SlideShare a Scribd company logo
 
今こそ、日本古来の
『お国柄』を反映させた地域再生を!
~  民政自治の考え方  ~
平成25年3月16日
    日本再生プログラム推進フォーラム特定非営利
活 動 法 人
経済は、政治や科学、天界のすべてが絡む
原理主義の限界
・原理主義の限界:善と悪、敵と味方を分ける考え方の限界。
・日本では原理主義は通らない。
  (大陸なら合わなければ逃げられるが、島国では逃げられない)
・一方で大陸の影響を受け、それが進化に繋がる(敵も味方もない)。
進化とは、役割分担と共生
・千年、二千年にわたり、誇りを持って役を繋ぎ、その中で進化を。
  (今は一代限りで、利権談合)
・職場でも、その歴史と精神を繋ぐことが大切。
・進化:善と悪、敵を味方を分けず、共生させること。
 そして、束ねるチームワークと、利権談合を打破することが大切。
・政治は、お金を配ることではない。
 役割分担と共生、進化を促進させ、外征を防ぐこと。
・その時、役割分担を、一つのチームとして取りまとめることが大切。
 	
 1
     崩壊が止まらない世界
内外の状況
・今までの体制、統治のシステムというものは、
    本当に崩壊が止まらなくなった。
・依然として世界は、
 不安定さと矛盾を抱えたまま運営されている。
巨大組織の問題
・特に国家や政治経済の巨大組織が抱える問題は、
    もはや克服不可能な状況に追い込まれている。
発想の誤りの是正を
・こうした現実を冷静に見るとき、  我々もここで根本的に、
 今までの発想の誤りを正さなければならない。
2
     間違った認識・発想
間違った認識①  時代が元に戻る?
・何か対策を打てば時代が元に戻るのでは、という漠然とした発想。
・これが今や国内外の政治経済の体制の、
 リーダーシップが抱える最大かつ最も重大な発想の誤り。
間違った認識②  対症療法で現状復旧?
・対症療法を加えて現状復旧することが最も大切なことだという発想。
・問題が長引き、隠され、結果的に国内外が疲弊する最大の原因に。
もう時代は決して元には戻らない
・過去数百年の、欧米近代という時代そのものが、
 その中核である国民国家の崩壊という危機に。
古い時代の終焉
・新しい科学の台頭、従来の発想での進歩の停滞など、
 複合的要因によって古い時代は終焉の時を迎えようとしている。 3
         終わる世界
近代思想の弊害
・政府も企業も学会も、自分の小さな縦割りの壁の中に閉じこもって、
 全体のことには無関心という姿勢。
・あらゆる問題を自分にとって、
 有利か不利かで善悪を判断するような営利主義。
・合理性と言いながらへ理屈をこね合って、黒を白にしてしまう危うさ。
・何事も損か得かで判断するために、
 利益誘導でどこまでも世が乱れていく醜さ。
・これらはいずれも近代思想がもたらした重大な弊害。
大自然のもとでひとつに
・それを克服してもう一度我々は政治も経済も生活も日本も外国も、
 あらゆるものが、
大自然のもとではひとつ、ひとつの元極から生まれてきているのだ、
 という実感を取り戻さなければならない。
4
      危機突破のために
温故知新(あるいは彰往考来)で
・新しい世の中を作り直す以外にこの危機を突破することは不可能。
・同時に今の時代のリーダーの多くはあまりにも不勉強で、
 目の前のことしか考えずに日々仕事をし、暮らしている。
・だから巨大な問題に直面すると自分だけが逃げることに精を出し、
 想定外という言葉を連発させながら責任回避の日々を送っている。
・抜本的に歴史を前に進めて温故知新(あるいは彰往考来)で。
どうやって新しい体制を創るか
・リーダーの多くがこうやって変化に対応できない人たちだからこそ、
 今までの体制はどうやっても崩壊するしかない。
・そのことを我々は明確にここで意識し、
 どうしたら崩壊が止まって現状復旧するのかという誤った発想から、
 どうやって新しい体制を創るかという、
 前向きの発想に根本的に転換を。
5
   大自然への回帰、統合の時代へ
敵と味方?勝ち負け?
・基本的に今崩壊しつつある近代の思想の中核にあるものは、
 何事も分けて考える、敵と味方、勝ち負けを考えるという発想。
・しかし世界を見れば今やかつての勝者は敗者になり、
 経済的にも軍事的にも誰が敵で誰が味方か全く分からない状況。
大自然本来の姿に立ち返ろう
・我々は今までの「分ける」という発想を180度転換させて、
 すべてを「統合」するという大自然本来の姿に立ち帰り、
 根本を治して敵も味方もなく安心して暮らすことができる道、
 まさに健康と持続可能性の高い社会を追及することが何よりも大切。
大自然への回帰、統合の時代へ
・大自然の偉大さに人々が心から目覚めなければならない時であり、
 近代合理性という過去数百年の迷信を振り切って、
 大自然に回帰しなければ何事も始まらない時が来ている。 6
          民政自治
権藤成卿著『自治民政理』
・消された歴史を復活。
  縄文時代から奈良時代までの、日本列島の歴史的大激
  動の時代の消された歴史を復元し、とてつもない世界の
  変化の中に、いかに当時の日本が適応し、今日の日本
  になっていったか。
  日本という国のお国柄、政治の要諦が本当によく分かる。
  ※特に天智・天武、奈良時代の歴史。朝鮮半島と中国の
       歴史をベースに(江戸時代にはかなり研究されていた)。
 
