SlideShare a Scribd company logo
aozorahackと
青空文庫の
現状とこれから
2016/02/27
株式会社達人出版会 / aozorahack
高橋征義
自己紹介
●
高橋征義
●
株式会社達人出版会代表
●
一般社団法人日本Rubyの会代表
●
OSS的には主にRubyで活動
●
Re:VIEWコミッタ
●
textlint試用中
本日のお話
本日のお話の流れ
●
aozorahackと青空文庫(+本の未来基金)
●
現状のしくみと課題
●
理想形
●
OSCなので、というわけでもないけどOSS化
●
理想の実現に向けて
●
さらなる展開と今後
●
まとめ
aozorahack
と青空文庫
(+本の未来基金)
それぞれ独立して活動
青空文庫
本の未来基金 aozorahack
それぞれ独立して活動
●
青空文庫
「青空文庫は、誰にでもアクセスできる自由な電子
本を、図書館のようにインターネット上に集めよう
とする活動です。」
●
本の未来基金
「青空文庫の今後の活動支援等の原資として、広く
賛同者から寄付を募り、「本の未来基金」を創設し
ます。」
●
aozorahack
「青空文庫をハックしたい人、募集中。」
aozorahackの組織形態
●
青空文庫をハックしたいプロジェクトの集まり
●
代表とかは置いてない
●
平たく言うと「青空文庫関連のリポジトリのための
Organization(github的な意味で)」
●
難しく言うと「技術コミュニティのコミュニティ=
メタコミュニティ」
●
各プロジェクトの運営はプロジェクト(リポジ
トリ)ごとにお任せ
●
何かあったら本の未来基金と連携
●
aozorahack.orgは本の未来基金が提供
●
青空文庫の運営にも基本関わってない
青空文庫
本の未来基金 aozorahack
資金・
サポート
協力
技術
現状のしくみ
と課題
⚠注意⚠
現状はもろもろ未定で、この発表
で話した内容が実現するかどうか
はまったくの白紙です。
単純に「こうなるといいなあ」と
いう理想(願望)を反映させたも
のだとご理解ください。
青空文庫とは
何なのか
青空文庫≒図書館?
●
ある意味ではそうだけど、それだけではない
●
入力をする人がいる
●
校正をする人がいる
●
書誌情報とURLをリンクさせる
●
⇒一種の「出版(者|社)」でもあるのでは
●
新しいコンテンツを「創作」していなくても
publishingはしている
●
新しい翻訳作品が公開されたりもする
青空文庫≒図書館+出版(者|社)
●
図書館的な機能
●
著作権切れ等の自由に配布できるコンテンツを公開
する
●
⇒静的ファイルの配信サービス的なもの
●
出版(者|社)的な機能
●
入力・校正の状態を管理する
●
入力済み・校正済みのファイルを管理する
●
⇒機能としてはCMS的なもの
現状のしくみ
現状のしくみ
公開コンテンツ
(静的ファイルツ)
入力・校正管理
(CMS+状態管理)
公開Webサーバ
(レンタルサーバ)
管理用Webサーバ
(自前物理サーバ)
図書館部分
出版部分
現状のしくみ
公開コンテンツ
(静的ファイルツ)
入力・校正管理
(CMS+状態管理)
公開Webサーバ
(レンタルサーバ)
管理用Webサーバ
(自前物理サーバ)
←現状はそんなに
 問題はなさそう
・静的ファイルのみ
・サーバ管理不要
・アクセスは余裕あり
現状のしくみ
公開コンテンツ
(静的ファイルツ)
入力・校正管理
(CMS+状態管理)
公開Webサーバ
(レンタルサーバ)
管理用Webサーバ
(自前物理サーバ)
←こっちが問題
現状のしくみ
DBファイル
�� �
耕作員 点検グループ
公開サーバへ
HTML生成
バッチ
管理用アプリ
現状の課題
現状の具体的な課題
●
サーバの代替機がない
●
データ等のバックアップがあってもそこ
からリストアする先が確保されていない
●
サーバの監視がない
●
異常があるかどうかを検出するしく
み・事象発生時の一次対応等のワーク
フローがない
●
技術的な活動に難がある(らしい)
●
(ここは詳しくないのでパス)
aozorahack
からみた課題
aozorahackからの課題
●
手が出せない
●
仕様が公開されていない
