SlideShare a Scribd company logo
気になる方のための
量子コンピュータの「いま」と「これから」
2020/11/07(土)
JJUG CCC Fall 2020
束野 仁政
1
@snuffkin
自己紹介 束野 仁政(つかの さとゆき)
経歴
• 学生時代は数学専攻(物理ではない)
• ソフトウェア・エンジニア
⇒東京大学先端科学技術研究センターで
量子コンピュータ・プログラマ
量子コンピュータの面白さを広める活動
• 量子コンピュータの同人誌
「高校数学からはじめる量子コンピュータ」シリーズ1~2巻
 紙版 https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=44909
 電子版 https://snuffkin.booth.pm/
 書泉グランデさんでも扱っています
「AWSではじめる量子コンピュータ」
 電子版 https://techbookfest.org/product/5359150202617856
• 量子コンピュータの入門記事を連載
 CQ出版社Interface誌 2019年8月号~11月号「動かしながら始める量子コンピュータ」
• 勉強会での発表や、OSS活動等
2
@snuffkin
※この発表は個人の見解であり、所属組織の公式見解ではありません
目次
1. 量子コンピュータの盛り上がり
2. 量子コンピュータの特徴(理想)
3. 量子コンピュータの現状
4. 量子コンピュータのよくある誤解
5. 量子コンピュータの今後
6. オススメのコンテンツ
7. Javaで量子プログラミング
量子コンピュータが計算する仕組みは今回の範囲外です
この資料は2020年10月に作成しました
3
用語について
現在一般的に利用しているコンピュータを
量子コンピュータと区別するため、
「古典コンピュータ」と呼びます。
量子コンピュータと区別するために「古典」と
付けているだけで、悪い意味はありません。
(「クラシック音楽」に悪い意味はないですよね)
また、量子コンピュータで扱う情報の単位を
「量子ビット」と呼びます。
4
5
量子コンピュータの盛り上がり
2019年後半~2020年の量子コンピュータ関連ニュースから
量子コンピュータの盛り上がり
6
Googleの量子超越性の発表を受け
Bitcoinが暴落
量子コンピュータによる
暗号解読を不安視
https://coinpost.jp/?p=114188
スーパーコンピュータで1万年かかる
問題をGoogleの量子コンピュータが
200秒で解いたと発表
~量子超越性~
https://ai.googleblog.com/2019/10/quantum-supremacy-using-programmable.html
量子コンピュータの盛り上がり
7
AWSが量子コンピュータを実行できる
クラウドサービスを発表
~Amazon Braket~
2020年8月から一般利用開始
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-braket-get-started-with-quantum-computing/
Microsoftが量子コンピュータを実行
できるクラウドサービスを発表
~Azure Quantum~
2020年10月現在、private preview
https://cloudblogs.microsoft.com/quantum/2019/11/04/announcing-microsoft-azure-quantum/
量子コンピュータの盛り上がり
8
Googleが量子コンピュータを実行で
きるクラウドサービスを発表
2021年にGCPで公開予定
https://www.youtube.com/watch?v=crpQexwT2HU
東京大学とIBMが
Japan–IBM Quantum Partnershipを発表
2021年にIBMの量子コンピュータを
本郷キャンパスに設置予定
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0801_00005.html
量子コンピュータの盛り上がり
9
巨大IT企業、スタートアップ、
研究機関を中心に
量子コンピュータの研究開発や
クラウドサービス化が加速している
10
量子コンピュータの特徴(理想)
量子コンピュータの特徴(理想)
11
なぜ量子コンピュータが
注目されているのか
量子コンピュータの特徴(理想)
12
【ムーアの法則】
2年で計算能力が2倍
指数関数的に成長
ITの成長に貢献
Julben
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Moores_law.svg
量子コンピュータの特徴(理想)
