SlideShare a Scribd company logo
1 of 82
Download to read offline
ハンズオンその1
Mercurial入門
名古屋アジャイル勉強会 分科会
 開発ツール勉強会 #1 Mercurial入門
                  ハンズオン解説版




               2011年12月10日(土) You&I
3.Mercurialの使い方
   今回はシンプルに、以下の構成を構築
    し、Mercurialがどのような動作にな
    るのかを体験して頂きます。
    ◦ 中央リポジトリ方式
    ◦ ユーザー2人
3.Mercurialの使い方

               リポジトリ
                (repos)




    リポジトリ                 リポジトリ
    (myself)               (other)
  作業コピー                       作業コピー



   分散リビジョン管理方式(中央サーバー利用)
3.Mercurialの使い方


      環境の確認
       Mercurialの
      インストール状況
       を確認する。
環境の確認(1/4)
 まずは、ターミナルコンソール・コマ
  ンドプロンプトを起動しましょう。
 以下の指示に従って下さい。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   version
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   versio
    3. 以下のコマンドを実行
    hg   vers
環境の確認(2/4)
 このようにMercurialのコマンドは、
  コマンドの省略が可能となります。
 どこまで省略できるかは、似た名前の
  コマンドが存在するか否かで決定され
  ますので、コマンドを実行して覚えま
  しょう。
    1. 以下のコマンドを実行(Windowsのみ)
     set LANG=ja
     hg vers
環境の確認(3/4)
   以下の指示に従って下さい。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   help
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   help   |   more
   helpコマンドを実行すると、利用可能
    なコマンドの一覧が確認出来ます。プ
    ラグインを有効にすると、利用可能な
    プラグインも表示されます。
環境の確認(4/4)
   Mercurialのコマンドは、基本的にリ
    ポジトリが存在するフォルダでのみ実
    行が可能なコマンドが殆どです。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   status
環境の確認(解説)
   Mercurialのコマンドについて以下の
    事を確認する
    ◦ Mercurialのコマンドは、省略形がある。
    ◦ Mercurialのhelpコマンドの使い方。
    ◦ 殆どのMercurialのコマンドは、リポジト
      リが存在するフォルダ配下でのみ実行可
      能である。
3.Mercurialの使い方


  リポジトリの作成
       Mercurialの
        リポジトリ
       を作成する。
リポジトリの作成(1/5)
   リポジトリの作成前に、まず今回の勉
    強会用の作業フォルダを作成します。
    1. 以下のコマンドを実行
    mkdir   C:¥TEMP¥758agile¥handson1 (Windows)
    mkdir   –p ~/758agile/handson1 (Linux/Mac)
    2. 以下のコマンドを実行
    cd   "1の手順のフォルダパス"
リポジトリの作成(2/5)
   リポジトリを作成する
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   init    repos
    2. 以下のコマンドを実行
    cd   repos
    3. 以下のコマンドを実行
    dir             (Windows)
    ls -la          (Linux/Mac)
リポジトリの作成(3/5)
   リポジトリのある場所でコマンドを実
    行する
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   status
    hg   st
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   summary
    hg   sum
リポジトリの作成(4/5)
 リポジトリの作成はinitコマンドを実
  行するだけで可能。
 各コマンドの詳細情報はhelpコマンド
  で調べられます。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   help   init
    hg   help   [コマンド名]
リポジトリの作成(5/5)
   フォルダ構成の確認
    ◦ ~/758agile
      handson1
       repos
         .hg
リポジトリの作成(解説)
   以下の事を実施・確認
    ◦ ハンズオン用の作業フォルダ作成。
    ◦ ハンズオン用の共有リポジトリ作成。
    ◦ リポジトリにはどのようなファイル・
      フォルダがあるか確認する。
    ◦ リポジトリ配下で実行可能なMercurialの
      コマンドを確認
    ◦ コマンド毎のhelpコマンドの使い方を確
      認する。
3.Mercurialの使い方


  リポジトリの複製
      リポジトリを複製し
     自分の作業スペースを
        用意する。
リポジトリの複製(1/3)
   リポジトリを複製するに辺り、作業場
    所を移動する。
    1. 以下のコマンドを実行
    cd   C:¥TEMP¥758agile¥handson1   (Windows)
    cd   ~/758agile/handson1         (Linux/Mac)
   リポジトリを複製する。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   clone   repos   myself (自分用)
    hg   clone   repos   other (他人用)
リポジトリの複製(2/3)
   リポジトリを複製する。
    3. 以下のファイルをエディタで開く
    notepad .¥other¥.hg¥hgrc (Windows)
    vi ./other/.hg/hgrc     (Linux/Mac)
    4. 以下の内容を追記する
    [ui]
    username = other
リポジトリの複製(3/3)
   フォルダ構成の確認
    ◦ 758agile
      handson1
        repos    ・・・共有リポジトリ
          .hg
        myself   ・・・自分用リポジトリ
          .hg
        other    ・・・他人のリポジトリ
          .hg    ・・・このリポジトリへの変更はother
                     ユーザー固定
リポジトリの複製(解説)
   以下の事を実施
    ◦ リポジトリの複製を行う。
    ◦ 他人用リポジトリのコミットユーザーを
      リポジトリの設定ファイルを修正し、固
      定化する。
3.Mercurialの使い方


     ユーザー設定
       Mercurialの
      利用ユーザー毎の
       設定を行う。
ユーザー設定(1/3)
 一般的なバージョン管理システムでは
  コミットを行う際に、ユーザー情報の
  入力が必要になります。
 最近のバージョン管理システムでは、
  設定ファイルにて、ユーザー情報を指
  定しておく事で、コミット時にその設
  定情報が自動的にリポジトリへと登録
  されます。
ユーザー設定(2/3)
   Windowsの場合
    ◦ エクスプローラーを使い、Mercurialのイ
      ンストール先から「Mercurial.ini」を
      「%USERPROFILE%」にコピーする。
     インストール先:C:¥Program Files¥Mercurial
   Linux/Macの場合
    1. 以下のコマンドを実行
     touch   ~/.hgrc
ユーザー設定(3/3)
   [ui]セクションに以下の行を追加する。
    メモ帳/vi/emacs等を利用します。
    [ui]
    username = 皆さんのお名前 <e-mail>
   Linux/Macの場合manコマンドでファイ
    ルのフォーマットの仕様が確認出来ま
    す。
    1. 以下のコマンドを実行
    man   hgrc
ユーザー設定(解説)
 利用ユーザー毎の設定ファイルを作
  成・コピーする。
 設定ファイルに利用ユーザー情報を設
  定する。
3.Mercurialの使い方