●
実装も公開されていない
●
全体として1つのアプリとして制作され
ているので改修するとしても全体に手を
入れる必要がありそう
●
個人情報も抱えているのでいきなりもろ
もろ大公開、みたいなことはできない
●
要するにhackできない�
ここまでのまとめ
●
青空文庫
●
物理サーバは変えないとまずそう
●
監視とかもされていないのもまずい
●
そういう話を進められる人がいない
●
aozorahack
●
青空文庫本体がhackできないのは
うれしくない
– 青空文庫のコンテンツはhackできるけど
まとめて解決
していきたい
理想形
理想形
●
青空文庫で使われているアプリ
ケーションやサービスがOSS
になる
●
青空文庫の開発プロセスが
OSSのバザール開発的になる
⇒開発コミュニティによる開
発・運用が行われるようになる
これが理想形の理由
●
特定の企業・サービス・人に依
存しなくて済むから
●
青空文庫は大抵の企業やサー
ビスや個人よりも長い寿命が
期待されている
–移行コストを最小限にする
●
青空文庫ぽい気がするから
aozorahackの理想形
●
青空文庫開発・運用コミュニティ(の一
部)になる
●
全部になる必要はない
●
青空文庫そのものに関わらない人たち
も巻き込みたい
●
青空文庫以外への応用もぜひやるべき
●
実際にはしばらく過渡期が続く
●
気長に進めるしかない
理想の実現に
向けて
まずやること
●
サーバ移転する
●
せめて監視入れる
●
aozorahackが手を入れられ
る部分を作る
●
「出版部分」と「図書館部
分」を切り分ける
●
「図書館部分」をハックする
サーバの移転
●
VPSかクラウド
●
物理的な管理はしなくて済むように
●
諸事情により国内に置きたい
●
実作業等は本の未来基金+高橋が
協力する方向で検討していただい
ているところ
監視
●
普通に監視サービスを使う?
●
あとバックアップとかも
現状のしくみ
DBファイル
�� �
耕作員 点検グループ
公開サーバへ
HTML生成
バッチ
管理用アプリ
機能の切り分け
●
DBのサブセット(公開DB)を作る
●
公開用データのみを入れる
– テーブル単位、あるいはカラム単位で削る
– 個人情報等は入ってないようにする
●
常にDB本体と同期をとる
機能の切り分け
●
公開DBから公開コンテンツを生成でき
るプログラムを用意する
●
図書カードとか作品別作家リストとか
●
現状の生成プログラムでほぼいけるはず
公開DB
HTML
新しいしくみ
DBファイル
�� �
耕作員 点検グループ
公開サーバへ
HTML生成
バッチ
管理用アプリ
公開DB
さらなる展開
●
aozorahackで公開コンテンツ生成プ
ログラムをOSSで作り直す
●
機能の追加・拡張
●
見た目の修正
●
JSONとかも
公開DB
HTML
今後の展開に向けて
●
工作院プロジェクト
●
aozora.json
●
aozoraflow
●
pubserver
●
specs
●
aozora2html
理想形
●
青空文庫の開発プロセスが
OSSのバザール開発的になる
⇒開発コミュニティによる開
発・運用が行われるようになる
⇒「文化」の導入
文化の醸成
和田卓人「組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術」
http://www.slideshare.net/t_wada/test-strategy-and-tactics
文化の醸成
●
OSSは「技術」でもあり「文化」でもある
●
後者も導入できないと失敗しやすい
●
青空文庫を技術的に支えるために、OSSの
技術と文化を輸入したい
●
長い時間をかけてこれから文化を育ててい
きたい
●
そのための下地作りを本の未来基金と行
い、aozorahackに渡していければ理想的
まとめ
●
青空文庫入力・校正管理サーバはお引っ越しする
(予定)
●
公開版DBを用意する(予定)
●
青空文庫の公開用HTMLの生成プログラムはOSS
にしたい(願望)
●
ついでにHTML以外もいろいろ吐き出せると便利
そう(妄想)
●
その他いろいろ活動しましょう(希望)
●
続きはハッカソンで!