・南渕の書を訓訳。南渕は、遣隋使で行って戻ってきた人。
  大化の改新(利権談合を切り、外征を断つ)の思想的
  バックボーン。
  ※226事件のメンバーも南渕書で大化の改新を研究 。
    7
           日本の特性
大陸と日本
・およそ日本は大陸が乱れると連れて乱れる。
・したがって今のように世界が大混乱になれば必ず日本も混乱する。
好奇心旺盛な日本人
・そして歴史的にも日本人は、
 新しい文化文物に対して大変好奇心旺盛で積極的。
・だから古来から大陸とはさまざまな通交ルートがあった。
・世界の変化と無関係の鎖国で迎え撃つのは日本人には難しい。
民間が先に進化する
・好奇心旺盛な日本人だから、
 為政者が変化に乗り遅れると民間が先に進化してたくましくなり、
 やがて新しい実力者が出てきて今までの体制が危うくなる。
8
              職人の国・日本
日本は職人で成り立っている
・だから、日本の製造業は強い。
・職人は渡来人(縄文人はモノに関心がなかった)。
・役割分担(役割を与える)とヨコ型リーダーシップで進化し、
 日本は成り立っている。
・これが悪い方にふれると、利権談合の世界に。
 そうすると、民が疲れてくる。外征で外から攻められる。
 そこで敵と味方が生まれる。そして、共生、進化へ。
ヤマト=大和=日本
・大きな和。
・「和」とは、平和の和(争わない)、足し算の結果の和(敵も
 味方も役割分担)。それが大きくなって、大和に。
9
       変化を進化する力に
日本を安定的に統治するには
・統治の中心にいる人が常に日本の進化生成発展を考え、
 変化を押しとどめず、変化を日本が進化する力に転嫁させること。
・すなわち外から来る敵をいかに味方として取り入れるか、
 それが統治の要。
今までの日本も
・古代はかつての漢が明治以降の欧米のような先進文明の中心。
・これと対峙しつつも、その良き文物を当時の文明開化で取り入れ、
 古い日本と融合させて新しい日本を創ってきた。
・そうやって入ってきたものが漢字であり、律令であり、陶磁器や織物。
世界の変化と戦うのではなく
・そうした文物を担う職人や学者は日本が招聘して帰化させ、
 圧倒的な世界の変化に対して戦うのではなく、
 良いところをよく取り入れて新しく、より強い日本を創ってきた。
 