      ファイルの
      追加・解除
       リポジトリに
     ファイルやフォルダの
      追加・解除を行う。
ファイルの追加・解除(1/4)
   作業場所を移動する。
    1. 以下のコマンドを実行
    cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥myself
     (Windows)
    cd ~/758agile/handson1/myself (Linux/Mac)
    2. 「aaa.txt」というファイルを作成する
    echo    hogehoge   >   aaa.txt
    3. 以下のコマンドを実行
    hg     status
    hg     st
ファイルの追加・解除(2/4)
   ファイルをリポジトリの管理下に置い
    たり、解除したりする。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   add   aaa.txt
    hg   st
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   forget   aaa.txt
    hg   st
ファイルの追加・解除(3/4)
   hgのコマンドは単色表示なので分かり
    にくい。拡張機能を有効にして見やす
    くする。
    1. 以下のファイルをエディタで開く
    notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini
     (Windows)
    vi ~/.hgrc (Linux/Mac)
ファイルの追加・解除(4/4)
   hgのコマンドは単色表示なので分かり
    にくい。拡張機能を有効にして見やす
    くする。
    2. [extensions]セクションに以下の行を
       追加又はセミコロン(;)を削除して有効
       化する。
      [extensions]
      color =
      [color]
      mode = win32   (Windows)
      mode = ansi    (Linux/Mac)
ファイルの追加・解除(解説)
   以下の事を実施・確認
    ◦ ファイルをリポジトリの管理下に置く、
      管理下から解除する。
    ◦ ファイルの追加時に、statusコマンドが
      どのような表示になるか確認する。
    ◦ 設定ファイルにMercurialのコマンドの実
      行結果をカラー表示にする設定を追加す
      る。
3.Mercurialの使い方

     ファイルの
    コミット・削除
       リポジトリに
       ファイルを
     設定・設定解除する。
ファイルのコミット・削除(1/5)
   ファイルをリポジトリにコミットする。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg     add aaa.txt          #リポジトリの管理下に
    hg     st                   #変更ファイルの確認
    hg     commit               #変更分をコミット
    2. 「aaa.txt」の内容を変更する
    echo        ageage   >>   aaa.txt
    3. 以下のコマンドを実行
    hg     st                  #変更ファイルの確認
    hg     ci                  #変更分をコミット
ファイルのコミット・削除(2/5)
   リポジトリのファイル削除
    1. 「bbb.txt」というファイルを作成する
     echo    hogehoge   >   bbb.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg     add   bbb.txt
     hg     ci
    3. 以下のコマンドを実行
     hg     remove   bbb.txt :リポジトリのファイル
                              削除
     hg     ci
ファイルのコミット・削除(3/5)
   リポジトリのファイルの移動
    1. 「ccc.txt」というファイルを作成する
     echo    hogehoge   >   ccc.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg     add   ccc.txt
     hg     ci
    3. 以下のコマンドを実行
     hg rename ccc.txt        dir¥ddd.txt   (Windows)
     hg rename ccc.txt        dir/ddd.txt
      (Linux/Mac)
     hg ci
ファイルのコミット・削除(4/5)
   ファイル操作の確認
    1. 「eee.txt」というファイルを作成する
    echo    hogehoge   >   eee.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg    add   eee.txt
     hg    ci
    3. 以下のコマンドを実行
     del /F eee.txt (Windows)
     rm –f eee.txt (Linux/Mac)
ファイルのコミット・削除(5/5)
   ファイル操作で削除したファイルをリ
    ポジトリの内容で復活させる
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   update   -C   -r   tip
    2. 以下のコマンドを実行
    dir   (Windows)
    ls -l (Linux/Mac)
ファイルのコミット・削除(解説)
   以下の事を実施・確認
    ◦ リポジトリにファイルを追加・削除する。
    ◦ リポジトリに追加したファイルを移動す
      る。
    ◦ リポジトリに追加したファイルを、ファ
      イルシステム操作により削除し、update
      コマンドでファイルを復活させる。
3.Mercurialの使い方

