SlideShare a Scribd company logo
自作コンピューターでなんかする(仮)
@hktechno
つくばの森に住み始めて 5年目
(但し、まだ卒業できてない)

未踏 2011 でなんかやってた。
最近全然違うことしてて辛い。

@cpu_labs がハードウェア担当してます。
僕は、Verilog 書いてません。
自作PC != 自作コンピュータ
本格的自作コンピューター
自作コンピューターというのであれば、CPU から作
らなければ!

・命令セット
・MMU
・IOコントローラ
全部作る
mist32 アーキテクチャ

アウトオブオーダー実行
 回路規模は大きくなるが速くなる

独自の命令セット
 アウトオブオーダー実行に最適化

ハードウェアとソフトウェアの協調動作
 OS を支援する機能をたくさん載せる
MIST1032ISA
In Order Execution : 6-Stage
Debugger Interface
35000 Logic Elements
(Altera Cyclone IV)


MIST1032SA
Out of Order Execution : 9-Stage
2-Issue / 4-Execute / 3-CDB
Register Renaming / Re Order Buffer
Speculative Execution
120000 Logic Elements
(Altera Cyclone IV)
mist32 の目標
アセンブラとバイナリ
00000470 <genrand_int31>:
 470:   11 00 03 c0   push rbase
 474:   11 00 03 e0   push rret
 478:   18 00 03 c0   srspr rbase
                                         32bit
 47c:   0e e0 03 a0   lih rtmp,0x0
                                         addr
 480:   0d 40 47 a0   wl16 rtmp,0x220
 484:   20 70 03 e2   movepc    rret,8
 488:   14 40 03 a0   b     rtmp,#al
                                          call
 48c:   08 30 00 01   shr r0,0x1
 490:   12 00 03 e0   pop rret
 494:   12 00 03 c0   pop rbase          return
 498:   14 40 03 e0   b     rret,#al
ソフトウェアとか
gcc           binutils
ふつーのコンパイラ     アセンブラとか


シミュレータ        gdb
命令実行するだけ      手付かず...
コンパイラのバグつぶし


newlib        llvm
ちゃんと動いてない     やりたい
mruby 載せたい
UART (シリアル) ついてる
タイマーついてる
とりあえずコンパイルできれば動くらしい。

何かできそう。

最終的に OS 載せたいけど、いつになるかな...
これからやろうとしてること
● Out of Order コアを動かす
  ○ DE2-115 は諦めて、DE3 を買った
● MMU や割り込み・IO 周りのテスト
  ○ 多分、バグが大量に出てくる
  ○ ソフトウェアのバグなのか、ハードウェアのバグなのか、
    責任の押し付け合い問題
● ベンチマーク取る
  ○ 現状の Dhrystone の数値がおかしい(バグ?)
● SD カード対応
  ○ スライドが現状13枚分しか入らない
● DMA 対応
DE3 用拡張ボード
詳しくはこちら
  http://open-arch.org/
(ググっても出て来ません)

https://github.com/techno
http://github.com/cpulabs

More Related Content

What's hot

SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話
SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話
SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話
LINE Corporation
 
Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章
Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章
Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章
Kazki Matsumoto
 
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
 
Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方
Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方
Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方
MITSUNARI Shigeo
 
FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話
Masaru Oki
 
BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用
MITSUNARI Shigeo
 
あるコンテキストスイッチの話
あるコンテキストスイッチの話あるコンテキストスイッチの話
あるコンテキストスイッチの話
nullnilaki
 
UEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダUEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダ
Takuya ASADA
 
x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設
x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設
x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設Minoru Nakamura
 
0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと
0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと
0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと
mao999
 
Pdp11onfpga
Pdp11onfpgaPdp11onfpga
Pdp11onfpgaxylnao
 
hpingで作るパケット
hpingで作るパケットhpingで作るパケット
hpingで作るパケット
Takaaki Hoyo
 
core dumpでcode golf
core dumpでcode golfcore dumpでcode golf
core dumpでcode golf
Nomura Yusuke
 
