SlideShare a Scribd company logo
ゲーム開発を知らない人にも分かる

KLabのゲーム開発運営

2
2013年にクライアントエンジニアとしてKLabに入社 

前職でのコンシューマ開発の経験を活かし、クライアント実装を担
当

現在はActionゲーム運営の開発リーダーを担当しています 



小川 卓也

開発リーダー

KLabGames事業本部

KLabには2011年にサーバエンジニアとして入社し 

様々なゲームの開発運営に携わってきました 

現在はActionゲーム運営のPMを担当しています 

芦田 翔平

プロジェクトマネージャ

KLabGames事業本部

KLab株式会社

KLab株式会社

画像

3
1. はじめに

2. KLabでよくあるゲーム構成

3. 大まかなチーム編成

4. どのようにゲームが作られるのか

5. まとめ

目次

4
1. はじめに

5
1. はじめに

● 今日はKLabでどのようにゲームの開発運営が行われている
のかを紹介

6
1. はじめに

● ゲーム開発の基本的な開発フローは他の業界と大きく変わら
ない

7
● 開発初期、ローンチ前、ローンチ後など状況により、目標や開
発体制が異なる

1. はじめに

8
● ゲーム構成、チーム編成、状況毎の開発フローを説明します

1. はじめに

9
1. はじめに

● 今日説明するゲーム構成やチーム編成などはアクションゲー
ムに関することと思って聞いてください

10
2. KLabでよくある

ゲーム構成

11
2. KLabでよくあるゲーム構成

使われている技術

● サーバ

○ Linux,AWS,GCP

○ MySQL

○ PHP,Python,Go

○ HTML,CSS,JavaScript

12
2. KLabでよくあるゲーム構成

使われている技術

● クライアント

○ Unity C#

13
2. KLabでよくあるゲーム構成

14
3. 大まかなチーム編成

15
3. 大まかなチーム編成



● 企画チーム、制作チーム、開発チームと大きく分けて3つの
チームがある

16
3. 大まかなチーム編成 - 企画チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

17
3. 大まかなチーム編成 - 企画チーム

● ゲームでやることを決めるチーム

○ 各機能の仕様を決める

○ ゲームのレベル設計をする

○ ストーリーやイベントを考える

○ 設計した情報をゲームに反映させる

18
3. 大まかなチーム編成 - 制作チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

19
3. 大まかなチーム編成 - 制作チーム

● ゲームで使われる制作物を作るチーム

○ 2D制作(UI設計、イラスト、バナー など)

○ 3D制作(キャラモデル、モーション、演出、背景 など)

○ サウンド制作(ボイス、SE、BGM など)

20
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

21
● 企画チームや制作チームがやりたいことをプログラムを書いて
実現するチーム

● 開発チームは細かく説明します

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

22
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

23
サーバチーム

● データの管理

○ マスタデータの設計

○ ユーザーデータの設計や管理

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

24
サーバチーム

● サーバサイドのプログラム

○ WebAPIサーバの実装

○ 運用管理ツールの実装

○ バッチ処理の実装

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

25
サーバチーム

● サーバサイドのプログラム

○ リアルタイムサーバの実装をすることもある

■ 過去に経験したプロジェクトではGo言語で実装した

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

26
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

サーバチーム

● お問い合わせのデータ調査

○ カスタマーサーポート(CS)チームがお問い合わせを受け調査す
るが、調査仕切れないものがサーバチームにくる

○ ユーザー様と直接やりとりすることはない

27
サーバチーム

● サーバの保守

○ インフラグループという組織が別にあり、物理サーバ、クラウド
サーバやミドルウェアなどを管理してくれる

○ ゲーム開発プロジェクトの担当者はゲームアプリケーションに関
する保守が中心

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

28
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

29
クライアントUIチーム

● メニューなどの見た目や動作の実装

○ クライアントに保持しているマスタデータやサーバから受け取っ
たデータを元に内容を表示

○ データ更新が必要な場合はサーバにリクエストを送る

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

30
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

31
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

クライアントActionチーム

● キャラクターを動かして敵と戦うような部分の実装

● マスタデータを参照して動作するように実装をする

32
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

33
パイプラインチーム

● CIサーバを使い運用の自動化を行う

○ githubにpushしたら自動でテストやビルドを行えるようにするなど

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

34
パイプラインチーム

● ビルドについて補足

○ ゲーム開発では、プログラムを書いてから、各ゲーム機に合わ
せたバイナリをビルドして作る必要がある

3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

35
3. 大まかなチーム編成 - 開発チーム

パイプラインチーム

● ビルドについて補足

○ 2D,3D,サウンドの素材も各ゲーム機に最適化された形式にビル
ドしてサーバにアップロードする必要がある

36
3. 大まかなチーム編成 - その他チーム

● 企画チーム

● 制作チーム

● 開発チーム

○ サーバチーム

○ クライアントUIチーム

○ クライアントActionチーム

○ パイプラインチーム

● その他チーム

37
● 説明した以外にも状況によって必要なチームを構築する

○ テストチーム

○ カスタマーサポートチーム

○ マーケティング/プロモーションチーム

3. 大まかなチーム編成 - その他チーム

38
3. 大まかなチーム編成 - その他チーム

● 開発の技術サポートを行う横断グループもある

○ インフラ

○ サーバサイドの技術サポート

○ 各サービスの技術サポート(Apple、Google、Unityなど)

