SlideShare a Scribd company logo
The Body of Fantasista

(The Spirit of Fantasistaを実現するための仕掛け)



          チーム小田急線
Contents
•   例会時間と場所:「ハレ」と「ケ」の例会
•   例会:コンテンツの決定プロセス=公開コンペ
•   例会:企画および実施
•   例会:これまでの実施プログラム
•   例会:時間配分 「ハレ」の例会(第三土曜日)の例
•   例会:時間配分 「ケ」の例会(平日夜)の例
•   例会:その他のプログラム
•   メンバーシップ(条件、会費)
•   What is Fantasista?
•   Fantasista戦略・戦術マップ
例会時間と場所:「ハレ」と「ケ」の例会




「ハレ」と「ケ」とは?   民俗学や文化人類学で使われ、「ハレ」とは、祭などの「非日常」を、「ケ」とは、普段の生活である「日常」を表わす




■スケジュールの組み立ては、VPE ではなく、プロデューサーが行う

月レベルでのスケジュール例
0. 身に着けたいスキルをクラブとして明確に定義(公開コンペにて)

1. 第3土曜日: ワークショップ/ディスカッション主体の「ハレ」の例会 3時間
2. 平日夜: WSで学んだことをひたすら実践練習「ケ」の例会 90~105分

       スキルを身に付けるには、ひたすら実践と練習しかない                                 3
例会:コンテンツの決定プロセス=公開コンペ
■やりたい人が、やりたいコンテンツを公開コンペ(皆で決める)
•    やりたい人が自分で手を挙げて、やりたいことをプレゼンし説得する場
•    例会スケジュールを、半期単位で決める場を持つ
•    プロセスを公開し、透明性と納得性を確保
•    VPE は場のオーガナイザーであり、長期的、戦略的な役割を担う

プラン募集                 公開コンペ             プランニング

    立候補者                          例
             プ                        •スケジューリング
                  デ               会
             レ    ィ               コ   •プログラム策定
    立候補者     ゼ   質ス               ン
             ン   疑カ           投   テ   •プレゼンターアサイン
             テ   応ッ           票   ン
             ー                        •会場確保
    立候補者     シ   答シ               ツ
                  ョ               決   •必要機材・道具確保
             ョ    ン               定
             ン    ・                   •役割のアサイン
    立候補者                          !
                                                  Etc..

                                       プロデューサー:
    メンバー         オーガナイザー: VPE
                                      企画を通した本人


       VPE が教育プログラムを決めるのではなく、皆で決める                 4
例会:コンテンツの決定プロセス=公開コンペ
プラン募集                 公開コンペ             プランニング

立候補者                              例
          プ                           •スケジューリング
                  デ               会
          レ       ィ               コ   •プログラム策定
立候補者      ゼ      質ス               ン
          ン      疑カ           投   テ   •プレゼンターアサイン
          テ      応ッ           票   ン
          ー                           •会場確保
立候補者      シ      答シ               ツ
                  ョ               決   •必要機材・道具確保
          ョ       ン               定
          ン       ・                   •役割のアサイン
立候補者                              !
                                                  Etc..

                                       プロデューサー:
メンバー             オーガナイザー: VPE
                                      企画を通した本人




              ディスカッション・質疑応答が重要
          自分の提案の価値を説明し相手を説得するため
        複数の異なる提案を融合してさらに良いものを作るため

                                                   5
例会:企画および実施
              ■プロデューサーが VPE に成り代わり、全てを仕切る
                                例会をセット
                                 アップ!            VPE        - 教育プログラムの策定
通                                                           - Role Takers のアサイン
常
の        - VPEよりアサイン
                                TMOD                         Role Takers       - VPEよりアサイン
ク        - Role Takers との調整

ラ                      VPM          VPPR     Treasurer     Secretary        SAA
ブ
     •VPEが毎回の例会をセットアップする(場合によって、細かいフォローアップが必要)


当                                           公開コンペ                              オーガナイザー: VPE

ク     全てをコント
ラ      ロール!
                                           担当プロデユーサー                    : コンペで企画を通した本人
ブ