More Related Content

What's hot

ぼっち開発からチーム開発へ(仮)
ぼっち開発からチーム開発へ(仮)ぼっち開発からチーム開発へ(仮)
ぼっち開発からチーム開発へ(仮)
Yuki Maeto
 
Gemの話 紹介編
Gemの話 紹介編Gemの話 紹介編
Gemの話 紹介編
Satomi Tsujita
 
Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)
Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)
Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)masayoshi takahashi
 
Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介
Toshihiro Gotou
 
岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)
岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)
岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)
Makoto Henmi
 
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
第59回 WordBench大阪   WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう! 第59回 WordBench大阪   WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう! Kitani Kimiya
 
CSSから国民を守る党ver2
CSSから国民を守る党ver2CSSから国民を守る党ver2
CSSから国民を守る党ver2
akatsuki 1910
 
1000speakers仙台
1000speakers仙台1000speakers仙台
1000speakers仙台xibbar
 
ActiveRecord::Enumのススメ
ActiveRecord::EnumのススメActiveRecord::Enumのススメ
ActiveRecord::Enumのススメ
豊明 尾古
 
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
Kitani Kimiya
 
JGGUG Community LT 2016
JGGUG Community LT 2016JGGUG Community LT 2016
JGGUG Community LT 2016
Takuma Watabiki
 
Which is your favorite mysqld
Which is your favorite mysqldWhich is your favorite mysqld
Which is your favorite mysqld
yoku0825
 
20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson
Six Apart
 
RubyとRのおいしい関係
RubyとRのおいしい関係RubyとRのおいしい関係
RubyとRのおいしい関係
sady_nitro
 
RubyKaja 2012
RubyKaja 2012RubyKaja 2012
RubyKaja 2012
Takeshi Yabe
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
Fuminobu Takeyama
 
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
豊明 尾古
 
How To Become A Rubyist
How To Become A RubyistHow To Become A Rubyist
How To Become A Rubyist
masayoshi takahashi
 
osc_tokyo20091030
osc_tokyo20091030osc_tokyo20091030
osc_tokyo20091030
Shoken Fujisaki
 

What's hot (20)

ぼっち開発からチーム開発へ(仮)
ぼっち開発からチーム開発へ(仮)ぼっち開発からチーム開発へ(仮)
ぼっち開発からチーム開発へ(仮)
 
Gemの話 紹介編
Gemの話 紹介編Gemの話 紹介編
Gemの話 紹介編
 
Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)
Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)
Rubyと電子出版 (TokyuRubyKaigi02)
 
Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介
 
岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)
岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)
岡山のRuby勉強会(OSC広島2013)
 
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
第59回 WordBench大阪   WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう! 第59回 WordBench大阪   WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
第59回 WordBench大阪 WordPress の翻訳システム「GlotPress」を使ってみよう!
 
CSSから国民を守る党ver2
CSSから国民を守る党ver2CSSから国民を守る党ver2
CSSから国民を守る党ver2
 
1000speakers仙台
1000speakers仙台1000speakers仙台
1000speakers仙台
 
ActiveRecord::Enumのススメ
ActiveRecord::EnumのススメActiveRecord::Enumのススメ
ActiveRecord::Enumのススメ
 
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
第69回 WordBench大阪- WordPress ログインに Google 認証を使ってみよう!
 
About playdocja
About playdocjaAbout playdocja
About playdocja
 
JGGUG Community LT 2016
JGGUG Community LT 2016JGGUG Community LT 2016
JGGUG Community LT 2016
 
Which is your favorite mysqld
Which is your favorite mysqldWhich is your favorite mysqld
Which is your favorite mysqld
 
20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson
 
RubyとRのおいしい関係
RubyとRのおいしい関係RubyとRのおいしい関係
RubyとRのおいしい関係
 
RubyKaja 2012
RubyKaja 2012RubyKaja 2012
RubyKaja 2012
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
 
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
便利なHerokuと active recordの 速度改善tips
 
