SlideShare a Scribd company logo
エンジニアライクに
ドキュメントをつくって
みた件
MIHOSHIMA(MIHO MATSUSHIMA)
@自動化大好きエンジニアLT会 - VOL.9
自己紹介
Miho Matsushima/@enenae0927
• 某SIerのインフラ事業部門所属
• 好きな技術
• コンテナ(Amazon ECS/K8s)
• CI/CD(Code3兄弟)…etc
単調な作業が苦手なので、できれば自動化して楽し
たい派
今回登壇に至った経緯
• 弊社にも自動化に関する社内コミュニティが存在
• ラクスさん同様、LTで自動化の知見を共有
• 他社さんがどんなことされているのか興味津々
• 社外で登壇してみたかったし参加しよ(→いまここ)
本LTで目指したいゴール
• ドキュメント作成をCI/CDでやるための方法がわかる
• ドキュメント作成をCI/CDでやってよかったことがお伝えできている
ドキュメントCI/CDってなんだ?
• CI/CDとはビルド、テスト、デプロイを自動化する開発の手法
• 一般的にはソフトウェア(プログラム)開発で使われる
• 今回のLTでは、それを“ドキュメント“に適用したお話となります
CIツール
デプロイ
環境
Aブランチで
コードを変更
GitHub/GitLab/
CodeCommit
コード
リポジトリ
開発者
Jenkins/CodeBuild
マスターマージを
検知
ビルド/自動テス
ト 異常がなければ
自動リリース
Aブランチを確認
問題がなければ
マスターマージ
レビュー
アー
ドキュメントにCI/CDを
適用しようと思ったきっかけ
ある日仕事の中でこんな活動が爆誕
良いですね、、、ただ、
ドキュメントの作成手順は
こちらで考えさせてください
技術検証の結果や
クラウドサービスでの設計ポイントを
有識者達がまとめて
知見共有できないかな?
WordやPowerPointを
共有ドライブに置くのじゃダ
メ?
過去の悲劇を繰り返したくない
共同編集による
バージョン管理地
獄
置き場がわからず、
作ったのに読まれな
い
レビューになんだか
んだ
時間がかかる
クラウド設計ガイド.pptx
クラウド設計ガイド_v1.pptx
クラウド設計ガイド_v1_最新.pptx
クラウド設計ガイド_v1_田中編集.pptx
…
何が
変更された
…?
せっかく
作ったのに
当初の私の気持ち
• 複数の編集者が都度更新をかけるなら、Gitでバージョン管理したい
• さらにいうと、Pull & Requestでレビューしたい
• Webで限定公開し、ここにいけば良いという場所を作りたい
• 最新のファイル、誰かおいてくれました?みたいな状況も防ぎたい=リリースを自動化したい
• HTMLやCSSで見栄えが良いほうが読み手のモチベーションも上がりそう
• さらにいうと、ビルドすれば手軽にHTMLに変換できるし、書き慣れたMarkdown使いたい
• 表記ゆれや単語の言い間違いは機械的にチェックしたい
• ただでさえ、業務の合間にする活動なので無駄な労力はかけたくない
Markdownで書いて、
CI/CDで良い感じに公開しよ
う
結果こうなった
Aブランチで
ドキュメントを
変更
開発者
Aブランチを確認
問題がなければ
マスターマージ
レビュー
アー
マスターマージを
検知
Markdown→HTMLにビルド
S3に自動
デプロイ
ブラウザから
良い感じに見れる
textlintで
表記ゆれを自動修正
大事な技術要素(MkDocs)
• Markdown形式でウェブサイトが作成できる静的サイトジェネレータ
• ビルドするとHTML/CSS/JSが生成されるので、任意のWebサーバにデプロイす
即座に公開が可能
• 様々なテーマや拡張機能でデザインをカスタマイズ可能
• テーマを選ぶことができ、好みに合わせてWeb全体のデザインを変えらえれる
• テーマを自分で作成することも可能
• メモ、ヒント、警告などが目立つようなスタイルを適用可
• Font Awesomeによる装飾が可能
Mkdocsのイメージ
引用元:https://fereria.github.io/reincarnation_tech/
大事な技術要素(textlint)
• textlintはMarkdownなどテキスト向けのLint(校正)ツール
• lintはコードの内容を自動的に検査し、悪い書き方を指摘して、修正を促すツール
• textlintはプログラミング言語ではなく自然言語に対応している
• テストするルールはカスタマイズ(npmで適宜インストール)可能
• 技術文書を対象としたプリセット(おすすめ):
『textlint-rule-preset-ja-technical-writing』
• VSCodeの拡張機能にも対応しているので、エディタ上でも校正可能
導入してよかったこと
リリースや誤字脱字確認を
機械的にできるので
作業が楽になった
Webで公開したことで、
見栄えよし
すぐ“ここにあるよ”
といえる
普段コードを
書かないメンバの
Git力向上につながった
まとめ
• ドキュメント作成はMarkdown、CI/CDや各種ツールを使うと
効率的になる
• 各種ツールとは
• Mkdocs: Markdownに対応した静的サイトジェネレータ
• textlint:Markdown等のテキスト校正ツール
• MarkdownをHTMLで公開すると、見栄え/アクセシビリティが向上
ご清聴ありがとうございまし
た