    他のリポジトリ
      との同期
      他のリポジトリ
       と同期して
    変更内容を送受信する。
他のリポジトリと同期(1/15)
   フォルダ構成の確認
    ◦ 758agile
      handson1
        repos    ・・・共有リポジトリ
          .hg
        myself   ・・・自分用リポジトリ
          .hg
        other    ・・・他人のリポジトリ
          .hg
他のリポジトリと同期(2/15)
   Diffツールの設定
    1. 以下のファイルをエディタで開く
    notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini
     (Windows)
    vi ~/.hgrc (Linux/Mac)
    2. 以下の内容を追記する
    [extdiff]
    cmd.winmerge = "C:¥Program
       Files¥WinMerge¥WinMergeU.exe" (Windows)
    cmd.vimdiff = vimdiff (Linux/Mac)
他のリポジトリと同期(3/15)
   Diffツールの設定
    3. 以下の内容を修正する (Windows)
    [merge-tools]
    winmerge.args=/e /x /wl /ub /dl other /dr
       local $other $output $local
    4. 以下の内容を追記する (Linux/Mac)
    [merge-tools]
    vimdiff.args=$local $other $base
    vimdiff.priority=-10
他のリポジトリと同期(4/15)
   これまでの修正内容を確認する。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   log
    hg   log   -l   3
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   summary
    hg   sum
他のリポジトリと同期(5/15)
   myselfフォルダの変更内容を共有リポ
    ジトリにpushする。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   outgoing
    hg   out
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   push
他のリポジトリと同期(6/15)
   reposフォルダの共有リポジトリの状
    態を確認する。
    1. 新規にターミナルコンソールを起動する
    2. 以下のコマンドを実行
    cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥repos
     (Windows)
    cd ~/758agile/handson1/repos (Linux/Mac)
    3. 以下のコマンドを実行
    hg   log
他のリポジトリと同期(7/15)
   otherフォルダで共有リポジトリと同
    期する。
    1. 新規にターミナルコンソールを起動する
    2. 以下のコマンドを実行
    cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥other
     (Windows)
    cd ~/758agile/handson1/other (Linux/Mac)
    3. 以下のコマンドを実行
    hg   log
他のリポジトリと同期(8/15)
   otherフォルダで共有リポジトリと同
    期する。
    5. 以下のコマンドを実行
    hg   incoming
    hg   in
    6. 以下のコマンドを実行
    hg   pull
    hg   update
    hg   pul
他のリポジトリと同期(9/15)
   otherフォルダで変更を行う。
    1. 「123.txt」というファイルを作成する
    echo   hogehoge   >   123.txt
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   add 123.txt
    hg   diff             (変更内容を確認する)
    hg   diff | more
他のリポジトリと同期(10/15)
   otherフォルダで変更を行う。
    3. 以下のコマンドを実行
    hg   ci
    hg   in
    hg   out
    hg   push
他のリポジトリと同期(11/15)
   otherフォルダの変更をmyselfフォル
    ダに取り込む。
    1. 「aaa.txt」を変更する
    echo    magemage   >>    aaa.txt
    2. 「fff.txt」というファイルを作成する
    echo    hogehoge   >    fff.txt
    3. 以下のコマンドを実行
     hg    add   fff.txt    (まだコミットしない事)
他のリポジトリと同期(12/15)
   otherフォルダの変更をmyselfフォル
    ダに取り込む。
    4. 以下のコマンドを実行
    hg   in
    hg   pull
    hg   up
    5. 以下のコマンドを実行
    hg   ci
    hg   push
他のリポジトリと同期(13/15)
   myselfフォルダの変更をotherフォル
    ダに取り込む。(マージ)
    1. 「aaa.txt」を変更する
    echo    mogmog   >   aaa.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg    st
     hg    in
     hg    pull
他のリポジトリと同期(14/15)
   myselfフォルダの変更をotherフォル
    ダに取り込む。(マージ)
    3. 以下のコマンドを実行
    hg   up      (変更内容によってはエラー)
    hg   merge   (変更内容によっては不要)
    hg   ci
    hg   push
他のリポジトリと同期(15/15)
 自分のローカルで未コミットのファイ
  ルがある状態でmerge/updateコマンド
  を実行するのは止めた方が良いです。
 分散バージョン管理の利点の1つとし
  て、自分の変更分のコミットと、他人
  の成果のマージのコミットが分離され
  る事にあると思います。
他のリポジトリと同期(解説)
   以下の事を実施・確認(1/2)
    ◦ merge操作用のマージツールの設定を行う。
    ◦ logコマンドでリポジトリのコミット履歴
      を確認する。
    ◦ summaryコマンドでリポジトリの最新状態
      を確認する。
    ◦ outgoingコマンドでリポジトリ同期先へ
      の送信情報を確認する。
    ◦ pushコマンドでリポジトリを同期する。
他のリポジトリと同期(解説)
   以下の事を実施・確認(2/2)
    ◦ incomingコマンドでリポジトリ同期先か
      らの受信情報を確認する。
    ◦ ローカルに未コミットの変更がある状態
      で、pullコマンドでリポジトリ内容を同
      期する。
    ※通常はpullする前には未コミットの変更はコ
     ミットするなりして、退避して下さい。
    ◦ 1つのファイルを2ユーザーが変更し、
      mergeコマンドが必要になるのを確認する。
3.Mercurialの使い方



      変更を戻す
      リポジトリへの
    変更なかった事にする。
変更を戻す(1/4)
   revertコマンドでコミット前のファイ
    ルを元に戻す。
    1. 「fff.txt」を更新する
    echo   ageage   >>   fff.txt
    2. 以下のコマンドを実行する
    hg revert fff.txt
    more < fff.txt
変更を戻す(2/4)
   rollbackコマンドで過去一回分のコ
    ミットを戻す。
    1. 「fff.txt」を更新する
    echo     ageage   >>   fff.txt
    2. 以下のコマンドを実行する
    hg     ci
    hg     sum
    3. 以下のコマンドを実行する
    hg rollback
    more < fff.txt
変更を戻す(3/4)
   rollbackコマンドで過去一回分のコ
    ミットを戻す。
    4. 以下のコマンドを実行する
    hg   sum
    hg   rollback
変更を戻す(4/4)
   backoutコマンドで指定したコミット
    を打ち消す変更を行う。
    1. 「fff.txt」を更新する
    echo     ageage    >>   fff.txt
    2. 以下のコマンドを実行する
    hg     ci
    hg     sum
    3. 以下のコマンドを実行する
    hg     backout    --merge   -r    [2のコミット番号]
    hg     ci
変更を戻す(確認)
   以下の事を実施・確認する。
    ◦   revertコマンドでコミット前のファイル
        を元に戻す。
    ◦   rollbackコマンドで1回分のコミットを
        元に戻す。一度rollbackすると連続して
        rollbackコマンドが実行できない事を確
        認する。
    ◦   backoutコマンドで指定したコミットを
        打ち消す変更のコミット操作を行う。
3.Mercurialの使い方



    変更履歴を確認
       リポジトリの
     変更履歴を確認する。
変更履歴を確認する(1/5)
   myselfフォルダで変更する。
    1. 「bbb.txt」を変更する
    echo    myself   >>   bbb.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg    ci
     hg    push
変更履歴を確認する(2/5)
   myselfフォルダで変更を取り込む前に
    otherで変更する。
    1. 「eee.txt」を変更する
    echo    other   >>   eee.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg    ci
     hg    push
     hg    pul
     hg    push
変更履歴を確認する(3/5)
   変更履歴をグラフィカルに行う
    1. 以下のファイルをエディタで開く
    notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini
     (Windows)
    vi ~/.hgrc (Linux/Mac)
    2. 以下の内容を追記する
    [extensions]
    graphlog =
    3. 以下のコマンドを実行
    hg glog
変更履歴を確認する(4/5)
   コマンドのデフォルト値の設定
    1. 以下のファイルをエディタで開く
    notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini
     (Windows)
    vi ~/.hgrc (Linux/Mac)
    2. 以下の内容を追記する
    [defaults]
    glog = -l 3
    3. 以下のコマンドを実行
    hg   glog
変更履歴を確認する(5/5)
   ファイル内で行単位で過去のコミット
    の状態を表示する
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   annotate   aaa.txt
変更履歴を確認する(確認)
       以下の事を実施・確認
    ◦   graphlog拡張コマンドを有効にする。
    ◦   glogコマンドの実行結果を確認する。
    ◦   annotateコマンドでファイルの行単位
        でコミットの履歴を確認する。
3.Mercurialの使い方