How To Become A Rubyist
How To Become A RubyistHow To Become A Rubyist
How To Become A Rubyist
 
osc_tokyo20091030
osc_tokyo20091030osc_tokyo20091030
osc_tokyo20091030
 

Viewers also liked

青空文庫サーバの今と今後
青空文庫サーバの今と今後青空文庫サーバの今と今後
青空文庫サーバの今と今後
Keisuke Katsuki
 
青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)
青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)
青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)
masayoshi takahashi
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
FED事務局
 
日本UNIXユーザ会50か年計画(?)
日本UNIXユーザ会50か年計画(?)日本UNIXユーザ会50か年計画(?)
日本UNIXユーザ会50か年計画(?)
法林浩之
 
Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)
Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)
Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)
Izumi Akiyama
 
20150329 第3回組織の経済学勉強会
20150329 第3回組織の経済学勉強会 20150329 第3回組織の経済学勉強会
20150329 第3回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
20150125 第1回組織の経済学勉強会
20150125 第1回組織の経済学勉強会20150125 第1回組織の経済学勉強会
20150125 第1回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門	ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
Atsu Yamaga
 
Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)
Yoshihiro Yunomae
 
NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入
NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入
NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入
Takeru Nakazato
 
自作サーバ同窓会スライド
自作サーバ同窓会スライド自作サーバ同窓会スライド
自作サーバ同窓会スライド
Kazuhito Ohkawa
 
The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.
The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.
The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.
masayoshi takahashi
 
Unixコマンド入門
Unixコマンド入門Unixコマンド入門
Unixコマンド入門
Satosi Sakai
 
Unix 基礎
Unix 基礎Unix 基礎
Unix 基礎Sho A
 
青空文庫構成管理サーバー現状報告
青空文庫構成管理サーバー現状報告青空文庫構成管理サーバー現状報告
青空文庫構成管理サーバー現状報告
gennei Utani
 
ダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとはダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとは
Takeshi Kabu
 
本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)
本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)
本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)
Keisuke Katsuki
 
青空文庫アイデアソン(香月資料)
青空文庫アイデアソン(香月資料)青空文庫アイデアソン(香月資料)
青空文庫アイデアソン(香月資料)
Keisuke Katsuki
 

Viewers also liked (20)

青空文庫サーバの今と今後
青空文庫サーバの今と今後青空文庫サーバの今と今後
青空文庫サーバの今と今後
 
青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)
青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)
青空文庫テキストフォーマットについて (aozorahack)
 
Unix
UnixUnix
Unix
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
 
日本UNIXユーザ会50か年計画(?)
日本UNIXユーザ会50か年計画(?)日本UNIXユーザ会50か年計画(?)
日本UNIXユーザ会50か年計画(?)
 
Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)
Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)
Google先生によるウィルス配布の件(正確にはアドウェアかな…)
 
20150329 第3回組織の経済学勉強会
20150329 第3回組織の経済学勉強会 20150329 第3回組織の経済学勉強会
20150329 第3回組織の経済学勉強会
 
20150125 第1回組織の経済学勉強会
20150125 第1回組織の経済学勉強会20150125 第1回組織の経済学勉強会
20150125 第1回組織の経済学勉強会
 
20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会
 
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門	ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
 
Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)
 
NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入
NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入
NGS速習コース:UNIXの基礎の理解/Linux導入
 
自作サーバ同窓会スライド
自作サーバ同窓会スライド自作サーバ同窓会スライド
自作サーバ同窓会スライド
 
The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.
The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.
The History of Ruby; 20th Anniversary Ed.
 
Unixコマンド入門
Unixコマンド入門Unixコマンド入門
Unixコマンド入門
 
Unix 基礎
Unix 基礎Unix 基礎
Unix 基礎
 
青空文庫構成管理サーバー現状報告
青空文庫構成管理サーバー現状報告青空文庫構成管理サーバー現状報告
青空文庫構成管理サーバー現状報告
 
ダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとはダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとは
 
本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)
本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)
本の未来基金 「Code for 青空文庫」アイデアソン(大久保)
 
青空文庫アイデアソン(香月資料)
青空文庫アイデアソン(香月資料)青空文庫アイデアソン(香月資料)
青空文庫アイデアソン(香月資料)
 

More from masayoshi takahashi

osc2019tokyospring
osc2019tokyospringosc2019tokyospring
osc2019tokyospring
masayoshi takahashi
 