○ データ分析

39
3. 大まかなチーム編成 - その他チーム

● 専門性の高い組織があるので、プロジェクト所属の開発チー
ムはゲームの実装に集中出来る

40
4. どのようにゲームが

作られるのか

41
● ゲーム開発の初期段階に、いきなり思い描いたものを作るの
は難しい

● まずは動く状態のものを作り、想像していたものになりそうかを
確認してから作るという流れが多い

4. どのようにゲームが作られるのか

42
● KLabでは以下の流れで開発を行います

○ プロトタイプ開発

○ コア開発

○ ローンチ前の開発

○ ローンチ後の開発

4. どのようにゲームが作られるのか

43
● プロトタイプ開発

● コア開発

● ローンチ前の開発

● ローンチ後の開発

4. どのようにゲームが作られるのか - プロトタイプ開発

44
目的

● ゲームコンセプトの検証

4. どのようにゲームが作られるのか - プロトタイプ開発

45
やること

● 主にインゲーム部分の実装を行い、動く物を見てコンセプト通
り面白くなりそうかの検証を行う

● ローンチするまでに解決が必要な技術的課題を洗い出す

4. どのようにゲームが作られるのか - プロトタイプ開発

46
体制

● 開発者 2人

● 期間 1ヶ月 程度

● クライアント担当者がアサイン

4. どのようにゲームが作られるのか - プロトタイプ開発

47
開発フロー

● 細かい仕様書はなく、企画チームと話しながらコンセプト通りに
動くものを実装する

4. どのようにゲームが作られるのか - プロトタイプ開発

48
● プロトタイプ開発

● コア開発

● ローンチ前の開発

● ローンチ後の開発

4. どのようにゲームが作られるのか - コア開発

49
目的

● 競争力のあるゲームになるかの検証

4. どのようにゲームが作られるのか - コア開発

50
やること

● インゲーム部分、育成、周回プレイなどゲームの骨子となる部
分のみ実装を行い、ゲームとして成り立つのかを検証する

● 技術課題が解決可能かの検証を行う

● 演出などの品質レベルを決める

4. どのようにゲームが作られるのか - コア開発

51
体制

● 開発者 5人

● 期間 6ヶ月 程度

● サーバ、UI、Actionの担当者がアサイン

4. どのようにゲームが作られるのか - コア開発

52
開発フロー

● 世界観、骨子やマネタイズの企画書を元に実装する

4. どのようにゲームが作られるのか - コア開発

53
● プロトタイプ開発

● コア開発

● ローンチ前の開発

● ローンチ後の開発

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

54
目的

● ゲームシステムの実現

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

55
やること

● ゲームシステムを実装し、ゲームバランスも含めローンチでき
る品質に持っていく

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

56
体制

● ゲームの規模により体制や開発期間は様々

● 最近では人数は20~30人で、1年以上かかる事が多い

● サーバ、UI、Actionの担当者がおおよそ 1:1:1でアサイン

● パイプライン1~2人

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

57
開発フロー

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

58
ここで一言

● 仕様通り実装するだけではダメな事もある

○ 画面遷移の速度

○ 機能追加しやすい設計

○ データ増加時の考慮

○ アクセス集中時の負荷

○ …

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

59
ここで一言

● 開発期間が長く、作り直しも多い

○ 実際に触ってみたら使いづらい…

○ 最近ローンチされたゲームのこれがいい…

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

60
ここで一言

● 大変なことが多いけど…

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

61
ここで一言

● 決められたことを実装するだけでなく、ユーザーが喜ぶものを
プロジェクトのみんなで考えて作っていくのが楽しい

● ローンチが出来てユーザーの楽しんでいる声を聞いた時の感
動は忘れられない

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ前の開発

62
● プロトタイプ開発

● コア開発

● ローンチ前の開発

● ローンチ後の開発

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

63
目的

● より多くのユーザーに遊んでいただき、飽きずにゲームを楽し
んでもらう

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

64
やること

● ユーザーの声を元にゲームを改善しつつ、より面白くなる要素
を追加する

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

65
体制

● ゲームの規模により様々

○ 人数は合計で20~30人程度

○ サーバ、UI、Action担当がおおよそ 1.5:1:1 でアサイン

○ パイプライン担当は1~2人

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

66
開発フロー

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

67
ここで一言

● SNSなどで常にユーザーの反応がわかる

● デプロイも1~2ヶ月単位で行われるため、ユーザーの声も多く
聞けて開発のモチベーションになる

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

68
ここで一言

● 時には厳しい言葉をいただくことはあるが、ユーザーに喜んで
もらえた時はゲーム開発者としてとても幸せ

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

69
開発者エピソード①

● 開発に携わったゲームを自分の子供が遊んでくれる

● 結構しっかりやり込んで時には意見もくれる

● ゲーム開発者は子供達にとって憧れの職業、尊敬の眼差し

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

70
開発者エピソード②

● お正月や1周年などのお祭り時期は、SNSのエゴサーチも楽し
い

● お祭り時期のイベントの開始など瞬間的なサーバ負荷がすご
い

● 乗り越えられた時の達成感もすごい

4. どのようにゲームが作られるのか - ローンチ後の開発

71
5. まとめ

72
5. まとめ



● KLabでのゲーム開発運営について説明

● ゲームの開発運営に興味がある方

● ゲーム開発運営を裏方としてサポートしてみたい方

● 興味があればぜひ連絡ください

73
ご静聴ありがとう

ございました!


More Related Content

What's hot

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜
KLab Inc. / Tech
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
infinite_loop
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
 
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
DADA246
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
sairoutine
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
Yoshitaka Kawashima
 
なぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングなぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
Atsushi Nakamura
 
PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密
PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密
PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密
Gemdrops Inc.
 
ドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する
増田 亨
 
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かすドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
増田 亨
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
onozaty
 
【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう
【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう
【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう
Unity Technologies Japan K.K.
 
難易度ボラタリティグラフという分析手法
難易度ボラタリティグラフという分析手法難易度ボラタリティグラフという分析手法