13
半導体集積回路が小さくなり続けた結果
集積度が限界を迎えている
NVIDIA CEO Jensen Huang
“Moore's Law has finished.”
ムーアの法則は終わった
https://nvidianews.nvidia.com/bios/jensen-huang
https://www.cnet.com/news/moores-law-is-dead-nvidias-ceo-jensen-huang-says-at-ces-2019/
量子コンピュータの特徴(理想)
14
【量子コンピュータ】
指数関数的に高速に解ける
問題が発見されている
指数関数的な計算能力成長への期待
量子コンピュータへの期待
量子コンピュータの特徴(理想)
15
理想の量子コンピュータを作るには
量子コンピュータの特徴(理想)
16
主な課題
1. 量子コンピュータは環境からの影響を受けやすく、
量子ビットが壊れたり、演算結果を間違えやすい
2. 正確な量子ビットを長時間維持できない
対応
• 環境の影響から量子ビットを守る
• 演算の精度を上げる
• 大きな計算をするために、誤り訂正を行う
解決策はまだ誰も知らない
量子コンピュータの特徴(理想)
17
理想的な量子コンピュータを実現するために
検討すべきことは大量にある
https://cra.org/ccc/wp-content/uploads/sites/2/2018/11/Next-Steps-in-Quantum-Computing.pdf
例.コンピュータのレイヤ構造
量子コンピュータの
レイヤ化はこれから
量子コンピュータの特徴(理想)
18
注目度が高い分野
• ソフトウェア(アルゴリズムなど)
• ハードウェア
それ以外にも
量子情報技術には多くの分野がある
右の分類でも、物理の視点が強く
ソフトウェア工学などが不足
総合的な発展が必要
• fundamental concepts in quantum information
• quantum computation and simulation
• quantum software: algorithms, protocols, and code
• quantum hardware: materials, engineering and technologies
• quantum error correction
• quantum gates
• quantum machine learning and intelligence
• quantum communication and cryptography
• quantum networks, quantum repeaters, and quantum memories
• quantum control
• quantum metrology and sensing
• quantum architectures and implementations
• quantum thermodynamics
• quantum effects in biological systems
• quantum algorithms for chemical calculations
• materials for quantum technologies
• hybrid quantum systems and interconnects
• relativistic quantum information
ある論文誌(PRX Quantum)のスコープ(18分野)
量子コンピュータの特徴(理想)
19https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202002/pdf/presentation_g6.pdf
幅広い分野の
人材が必要
量子コンピュータのインパクト
20
量子コンピュータの現状
量子コンピュータの現状
21
実際のところ、どうなの?
暗号は解読されちゃうの?
スーパーコンピュータは使わなくなるの?
多くの方が抱いている疑問
量子コンピュータの現状
22
スーパーコンピュータで1万年かかる
問題をGoogleの量子コンピュータが
200秒で解いたと発表
~量子超越性~
https://ai.googleblog.com/2019/10/quantum-supremacy-using-programmable.html
現在の量子コンピュータが
古典コンピュータ(従来のコンピュータ)より
実測で速いのはこの問題だけ
量子コンピュータは得意だが、実社会への応用が難しい問題
量子コンピュータの現状
23
現在使われている暗号には
まったく歯が立ちません
数年後でも解読できないでしょう
Googleの量子超越性の発表を受け
