SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
M5Stackで脱出ゲームの
ギミックを作ってみた件
akita11
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
M5Stackでボード設計とか
→6.5層くらい?
ワイ「せっかく深センに4ヶ月いるので
インターンとかしたいんすよね」
Jimmy「いいねぇ」
UIFlowで授業をやったり、
”M5GO-Guide”の日本語訳をやってた
M5Staaaaaaaaaack
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
謎屋珈琲店というのがあってだな
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
青天の霹靂というやつ
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
基本方針をたてる
M5Stackを使う
どこまで「現場」で使えるか、試したい
モジュール化
機能ごとにモジュール化=設営・交換が容易
Groveケーブル接続=汎用品
単機能でも新規に基板をつくる(空中配線は避ける)
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
全体構成
親機
子機
センサ
子機
アクチュ
エータ
子機
センサ
・・・
RS485 + 24V給電
要は「巨大なステートマシン」
センサ
ロック解錠
RFリーダ
などなど
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
子機・親機のモジュール化
親機=M5StackBasic+RS485Unit
子機=M5AtomS3+RS485Unit+ExtPortATOM
制御対象にあわせてセンサやアクチュエータ
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
投入されたモジュールたち
もとからあった 必要になってつくった
これ以外に委託販売
してないのもいくつか
・RS485F(8分岐)
・24V→5VGrove供給
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
設営・現地テスト
現場で変更したこと
• 壁内ツイストペア線とGroveの接続
(はんだ付け→ねじ端子)
• ソレノイドの雪像
(はんだ付け→ねじ端子)
• 電源配線(後述)
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
謎屋だけに謎現象が・・・
たまに「動かない」
マイクロSW→RSFF(555)→M5Stack
Reset
H=5V*2/3以上
H=3.3V
原因=M5Stackの”Grove”の電源(5V)/IO(3.3V)
Grove電圧変換でRSFFの電源を3.3Vに変更
たまに「動く」
→Irリモコン受信機が広帯域で
50kHzでも動いててた
たまに「こわれる」
→Grove電圧変換で調整
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
RS485Unitの罠(その1)
原因:TP線の寄生L+低Zo電源のON→昇圧回路
最終的に:TP線24V→DC/DCで5V→Groveから給電
AOZ1282CI(聞いた)
(Vin<36V)
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
RS485Unitの罠(その2)
TX開放→DE=“1”
→RS485ドライバはON
&DI=0なので”0”を送信した状態
=RS485がidleではない
使わないときでもTX=“1”(space)とする必要あり
2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
みんな遊びに来てね♡
https://riddroom.com/

More Related Content

Similar to M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)

カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにJunichi Akita
 
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたJunichi Akita
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)Junichi Akita
 
ICのオーパーツを探ってみた
ICのオーパーツを探ってみたICのオーパーツを探ってみた
ICのオーパーツを探ってみたJunichi Akita
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験Junichi Akita
 
Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析
Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析
Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析Maruyama Junichi
 
20090712 Shibuya Trac 勉強会
20090712 Shibuya Trac 勉強会20090712 Shibuya Trac 勉強会
20090712 Shibuya Trac 勉強会Kaoru NAKAMURA
 
Jenkins に XFD を追加してみると
Jenkins に XFD を追加してみるとJenkins に XFD を追加してみると
Jenkins に XFD を追加してみるとKiro Harada
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたJunichi Akita
 
PerlでKyTea
PerlでKyTeaPerlでKyTea
PerlでKyTeapawa_
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
NodeにしましょうYuzo Hebishima
 
A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話KatsuyaENDOH
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Junichi Akita
 
福岡XFD導入記
福岡XFD導入記福岡XFD導入記
福岡XFD導入記Go Takahashi
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみたJunichi Akita
 
JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪
JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪
JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪bitter_fox
 
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LTデベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LTnormalian
 
炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界Junichi Akita
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウKentarou Mukunasi
 

Similar to M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT) (20)

カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるために
 
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
 
ICのオーパーツを探ってみた
ICのオーパーツを探ってみたICのオーパーツを探ってみた
ICのオーパーツを探ってみた
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
 
Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析
Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析
Splunk機械学習を使ったアンケートコメント分析
 
20090712 Shibuya Trac 勉強会
20090712 Shibuya Trac 勉強会20090712 Shibuya Trac 勉強会
20090712 Shibuya Trac 勉強会
 
Jenkins に XFD を追加してみると
Jenkins に XFD を追加してみるとJenkins に XFD を追加してみると
Jenkins に XFD を追加してみると
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
 