Ruby25: Rubyの1/4世紀
Ruby25: Rubyの1/4世紀Ruby25: Rubyの1/4世紀
Ruby25: Rubyの1/4世紀
masayoshi takahashi
 
Code for 選挙とWikidata
Code for 選挙とWikidataCode for 選挙とWikidata
Code for 選挙とWikidata
masayoshi takahashi
 
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
masayoshi takahashi
 
Webと電子書籍の話
Webと電子書籍の話Webと電子書籍の話
Webと電子書籍の話
masayoshi takahashi
 
Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)
Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)
Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)
masayoshi takahashi
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
masayoshi takahashi
 
Markdownもはじめよう
MarkdownもはじめようMarkdownもはじめよう
Markdownもはじめよう
masayoshi takahashi
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
masayoshi takahashi
 
電子出版はどこを 目指すのか・技術書編
電子出版はどこを 目指すのか・技術書編電子出版はどこを 目指すのか・技術書編
電子出版はどこを 目指すのか・技術書編masayoshi takahashi
 
lldecade2012
lldecade2012lldecade2012
lldecade2012
masayoshi takahashi
 
mruby for embedded systems
mruby for embedded systemsmruby for embedded systems
mruby for embedded systems
masayoshi takahashi
 
mrubyのすすめ
mrubyのすすめmrubyのすすめ
mrubyのすすめ
masayoshi takahashi
 
「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート
「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート
「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート
masayoshi takahashi
 
EPUBとその制作について
EPUBとその制作についてEPUBとその制作について
EPUBとその制作について
masayoshi takahashi
 
devsumi2012 わたしの自分戦略
devsumi2012 わたしの自分戦略devsumi2012 わたしの自分戦略
devsumi2012 わたしの自分戦略masayoshi takahashi
 
第26回HTML5とか勉強会発表資料
第26回HTML5とか勉強会発表資料第26回HTML5とか勉強会発表資料
第26回HTML5とか勉強会発表資料
masayoshi takahashi
 
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてmasayoshi takahashi
 
一般社団法人日本Rubyの会について
一般社団法人日本Rubyの会について一般社団法人日本Rubyの会について
一般社団法人日本Rubyの会についてmasayoshi takahashi
 
達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)masayoshi takahashi
 

More from masayoshi takahashi (20)

osc2019tokyospring
osc2019tokyospringosc2019tokyospring
osc2019tokyospring
 
Ruby25: Rubyの1/4世紀
Ruby25: Rubyの1/4世紀Ruby25: Rubyの1/4世紀
Ruby25: Rubyの1/4世紀
 
Code for 選挙とWikidata
Code for 選挙とWikidataCode for 選挙とWikidata
Code for 選挙とWikidata
 
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
 
Webと電子書籍の話
Webと電子書籍の話Webと電子書籍の話
Webと電子書籍の話
 
Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)
Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)
Re:VIEW新パーサ現状確認(2015年2月版)
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
 
Markdownもはじめよう
MarkdownもはじめようMarkdownもはじめよう
Markdownもはじめよう
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
 
電子出版はどこを 目指すのか・技術書編
電子出版はどこを 目指すのか・技術書編電子出版はどこを 目指すのか・技術書編
電子出版はどこを 目指すのか・技術書編
 
lldecade2012
lldecade2012lldecade2012
lldecade2012
 
mruby for embedded systems
mruby for embedded systemsmruby for embedded systems
mruby for embedded systems
 
mrubyのすすめ
mrubyのすすめmrubyのすすめ
mrubyのすすめ
 
「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート
「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート
「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレート
 
EPUBとその制作について
EPUBとその制作についてEPUBとその制作について
EPUBとその制作について
 
devsumi2012 わたしの自分戦略
devsumi2012 わたしの自分戦略devsumi2012 わたしの自分戦略
devsumi2012 わたしの自分戦略
 
第26回HTML5とか勉強会発表資料
第26回HTML5とか勉強会発表資料第26回HTML5とか勉強会発表資料
第26回HTML5とか勉強会発表資料
 
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
 
一般社団法人日本Rubyの会について
一般社団法人日本Rubyの会について一般社団法人日本Rubyの会について
一般社団法人日本Rubyの会について
 
達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)