SlideShare a Scribd company logo
Takayuki Shimizukawa
OpenTelemetryで
Webシステムの処理を
追跡しよう
1
DjangoCongress JP 2022
おまえ誰よ
● BeProud IT Architect
○ 受託開発(Webアプリ / 機械学習 / 数理最適化)
○ 自社サービス( connpass / PyQ / TRACERY)
○ Python研修(Python基礎、Django、Pandas、その他)
● 一般社団法人PyCon JP Association 会計理事
○ PyCon JP 年次イベントの見守り
○ Python Boot Camp 主催
● Sphinx コミッター
● 書籍執筆・翻訳
2
@shimizukawa (清水川)
アジェンダ
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
3
Webアプリ開発の困りごと
4
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
5
● 現代のWebアプリは構成要素が多すぎる
○ フロントエンド (JS)
○ Webサーバー(Nginx)
○ Serverless API (Lambda/Functions)
○ バックエンド (Python)
○ ミドルウェア (RDB,KVS,ES, ...)
○ 各種サービスAPI (認証、決済、...)
● あるリクエストで呼び出された、処理全体の把握が難しい
● 処理を流れるデータの把握には、デバッグログ仕込みが必要
● ログを追うにも集約が必要
● 集約したログから処理全体を再構成して把握するのも難しい
本番、開発、テスト、あらゆるシーンで、状態の追跡(トレース)をしたい
Webアプリ開発の困りごと
こういった困りごとを
OpenTelemetry で解決したい
6
デモ
7
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
デモの概要
● Uptraceで
○ 収集した情報を見れるよ
● OpenTelemetry-Collector で
○ 色んな情報を収集してるよ
● Vectorで
○ ログを収集してるよ
● OpenTelemetry SDK で
○ アプリ内でも情報収集するよ
8
デモ1: 社内システム
9
デモ1:社内システム
● Nginx
● Redmine
● MySQL
10
社内 Network
Web Server
Redmine Server
デモ1:社内システム
● Nginx
● Redmine
● MySQL
● Docker (snapd)
● OpenTelemetry Collector
● Vector
● opentelemetry-ruby
11
社内 Network
Web Server
Redmine Server
デモ1:社内システム
● Nginx
● Redmine
● MySQL
● Docker (snapd)
● OpenTelemetry Collector
● Vector
● opentelemetry-ruby
● Uptrace (Cloud)
12
社内 Network
Web Server
Redmine Server
demonstration
13
デモ2: デモ用アプリ
14
● Nginx
● React App
● Django App
● Python Requests App
● PostgreSQL
デモコード
https://github.com/shimizukawa/
try-otel/tree/20221112-djangoco
ngressjp2022
デモ2: デモ用アプリ
15
devcontainer
Web Server
● Nginx
● React App
● Django App
● Python Requests App
● PostgreSQL
● OpenTelemetry Collector
● opentelemetry/plugin-react-load
● opentelemetry-python
● opentelemetry-cpp-contrib/nginx
デモ2: デモ用アプリ
16
devcontainer
OpenTelemetry Collector
Web Server
● Nginx
● React App
● Django App
● Python Requests App
● PostgreSQL
● OpenTelemetry Collector
● opentelemetry/plugin-react-load
● opentelemetry-python
● opentelemetry-cpp-contrib/nginx
● Uptrace (OSS)
デモ2: デモ用アプリ
17
devcontainer
OpenTelemetry Collector
Web Server
demonstration
コード
https://github.com/shimizukawa/try-otel/tree/20221112-djangocongressjp2022
18
デモのまとめ
● Uptraceは
○ 監視ツールだよ
○ OSS版とクラウド版があるよ
○ 収集した情報を色々な角度で見れるよ
● OpenTelemetry-Collector で
○ システム情報を収集してるよ
○ ログ収集もできるけど、 Vectorの方が楽だったよ
● Vectorで
○ ログを楽に収集できるよ
● OpenTelemetry SDKで
○ アプリコードにも仕込んで直接情報収集できるよ
19
計装とテレメトリ
20
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
計装とテレメトリ
● 計装(インスツルメンテーション)
○ 各コードに組み込んでいる部分
● テレメトリ
○ 赤い破線
● エクスポート
○ 計装したコードで集めた情報を取り出し、テ
レメトリを送信すること
21
テレメトリの3要素
● トレース
○ 1つのリクエストを元に発生する、各コ
ンポーネントでの
処理(SPAN)の集まり
● メトリック
○ 統計情報
○ 時間単位のアクセス数、負荷、等
● ログ
22
ログ
メトリック
トレース
トレース
ログ
トレース
ログ
メトリック
Python/Djangoへの計装
23
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
デモ2のコード
● https://github.com/shimizukawa/try-otel/tree/2022111
2-djangocongressjp2022
● DevContainer / GitHub Codespaces で動かせます