指定リビジョンに移動
       リポジトリの中
        を移動する。
指定リビジョンに移動(1/2)
   過去のコミットの状態に移動する
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   glog
    2. 以下のコマンドを実行
    hg   up -clean   -r   [リビジョン番号]
    hg   glog
    hg   sum
指定リビジョンに移動(2/2)
   過去のコミットの状態に移動する
    1. 「bbb.txt」を変更する
    echo    myself      >>   bbb.txt
    2. 以下のコマンドを実行
     hg    ci
     hg    glog
    3. 以下のコマンドを実行
     hg    merge   -r    [もう一つの分岐先]
     hg    glog
指定リビジョンに移動(確認)
   以下の事を実施・確認
    ◦ updateコマンドで簡単に過去のリビジョ
      ンに戻る事ができるのを確認する。
    ◦ 過去のリビジョンに対して変更・コミッ
      トを行うと、無名ブランチが作成され、
      リポジトリが分岐する事を確認する。
    ◦ mergeコマンドで分岐したリポジトリをま
      た1つにする。
3.Mercurialの使い方


       タグ付け
       リポジトリの
       ある位置に
      タグを付与する。
タグ付け
   tagコマンドを利用する事である時点
    のコミットに名前を付ける事が可能に
    なります。
    1. 以下のコマンドを実行
    hg   tag [タグラベル]
    hg   tags
   tagコマンドの使い所としては、バー
    ジョンの区切りを示すのに使ったりし
    ます。
3.Mercurialの使い方



     エクスポート
      リポジトリの内容
     をファイル出力する。
エクスポート(1/1)
   myselfの内容をZIP書庫に出力する
    1. 以下のコマンドを実行(例:リポジトリ
       全部)
     hg archive -r tip        -t
      zip ../export.zip
    2. 以下のコマンドを実行(例:dddフォルダ
       のみ)
     hg     archive -r tip -t      zip
          ../export.zip -I ./ddd
3.Mercurialの使い方


不要なファイルの除外
     リポジトリの管理外
     にするファイルを
       指定する。
不要なファイルの除外(1/2)
   mergeやupdateコマンドの実行によっ
    て、*.bakや*.origといったファイル
    が増えます。statusコマンドの実行の
    の度にこれらのファイルの表示は邪魔
    なので表示しないようにしましょう。
    1. 以下のコマンドを実行
    cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥myself
     (Windows)
    cd ~/758agile/handson1/myself (Linux/Mac)
不要なファイルの除外(2/2)
1. 以下のコマンドを実行
 echo   syntax: glob    > .hgignore
2. .hgingoreファイルを開く
 notepad .hgignore      (Windows)
 vi .hgignore           (Linux/Mac)
3. 以下の内容を追記する
 *.bak
 *.orig
4. 正規表現でのフィルタも可能
 http://www.selenic.com/mercurial/hgignore.5.html
不要なファイルの除外(確認)
   以下の事を実施・確認
    ◦ .hgignoreファイルをリポジトリのトップ
      ディレクトリに置く事で、サブフォルダ
      を含めて、ファイルのフィルタが可能に
      なる事を確認する。

More Related Content

What's hot

Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1kazuya-nisimura
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなしTsuyoshi Yamada
 
GPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かすGPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かすYuma Ohgami
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Nobuto Murata
 
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側Gosuke Miyashita
 
バージョン管理のワークフロー
バージョン管理のワークフローバージョン管理のワークフロー
バージョン管理のワークフローadd20
 
[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル
[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル
[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェルYuto Takei
 
第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012Youhei SASAKI
 
Git-dojo In Sendagaya.rb
Git-dojo In Sendagaya.rbGit-dojo In Sendagaya.rb
Git-dojo In Sendagaya.rbJun Fukaya
 
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5Tsukasa Sugiura
 
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめMakiko Konoshima
 
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談Kensuke Nagae
 
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)gueste558ec
 
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むバックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むKenichiro MATOHARA
 
systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドKazuhiro Nishiyama
 
AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0
AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0
AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0Satoshi Kume
 
誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発Yozo SATO
 
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced MogilefsShibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefsguest172cfb
 

What's hot (20)

14 tm1 turbointegrator
14 tm1 turbointegrator14 tm1 turbointegrator
14 tm1 turbointegrator
 
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
 
GPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かすGPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かす
 
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
 
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
 
バージョン管理のワークフロー
バージョン管理のワークフローバージョン管理のワークフロー
バージョン管理のワークフロー
 
[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル
[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル
[Basic 8] プロセスとスレッド / 入出力 / シェル
 
Mincs 日本語版
Mincs 日本語版Mincs 日本語版
Mincs 日本語版
 
第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012
 
Git-dojo In Sendagaya.rb
Git-dojo In Sendagaya.rbGit-dojo In Sendagaya.rb
Git-dojo In Sendagaya.rb
 
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
 
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
 
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
 
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
QP 3min cooking(port 9100 network printing howto)
 
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼むバックアップに一番いいファイルシステムを頼む
バックアップに一番いいファイルシステムを頼む
 
systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンド
 
AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0
AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0
AutoDock_Raccoon_japanese_ver.1.0
 
誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発
 
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced MogilefsShibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
 

Viewers also liked

名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会
名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会
名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会You&I
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップYou&I
 
David Garcia Art Director Graphic Design
David Garcia Art Director Graphic DesignDavid Garcia Art Director Graphic Design
David Garcia Art Director Graphic DesignDavid Garcia
 
地図データを読み込んでみる
地図データを読み込んでみる地図データを読み込んでみる
地図データを読み込んでみるYou&I
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?You&I
 
Business System Presentation 10.3.09
Business System Presentation 10.3.09Business System Presentation 10.3.09
Business System Presentation 10.3.09marlablack
 
マッピングのススメ
マッピングのススメマッピングのススメ
マッピングのススメYou&I
 
プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料
プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料
プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料You&I
 
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)You&I
 
FitNesseでテストケース管理
FitNesseでテストケース管理FitNesseでテストケース管理
FitNesseでテストケース管理You&I
 
Napkin Presentation Animated
Napkin Presentation AnimatedNapkin Presentation Animated
Napkin Presentation Animatedmarlablack
 
Motivasi dan dinamika perilaku manusia
Motivasi dan dinamika perilaku manusiaMotivasi dan dinamika perilaku manusia
Motivasi dan dinamika perilaku manusiaHasan Almubarokafury
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップYou&I
 
Landscape Planning for Climatic Adaptation
Landscape Planning for Climatic AdaptationLandscape Planning for Climatic Adaptation
Landscape Planning for Climatic AdaptationImad Kayyali
 

Viewers also liked (19)

名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会
名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会
名古屋アジャイル勉強会 分科会 チケット駆動開発勉強会
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップ
 
David Garcia Art Director Graphic Design
David Garcia Art Director Graphic DesignDavid Garcia Art Director Graphic Design
David Garcia Art Director Graphic Design
 
Presentation2
Presentation2Presentation2
Presentation2
 
地図データを読み込んでみる
地図データを読み込んでみる地図データを読み込んでみる
地図データを読み込んでみる
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?
 