PerlでKyTea
PerlでKyTeaPerlでKyTea
PerlでKyTea
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話A-Frameで作ったギャラリーのお話
A-Frameで作ったギャラリーのお話
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
 
Archer
ArcherArcher
Archer
 
福岡XFD導入記
福岡XFD導入記福岡XFD導入記
福岡XFD導入記
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた
 
JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪
JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪
JavaOne2014サンフランシスコ報告会in大阪
 
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LTデベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
 
炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 

More from Junichi Akita

つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいJunichi Akita
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころJunichi Akita
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみたJunichi Akita
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通してJunichi Akita
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情Junichi Akita
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたJunichi Akita
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件Junichi Akita
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたJunichi Akita
 
左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみたJunichi Akita
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみたJunichi Akita
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみたJunichi Akita
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Junichi Akita
 
CH551/2/8/9を炙ってみた
CH551/2/8/9を炙ってみたCH551/2/8/9を炙ってみた
CH551/2/8/9を炙ってみたJunichi Akita
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性Junichi Akita
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材としてJunichi Akita
 
CH340を炙って削ってみた
CH340を炙って削ってみたCH340を炙って削ってみた
CH340を炙って削ってみたJunichi Akita
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新Junichi Akita
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則Junichi Akita
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみたJunichi Akita
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏Junichi Akita
 

More from Junichi Akita (20)

つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しい
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5Stackでインターンしてみた
 
左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界
 
CH551/2/8/9を炙ってみた
CH551/2/8/9を炙ってみたCH551/2/8/9を炙ってみた
CH551/2/8/9を炙ってみた
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
 
CH340を炙って削ってみた
CH340を炙って削ってみたCH340を炙って削ってみた
CH340を炙って削ってみた
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
 

M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)

  • 1. Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ M5Stackで脱出ゲームの ギミックを作ってみた件 akita11
  • 2. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ M5Stackでボード設計とか →6.5層くらい? ワイ「せっかく深センに4ヶ月いるので インターンとかしたいんすよね」 Jimmy「いいねぇ」 UIFlowで授業をやったり、 ”M5GO-Guide”の日本語訳をやってた M5Staaaaaaaaaack
  • 3. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 謎屋珈琲店というのがあってだな
  • 4. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 青天の霹靂というやつ
  • 5. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 基本方針をたてる M5Stackを使う どこまで「現場」で使えるか、試したい モジュール化 機能ごとにモジュール化=設営・交換が容易 Groveケーブル接続=汎用品 単機能でも新規に基板をつくる(空中配線は避ける)
  • 6. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 全体構成 親機 子機 センサ 子機 アクチュ エータ 子機 センサ ・・・ RS485 + 24V給電 要は「巨大なステートマシン」 センサ ロック解錠 RFリーダ などなど
  • 7. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 子機・親機のモジュール化 親機=M5StackBasic+RS485Unit 子機=M5AtomS3+RS485Unit+ExtPortATOM 制御対象にあわせてセンサやアクチュエータ
  • 8. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 投入されたモジュールたち もとからあった 必要になってつくった これ以外に委託販売 してないのもいくつか ・RS485F(8分岐) ・24V→5VGrove供給
  • 9. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 設営・現地テスト 現場で変更したこと • 壁内ツイストペア線とGroveの接続 (はんだ付け→ねじ端子) • ソレノイドの雪像 (はんだ付け→ねじ端子) • 電源配線(後述)
  • 10. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 謎屋だけに謎現象が・・・ たまに「動かない」 マイクロSW→RSFF(555)→M5Stack Reset H=5V*2/3以上 H=3.3V 原因=M5Stackの”Grove”の電源(5V)/IO(3.3V) Grove電圧変換でRSFFの電源を3.3Vに変更 たまに「動く」 →Irリモコン受信機が広帯域で 50kHzでも動いててた たまに「こわれる」 →Grove電圧変換で調整
  • 11. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ RS485Unitの罠(その1) 原因:TP線の寄生L+低Zo電源のON→昇圧回路 最終的に:TP線24V→DC/DCで5V→Groveから給電 AOZ1282CI(聞いた) (Vin<36V)
  • 12. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ RS485Unitの罠(その2) TX開放→DE=“1” →RS485ドライバはON &DI=0なので”0”を送信した状態 =RS485がidleではない 使わないときでもTX=“1”(space)とする必要あり
  • 13. 2024/2/10 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ みんな遊びに来てね♡ https://riddroom.com/