10
         自然自治の基本
守るべき日本人の精神や習俗
・しかし同時にそうやってまさに和魂洋才ができるためには、
 文明の形は変わっても日本人の精神や習俗は必ず守っていく。
・そうでなければ新しい文物の流入は国の流亡をもたらし、
 まさに敗国政策となってしまう。
自然自治が基本
・古来から日本では民族や地域ごと、あるいは職能集団ごとに、
 住む場所を自然条件を加味して決めて境界を設け、
 それぞれの人達が安心して暮らせる土台を創った。
・それが自然自治の基本で、
 日本はひと山越えれば衣食住が異なり、産業が異なる。
・まさに自然にその地形風土に調和して、
 人々の生活が定まるという姿を古来大事にしてきた。
11
 自然自治=自然に治まる国・日本 
日本は「自然に治まる国」
・日本は、巨大な権力がなくても治まる国。
・縄文時代の1万2千年くらいは、自然に治まっていた。
 戦争の痕跡なし。共生していた。
・強権を持って「無理やり」、ではない。
 王はいても、奴隷にはしない。
・その時は、役割分担と共生、
 そして進化(地方の時代やヨコ型リーダーシップそのもの)。
日本のお国柄
・役割分担と共生。
 ヨコに声を掛けて・・・これがお国柄。
12
 古代日本の姿から、社稷の崇拝へ 
・古代日本人は自然を拝む(山や岩など)。
 神には名はない。
・そこに古代ユダヤ人の考えが持ち込まれた。
 山の前にお宮、社を建て、そして神に名前が付けられた。
 ⇒ 社稷。
 一族(祖先や自分)だけではなく、社稷も拝むこと。
 これが役割分担・共生・進化へ(世代を越え、技術を継承)。
・社稷・・地域、職業、会社、地場産業。
・このような経緯で、社稷と祖先の両方を拝むようになる。
13
樫原(神武)天皇から孝元天皇まで
・この前は竹内文書。
 たぶん、縄文は絶えるところまで来て、
 その後、立て直しのために日本人を集め、
 そのトップが神武。
・樫原朝廷(神武天皇)は、我が国古来の自然自治を尊重。
 新しい環境の中で、
 新しいやり方を取り入れた(役割分担と共生)。
 その一方で、
 時代が変わっても技・役割・伝統を繋ぐために社稷を崇拝。 
 これによって流民にならない。
・天下の縣邑、皆な民衆の自らおさむるが儘に治まり、
 前を承け後を開く(前の人の成果を活かし未来を拓く)。
14
         大陸の形勢
この間における大陸の形勢
・前漢が亡び、三国時代、そして後漢光武帝の勃興。
容易ならぬ時代(流民の移動)
・略奪の害は朝鮮半島南端まで。中国が乱れると半島も。
・流れてくるものは、人だけではなく、ルールや金も。
・大陸は、大混乱と強大覇権が交互に。
 すごい人が出ないと戦乱が収まらない。
日本は、外が乱れると内も乱れる
・内が乱れると攻められる。原理主義は駄目。
・自然自治、共生、特産を。
新羅王子天日槍の帰化
・半島が大変なので、技術者と一緒に日本へ。
15
    開化朝(第九代開化天皇)
文明開化:中国文明に対する開化
・日本人には進取の気鋭あり。
 鎖国は馴染まない。好奇心旺盛。楽天的・進展的。
・加羅と新羅との紛争もあり、日本古来の縄文人の安穏とした国では
 いられなくなった。進化・開化が必要になった。
・当時の支那漢代の文化(黄河流域)は世界最高水準。
・新羅王子天日槍の随従民技術者を諸国に分散配置(諸国が渇望)。
格差の拡大
・金属製の農具の普及で、農業が著しく開化。貧富の格差が拡大。
勝ち組と負け組の共生する社会を
・開化天皇は「格差は良くない(政治の基本)」。
 勝ち組と負け組を共生・進化(開化)させるため、政治全般を改める。
 日本は「最後に勝ったものが治める(覇権)」ではない。
※明治時代は、欧米文化に対する開化。
16
        樫原奠都の詔
民を豊かにするために
・その土地の人々に、その土地の衣食住を満喫させることが、 
 政治の基本。
・一つの制度にこだわらず、その時々で調整を。
・親だけではなく、天を祀り、地域や会社、社会を立派にし
 た人に対し、感謝を(孝)。
・日本でも一つの大きな神はいるが、役割ごとに神がいる。
 仕事、地域、職業の、その後ろにいるものとして、神を作る。 
 ※縄文人は、大自然のみが神。名もない。それだけでは駄目。
17
        崇神天皇の誓い