More Related Content

What's hot

DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
Takeshi Kakeda
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているか
Masaya Ando
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
 
アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成
アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成
アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成
Shinya Nakajima
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
Masaya Ando
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
Tokoroten Nakayama
 
深層学習は美味しい珈琲の夢を見る
深層学習は美味しい珈琲の夢を見る深層学習は美味しい珈琲の夢を見る
深層学習は美味しい珈琲の夢を見る
Daisuke Motohashi
 
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
Narichika Kajihara
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
Yusuke Hisatsu
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
Masaya Ando
 
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークプロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
kumiko koshiro
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはKatsutoshi Makino
 
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
Masao Maeda
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
Masaya Ando
 
ゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザインゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザイン
Akihiro Moriyama
 
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
Jun Akizaki
 
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
Kazuki Yamashita
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
Yoshiki Hayama
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
Masaya Ando
 

What's hot (20)

DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているか
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成
アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成
アジャイル開発のストーリーをGherkin記法で作成
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
 
深層学習は美味しい珈琲の夢を見る
深層学習は美味しい珈琲の夢を見る深層学習は美味しい珈琲の夢を見る
深層学習は美味しい珈琲の夢を見る
 
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
 
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークプロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
 
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
ゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザインゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザイン
 
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
 
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
 

Similar to エンジニアライクにドキュメントを作成してみた件

Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれするDocker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Hideaki Tokida
 
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
Hirofumi Ota
 
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
Shingo Kitayama
 
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
Kentaro Suzuki
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockyuzorock
 
ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順
ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順
ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順
Yoshitaka Seo
 
Ciecleci
CiecleciCiecleci
Ciecleci
YosukeHojo
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
法林浩之
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
Ikeda Yosuke
 
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
典子 松本
 
チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理
Yoshitaka Seo
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
高見 知英
 
お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門
高見 知英
 
ゲームエンジンの中の話
ゲームエンジンの中の話ゲームエンジンの中の話
ゲームエンジンの中の話
Masayoshi Kamai
 
業務の自動化をはじめよう!!
業務の自動化をはじめよう!!業務の自動化をはじめよう!!
業務の自動化をはじめよう!!
株式会社オプト 仙台ラボラトリ
 
Pythonでpdfをいじってみる
PythonでpdfをいじってみるPythonでpdfをいじってみる
Pythonでpdfをいじってみる
株式会社 システムヨシイ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~Yoshitaka Kawashima
 

Similar to エンジニアライクにドキュメントを作成してみた件 (20)

Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれするDocker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
 
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
 
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
 
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorock
 
ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順
ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順
ML Studio / CNTK ハンズオン資料の紹介と開発環境の構築手順
 
Ciecleci
CiecleciCiecleci
Ciecleci
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話 
 
KOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WSKOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WS
 
チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
 
お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門
 
ゲームエンジンの中の話
ゲームエンジンの中の話ゲームエンジンの中の話
ゲームエンジンの中の話
 
業務の自動化をはじめよう!!
業務の自動化をはじめよう!!業務の自動化をはじめよう!!
業務の自動化をはじめよう!!
 
Pythonでpdfをいじってみる
PythonでpdfをいじってみるPythonでpdfをいじってみる
Pythonでpdfをいじってみる
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
なぜ今OSGiか
なぜ今OSGiかなぜ今OSGiか
なぜ今OSGiか
 
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
 

エンジニアライクにドキュメントを作成してみた件