Business System Presentation 10.3.09
Business System Presentation 10.3.09Business System Presentation 10.3.09
Business System Presentation 10.3.09
 
Photography
PhotographyPhotography
Photography
 
マッピングのススメ
マッピングのススメマッピングのススメ
マッピングのススメ
 
プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料
プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料
プログラミング生放送勉強会 第4回 @名古屋 LT紹介資料
 
名古屋でKYT
名古屋でKYT名古屋でKYT
名古屋でKYT
 
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#19)
 
FitNesseでテストケース管理
FitNesseでテストケース管理FitNesseでテストケース管理
FitNesseでテストケース管理
 
Afteroil
AfteroilAfteroil
Afteroil
 
Mercurial入門
Mercurial入門Mercurial入門
Mercurial入門
 
Napkin Presentation Animated
Napkin Presentation AnimatedNapkin Presentation Animated
Napkin Presentation Animated
 
Motivasi dan dinamika perilaku manusia
Motivasi dan dinamika perilaku manusiaMotivasi dan dinamika perilaku manusia
Motivasi dan dinamika perilaku manusia
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップ
 
Landscape Planning for Climatic Adaptation
Landscape Planning for Climatic AdaptationLandscape Planning for Climatic Adaptation
Landscape Planning for Climatic Adaptation
 

Similar to Mercurial入門(後半)解説版

バージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアルバージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアルRyo Igarashi
 
Version Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアル
Version Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアルVersion Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアル
Version Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアルComputational Materials Science Initiative
 
git 初めの一歩
git 初めの一歩git 初めの一歩
git 初めの一歩Shin Yoshida
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Takako Miyagawa
 
猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座Yusei Yamanaka
 
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜Takashi Uemura
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02Kosuke Tanabe
 
バージョン管理システムを使ってみようじゃないか
バージョン管理システムを使ってみようじゃないかバージョン管理システムを使ってみようじゃないか
バージョン管理システムを使ってみようじゃないか弘実 佐野
 
〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理
〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理
〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理Akihiro Kitada
 
Git -分散バージョン管理システム-
Git -分散バージョン管理システム-Git -分散バージョン管理システム-
Git -分散バージョン管理システム-Koji Shinba
 
Git lev 1-おひとりさま用-
Git lev 1-おひとりさま用-Git lev 1-おひとりさま用-
Git lev 1-おひとりさま用-Kentarou Kurashige
 
Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順Kotaro Noyama
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1Kotaro Noyama
 
Docker実践入門
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門hiro nemu
 

Similar to Mercurial入門(後半)解説版 (20)

バージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアルバージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアル
 
Version管理 1
Version管理 1Version管理 1
Version管理 1
 
Version Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアル
Version Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアルVersion Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアル
Version Control System Tutorial バージョン管理システムチュートリアル
 
git 初めの一歩
git 初めの一歩git 初めの一歩
git 初めの一歩
 
Git (実践入門編)
Git (実践入門編)Git (実践入門編)
Git (実践入門編)
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
 
dvcs-kyoto
dvcs-kyotodvcs-kyoto
dvcs-kyoto
 
猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座
 
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02
 
バージョン管理システムを使ってみようじゃないか
バージョン管理システムを使ってみようじゃないかバージョン管理システムを使ってみようじゃないか
バージョン管理システムを使ってみようじゃないか
 
GitLabをバックアップしてみた
GitLabをバックアップしてみたGitLabをバックアップしてみた
GitLabをバックアップしてみた
 
20170124 linux basic_1
20170124 linux basic_120170124 linux basic_1
20170124 linux basic_1
 
〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理
〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理
〜Apache Geode 入門 gfsh によるクラスター構築・管理
 
Git -分散バージョン管理システム-
Git -分散バージョン管理システム-Git -分散バージョン管理システム-
Git -分散バージョン管理システム-
 
Git lev 1-おひとりさま用-
Git lev 1-おひとりさま用-Git lev 1-おひとりさま用-
Git lev 1-おひとりさま用-
 
Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
 
Docker実践入門
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門
 
Git
GitGit
Git
 

Recently uploaded

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Recently uploaded (14)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