・民を導くの本は教化にあり、
 群卿百僚爾(なんじ)の忠貞をつくせ。
・農は天下の大本なり、
 民の以て生を恃むところなり。
・多く池溝を開き民業を寛(ゆる)うせよ、
 船は天下の利用なり、
 諸国に令して之を造らしめよ。
18
     成務天皇の自治立制
第一 仁政は必ず経界より始まる。故に先づ山河を隔てゝ國縣を分ち、
    阡陌に随い邑里を定む。
第二 民生地に随ひ、俗を異にし各其適を適とす。故に國郡に長(日佐)を立て、縣 
    邑に首(おびと)を置き、皆な當國の幹了者を取り之に任じ、民自ら治らしめ、
    敢て其習はざる所を強ひず。
第三 國に三年の蓄なきは、之を國其國に非ずと謂ふ。故に縣邑に稲置(いなき)を
    置く、屯倉なり。首を置き之を監せしむ。
第四 民、統属する所を知らざる可からず。故に國郡縣邑、皆な藩屏と為し、以て
    之を朝廷に統べ、並に楯矛を賜ひ以て其表と為す。
第五 地を度りて民を居く。田に常制あり、民に定居あり、故に東西を日縦となし、
    南北を日横となし、其経界を割りて以て侵凌を禁ず。
第六 居同じからざれば民に利害あり、事を興し力に任ずる難易自ら別なり。故に
    山陽を影面と曰ひ山陰を背面と曰ひ、其肥痩を量り以て公賦を均うす。
19
       日本の統治と継承
日本の統治:リーダーは地域から
・日本の統治は、その地域のリーダーはその地域の人が決め、
 国のリーダーは各地のリーダーを追認することで国を組織。
武力ではなく気持ちの求心力を
・そして武力ではなく気持ちの求心力で人々を統治し、
 律令制導入後は官僚が無私であること、
 実力者が専横を欲しいままにしないことが大事なこととされた。
熟練の技の継承を
・さらにたとえば織物職人なら織物の神を、稲作なら稲作の神を、
 それぞれの仕事を司る神をお宮に祭りこれを大事にすることを定め、
 まさに日本列島における自分の役割を、
 祖先から未来につながる時間軸の中で明確に意識し、
 熟練の技を代々継承発展させるようにした。
20
     日本古来のやり方を現代風に
日本古来のやり方を現代風に
・観光立国、新しい農業は今や全国に広がり、
 世界からも高く評価されるところになっている。
・これは実はこの日本古来のやり方を現代風に言い換えたもの。
・すなわち、地方が地方らしく独自の衣食住の体系を、
 地場産業を盛り上げて作り上げ、
 現場の実力、職人技を大事にし、
 同時に世界を日本の貢献で良くしていくということ、
 それが日本再生。
・そしてよく見れば政治の世界では良い意味でも悪い意味でも、
 都道府県知事や政令都市の市長などが台頭し、
 国政を動かすようになってきている。
 まさに地方から選ばれたリーダーが台頭して国を形成しつつあり、
 それは中世戦国時代、そして古代黎明期と同じ構造になっている。
21
   最先端とゆく日本の役割
世界のひな型「日本」
・世界で最初に軍を廃止、
 経済一本で世界最高の経済大国になり、
 世界で最初にバブルが崩壊し、
 世界で例を見ない少子高齢化、
 そして世界で例を見ない津波、原子力災害を経験した。
・日本は良い意味でも悪い意味でも世界の最先端。
・この閉塞状況の突破を従来の近代思想の延長線で行っても、
 無理だということもここで明確に見えてきた。
・日本はここで温故知新でもう一度再生を。そして世界をリード。
・その体制再生の正念場は恐らく2013年。
・それぞれの仕事、立場、地域で21世紀人にふさわしく大活躍を。
22
   新しい日本再生への道
2013年は足元の崩壊に対応して政治を含めて、
様々な分野の21世紀人を集めて日本再生チームを創る必要がある。
歪んだ日本を本来あるべき姿に現代風に移行、軟着陸させ、
多くの日本人にとって安心感と腹からの元気を生み出すものになる。
  日本再生プログラム推進フォーラムからの提案
・提案書 『21世紀のまちづくり』 と、ビジョンとしての「絵」
・絵巻 『エコイノベーションで実現するサステナブルなライフスタイル』
 と、用語解説集
・民政自治の考え方
・ヨコ型リーダーシップ論(ベティン・メソッド)
・戦略構築のための方法論(リーンキャンバス)
・構造構成主義によるアプローチ手法
・具体的なプロジェクトの例、チームづくりの例
23