                                Role
      VPE        TMOD                      VPM           VPPR      Treasurer      Secretary     SAA
                               Takers
    教育プログラム   プロデューサー         プロデューサー    メンバーシップ       PRのサポート    必要資金の           記録のサポート     会場確保の
    のサポート     よりアサイン          又は、TMODよ   サポート                     拠出サポート                      サポート
                              りアサイン

•プロデューサーが、プログラムのネーミング、場所確保、役割決定、プログラム策定と全てをコーディネート
する (プロデューサーが直接、ワークショップのプレゼンターやTMODするのも勿論有り)
                                                                                                      6
                              VPE に頼らず、リーダーシップを実践!
例会:これまでの実施プログラム
■2008年12月から2009年12月までに実施したプログラム


・Table Topics Boot Camp – 2008/12 – 2009/2
・Evaluation Boot Camp – 2009/3 – 2009/5
・Active Listening Boot Camp – 2009/6 – 2009/8
・Humorous Speech & Laughter Boot Camp – 2009/10 – 2009/12

および

毎回の総合論評、Fantasista Moments
新入会員が入ったときの、アイスブレーキングセッション




                                                            7
例会:時間配分
■「ハレ」の例会(第三土曜日)の例


                                          公開コンペで
                                           勝ち取った
                                           プログラム
                                           の実施
                                          プロデューサーが一人
                                            で仕切っても良い
                                            し、TMOD的に役
                                            割を決めてチーム
                                            で実行しても良い。




「ハレ」の例会の基本的なコンポーネント
 固定:公開コンペで勝ち取ったプログラム、総合論評、Fantasista Moments
 準固定:アイスブレーキングセッション(新入会員のためのデビュー&フィードバックセッショ
 ン)                                               8
例会:時間配分
■「ケ」の例会(平日夜)の例




             練習・実践に
              特化

•平日例会を行うかどうかは担当プロデューサーの裁量で決められる
•平日2時間は重たいので、90分にする、ビジネスポーションのカット、2次会も特にしな
い等、負荷軽減の工夫を行う(バーンアウト防止)

                                         9
例会:その他のプログラム
■アイスブレーキングセッション(準固定:新人が入会したときのみ)
 •新入会員がファンタジスタになるためのセレモニー
 •新入会員によるアイスブレーキングスピーチ(CCマニュアル Project1に準拠)
 •仲間からのフィードバックセッション
     •ファシリテーションは新入会員自らが行ってもよいし、先輩会員に依頼しても良い。
     •言語は日本語、英語どちらでもよい。
     •フィードバックの内容は、①スピーチそのものに対する論評②スピーチの内容、その人
     の人となりに対する歓迎のフィードバックの両方、あるいはどちらか。
 •VPEが当日までのセットアップサポートを行う。


■総合論評(固定)
 •ファンタジスタの例会を、「The Spirits of Fantasista」及び「A Toastmaster’s Promise」
 実現の観点から論評する。
 •VPEが当日までのセットアップサポートを行う。



■Fantasista Moments(固定)
 •ファンタジスタの例会の中で、我々が目指す「Fantasista」的なプレイを賞賛する。あるいは反
 「Fantasista」的なプレイを捉え再発防止を誓う。
 •会長が仕切り、書記が議事録に記録する。

                                                                       10
メンバーシップ(条件、会費)
■ ゲスト参加
    •   入会を目的としてのゲスト参加(ご見学)は2回まで無料です。
    •   3回目からは一回につき1000円の会費を申し受けます。(ただし、前回のご訪問から1年以上経過した場合は、ゲ
        スト参加のカウントをゼロリセットして数えなおします)
    •   入会ではなくスキルビルディングの目的として参加される場合は、一回につき1000円の参加費を申し受けます。

■ 入会条件
•       トーストマスターであること(CC等持っている必要は無し)
•       クラブのビジョンに賛同すること
•       最低1回のゲストとして参加していること
•       なぜ、このクラブの入りたいのか、入ったら何をやりたいかプレゼンテーション(2-3分)をする
•       アクティブメンバーの過半数の賛同を得ること