Mercurial入門(後半)解説版

  • 1. ハンズオンその1 Mercurial入門 名古屋アジャイル勉強会 分科会 開発ツール勉強会 #1 Mercurial入門 ハンズオン解説版 2011年12月10日(土) You&I
  • 2. 3.Mercurialの使い方  今回はシンプルに、以下の構成を構築 し、Mercurialがどのような動作にな るのかを体験して頂きます。 ◦ 中央リポジトリ方式 ◦ ユーザー2人
  • 3. 3.Mercurialの使い方 リポジトリ (repos) リポジトリ リポジトリ (myself) (other) 作業コピー 作業コピー 分散リビジョン管理方式(中央サーバー利用)
  • 4. 3.Mercurialの使い方 環境の確認 Mercurialの インストール状況 を確認する。
  • 5. 環境の確認(1/4)  まずは、ターミナルコンソール・コマ ンドプロンプトを起動しましょう。  以下の指示に従って下さい。 1. 以下のコマンドを実行 hg version 2. 以下のコマンドを実行 hg versio 3. 以下のコマンドを実行 hg vers
  • 6. 環境の確認(2/4)  このようにMercurialのコマンドは、 コマンドの省略が可能となります。  どこまで省略できるかは、似た名前の コマンドが存在するか否かで決定され ますので、コマンドを実行して覚えま しょう。 1. 以下のコマンドを実行(Windowsのみ) set LANG=ja hg vers
  • 7. 環境の確認(3/4)  以下の指示に従って下さい。 1. 以下のコマンドを実行 hg help 2. 以下のコマンドを実行 hg help | more  helpコマンドを実行すると、利用可能 なコマンドの一覧が確認出来ます。プ ラグインを有効にすると、利用可能な プラグインも表示されます。
  • 8. 環境の確認(4/4)  Mercurialのコマンドは、基本的にリ ポジトリが存在するフォルダでのみ実 行が可能なコマンドが殆どです。 1. 以下のコマンドを実行 hg status
  • 9. 環境の確認(解説)  Mercurialのコマンドについて以下の 事を確認する ◦ Mercurialのコマンドは、省略形がある。 ◦ Mercurialのhelpコマンドの使い方。 ◦ 殆どのMercurialのコマンドは、リポジト リが存在するフォルダ配下でのみ実行可 能である。
  • 10. 3.Mercurialの使い方 リポジトリの作成 Mercurialの リポジトリ を作成する。
  • 11. リポジトリの作成(1/5)  リポジトリの作成前に、まず今回の勉 強会用の作業フォルダを作成します。 1. 以下のコマンドを実行 mkdir C:¥TEMP¥758agile¥handson1 (Windows) mkdir –p ~/758agile/handson1 (Linux/Mac) 2. 以下のコマンドを実行 cd "1の手順のフォルダパス"
  • 12. リポジトリの作成(2/5)  リポジトリを作成する 1. 以下のコマンドを実行 hg init repos 2. 以下のコマンドを実行 cd repos 3. 以下のコマンドを実行 dir (Windows) ls -la (Linux/Mac)
  • 13. リポジトリの作成(3/5)  リポジトリのある場所でコマンドを実 行する 1. 以下のコマンドを実行 hg status hg st 2. 以下のコマンドを実行 hg summary hg sum
  • 14. リポジトリの作成(4/5)  リポジトリの作成はinitコマンドを実 行するだけで可能。  各コマンドの詳細情報はhelpコマンド で調べられます。 1. 以下のコマンドを実行 hg help init hg help [コマンド名]
  • 15. リポジトリの作成(5/5)  フォルダ構成の確認 ◦ ~/758agile  handson1  repos  .hg
  • 16. リポジトリの作成(解説)  以下の事を実施・確認 ◦ ハンズオン用の作業フォルダ作成。 ◦ ハンズオン用の共有リポジトリ作成。 ◦ リポジトリにはどのようなファイル・ フォルダがあるか確認する。 ◦ リポジトリ配下で実行可能なMercurialの コマンドを確認 ◦ コマンド毎のhelpコマンドの使い方を確 認する。
  • 17. 3.Mercurialの使い方 リポジトリの複製 リポジトリを複製し 自分の作業スペースを 用意する。
  • 18. リポジトリの複製(1/3)  リポジトリを複製するに辺り、作業場 所を移動する。 1. 以下のコマンドを実行 cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1 (Windows) cd ~/758agile/handson1 (Linux/Mac)  リポジトリを複製する。 1. 以下のコマンドを実行 hg clone repos myself (自分用) hg clone repos other (他人用)
  • 19. リポジトリの複製(2/3)  リポジトリを複製する。 3. 以下のファイルをエディタで開く notepad .¥other¥.hg¥hgrc (Windows) vi ./other/.hg/hgrc (Linux/Mac) 4. 以下の内容を追記する [ui] username = other
  • 20. リポジトリの複製(3/3)  フォルダ構成の確認 ◦ 758agile  handson1  repos ・・・共有リポジトリ  .hg  myself ・・・自分用リポジトリ  .hg  other ・・・他人のリポジトリ  .hg ・・・このリポジトリへの変更はother ユーザー固定
  • 21. リポジトリの複製(解説)  以下の事を実施 ◦ リポジトリの複製を行う。 ◦ 他人用リポジトリのコミットユーザーを リポジトリの設定ファイルを修正し、固 定化する。
  • 22. 3.Mercurialの使い方 ユーザー設定 Mercurialの 利用ユーザー毎の 設定を行う。
  • 23. ユーザー設定(1/3)  一般的なバージョン管理システムでは コミットを行う際に、ユーザー情報の 入力が必要になります。  最近のバージョン管理システムでは、 設定ファイルにて、ユーザー情報を指 定しておく事で、コミット時にその設 定情報が自動的にリポジトリへと登録 されます。
  • 24. ユーザー設定(2/3)  Windowsの場合 ◦ エクスプローラーを使い、Mercurialのイ ンストール先から「Mercurial.ini」を 「%USERPROFILE%」にコピーする。 インストール先:C:¥Program Files¥Mercurial  Linux/Macの場合 1. 以下のコマンドを実行 touch ~/.hgrc
  • 25. ユーザー設定(3/3)  [ui]セクションに以下の行を追加する。 メモ帳/vi/emacs等を利用します。 [ui] username = 皆さんのお名前 <e-mail>  Linux/Macの場合manコマンドでファイ ルのフォーマットの仕様が確認出来ま す。 1. 以下のコマンドを実行 man hgrc
  • 26. ユーザー設定(解説)  利用ユーザー毎の設定ファイルを作 成・コピーする。  設定ファイルに利用ユーザー情報を設 定する。
  • 27. 3.Mercurialの使い方 ファイルの 追加・解除 リポジトリに ファイルやフォルダの 追加・解除を行う。
  • 28. ファイルの追加・解除(1/4)  作業場所を移動する。 1. 以下のコマンドを実行 cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥myself (Windows) cd ~/758agile/handson1/myself (Linux/Mac) 2. 「aaa.txt」というファイルを作成する echo hogehoge > aaa.txt 3. 以下のコマンドを実行 hg status hg st
  • 29. ファイルの追加・解除(2/4)  ファイルをリポジトリの管理下に置い たり、解除したりする。 1. 以下のコマンドを実行 hg add aaa.txt hg st 2. 以下のコマンドを実行 hg forget aaa.txt hg st
  • 30. ファイルの追加・解除(3/4)  hgのコマンドは単色表示なので分かり にくい。拡張機能を有効にして見やす くする。 1. 以下のファイルをエディタで開く notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini (Windows) vi ~/.hgrc (Linux/Mac)