24
はい、Djangoはここまで
25
後はザッと流しますね
26
分散トレースとOpenTelemetry
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
27
分散トレースとは
28
分散トレースとは
29
● 分散している、
● 各コンポーネントの処理を、
● 各所で収集し、
● 1箇所に集約し、
● contextで関連付ける
context=0x0123
context=0x0123
Request
http://~~
Request
0x0123
0x0123
0x0123
0x0123
context=0x0123
context の伝搬
● context = trace-id + span-id + α
● trace-id
○ 発生源が同じ処理(SPAN)に付けられる共通
のid
● span-id
○ 処理(SPAN)それぞれのid
● contextの伝搬
○ contextを traceparent ヘッダーで渡す
■ W3Cで規定されている
■ https://w3c.github.io/trace-context/
30
context=0x0123
context=0x0123
Request
http://~~
Request
0x0123
0x0123
0x0123
0x0123
context=0x0123
contextで関連付けたTRACEとSPAN
31
Frontend
GET POST
DB保存 Email
traca-id => {context}
{context} {context}
{context}
{context}
Frontend
GET
POST
DB保存
Email
DB取得
{context}
DB取得
時間
TRACE
SPAN
OpenTelemetryとは
32
OpenTelemetryとは
● 標準仕様
○ 複数のプロセス、システムをまたがってアプリケーションの処理を追跡する
仕組み。その仕様。
○ TRACE(通信の流れ)、LOG(ログ)、METRIC(統計情報)を収集し、関連付
ける
● リファレンス実装
○ 各言語向けのSDK, OpenTelemetry Collector
● 守備範囲外
○ バックエンド(テレメトリデータ保存、ビジュアライズ、監視)
33
Before OpenTelemetry
● 各種サービスを使い監視してきた
○ Nagios (サーバメトリクス監視 )
○ Sentry (エラー監視)
○ DataDog (パフォーマンス監視 )
○ Fluentd (ログ収集)
● 各サービスに共通仕様がなかった
○ 守備範囲が異なる
○ 複数サービス併用でカバー
○ 複数のエージェントの導入
○ サービス間の情報分断
● ベンダーロックイン
○ ベンダー都合は制御不能
○ 一度使い始めると乗換が困難
34
After OpenTelemetry
● OpenTelemetryが要件を整理
○ Trace, Metrics, Log の3要素に整理
○ 3要素のトレーサビリティを確保
● OpenTelemetryが共通仕様を策定
○ 共通プロトコル OTLP を策定
○ Trace, Metrics, Logのデータ構造を定義
○ API仕様を定義
● OpenTelemetryが実装を提供
○ Instrumentation SDKの提供
○ OpenTelmetry Collectorの提供
○ Collectorの拡張をcontribで提供
● ベンダーロックインの回避
○ 共通プロトコルでサービス間のデータ流通を可能に
○ OpenTelemetry Collectorが既存プロトコルをサポート
35
詳しくは....
歴史、目的、守備範囲などを、
分かりやすく解説してくれているトークを紹介します。
Obervability Conference 2022、OpenTelemetryの概要をGoogleのアドボケイ
トが解説 | Think IT(シンクイット)
https://thinkit.co.jp/article/19572
36
グーグル合同会社 デベロッパーアドボケイト
山口 能迪 氏
「OpenTelemetryのこれまでとこれから」
https://event.cloudnativedays.jp/o11y2022/talks/1347
各種サービスの動向
37
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
各種サービスの動向
1. NewRelic:
○ OTLP対応中
https://docs.newrelic.com/jp/docs/more-integrations/open-source-telemetry-integrations/opentelemetry/opentelemetry-introduction/
2. DataDog:
○ 対応予定なし?
○ 併用するための、 trace_idの共通化方法を提示
https://docs.datadoghq.com/ja/tracing/connect_logs_and_traces/opentelemetry/
■ Vector (by DataDog) はotlp対応予定
https://github.com/vectordotdev/vector/issues/1444
3. AWS X-RAY
○ 2021/9 ~ OpenTelemetry対応
https://aws.amazon.com/jp/otel/
4. Sentry
○ 対応予定なし?
○ OpenTelemetryとの関連を示すリサーチ文書
https://develop.sentry.dev/sdk/research/performance/
38
なぜ既存サービスではなく
OpenTelemetryを使うのか?
39
既存サービス or OpenTelemetry
Q. それ、DataDog/NewRelic/AWS X-Ray/Sentryで出来るのでは?
● A1. 標準規格なので手を出しやすい
○ インタフェースから内部データモデルまで仕様化されている
● A2. OSSだから
○ 必要なら、全てのコードを確認できる(理解できる)
○ 必要なら、仕様に則って拡張・変更できる(待たなくて良い)
○ 必要なら、改修したら元コードにコントリビュートできる
○ 必要なら、etc
● A3. OpenTelemetryだけを使わず、併用してもよい
○ とりあえずOpenTelemetryとUptraceは無料で使い始められるよ
40
Uptrace
● https://uptrace.dev/
● OpenTelemetryネイティブなバックエンド
○ プロトコルは OTLP
○ TRACE, METRIC, LOG の3つを扱える
● OSSで提供されている