■ 会費
•       入会金はなし、月会費1,000円で、半期に一度徴収

■ 重要事項
• 2回連続無断欠席したメンバーは自動的にインアクティブとなります。
        •   「ハレ」「ケ」の両例会を含む。
        •   出欠連絡のコントロールは、プロデューサーにて行う
        •   例会議事録に出欠のシートを作成し、そこで管理を行う。
        •   インアクティブからアクティブへの復帰は本人から役員へ申し出て、役員会の了承を経て行う。
                                                          11
しなやかで優しき心、豊かな知識、卓越した
             スキルを持った“ファンタジスタ”なトーストマ
             スターが育ち、組織とコミュニティに貢献する




              トーストマスターズを徹底的に楽しむ




「流れ」を「止めて」
Odakyu_FantasistaBody

More Related Content

Viewers also liked

Fantasista Appendix1.0
Fantasista Appendix1.0Fantasista Appendix1.0
Fantasista Appendix1.0fantasistaVppr
 
楽しくやりましょう!Proposal #1
楽しくやりましょう!Proposal #1楽しくやりましょう!Proposal #1
楽しくやりましょう!Proposal #1fantasistaVppr
 
Fantasista club keiei_juku
Fantasista club keiei_jukuFantasista club keiei_juku
Fantasista club keiei_jukufantasistaVppr
 
論評Bc 2 コンテストに勝つ
論評Bc 2 コンテストに勝つ論評Bc 2 コンテストに勝つ
論評Bc 2 コンテストに勝つ
fantasistaVppr
 
第2回気持ちと向き合う Opening
第2回気持ちと向き合う Opening第2回気持ちと向き合う Opening
第2回気持ちと向き合う OpeningfantasistaVppr
 
気持ちと向き合う Opening
気持ちと向き合う Opening気持ちと向き合う Opening
気持ちと向き合う OpeningfantasistaVppr
 
テーブルトピックススピーチの枠組み
テーブルトピックススピーチの枠組みテーブルトピックススピーチの枠組み
テーブルトピックススピーチの枠組みfantasistaVppr
 

Viewers also liked (9)

Fantasista Appendix1.0
Fantasista Appendix1.0Fantasista Appendix1.0
Fantasista Appendix1.0
 
世間話Bc企画書
世間話Bc企画書世間話Bc企画書
世間話Bc企画書
 
楽しくやりましょう!Proposal #1
楽しくやりましょう!Proposal #1楽しくやりましょう!Proposal #1
楽しくやりましょう!Proposal #1
 
NMC_FantasistaSpirit
NMC_FantasistaSpiritNMC_FantasistaSpirit
NMC_FantasistaSpirit
 
Fantasista club keiei_juku
Fantasista club keiei_jukuFantasista club keiei_juku
Fantasista club keiei_juku
 
論評Bc 2 コンテストに勝つ
論評Bc 2 コンテストに勝つ論評Bc 2 コンテストに勝つ
論評Bc 2 コンテストに勝つ
 
第2回気持ちと向き合う Opening
第2回気持ちと向き合う Opening第2回気持ちと向き合う Opening
第2回気持ちと向き合う Opening
 
気持ちと向き合う Opening
気持ちと向き合う Opening気持ちと向き合う Opening
気持ちと向き合う Opening
 
テーブルトピックススピーチの枠組み
テーブルトピックススピーチの枠組みテーブルトピックススピーチの枠組み
テーブルトピックススピーチの枠組み
 

Similar to Odakyu_FantasistaBody

PFPのご紹介
PFPのご紹介PFPのご紹介
PFPのご紹介
Masaru Amano
 
CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05
CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05
CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05
Cybozucommunity
 
納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323
納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323
納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323
Shinichiro Mori
 
CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08
CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08
CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08
Cybozucommunity
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01Kenta Nakamura
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩kiita312
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
You&I
 
Blastbeat京都 - 教育プログラムについて
Blastbeat京都 - 教育プログラムについてBlastbeat京都 - 教育プログラムについて
Blastbeat京都 - 教育プログラムについて
Blastbeat京都
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
Sukusuku Scrum
 
Productive conference t onoda
Productive conference t onodaProductive conference t onoda
Productive conference t onoda
t onoda
 
XP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptx
XP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptxXP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptx
XP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptx
Hideo Kashioka
 
PP-Club 顧客向け方針
PP-Club 顧客向け方針PP-Club 顧客向け方針
PP-Club 顧客向け方針
Masuda Tomoaki
 
1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム
Keisuke Izumiya
 
Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み )
Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み)Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み)
Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み )
Takaaki Umada
 