More Related Content

Viewers also liked

第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
日本再生プログラム推進フォーラム
 
Effective Messaging and Message Mapping - New England
Effective Messaging and Message Mapping - New EnglandEffective Messaging and Message Mapping - New England
Effective Messaging and Message Mapping - New England
asalters
 
Everbridge Notification World 2010
Everbridge Notification World 2010Everbridge Notification World 2010
Everbridge Notification World 2010
Russell Robinson
 
How to Avoid Anxiety During Emergency Incidents
How to Avoid Anxiety During Emergency IncidentsHow to Avoid Anxiety During Emergency Incidents
How to Avoid Anxiety During Emergency Incidents
Everbridge, Inc.
 
Everbridge Decision Making During Disasters
Everbridge Decision Making During DisastersEverbridge Decision Making During Disasters
Everbridge Decision Making During Disasters
Everbridge, Inc.
 
Key considerations
Key considerationsKey considerations
Key considerations
Everbridge, Inc.
 
Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...
Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...
Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...
Everbridge, Inc.
 
Everbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC Standard
Everbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC StandardEverbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC Standard
Everbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC Standard
Everbridge, Inc.
 
Everbridge: Notification in a Heartbeat
Everbridge: Notification in a HeartbeatEverbridge: Notification in a Heartbeat
Everbridge: Notification in a Heartbeat
Everbridge, Inc.
 
Mir3 Singlewire STUGGE Presentation
Mir3 Singlewire STUGGE PresentationMir3 Singlewire STUGGE Presentation
Mir3 Singlewire STUGGE Presentation
Singlewire Software
 
How to Detect and Resolve Today's High-Profile Threats
How to Detect and Resolve Today's High-Profile ThreatsHow to Detect and Resolve Today's High-Profile Threats
How to Detect and Resolve Today's High-Profile Threats
Ayehu Software Technologies Ltd.
 
Everbridge: How to Plan for a Disaster
Everbridge: How to Plan for a DisasterEverbridge: How to Plan for a Disaster
Everbridge: How to Plan for a Disaster
Everbridge, Inc.
 
IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...
IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...
IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...
Jesse Andrew
 
Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011
Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011
Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011
asalters
 
Tintricity on the Road: Unified Critical Communications
Tintricity on the Road: Unified Critical CommunicationsTintricity on the Road: Unified Critical Communications
Tintricity on the Road: Unified Critical Communications
Tintri
 
Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))
Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))
Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))
Сергей Назаров
 
Total beginner companion_document
Total beginner companion_documentTotal beginner companion_document
Total beginner companion_document
fujimiyaaya
 
Web e device in real time con asp.net Signal R
Web e device in real time con asp.net Signal RWeb e device in real time con asp.net Signal R
Web e device in real time con asp.net Signal R
Luca Zulian
 

Viewers also liked (18)

第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
 
Effective Messaging and Message Mapping - New England
Effective Messaging and Message Mapping - New EnglandEffective Messaging and Message Mapping - New England
Effective Messaging and Message Mapping - New England
 
Everbridge Notification World 2010
Everbridge Notification World 2010Everbridge Notification World 2010
Everbridge Notification World 2010
 
How to Avoid Anxiety During Emergency Incidents
How to Avoid Anxiety During Emergency IncidentsHow to Avoid Anxiety During Emergency Incidents
How to Avoid Anxiety During Emergency Incidents
 
Everbridge Decision Making During Disasters
Everbridge Decision Making During DisastersEverbridge Decision Making During Disasters
Everbridge Decision Making During Disasters
 
Key considerations
Key considerationsKey considerations
Key considerations
 
Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...
Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...
Everbridge Webinar: Learn Marathon Petroleum’s Top Data Management Best Pract...
 
Everbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC Standard
Everbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC StandardEverbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC Standard
Everbridge Webinar - The New Corporate ISO 22301 BC Standard
 
Everbridge: Notification in a Heartbeat
Everbridge: Notification in a HeartbeatEverbridge: Notification in a Heartbeat
Everbridge: Notification in a Heartbeat
 
Mir3 Singlewire STUGGE Presentation
Mir3 Singlewire STUGGE PresentationMir3 Singlewire STUGGE Presentation
Mir3 Singlewire STUGGE Presentation
 
How to Detect and Resolve Today's High-Profile Threats
How to Detect and Resolve Today's High-Profile ThreatsHow to Detect and Resolve Today's High-Profile Threats
How to Detect and Resolve Today's High-Profile Threats
 
Everbridge: How to Plan for a Disaster
Everbridge: How to Plan for a DisasterEverbridge: How to Plan for a Disaster
Everbridge: How to Plan for a Disaster
 
IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...
IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...
IT Incident Communication Buyer's Guide: 10 Questions to ask an IT Alerting V...
 
Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011
Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011
Everbridge Webinar: Top 10 Emergency Notification Predictions for 2011
 
Tintricity on the Road: Unified Critical Communications
Tintricity on the Road: Unified Critical CommunicationsTintricity on the Road: Unified Critical Communications
Tintricity on the Road: Unified Critical Communications
 
Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))
Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))
Оконная пленка Korqu 3 (Тепловые дыры))
 
Total beginner companion_document
Total beginner companion_documentTotal beginner companion_document
Total beginner companion_document
 
Web e device in real time con asp.net Signal R
Web e device in real time con asp.net Signal RWeb e device in real time con asp.net Signal R
Web e device in real time con asp.net Signal R
 

More from 日本再生プログラム推進フォーラム

NSP日本再生戦略勉強会_202307.pptx
NSP日本再生戦略勉強会_202307.pptxNSP日本再生戦略勉強会_202307.pptx
NSP日本再生戦略勉強会_202307.pptx
日本再生プログラム推進フォーラム
 
NSP令和4年11月藤原理事長資料
NSP令和4年11月藤原理事長資料NSP令和4年11月藤原理事長資料
NSP令和4年11月藤原理事長資料
日本再生プログラム推進フォーラム
 
ボトムアップで進める地域振興
ボトムアップで進める地域振興ボトムアップで進める地域振興
ボトムアップで進める地域振興
日本再生プログラム推進フォーラム
 
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
日本再生プログラム推進フォーラム
 
幸せな生き方を考えてみる 佐藤茂則
幸せな生き方を考えてみる  佐藤茂則幸せな生き方を考えてみる  佐藤茂則
幸せな生き方を考えてみる 佐藤茂則
日本再生プログラム推進フォーラム
 
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
日本再生プログラム推進フォーラム
 
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
日本再生プログラム推進フォーラム
 
新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん
新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん
新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん
日本再生プログラム推進フォーラム
 
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420
日本再生プログラム推進フォーラム
 
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
日本再生プログラム推進フォーラム
 
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
日本再生プログラム推進フォーラム
 
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
日本再生プログラム推進フォーラム
 
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
日本再生プログラム推進フォーラム
 
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
日本再生プログラム推進フォーラム
 
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
日本再生プログラム推進フォーラム
 
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 - 新しい日本の政治体制 -
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会  - 新しい日本の政治体制 - 第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会  - 新しい日本の政治体制 -
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 - 新しい日本の政治体制 -
日本再生プログラム推進フォーラム
 
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
日本再生プログラム推進フォーラム
 
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
日本再生プログラム推進フォーラム
 
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
日本再生プログラム推進フォーラム
 
次世代食肉加工ロボットの現状と将来 株式会社 前川製作所
次世代食肉加工ロボットの現状と将来  株式会社 前川製作所次世代食肉加工ロボットの現状と将来  株式会社 前川製作所
次世代食肉加工ロボットの現状と将来 株式会社 前川製作所
日本再生プログラム推進フォーラム
 

More from 日本再生プログラム推進フォーラム (20)

NSP日本再生戦略勉強会_202307.pptx
NSP日本再生戦略勉強会_202307.pptxNSP日本再生戦略勉強会_202307.pptx
NSP日本再生戦略勉強会_202307.pptx
 
NSP令和4年11月藤原理事長資料
NSP令和4年11月藤原理事長資料NSP令和4年11月藤原理事長資料
NSP令和4年11月藤原理事長資料
 
ボトムアップで進める地域振興
ボトムアップで進める地域振興ボトムアップで進める地域振興
ボトムアップで進める地域振興
 
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
 
幸せな生き方を考えてみる 佐藤茂則
幸せな生き方を考えてみる  佐藤茂則幸せな生き方を考えてみる  佐藤茂則
幸せな生き方を考えてみる 佐藤茂則
 
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
 
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
 
新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん
新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん
新しい仲間と過ごす 第二の人生 春日順哉さん
 
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20190420
 
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
 
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
 
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
 
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
 
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
 
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
 
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 - 新しい日本の政治体制 -
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会  - 新しい日本の政治体制 - 第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会  - 新しい日本の政治体制 -
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 - 新しい日本の政治体制 -
 
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
 
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
 
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
 
次世代食肉加工ロボットの現状と将来 株式会社 前川製作所
次世代食肉加工ロボットの現状と将来  株式会社 前川製作所次世代食肉加工ロボットの現状と将来  株式会社 前川製作所
次世代食肉加工ロボットの現状と将来 株式会社 前川製作所
 

今こそ、日本古来の「お国柄」を反映させた地域再生を ー民政自治の考え方ー