● クラウドサービス(無料プラン~)もある
41
まとめ
42
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
まとめ
● 分散トレースとは
○ 多数のインスタンスで構成されるサービスの情報を収集
○ TRACE(処理の流れ)、METRIC(統計)、LOG(ログ)を収集し、
オブザーバビリティを実現
● OpenTelemetryとは
○ OpenTelemetryは分散トレースの標準規格 & リファレンス実装
○ 既存の多くのトレースツールと互換性がある
● OpenTelemetry-Collectorとは
○ 一次受け口、情報をバックエンドに転送する
○ CPUやDISKなどのシステムMETRICも収集できる
● Uptraceとは
○ OSSのOpenTelemetryネイティブなバックエンド
○ クラウド版は無料枠もあり使い始めやすい
43
参考文献
● ドキュメント
○ Documentation by OpenTelemetry
■ Documentation | OpenTelemetry https://opentelemetry.io/docs/
■ specification https://github.com/open-telemetry/opentelemetry-specification/tree/main/specification
■ log specification https://github.com/open-telemetry/opentelemetry-specification/tree/main/specification/logs
○ What is OpenTelemetry? by Uptrace https://uptrace.dev/opentelemetry/
■ Semantic Attributes https://uptrace.dev/opentelemetry/attributes.html
○ The Vector documentation by Vector https://vector.dev/docs/
■ VRL function reference | Vector documentation https://vector.dev/docs/reference/vrl/functions/#parse_nginx_log
● talk
○ OpenTelemetryのこれまでとこれから | Observability Conference 2022 by CloudNative Days https://event.cloudnativedays.jp/o11y2022/talks/1347
○ 入門 OpenTelemetry Collector | Observability Conference 2022 by CloudNative Days https://event.cloudnativedays.jp/o11y2022/talks/1354
● blog
○ 2022年版 OpenTelemetryを知れば世界が平和に - じゃあ、おうちで学べる https://syu-m-5151.hatenablog.com/entry/2022/07/12/115434
○ 仕様と実装から理解する OpenTelemetryの全体像 https://zenn.dev/ymtdzzz/articles/37c2856f46ea10
○ nginxのメトリクス・ログ・トレースを Datadogでモニターする方法 - Qiita https://qiita.com/stanabe/items/a208377100a4ba2ea907
○ 分散トレーシング (OpenTelemetry / Jaeger) | 豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/containers/k8s/tutorial/ops/jaeger/#fnref1
● 記事
○ いまさら聞けない「メトリクス」とは? ――注目を集めるオブザーバビリティの実現にどう役立つのか 【デブサミ2022夏】
https://codezine.jp/article/detail/16312?p=1&anchor=0
○ New RelicによるOpenTelemetryの紹介 by NewRelic
https://docs.newrelic.com/jp/docs/more-integrations/open-source-telemetry-integrations/opentelemetry/opentelemetry-introduction/
○ OpenTelemetry トレースとログに接続 by DataDog https://docs.datadoghq.com/ja/tracing/connect_logs_and_traces/opentelemetry/
44
質疑応答
45
1. Webアプリ開発の困りごと
2. デモ
3. 計装とテレメトリ
4. Python/Djangoへの計装
5. 分散トレースとOpenTelemetry
6. 各種サービスの動向
7. まとめ、参考文献
8. 質疑応答
質疑応答(覚えてる範囲)
46
● Q. Python 向け opentelemetry-sdk の完成度が低い気がしませんか。 asyncで使うとgRPCが詰まる問題が
あって困っている
○ A. asyncで試してないので分からないですが、 sdkの完成度は低い感じがします。 opentelemetry-rubyをRedmine(Rails)に
設定してみて、そちらの方が定型コードを書く必要がなかったりして、完成度が高く感じました。
● Q. Reactに計装しているコードを見てみたんですが、 TRACEを扱う範囲の指定を
BaseOpenTelemetryComponent でラップしているようですが、 React hooksを使った場合はどう実装する感
じですか?
○ A. すみません、React初心者なので分からないです。 Reactのexampleコードではこの書き方しか見つかりませんでした。もう
ちょっとSDKのAPIを読めばなにか分かるかもしれません。
● Q. OpenTelemetryを使って、エラーが出たときに検知したり、そのときのリクエストデータや変数などが分かる
ようにできますか?
○ A. OpenTelemetryは基本的に生データを扱わないようになっていると思うので、生データを見るために、今日のデモでは
Django Instrumentorのrequest/response hookを設定して、そこでカスタマイズする方法で実現しました。エラー時のデー
タを見たいのであれば、 Sentryがかなり優秀なので、 Sentryを導入した方が良いと思います。