ペアプログラミング?
ペアプログラミング?ペアプログラミング?
ペアプログラミング?
You&I
 
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOpsJAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
智治 長沢
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Naoki Umehara
 
アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方
アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方 アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方
アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方
aktsk_corporate
 

Similar to Odakyu_FantasistaBody (20)

PFPのご紹介
PFPのご紹介PFPのご紹介
PFPのご紹介
 
科学技術コミュニケーション実践入門
科学技術コミュニケーション実践入門科学技術コミュニケーション実践入門
科学技術コミュニケーション実践入門
 
多次元的能力開発システム(mdl) の概要
多次元的能力開発システム(mdl) の概要 多次元的能力開発システム(mdl) の概要
多次元的能力開発システム(mdl) の概要
 
CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05
CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05
CybozuDays大阪ワークショップ公開資料2017-12-05
 
納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323
納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323
納得して次の行動が決まるワークショップの進め方@Bettaraスタンド日本橋 20180323
 
CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08
CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08
CybozuDays東京ワークショップ公開資料2017-11-08
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
 
Blastbeat京都 - 教育プログラムについて
Blastbeat京都 - 教育プログラムについてBlastbeat京都 - 教育プログラムについて
Blastbeat京都 - 教育プログラムについて
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
 
Productive conference t onoda
Productive conference t onodaProductive conference t onoda
Productive conference t onoda
 
XP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptx
XP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptxXP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptx
XP祭りオフショアメンバーのいるスクラム.pptx
 
PP-Club 顧客向け方針
PP-Club 顧客向け方針PP-Club 顧客向け方針
PP-Club 顧客向け方針
 
1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム
 
Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み )
Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み)Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み)
Y Combinator に学ぶスタートアップ強化プログラム (3 か月間でスタートアップを成長させる Accelerator Program の仕組み )
 
ペアプログラミング?
ペアプログラミング?ペアプログラミング?
ペアプログラミング?
 
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOpsJAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
 
アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方
アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方 アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方
アカツキ_CEDEC2021_至高のシナリチームの作り方
 

More from fantasistaVppr

20100116_Club Profile Meeting_Opening
20100116_Club Profile Meeting_Opening20100116_Club Profile Meeting_Opening
20100116_Club Profile Meeting_OpeningfantasistaVppr
 
Fantasista Spirit Ver1 0
Fantasista Spirit Ver1 0Fantasista Spirit Ver1 0
Fantasista Spirit Ver1 0fantasistaVppr
 
Odakyu_FantasistaSpirit
Odakyu_FantasistaSpiritOdakyu_FantasistaSpirit
Odakyu_FantasistaSpiritfantasistaVppr
 
Open Biding 感情に向き合う by Raizo
Open Biding 感情に向き合う by RaizoOpen Biding 感情に向き合う by Raizo
Open Biding 感情に向き合う by Raizo
fantasistaVppr
 
Fantasista Revised Open Bidding Process
Fantasista Revised Open Bidding ProcessFantasista Revised Open Bidding Process
Fantasista Revised Open Bidding Process
fantasistaVppr
 

More from fantasistaVppr (7)

論評Bcii 20110820
論評Bcii 20110820論評Bcii 20110820
論評Bcii 20110820
 
20100116_Club Profile Meeting_Opening
20100116_Club Profile Meeting_Opening20100116_Club Profile Meeting_Opening
20100116_Club Profile Meeting_Opening
 
Fantasista Spirit Ver1 0
Fantasista Spirit Ver1 0Fantasista Spirit Ver1 0
Fantasista Spirit Ver1 0
 
Odakyu_FantasistaSpirit
Odakyu_FantasistaSpiritOdakyu_FantasistaSpirit
Odakyu_FantasistaSpirit
 
Open Biding 感情に向き合う by Raizo
Open Biding 感情に向き合う by RaizoOpen Biding 感情に向き合う by Raizo
Open Biding 感情に向き合う by Raizo
 
Fantasista Revised Open Bidding Process
Fantasista Revised Open Bidding ProcessFantasista Revised Open Bidding Process
Fantasista Revised Open Bidding Process
 
