まっていますね。 空気を読まず不動産テックベンチャーがLT立候補してしまいやっちまったなーと思っています。 一応全社に人材募集掲載させて頂いておりますので、スポンサー枠という事で扱って頂ければ幸いです。 肩書としては取締役CTOなので経営とエンジニアリングがメインロールなのですが、 イタンジではいわゆるディレクターやマーケターが採用出来ていません。 結果としてプロダクトグロースの責任は私であったり現場のエンジニアやデザイナーが持っている状況です。 こういう「専門家では無いけどグロースもやんなきゃいけない」というのは小規模スタートアップではあるあるパターンだと思います。
  3. まずはイタンジという会社について、 不動産領域のテックベンチャーみたいな感じです。 現在は大きく4つの製品をやっています。 ネット不動産サービスのノマド、 機械学習による不動産価格算定サービスのVALUE 自動電話応答サービスのぶっかくん ノマドを元に作られたMAサービスの追客くんです。 20人で4つやってるので色々と大変です。
  4. もうちょっと詳しく製品展開について説明します。 イタンジは不動産業界のバリューチェーンそれぞれでバーティカルに製品を展開しています。 ノマドは我々自身がバリューチェーンを学ぶ為のショーケース的な位置づけです。 ノマドで培った業務経験を元に各製品を作ってるという感じですね。 私自身の関わりについて、この一年くらいの立場を説明すると まずはtoCのノマドのプロダクトマネージャーを年末近くまえやっていて、 年の切り替わり辺りでtoBのプロダクトマネージャーをやっていました。 ここ最近の役割としては特定の製品に張り付くというよりは、 各プロダクトのマネージャーやエンジニアリング全般というPMOみたいな役割、 あとは採用みたいな全社バックオフィスの役割がメインになりつつあります。
  5. グロースハックについて、私はこんな階層をイメージしています。 まずは土台となる計測部分を作って、細かい機能や画面要素単位の改善やグロース、 続いてサイトやサービス体験全体、最終的には事業全体や製品グロースを担っていくイメージです。 重要ポイントは稚拙でも構わないから分析基盤を整えて、「何かやったらデータ見る」というマインドセットを根付かせる事だと思っています。 この階層に基いて意識低い系中小スタートアップがどのように個別施策に取り組んでいったかをお話します。
  6. まずは一つ目、この辺は初期装備でも倒せるくらい簡単な話です
  7. グロースハックとググるとほぼ間違いなく出会うのがA/Bテストです。 A/BテストをやるためにoptimizeryとかDLPOだとかツール導入を考えたり、 有意性を検証するためにt検定を必須にしたりとか考えてしまいがちですが不要です。 即時始められるA/BテストはgoogleのEventTrackingです。 ボタン要素なんかのonClickにラベルを設定するだけなので、 htmlが少し分ければデザイナーやディレクターでもセットできます。 これはSPビューフッターメニューの回遊性をテストする為に各メニューの内容やボタンラベルを変えた例ですね。 イベントトラッキングで数字を計測してユーザーがよく使うメニューを優先的にフッターメニューにセットして、 ボタンラベルの分かりやすさを判断する為にアイコンを変えたりしてクリック率の推移を見てメニューデザインを決めました。
  8. 二つ目、油断するとはちみつを盗まれるぐらいな感じです
  9. 売上、コストと主要なKPIを三つに絞ってレポーティングしてスプレッドシートで全体に共有します。 全体というのは本当に全体で、イタンジの場合はアルバイトも含めて共有したりしています。 売上とコストも詳らかに記載しておりまして、コストには人件費も書かれているので、 人数で割るとぶっちゃけメンバーの給料水準とかも何となく想像できるのですがそれでも公開しています。 元々はシステム組んでかなり細かい数字までトラッキングして公開していたのですが、 ぶっちゃけ全メンバーが見るにはオーバースペックな感じになって全然見られませんでした。 なので現在はP/Lとファネルをなぞった三つのKPIに絞って、どのレイヤーのメンバーが見ても分かりやすいKPIのみをひたすらトラッキングしています。 DOMOたけえ
  10. 3つめ、この辺から油断していると乙したりすることもあります。