難易度ボラタリティグラフという分析手法
Tokoroten Nakayama
 
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
Osamu Ohkubo
 
MMORPGで考えるレベルデザイン
MMORPGで考えるレベルデザインMMORPGで考えるレベルデザイン
MMORPGで考えるレベルデザイン
Katsumi Mizushima
 
5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキTakao Oyobe
 
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
MaxNeetGames
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
torisoup
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
infinite_loop
 

What's hot (20)

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
 
なぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングなぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリング
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
 
PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密
PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密
PlayStation®4向けARPGのUnity開発事例 最適化と効率化の秘密
 
ドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する
 
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かすドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう
【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう
【Unity道場 2月】シェーダを書けるプログラマになろう
 
難易度ボラタリティグラフという分析手法
難易度ボラタリティグラフという分析手法難易度ボラタリティグラフという分析手法
難易度ボラタリティグラフという分析手法
 
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
 
MMORPGで考えるレベルデザイン
MMORPGで考えるレベルデザインMMORPGで考えるレベルデザイン
MMORPGで考えるレベルデザイン
 
5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ
 
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 

Similar to ゲーム開発を知らない人にも分かるKLabのゲーム開発運営

【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
Developers Summit
 
チームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えチームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構え
Hirotaka Osaki
 
社内社外で勉強会を続けていくための考え方
社内社外で勉強会を続けていくための考え方社内社外で勉強会を続けていくための考え方
社内社外で勉強会を続けていくための考え方
KLab Inc. / Tech
 
KLabのゲーム開発を支える開発環境
KLabのゲーム開発を支える開発環境KLabのゲーム開発を支える開発環境
KLabのゲーム開発を支える開発環境
KLab Inc. / Tech
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
Rakuten Group, Inc.
 
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLab Inc. / Tech
 
【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演)
【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演) 【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演)
【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演)
PlayCanvas運営事務局
 
アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入
You&I
 
Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾
Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾
Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾
KLab Inc. / Tech
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
You&I
 
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
gree_tech
 
やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果
やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果
やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果
KayoMiyata
 
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
Riou Tomita
 
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
Yusuke Kojima
 
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
MinGeun Park
 
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Takashi Honda
 
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
Developers Summit
 
協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦 〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜
協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦  〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦  〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜
協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦 〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜
DeNA
 
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Kazushi Kamegawa
 
データプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くにはデータプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くには
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 

Similar to ゲーム開発を知らない人にも分かるKLabのゲーム開発運営 (20)

【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
 
チームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えチームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構え
 
社内社外で勉強会を続けていくための考え方
社内社外で勉強会を続けていくための考え方社内社外で勉強会を続けていくための考え方
社内社外で勉強会を続けていくための考え方
 
KLabのゲーム開発を支える開発環境
KLabのゲーム開発を支える開発環境KLabのゲーム開発を支える開発環境
KLabのゲーム開発を支える開発環境
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
 
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
 
【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演)
【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演) 【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演)
【ブラウザゲームPFが語る業界トレンドNOW#2 HTML5スペシャル! 】メディアミックスをPlayCanvasで実現する(2018/11/06講演)
 
アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入
 
Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾
Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾
Unityでこんなことができる KLab×博多Tech塾
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
 
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
 
やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果
やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果
やりたいことをプロダクトにねじ込む技術とねじ込んだ結果
 
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
 
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
 
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
 
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
 
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
 
協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦 〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜
協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦  〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦  〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜
協業アプリ開発を推進するテクニカルコンサルタントの挑戦 〜『歌マクロス』を成功に導く技術支援〜
 
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
 
データプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くにはデータプロダクト開発を成功に導くには
データプロダクト開発を成功に導くには
 

More from KLab Inc. / Tech

2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
KLab Inc. / Tech
 
大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化
大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化
大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化
KLab Inc. / Tech
 
運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話
 運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話 運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話
運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話
KLab Inc. / Tech
 
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
KLab Inc. / Tech
 
生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方
生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方
生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方
KLab Inc. / Tech
 
表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス
表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス
表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス
KLab Inc. / Tech
 
モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜
モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜
モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜
KLab Inc. / Tech
 
他業界からゲーム業界へ転向したときの話
他業界からゲーム業界へ転向したときの話他業界からゲーム業界へ転向したときの話
他業界からゲーム業界へ転向したときの話
KLab Inc. / Tech
 
「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発
「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発
「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発
KLab Inc. / Tech
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
KLab Inc. / Tech
 
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
KLab Inc. / Tech
 
KLabのチャットシステム インフラ変遷
KLabのチャットシステム インフラ変遷KLabのチャットシステム インフラ変遷
KLabのチャットシステム インフラ変遷
KLab Inc. / Tech
 
Ganglia のUIにGrafanaを追加する話
Ganglia のUIにGrafanaを追加する話Ganglia のUIにGrafanaを追加する話
Ganglia のUIにGrafanaを追加する話
KLab Inc. / Tech
 
KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜
KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜
KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜
KLab Inc. / Tech
 
属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話
属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話
属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話
KLab Inc. / Tech
 
見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション
見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション
見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション
KLab Inc. / Tech
 
モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介
モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介
モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介
KLab Inc. / Tech
 
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 BridgeVyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
KLab Inc. / Tech
 
ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話
ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話
ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話
KLab Inc. / Tech
 
運営型モバイルゲームの運用について
運営型モバイルゲームの運用について運営型モバイルゲームの運用について
運営型モバイルゲームの運用について
KLab Inc. / Tech
 

More from KLab Inc. / Tech (20)

2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
2024年5月17日 先駆的科学計算フォーラム2024 機械学習を用いた新たなゲーム体験の創出の応用
 
大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化
大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化
大規模モバイルオンラインゲーム開発における チーム組成とワークフロー最適化
 
運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話
 運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話 運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話
運用中の大規模オンラインゲームで 8年ぶりにPHPバージョンアップをした話
 
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
 
生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方
生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方
生成AIが切り拓く新しいゲームの創り方・遊び方
 
表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス
表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス
表も裏もすべて見せます! KLab謹製大規模オンラインゲームの リアルタイムチャットマイクロサービス
 
モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜
モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜
モバイルオンラインゲームでの大規模観戦とチート対策 〜自社製リアルタイム通信システム「WSNet2」の事例〜
 
他業界からゲーム業界へ転向したときの話
他業界からゲーム業界へ転向したときの話他業界からゲーム業界へ転向したときの話
他業界からゲーム業界へ転向したときの話
 
「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発
「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発
「リアルISUCON」としてのモバイルオンラインゲーム開発
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
 
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
 
KLabのチャットシステム インフラ変遷
KLabのチャットシステム インフラ変遷KLabのチャットシステム インフラ変遷
KLabのチャットシステム インフラ変遷
 
Ganglia のUIにGrafanaを追加する話
Ganglia のUIにGrafanaを追加する話Ganglia のUIにGrafanaを追加する話
Ganglia のUIにGrafanaを追加する話
 
KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜
KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜
KLabのインフラエンジニア 〜 こんな感じで働いてます 〜
 
属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話
属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話
属人化して詰まってた作業を自動化で楽しようとした話
 
見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション
見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション
見よう見まねでやってみる2D流体シミュレーション
 
モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介
モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介
モバイルオンラインゲームにおけるUIエンジニアの業務紹介
 
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 BridgeVyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
VyOSで作るIPv4 Router/IPv6 Bridge
 
ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話
ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話
ワールド別のDBへの取得・更新に後から対応した話
 
運営型モバイルゲームの運用について
運営型モバイルゲームの運用について運営型モバイルゲームの運用について
運営型モバイルゲームの運用について
 

Recently uploaded

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

ゲーム開発を知らない人にも分かるKLabのゲーム開発運営