Bitcoinが暴落
量子コンピュータによる
暗号解読を不安視
https://coinpost.jp/?p=114188
量子コンピュータの現状
24
主な課題の状況
1. 量子コンピュータは環境からの影響を受けやすく、
量子ビットが壊れたり、演算結果を間違えやすい
2量子ビットの演算(例:XOR)は1%くらいの確率で間違える
正解率99%でも、
10回実行すれば正解率90%、
100回実行すれば37%、
1000回実行すれば0.04%
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%AE%97%E5%99%A8
例:
6ビットの全加算器には27回の2ビット演算が必要
→正解率76%
量子コンピュータの現状
25
主な課題の状況
2. 正確な量子ビットを長時間維持できない
維持できる時間は1ミリ秒未満
(超伝導方式の量子コンピュータの場合)
量子コンピュータの現状
26
現在の量子コンピュータは
ライト兄弟の初飛行に
たとえられるような段階
Scott’s Supreme Quantum Supremacy FAQ!
https://www.scottaaronson.com/blog/?p=4317
実用的な古典コンピュータと
くらべると計算能力はまだまだ
27
量子コンピュータのよくある誤解
量子コンピュータのよくある誤解
28
Q.量子コンピュータで暗号が解読されたら、通信が丸裸
になるのでは?
A.
現在の量子コンピュータは、実用的な暗号を解読する能力は
ありません。
理想の量子コンピュータが実用化すると
httpsで利用している楕円曲線暗号などは解読できます。
しかし、10年くらいでは実用化しないと思います。
また、「耐量子暗号」という量子コンピュータでも
解読が難しいと考えられる暗号が開発されています。
現在、耐量子暗号の標準化が進められており、
数年後には耐量子暗号への置き換えが始まります。
量子コンピュータのよくある誤解
29
Q.量子コンピュータのOSってどうなっているの?
A.
現在の量子コンピュータにはOSはありません。
「量子コンピュータ」と呼んでいますが、
GPUのようなアクセラレータのイメージが近いです。
古典コンピュータから制御しないと動作しません。
現在の量子コンピュータには
メモリやハードディスクもありません。
量子コンピュータのよくある誤解
30
Q.スーパーコンピュータより速い量子コンピュータがで
きたと聞いたけれど、スーパーコンピュータは必要なく
なるの?
A.
いいえ。理想の量子コンピュータが完成しても、
スーパーコンピュータは必要です。
スーパーコンピュータで1万年かかる問題を
Googleの量子コンピュータが200秒で解きましたが、
量子コンピュータが得意な問題に限定した話です。
量子コンピュータはすべての計算を
高速化するわけではありません。
それぞれが得意な領域で活躍し、共存するはずです。
量子コンピュータのよくある誤解
31
Q.量子コンピュータが業務に適用されて高速化さ
れたというニュースを見かけるようになりました。
もう実用化しているのでは。
A.
古典コンピュータには計算能力が及ばない
量子コンピュータでもよければ
実用化していると言えるのかもしれません。
そのニュースをよく読むと、
「古典コンピュータの最速値を越えた」ではなく、
「既存業務より速くなった」と書いてあるはずです。
また、既存業務のアルゴリズムは
明記されていないと思います。→計算量ではない利点
32
量子コンピュータの今後
量子コンピュータの今後
33
• 3年
• ERATO 5年
• Q-LEAP 10年
• 量子技術イノベーション戦略 20年
• ムーンショット型研究開発制度 30年
量子コンピュータ関連の主な国内研究プロジェクト
理想的な量子コンピュータの実現には十年単位の時間が必要
量子コンピュータの今後
34
【ムーンショット型研究開発制度の目標】
2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる
誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現
100万~1000万
量子ビット
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202002/pdf/presentation_g6.pdf
そうは言っても
何十年も待てないので、
誤り訂正できない量子コ
ンピュータを使った応用
も研究されている(NISQ)
量子コンピュータの今後
35
•量子コンピュータは
得意な問題だけ高速に解ける
•実現後もメインは古典コンピュータ
•GPUのように特定用途で利用される
古典コンピュータと共存
36
量子コンピュータを学ぶための
オススメのコンテンツ