  • 31. ファイルの追加・解除(4/4)  hgのコマンドは単色表示なので分かり にくい。拡張機能を有効にして見やす くする。 2. [extensions]セクションに以下の行を 追加又はセミコロン(;)を削除して有効 化する。 [extensions] color = [color] mode = win32 (Windows) mode = ansi (Linux/Mac)
  • 32. ファイルの追加・解除(解説)  以下の事を実施・確認 ◦ ファイルをリポジトリの管理下に置く、 管理下から解除する。 ◦ ファイルの追加時に、statusコマンドが どのような表示になるか確認する。 ◦ 設定ファイルにMercurialのコマンドの実 行結果をカラー表示にする設定を追加す る。
  • 33. 3.Mercurialの使い方 ファイルの コミット・削除 リポジトリに ファイルを 設定・設定解除する。
  • 34. ファイルのコミット・削除(1/5)  ファイルをリポジトリにコミットする。 1. 以下のコマンドを実行 hg add aaa.txt #リポジトリの管理下に hg st #変更ファイルの確認 hg commit #変更分をコミット 2. 「aaa.txt」の内容を変更する echo ageage >> aaa.txt 3. 以下のコマンドを実行 hg st #変更ファイルの確認 hg ci #変更分をコミット
  • 35. ファイルのコミット・削除(2/5)  リポジトリのファイル削除 1. 「bbb.txt」というファイルを作成する echo hogehoge > bbb.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg add bbb.txt hg ci 3. 以下のコマンドを実行 hg remove bbb.txt :リポジトリのファイル 削除 hg ci
  • 36. ファイルのコミット・削除(3/5)  リポジトリのファイルの移動 1. 「ccc.txt」というファイルを作成する echo hogehoge > ccc.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg add ccc.txt hg ci 3. 以下のコマンドを実行 hg rename ccc.txt dir¥ddd.txt (Windows) hg rename ccc.txt dir/ddd.txt (Linux/Mac) hg ci
  • 37. ファイルのコミット・削除(4/5)  ファイル操作の確認 1. 「eee.txt」というファイルを作成する echo hogehoge > eee.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg add eee.txt hg ci 3. 以下のコマンドを実行 del /F eee.txt (Windows) rm –f eee.txt (Linux/Mac)
  • 38. ファイルのコミット・削除(5/5)  ファイル操作で削除したファイルをリ ポジトリの内容で復活させる 1. 以下のコマンドを実行 hg update -C -r tip 2. 以下のコマンドを実行 dir (Windows) ls -l (Linux/Mac)
  • 39. ファイルのコミット・削除(解説)  以下の事を実施・確認 ◦ リポジトリにファイルを追加・削除する。 ◦ リポジトリに追加したファイルを移動す る。 ◦ リポジトリに追加したファイルを、ファ イルシステム操作により削除し、update コマンドでファイルを復活させる。
  • 40. 3.Mercurialの使い方 他のリポジトリ との同期 他のリポジトリ と同期して 変更内容を送受信する。
  • 41. 他のリポジトリと同期(1/15)  フォルダ構成の確認 ◦ 758agile  handson1  repos ・・・共有リポジトリ  .hg  myself ・・・自分用リポジトリ  .hg  other ・・・他人のリポジトリ  .hg
  • 42. 他のリポジトリと同期(2/15)  Diffツールの設定 1. 以下のファイルをエディタで開く notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini (Windows) vi ~/.hgrc (Linux/Mac) 2. 以下の内容を追記する [extdiff] cmd.winmerge = "C:¥Program Files¥WinMerge¥WinMergeU.exe" (Windows) cmd.vimdiff = vimdiff (Linux/Mac)
  • 43. 他のリポジトリと同期(3/15)  Diffツールの設定 3. 以下の内容を修正する (Windows) [merge-tools] winmerge.args=/e /x /wl /ub /dl other /dr local $other $output $local 4. 以下の内容を追記する (Linux/Mac) [merge-tools] vimdiff.args=$local $other $base vimdiff.priority=-10
  • 44. 他のリポジトリと同期(4/15)  これまでの修正内容を確認する。 1. 以下のコマンドを実行 hg log hg log -l 3 2. 以下のコマンドを実行 hg summary hg sum
  • 45. 他のリポジトリと同期(5/15)  myselfフォルダの変更内容を共有リポ ジトリにpushする。 1. 以下のコマンドを実行 hg outgoing hg out 2. 以下のコマンドを実行 hg push
  • 46. 他のリポジトリと同期(6/15)  reposフォルダの共有リポジトリの状 態を確認する。 1. 新規にターミナルコンソールを起動する 2. 以下のコマンドを実行 cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥repos (Windows) cd ~/758agile/handson1/repos (Linux/Mac) 3. 以下のコマンドを実行 hg log
  • 47. 他のリポジトリと同期(7/15)  otherフォルダで共有リポジトリと同 期する。 1. 新規にターミナルコンソールを起動する 2. 以下のコマンドを実行 cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥other (Windows) cd ~/758agile/handson1/other (Linux/Mac) 3. 以下のコマンドを実行 hg log
  • 48. 他のリポジトリと同期(8/15)  otherフォルダで共有リポジトリと同 期する。 5. 以下のコマンドを実行 hg incoming hg in 6. 以下のコマンドを実行 hg pull hg update hg pul
  • 49. 他のリポジトリと同期(9/15)  otherフォルダで変更を行う。 1. 「123.txt」というファイルを作成する echo hogehoge > 123.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg add 123.txt hg diff (変更内容を確認する) hg diff | more
  • 50. 他のリポジトリと同期(10/15)  otherフォルダで変更を行う。 3. 以下のコマンドを実行 hg ci hg in hg out hg push
  • 51. 他のリポジトリと同期(11/15)  otherフォルダの変更をmyselfフォル ダに取り込む。 1. 「aaa.txt」を変更する echo magemage >> aaa.txt 2. 「fff.txt」というファイルを作成する echo hogehoge > fff.txt 3. 以下のコマンドを実行 hg add fff.txt (まだコミットしない事)
  • 52. 他のリポジトリと同期(12/15)  otherフォルダの変更をmyselfフォル ダに取り込む。 4. 以下のコマンドを実行 hg in hg pull hg up 5. 以下のコマンドを実行 hg ci hg push
  • 53. 他のリポジトリと同期(13/15)  myselfフォルダの変更をotherフォル ダに取り込む。(マージ) 1. 「aaa.txt」を変更する echo mogmog > aaa.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg st hg in hg pull
  • 54. 他のリポジトリと同期(14/15)  myselfフォルダの変更をotherフォル ダに取り込む。(マージ) 3. 以下のコマンドを実行 hg up (変更内容によってはエラー) hg merge (変更内容によっては不要) hg ci hg push