More Related Content

What's hot

Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
cyberblack28 Ichikawa
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
Kazuhiro Suga
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
Daisuke Morishita
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Akihiro Kuwano
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
Koichiro Matsuoka
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
Teppei Sato
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
Shota Shinogi
 
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Shinnosuke Tokuda
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
toshihiro ichitani
 
TDD のこころ
TDD のこころTDD のこころ
TDD のこころ
Takuto Wada
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
Kota Saito
 
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
Kohei Tokunaga
 

What's hot (20)

Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
Google Cloud で実践する SRE
Google Cloud で実践する SRE  Google Cloud で実践する SRE
Google Cloud で実践する SRE
 
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 
TDD のこころ
TDD のこころTDD のこころ
TDD のこころ
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 

Similar to OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022

OpenEL for Robot(Japanese)
OpenEL for Robot(Japanese)OpenEL for Robot(Japanese)
OpenEL for Robot(Japanese)
Upwind Technology Inc.
 
Introduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingIntroduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCoding
Taiji Tsuchiya
 
[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる
[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる
[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる
Kaito Minatoya
 
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリングMicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
LINE Corporation
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
Taiji Tsuchiya
 
Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2
Yuki Suga
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
openrtm
 
OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...
OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...
OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...
NTT DATA Technology & Innovation
 
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
 
130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)openrtm
 
OpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshopOpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshop
Makoto Takizawa
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02
openrtm
 
0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた
YuuOkano
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
openrtm
 
【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い
【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い
【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い
Hibino Hisashi
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
NoriakiAndo
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
ロフト くん
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
openrtm
 

Similar to OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022 (20)

OpenEL for Robot(Japanese)
OpenEL for Robot(Japanese)OpenEL for Robot(Japanese)
OpenEL for Robot(Japanese)
 
Introduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingIntroduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCoding
 
[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる
[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる
[2020.08.28 銀座Rails #24]Rails で Distributed Tracing をやる
 
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリングMicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
MicrometerとPrometheusによる LINEファミリーアプリのモニタリング
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
 
Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...
OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...
OpenTelemetryを用いたObservability基礎の実装 with AWS Distro for OpenTelemetry(Kuberne...
 
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
 
130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)
 
OpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshopOpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshop
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02
 
0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
 
【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い
【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い
【JANOG41.5】Telemetryワーキンググループの発足と参加のお願い
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
 

More from Takayuki Shimizukawa

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Takayuki Shimizukawa
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
Takayuki Shimizukawa
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Takayuki Shimizukawa
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
Takayuki Shimizukawa
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Takayuki Shimizukawa
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
Takayuki Shimizukawa
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
Takayuki Shimizukawa
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
Takayuki Shimizukawa
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
Takayuki Shimizukawa
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Takayuki Shimizukawa
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Takayuki Shimizukawa
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Takayuki Shimizukawa
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
Takayuki Shimizukawa
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
Takayuki Shimizukawa
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
Takayuki Shimizukawa
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Takayuki Shimizukawa
 

More from Takayuki Shimizukawa (20)

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 

Recently uploaded (14)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022