オススメのコンテンツ
37
「驚異の量子コンピュータ」
藤井啓祐 著(2019年)
「量子コンピュータが本当にわかる!」
武田俊太郎 著(2020年)
量子コンピュータの仕組みや歴史などを一般向けに解説
数式は使わず、概念や研究現場の雰囲気が分かる
オススメのコンテンツ
38
「みんなの量子コンピュータ」
Chris Bernhardt 著
湊雄一郎,中田真秀 監修・翻訳 (2020年)
量子コンピュータの入門書
「高校数学からはじめる量子コンピュータ」
1-2巻
束野仁政 著(2019-2020年)
高校数学くらいの数式を使い、ちゃんと理解する
オススメのコンテンツ
39
入門書と専門書をつなぐ教科書
「量子コンピューティング
基本アルゴリズムから量子機械学習まで」
嶋田義皓 著(2020年)※11月9日発売
情報処理学会 出版委員会 監修
IT分野のプログラマやエンジニアが
特に知っておくべき概念をできる限り網羅
オススメのコンテンツ
40
量子プログラミング
「Qiskit Textbook」(英語)
https://qiskit.org/textbook/what-is-quantum.html
日本語の解説動画・資料(順次日本語化)
https://www.youtube.com/watch?v=01JZfji-Mbw
「Microsoft Quantum ドキュメント」
(日本語・英語が混在)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/quantum/
オススメのコンテンツ
41
量子プログラミング
Blueqat社が公開しているチュートリアル
(日本語)
https://blueqat.com/
「Quantum Native Dojo」(日本語)
https://dojo.qulacs.org/
42
Javaで量子プログラミング
Javaで量子プログラミング
43
量子プログラミングのライブラリは
Pythonが主流ですが、
1200万人のJava開発者が
量子コンピューティング革命に
参加できたら面白いですよね!
Javaで量子プログラミング
44
「Quantum Computing in Action」
Johan Vos 著(2021年発売予定)
Manning Publicationsの書籍なので、
執筆中の電子版を読める(ほぼ完成している)
https://www.manning.com/books/quantum-computing-in-action
書籍のソースコードはGitHubで公開されている
https://github.com/johanvos/quantumjava
Javaで量子プログラミング
45
Javaの量子コンピュータ・シミュレータ
「strange」
https://github.com/redfx-quantum/strange
BSD 3-clause ライセンス
JavaFX製のビジュアルエディタ
「StrangeFX」
https://github.com/redfx-quantum/strangefx
BSD 3-clause ライセンス
Javaで量子プログラミング
46
現在の量子プログラミングは、
量子回路の素子に対する低レイヤのプログラミング
Program p = new Program(2);
Gate xGate1 = new X(0);
Step step1 = new Step();
step1.addGate(xGate1);
p.addStep(step1);
Gate hGate2 = new Hadamard(0);
Gate xGate2 = new X(1);
Step step2 = new Step();
step2.addGates(hGate2, xGate2);
p.addStep(step2);
SimpleQuantumExecutionEnvironment sqee = new
SimpleQuantumExecutionEnvironment(); Result res = sqee.runProgram(p);
Qubit[] qubits = res.getQubits();
Arrays.asList(qubits).forEach(q -> System.out.println("qubit with probability on 1 =
"+q.getProbability()+", measured it gives "+ q.measure()));
量子回路
47
まとめ
48
•理想的な量子コンピュータの実現には
十年単位の時間が必要
•古典コンピュータと量子コンピュータは共存
•量子コンピュータで
アプリケーションを作ってみよう!
理想的な量子コンピュータの実現には
幅広い人材が必要です!