  11. 最近では多くの企業さんでやってるぽいですが、非エンジニアさんにもSQLを叩き込んでいます。 SQLといっても基本的にはSELECT文とWHERE句のみしか教えておらず、 主要なテーブルの説明やカラムの説明をキータチームとかでアーカイブして公開、説明しています。 JOINとかは何度かトライしましたが結構パニくってしまうので教えていません。 細かい集計とかについてはエクセルはみんな結構使える事が多いので、 エクセルにプロットしてVLOOKUPで結合したり、ピボットテーブルをこねくり回して集計したりしています。 スクショはCFOが作ったコホート分析ですが、ここまでやるとエクセルファイルが重すぎてやばかったです。 この指標はかなり重宝されているので現在はシステム的に出せるようにしています。 他にはノマドの運営メンバーが業務の処理数や時間数を集計してランキング出したりしていましたね。 これをやるとミドル以下のKPIについてエンジニアを通さなくてもある程度見れるようになる利点と、 エンジニアがシステム的に作りこむべきKPIかどうかを判断するのに活かせるのは良いですね。
  12. 4つ目、大分難易度が上がってきました。装備が薄いと3乙も余裕であります。
  13. 最低限の計測土台が出てきたら今度は施策を数打っていくフェーズです。 ここについては色々なやり方があるとは思いますが、弊社の場合はCS運用メンバーも含めた全体ブレストで施策出し、 実行するエンジニアやデザイナーと優先順位を議論して並べて上から順番にトレロでやっていました。 ポイントは「やってる」タブの後ろに「計測中」タブがあるところで、やったらやりっぱなしという施策は基本禁止です。 今までの施策でざっくりと計測数字は見えている状態が作れれば「計測のための作業」という作業は 必要最小限に留められるのでPDCAの精神に則ってセルフにやっていけるサイクルが作れます。 実際にやっていて感じたのは「計測の為の作業」とか「計測の為の知識」みたいな概念は知らない人は結構知らないので、 今まで話してきた各施策のタイミングでCTRとかCVRとかファネルといったようなWEBサービス計測の基礎知識は都度話したりしています。
  14. 最後ですね、怒り状態で鉤爪攻撃をくらうと一発乙もあり得る危険度です
  15. ブレスト+TiDDと言ってもネタには限界があります。 ネタ出しをやるために考具に載ってるようなフレームワークを試したり、 グループワークみたいなのを企画したりしましたが、 一番効いたなーと感じるのはユーザーインタビューとアンケートです。 インタビューはフレームだけ用意してPOが何回か実施して議事録を残し、 あるいは同席を経てメンバーに実施させます。 敢えてサービスのボリュームゾーンからは少し外れるユーザーのインタビューをアサインしたりして、思考の幅を広げてもらっています。 あとはアンケートをシステム的に収集しているので週一とかで読み合わせやKPTをやったりしています。
  16. かなりゆるふわな話をしまくったので、ここからサクっと効果のあった事例を紹介します。 一つ目は友達招待ですね。 インセンティブとしてファネルが進んだらアマゾンギフト券4000円とかに設定していのですが、全然ダメでした。 ノマドというサービスはユーザー個々人がポイント課金する仕組みなので、 DropBoxのように招待した人された人双方に金額にして400円程度のポイントが入るように設計しなおしました。 パット見の額としては1/10だし、何でも買えるアマゾンギフトからサービスユースオンリーのポイントで効率悪そうなのですが、 かなり登録数が増えて招待経由の会員登録数が20倍くらいになりました。利他的インセンティブとでも言うのでしょうかね。 倍数で言うとアレですが、元が0に近いくらいダメダメだった感じです。今では大事なチャネルの一つになっていますね。
  17. これもよくある話ですが、インターステイシャル広告ですね。 一般論としてインターステイシャルはCTRとかCVR高いという話ではあるのですが、 興味無いユーザーにとっては死ぬほど邪魔だったりして使いドコロの判断が難しいです。 我々の場合はちょっとニッチなのですが「当日見学に行ける部屋を持ってるユーザー」に絞って広告表示を考えました。 最初はシステム開発せずに、CS責任者にエンジニアが書いた抽出SQLを渡して手動でメッセージ送って一週間ほど運用しました。 そこからのCVRが通常ファネルの倍以上だったのでサービスに機能として組み込むという事をやっています。
  18. 次はユーザビリティテストをやった結果による改善ですね。 これ、すごーくよくみないと分からないのですがチェックボックスが微妙に異なってるんだよね。 ユーザー5人をテストしてみてこのボタンが押せてなくて離脱する、 正確には完了のつもりで完了してないという問題を発見しました。 ミックスパネルとかヒートマップとかをじっくり分析すれば分かるかもなのですが、 適当にユーザー5人呼んで触らせるだけでUI上の大問題を発見できたのはかなりROIが良いです。
  19. グロースハックって凄い泥臭いですよね。 我々のグロースハックは最初、ツールや理論が先行して思うように結果が出ませんでした。 大事なのはグロースハックだって背伸びしてカコイイ事に取り組んでみることじゃなく 自分達の会社や製品フェーズに合わせて泥臭く施策を実行しないとなーと考えています。