Evaluate To Elevate
Evaluate To ElevateEvaluate To Elevate
Evaluate To Elevate
 

Odakyu_FantasistaBody

  • 1. The Body of Fantasista (The Spirit of Fantasistaを実現するための仕掛け) チーム小田急線
  • 2. Contents • 例会時間と場所:「ハレ」と「ケ」の例会 • 例会:コンテンツの決定プロセス=公開コンペ • 例会:企画および実施 • 例会:これまでの実施プログラム • 例会:時間配分 「ハレ」の例会(第三土曜日)の例 • 例会:時間配分 「ケ」の例会(平日夜)の例 • 例会:その他のプログラム • メンバーシップ(条件、会費) • What is Fantasista? • Fantasista戦略・戦術マップ
  • 3. 例会時間と場所:「ハレ」と「ケ」の例会 「ハレ」と「ケ」とは? 民俗学や文化人類学で使われ、「ハレ」とは、祭などの「非日常」を、「ケ」とは、普段の生活である「日常」を表わす ■スケジュールの組み立ては、VPE ではなく、プロデューサーが行う 月レベルでのスケジュール例 0. 身に着けたいスキルをクラブとして明確に定義(公開コンペにて) 1. 第3土曜日: ワークショップ/ディスカッション主体の「ハレ」の例会 3時間 2. 平日夜: WSで学んだことをひたすら実践練習「ケ」の例会 90~105分 スキルを身に付けるには、ひたすら実践と練習しかない 3
  • 4. 例会:コンテンツの決定プロセス=公開コンペ ■やりたい人が、やりたいコンテンツを公開コンペ(皆で決める) • やりたい人が自分で手を挙げて、やりたいことをプレゼンし説得する場 • 例会スケジュールを、半期単位で決める場を持つ • プロセスを公開し、透明性と納得性を確保 • VPE は場のオーガナイザーであり、長期的、戦略的な役割を担う プラン募集 公開コンペ プランニング 立候補者 例 プ •スケジューリング デ 会 レ ィ コ •プログラム策定 立候補者 ゼ 質ス ン ン 疑カ 投 テ •プレゼンターアサイン テ 応ッ 票 ン ー •会場確保 立候補者 シ 答シ ツ ョ 決 •必要機材・道具確保 ョ ン 定 ン ・ •役割のアサイン 立候補者 ! Etc.. プロデューサー: メンバー オーガナイザー: VPE 企画を通した本人 VPE が教育プログラムを決めるのではなく、皆で決める 4
  • 5. 例会:コンテンツの決定プロセス=公開コンペ プラン募集 公開コンペ プランニング 立候補者 例 プ •スケジューリング デ 会 レ ィ コ •プログラム策定 立候補者 ゼ 質ス ン ン 疑カ 投 テ •プレゼンターアサイン テ 応ッ 票 ン ー •会場確保 立候補者 シ 答シ ツ ョ 決 •必要機材・道具確保 ョ ン 定 ン ・ •役割のアサイン 立候補者 ! Etc.. プロデューサー: メンバー オーガナイザー: VPE 企画を通した本人 ディスカッション・質疑応答が重要 自分の提案の価値を説明し相手を説得するため 複数の異なる提案を融合してさらに良いものを作るため 5
  • 6. 例会:企画および実施 ■プロデューサーが VPE に成り代わり、全てを仕切る 例会をセット アップ! VPE - 教育プログラムの策定 通 - Role Takers のアサイン 常 の - VPEよりアサイン TMOD Role Takers - VPEよりアサイン ク - Role Takers との調整 ラ VPM VPPR Treasurer Secretary SAA ブ •VPEが毎回の例会をセットアップする(場合によって、細かいフォローアップが必要) 当 公開コンペ オーガナイザー: VPE ク 全てをコント ラ ロール! 担当プロデユーサー : コンペで企画を通した本人 ブ Role VPE TMOD VPM VPPR Treasurer Secretary SAA Takers 教育プログラム プロデューサー プロデューサー メンバーシップ PRのサポート 必要資金の 記録のサポート 会場確保の のサポート よりアサイン 又は、TMODよ サポート 拠出サポート サポート りアサイン •プロデューサーが、プログラムのネーミング、場所確保、役割決定、プログラム策定と全てをコーディネート する (プロデューサーが直接、ワークショップのプレゼンターやTMODするのも勿論有り) 6 VPE に頼らず、リーダーシップを実践!