  • 55. 他のリポジトリと同期(15/15)  自分のローカルで未コミットのファイ ルがある状態でmerge/updateコマンド を実行するのは止めた方が良いです。  分散バージョン管理の利点の1つとし て、自分の変更分のコミットと、他人 の成果のマージのコミットが分離され る事にあると思います。
  • 56. 他のリポジトリと同期(解説)  以下の事を実施・確認(1/2) ◦ merge操作用のマージツールの設定を行う。 ◦ logコマンドでリポジトリのコミット履歴 を確認する。 ◦ summaryコマンドでリポジトリの最新状態 を確認する。 ◦ outgoingコマンドでリポジトリ同期先へ の送信情報を確認する。 ◦ pushコマンドでリポジトリを同期する。
  • 57. 他のリポジトリと同期(解説)  以下の事を実施・確認(2/2) ◦ incomingコマンドでリポジトリ同期先か らの受信情報を確認する。 ◦ ローカルに未コミットの変更がある状態 で、pullコマンドでリポジトリ内容を同 期する。 ※通常はpullする前には未コミットの変更はコ ミットするなりして、退避して下さい。 ◦ 1つのファイルを2ユーザーが変更し、 mergeコマンドが必要になるのを確認する。
  • 58. 3.Mercurialの使い方 変更を戻す リポジトリへの 変更なかった事にする。
  • 59. 変更を戻す(1/4)  revertコマンドでコミット前のファイ ルを元に戻す。 1. 「fff.txt」を更新する echo ageage >> fff.txt 2. 以下のコマンドを実行する hg revert fff.txt more < fff.txt
  • 60. 変更を戻す(2/4)  rollbackコマンドで過去一回分のコ ミットを戻す。 1. 「fff.txt」を更新する echo ageage >> fff.txt 2. 以下のコマンドを実行する hg ci hg sum 3. 以下のコマンドを実行する hg rollback more < fff.txt
  • 61. 変更を戻す(3/4)  rollbackコマンドで過去一回分のコ ミットを戻す。 4. 以下のコマンドを実行する hg sum hg rollback
  • 62. 変更を戻す(4/4)  backoutコマンドで指定したコミット を打ち消す変更を行う。 1. 「fff.txt」を更新する echo ageage >> fff.txt 2. 以下のコマンドを実行する hg ci hg sum 3. 以下のコマンドを実行する hg backout --merge -r [2のコミット番号] hg ci
  • 63. 変更を戻す(確認)  以下の事を実施・確認する。 ◦ revertコマンドでコミット前のファイル を元に戻す。 ◦ rollbackコマンドで1回分のコミットを 元に戻す。一度rollbackすると連続して rollbackコマンドが実行できない事を確 認する。 ◦ backoutコマンドで指定したコミットを 打ち消す変更のコミット操作を行う。
  • 64. 3.Mercurialの使い方 変更履歴を確認 リポジトリの 変更履歴を確認する。
  • 65. 変更履歴を確認する(1/5)  myselfフォルダで変更する。 1. 「bbb.txt」を変更する echo myself >> bbb.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg ci hg push
  • 66. 変更履歴を確認する(2/5)  myselfフォルダで変更を取り込む前に otherで変更する。 1. 「eee.txt」を変更する echo other >> eee.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg ci hg push hg pul hg push
  • 67. 変更履歴を確認する(3/5)  変更履歴をグラフィカルに行う 1. 以下のファイルをエディタで開く notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini (Windows) vi ~/.hgrc (Linux/Mac) 2. 以下の内容を追記する [extensions] graphlog = 3. 以下のコマンドを実行 hg glog
  • 68. 変更履歴を確認する(4/5)  コマンドのデフォルト値の設定 1. 以下のファイルをエディタで開く notepad %USERPROFILE%¥Mercurial.ini (Windows) vi ~/.hgrc (Linux/Mac) 2. 以下の内容を追記する [defaults] glog = -l 3 3. 以下のコマンドを実行 hg glog
  • 69. 変更履歴を確認する(5/5)  ファイル内で行単位で過去のコミット の状態を表示する 1. 以下のコマンドを実行 hg annotate aaa.txt
  • 70. 変更履歴を確認する(確認)  以下の事を実施・確認 ◦ graphlog拡張コマンドを有効にする。 ◦ glogコマンドの実行結果を確認する。 ◦ annotateコマンドでファイルの行単位 でコミットの履歴を確認する。
  • 71. 3.Mercurialの使い方 指定リビジョンに移動 リポジトリの中 を移動する。
  • 72. 指定リビジョンに移動(1/2)  過去のコミットの状態に移動する 1. 以下のコマンドを実行 hg glog 2. 以下のコマンドを実行 hg up -clean -r [リビジョン番号] hg glog hg sum
  • 73. 指定リビジョンに移動(2/2)  過去のコミットの状態に移動する 1. 「bbb.txt」を変更する echo myself >> bbb.txt 2. 以下のコマンドを実行 hg ci hg glog 3. 以下のコマンドを実行 hg merge -r [もう一つの分岐先] hg glog
  • 74. 指定リビジョンに移動(確認)  以下の事を実施・確認 ◦ updateコマンドで簡単に過去のリビジョ ンに戻る事ができるのを確認する。 ◦ 過去のリビジョンに対して変更・コミッ トを行うと、無名ブランチが作成され、 リポジトリが分岐する事を確認する。 ◦ mergeコマンドで分岐したリポジトリをま た1つにする。
  • 75. 3.Mercurialの使い方 タグ付け リポジトリの ある位置に タグを付与する。
  • 76. タグ付け  tagコマンドを利用する事である時点 のコミットに名前を付ける事が可能に なります。 1. 以下のコマンドを実行 hg tag [タグラベル] hg tags  tagコマンドの使い所としては、バー ジョンの区切りを示すのに使ったりし ます。
  • 77. 3.Mercurialの使い方 エクスポート リポジトリの内容 をファイル出力する。
  • 78. エクスポート(1/1)  myselfの内容をZIP書庫に出力する 1. 以下のコマンドを実行(例:リポジトリ 全部) hg archive -r tip -t zip ../export.zip 2. 以下のコマンドを実行(例:dddフォルダ のみ) hg archive -r tip -t zip ../export.zip -I ./ddd
  • 79. 3.Mercurialの使い方 不要なファイルの除外 リポジトリの管理外 にするファイルを 指定する。
  • 80. 不要なファイルの除外(1/2)  mergeやupdateコマンドの実行によっ て、*.bakや*.origといったファイル が増えます。statusコマンドの実行の の度にこれらのファイルの表示は邪魔 なので表示しないようにしましょう。 1. 以下のコマンドを実行 cd C:¥TEMP¥758agile¥handson1¥myself (Windows) cd ~/758agile/handson1/myself (Linux/Mac)
  • 81. 不要なファイルの除外(2/2) 1. 以下のコマンドを実行 echo syntax: glob > .hgignore 2. .hgingoreファイルを開く notepad .hgignore (Windows) vi .hgignore (Linux/Mac) 3. 以下の内容を追記する *.bak *.orig 4. 正規表現でのフィルタも可能 http://www.selenic.com/mercurial/hgignore.5.html
  • 82. 不要なファイルの除外(確認)  以下の事を実施・確認 ◦ .hgignoreファイルをリポジトリのトップ ディレクトリに置く事で、サブフォルダ を含めて、ファイルのフィルタが可能に なる事を確認する。