More Related Content

What's hot

学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版
Masahito Ohue
 
AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方
AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方
AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方
Shinagawa Seitaro
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習
Hitoshi Sato
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
Shota Imai
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
諒介 荒木
 
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
cvpaper. challenge
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
Preferred Networks
 
深層学習の数理
深層学習の数理深層学習の数理
深層学習の数理
Taiji Suzuki
 
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paiza
 
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantis
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
Deep Learning JP
 
Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)
Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)
Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)
Preferred Networks
 
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
ohken
 
Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1
Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1
Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1
edy555
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Preferred Networks
 
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantis
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
Masanori Kado
 
機械学習で泣かないためのコード設計 2018
機械学習で泣かないためのコード設計 2018機械学習で泣かないためのコード設計 2018
機械学習で泣かないためのコード設計 2018
Takahiro Kubo
 
myCobotがある生活
myCobotがある生活myCobotがある生活
myCobotがある生活
Ryo Kabutan
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
Carnot Inc.
 

What's hot (20)

学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版
 
AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方
AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方
AHC-Lab M1勉強会 論文の読み方・書き方
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
 
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
深層学習の数理
深層学習の数理深層学習の数理
深層学習の数理
 
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
 
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
 
Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)
Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)
Deep learningの発展と化学反応への応用 - 日本化学会第101春季大会(2021)
 
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
 
Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1
Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1
Bluetoothl-Low-Energy入門講座-part1
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
機械学習で泣かないためのコード設計 2018
機械学習で泣かないためのコード設計 2018機械学習で泣かないためのコード設計 2018
機械学習で泣かないためのコード設計 2018
 
myCobotがある生活
myCobotがある生活myCobotがある生活
myCobotがある生活
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
 

Similar to Quantum Computer: Now and Future

Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challengesQuantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
Satoyuki Tsukano
 
How to Contributet o Quantum Computer
How to Contributet o Quantum ComputerHow to Contributet o Quantum Computer
How to Contributet o Quantum Computer
Satoyuki Tsukano
 
a story about an application that uses a real quantum computer
a story about an application that uses a real quantum computera story about an application that uses a real quantum computer
a story about an application that uses a real quantum computer
Satoyuki Tsukano
 
Introduction to Quantum Programming Studio
Introduction to Quantum Programming StudioIntroduction to Quantum Programming Studio
Introduction to Quantum Programming Studio
Satoyuki Tsukano
 
量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力YuuOkano
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
典子 松本
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
 
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
Ryuichi Ueda
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Tomokazu Kizawa
 
2015年度 コンピュータリテラシ (1)
2015年度 コンピュータリテラシ (1)2015年度 コンピュータリテラシ (1)
2015年度 コンピュータリテラシ (1)
Tokyo Tech (Tokyo Institute of Technology)
 
30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術
30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術
30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術
Knowledge & Experience
 
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
Yutaro Ono
 
Quantum teleportation
Quantum teleportationQuantum teleportation
Quantum teleportation
YuuOkano
 
個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり
K K
 
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
典子 松本
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
Junichi Akita
 
GW躍進会報告
GW躍進会報告GW躍進会報告
GW躍進会報告
Yosuke Ueno
 
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
Satoyuki Tsukano
 
2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像
2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像
2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像
Serverworks Co.,Ltd.
 
「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...
「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...
「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...
NTT DATA Technology & Innovation
 

Similar to Quantum Computer: Now and Future (20)

Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challengesQuantum computer applications in serverless architecture and challenges
Quantum computer applications in serverless architecture and challenges
 
How to Contributet o Quantum Computer
How to Contributet o Quantum ComputerHow to Contributet o Quantum Computer
How to Contributet o Quantum Computer
 
a story about an application that uses a real quantum computer
a story about an application that uses a real quantum computera story about an application that uses a real quantum computer
a story about an application that uses a real quantum computer
 
Introduction to Quantum Programming Studio
Introduction to Quantum Programming StudioIntroduction to Quantum Programming Studio
Introduction to Quantum Programming Studio
 
量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
 
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
 
2015年度 コンピュータリテラシ (1)
2015年度 コンピュータリテラシ (1)2015年度 コンピュータリテラシ (1)
2015年度 コンピュータリテラシ (1)
 
30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術
30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術
30年来真名んできた中で IoT 実装で役立っている基礎技術
 
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
 
Quantum teleportation
Quantum teleportationQuantum teleportation
Quantum teleportation
 
個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり
 
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
GW躍進会報告
GW躍進会報告GW躍進会報告
GW躍進会報告
 
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
 
2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像
2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像
2015年07月 夏サミ2015 クラウド時代のエンジニア像
 
「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...
「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...
「量子コンピュータ」は今のコンピュータに取って代わってしまうのか? ~現状のアプリケーションから将来像を考える~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス...
 

Recently uploaded

キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (8)

キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 

Quantum Computer: Now and Future