  • 7. 例会:これまでの実施プログラム ■2008年12月から2009年12月までに実施したプログラム ・Table Topics Boot Camp – 2008/12 – 2009/2 ・Evaluation Boot Camp – 2009/3 – 2009/5 ・Active Listening Boot Camp – 2009/6 – 2009/8 ・Humorous Speech & Laughter Boot Camp – 2009/10 – 2009/12 および 毎回の総合論評、Fantasista Moments 新入会員が入ったときの、アイスブレーキングセッション 7
  • 8. 例会:時間配分 ■「ハレ」の例会(第三土曜日)の例 公開コンペで 勝ち取った プログラム の実施 プロデューサーが一人 で仕切っても良い し、TMOD的に役 割を決めてチーム で実行しても良い。 「ハレ」の例会の基本的なコンポーネント 固定:公開コンペで勝ち取ったプログラム、総合論評、Fantasista Moments 準固定:アイスブレーキングセッション(新入会員のためのデビュー&フィードバックセッショ ン) 8
  • 9. 例会:時間配分 ■「ケ」の例会(平日夜)の例 練習・実践に 特化 •平日例会を行うかどうかは担当プロデューサーの裁量で決められる •平日2時間は重たいので、90分にする、ビジネスポーションのカット、2次会も特にしな い等、負荷軽減の工夫を行う(バーンアウト防止) 9
  • 10. 例会:その他のプログラム ■アイスブレーキングセッション(準固定:新人が入会したときのみ) •新入会員がファンタジスタになるためのセレモニー •新入会員によるアイスブレーキングスピーチ(CCマニュアル Project1に準拠) •仲間からのフィードバックセッション •ファシリテーションは新入会員自らが行ってもよいし、先輩会員に依頼しても良い。 •言語は日本語、英語どちらでもよい。 •フィードバックの内容は、①スピーチそのものに対する論評②スピーチの内容、その人 の人となりに対する歓迎のフィードバックの両方、あるいはどちらか。 •VPEが当日までのセットアップサポートを行う。 ■総合論評(固定) •ファンタジスタの例会を、「The Spirits of Fantasista」及び「A Toastmaster’s Promise」 実現の観点から論評する。 •VPEが当日までのセットアップサポートを行う。 ■Fantasista Moments(固定) •ファンタジスタの例会の中で、我々が目指す「Fantasista」的なプレイを賞賛する。あるいは反 「Fantasista」的なプレイを捉え再発防止を誓う。 •会長が仕切り、書記が議事録に記録する。 10
  • 11. メンバーシップ(条件、会費) ■ ゲスト参加 • 入会を目的としてのゲスト参加(ご見学)は2回まで無料です。 • 3回目からは一回につき1000円の会費を申し受けます。(ただし、前回のご訪問から1年以上経過した場合は、ゲ スト参加のカウントをゼロリセットして数えなおします) • 入会ではなくスキルビルディングの目的として参加される場合は、一回につき1000円の参加費を申し受けます。 ■ 入会条件 • トーストマスターであること(CC等持っている必要は無し) • クラブのビジョンに賛同すること • 最低1回のゲストとして参加していること • なぜ、このクラブの入りたいのか、入ったら何をやりたいかプレゼンテーション(2-3分)をする • アクティブメンバーの過半数の賛同を得ること ■ 会費 • 入会金はなし、月会費1,000円で、半期に一度徴収 ■ 重要事項 • 2回連続無断欠席したメンバーは自動的にインアクティブとなります。 • 「ハレ」「ケ」の両例会を含む。 • 出欠連絡のコントロールは、プロデューサーにて行う • 例会議事録に出欠のシートを作成し、そこで管理を行う。 • インアクティブからアクティブへの復帰は本人から役員へ申し出て、役員会の了承を経て行う。 11
  • 12. しなやかで優しき心、豊かな知識、卓越した スキルを持った“ファンタジスタ”なトーストマ スターが育ち、組織とコミュニティに貢献する トーストマスターズを徹底的に楽しむ 「流れ」を「止めて」