Altanative macro
Altanative macroAltanative macro
Altanative macro
Motohiro KOSAKI
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
Kenichiro MATOHARA
 
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
 
C/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールC/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツール
MITSUNARI Shigeo
 
ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。
ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。
ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。
Kazuki Onishi
 
Spectre/Meltdownとその派生
Spectre/Meltdownとその派生Spectre/Meltdownとその派生
Spectre/Meltdownとその派生
MITSUNARI Shigeo
 

What's hot (20)

SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話
SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話
SpectreとMeltdown:最近のCPUの深い話
 
Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章
Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章
Linuxカーネル解読室輪講@はてな 第6章
 
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方
Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方
Cybozu Tech Conference 2016 バグの調べ方
 
FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話
 
BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用BLS署名の実装とその応用
BLS署名の実装とその応用
 
あるコンテキストスイッチの話
あるコンテキストスイッチの話あるコンテキストスイッチの話
あるコンテキストスイッチの話
 
UEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダUEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダ
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設
x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設
x86-64/Linuxに独自メモリ空間を勝手増設
 
0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと
0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと
0章 Linuxカーネルを読む前に最低限知っておくべきこと
 
Pdp11onfpga
Pdp11onfpgaPdp11onfpga
Pdp11onfpga
 
hpingで作るパケット
hpingで作るパケットhpingで作るパケット
hpingで作るパケット
 
core dumpでcode golf
core dumpでcode golfcore dumpでcode golf
core dumpでcode golf
 
Altanative macro
Altanative macroAltanative macro
Altanative macro
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
C/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールC/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツール
 
ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。
ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。
ラズパイでデバイスドライバを作ってみた。
 
Spectre/Meltdownとその派生
Spectre/Meltdownとその派生Spectre/Meltdownとその派生
Spectre/Meltdownとその派生
 

Viewers also liked

Web MIDI meets DIY #0
Web MIDI meets DIY #0Web MIDI meets DIY #0
Web MIDI meets DIY #0
Ryoya Kawai
 
Synverll
SynverllSynverll
Synverll
Hidemi Ishihara
 
Midi with android
Midi with androidMidi with android
Midi with android
kshoji
 
Javaで作る超簡易x86エミュレータ
Javaで作る超簡易x86エミュレータJavaで作る超簡易x86エミュレータ
Javaで作る超簡易x86エミュレータDaisuke Kamikawa
 
Synthesijer zynq qs_20150316
Synthesijer zynq qs_20150316Synthesijer zynq qs_20150316
Synthesijer zynq qs_20150316
Takefumi MIYOSHI
 
[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine
[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine
[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine
CODE BLUE
 
Kpt×ナース(公開版)
Kpt×ナース(公開版)Kpt×ナース(公開版)
Kpt×ナース(公開版)Noriyuki Nemoto
 
LLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつLLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつ
MITSUNARI Shigeo
 
Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門
narusugimoto
 
KPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
KPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだことKPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
KPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
ESM SEC
 
レッツゴーディベロッパーX 2014
レッツゴーディベロッパーX 2014レッツゴーディベロッパーX 2014
レッツゴーディベロッパーX 2014
Noriyuki Nemoto
 
KPT採集
KPT採集KPT採集
KPT採集
Noriyuki Nemoto
 
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
Fumitaka Inayama
 
From Semantic Grid To Knowledge Service
From Semantic Grid To Knowledge ServiceFrom Semantic Grid To Knowledge Service
From Semantic Grid To Knowledge Serviceguest10cfd4d
 
香港六合彩
香港六合彩香港六合彩
香港六合彩
weige
 
Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016
Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016
Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016
sardam007
 
What Can We Learn From The Starbucks Come Back
What Can We Learn From The Starbucks Come BackWhat Can We Learn From The Starbucks Come Back
What Can We Learn From The Starbucks Come Back
Ankush Kapoor
 
Monajh's Problem Solving
Monajh's Problem SolvingMonajh's Problem Solving
Monajh's Problem SolvingNic
 
Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...
Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...
Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...
Principled Technologies
 
Year 2 week 9 presentation
Year 2 week 9 presentationYear 2 week 9 presentation
Year 2 week 9 presentationvikkis
 

Viewers also liked (20)

Web MIDI meets DIY #0
Web MIDI meets DIY #0Web MIDI meets DIY #0
Web MIDI meets DIY #0
 
Synverll
SynverllSynverll
Synverll
 
Midi with android
Midi with androidMidi with android
Midi with android
 
Javaで作る超簡易x86エミュレータ
Javaで作る超簡易x86エミュレータJavaで作る超簡易x86エミュレータ
Javaで作る超簡易x86エミュレータ
 
Synthesijer zynq qs_20150316
Synthesijer zynq qs_20150316Synthesijer zynq qs_20150316
Synthesijer zynq qs_20150316
 
[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine
[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine
[CB16] バイナリロックスターになる:Binary Ninjaによるプログラム解析入門 by Sophia D’Antoine
 
Kpt×ナース(公開版)
Kpt×ナース(公開版)Kpt×ナース(公開版)
Kpt×ナース(公開版)
 
LLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつLLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつ
 
Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門
 
KPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
KPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだことKPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
KPTの理論と実践 公開用 プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
 
レッツゴーディベロッパーX 2014
レッツゴーディベロッパーX 2014レッツゴーディベロッパーX 2014
レッツゴーディベロッパーX 2014
 
KPT採集
KPT採集KPT採集
KPT採集
 
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
「本を書くプロジェクトマネジメントはWbsかアジャイルか」 XP祭り2015
 
From Semantic Grid To Knowledge Service
From Semantic Grid To Knowledge ServiceFrom Semantic Grid To Knowledge Service
From Semantic Grid To Knowledge Service
 
香港六合彩
香港六合彩香港六合彩
香港六合彩
 
Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016
Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016
Journal le monde et suppl du jeudi 15 septembre 2016
 
What Can We Learn From The Starbucks Come Back
What Can We Learn From The Starbucks Come BackWhat Can We Learn From The Starbucks Come Back
What Can We Learn From The Starbucks Come Back
 
Monajh's Problem Solving
Monajh's Problem SolvingMonajh's Problem Solving
Monajh's Problem Solving
 
Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...
Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...
Virtualization performance: VMware vSphere 5 vs. Red Hat Enterprise Virtualiz...
 
Year 2 week 9 presentation
Year 2 week 9 presentationYear 2 week 9 presentation
Year 2 week 9 presentation
 

Similar to 自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会

StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
yaegashi
 
初めてのCPUを作ってみた
初めてのCPUを作ってみた初めてのCPUを作ってみた
初めてのCPUを作ってみた
Eric Sartre
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタ
l_b__
 
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
 
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
metamd
 
katagaitaictf7_hw_ysk
katagaitaictf7_hw_yskkatagaitaictf7_hw_ysk
katagaitaictf7_hw_ysk
ysk256
 
やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)
やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)
やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)Akihiro Kuwano
 
リアルタイムOsのカスタマイズ
リアルタイムOsのカスタマイズリアルタイムOsのカスタマイズ
リアルタイムOsのカスタマイズ
Kazuhiro Takahashi
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
Yamauchi isamu
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
Masataka Tsukamoto
 
20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-mainShotaro Uchida
 
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
 
C language Sem 01
C language Sem 01C language Sem 01
C language Sem 01
Kosei Moriyama
 
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみたMovidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
NISHIMOTO Keisuke
 
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèëRobovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèëguesta33ba0
 
MINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell scriptMINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell script
Masami Hiramatsu
 
What is an Ansible?
What is an Ansible?What is an Ansible?
What is an Ansible?
Shunsaku Kudo
 

Similar to 自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会 (20)

Runtime c++editing
Runtime c++editingRuntime c++editing
Runtime c++editing
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
 
初めてのCPUを作ってみた
初めてのCPUを作ってみた初めてのCPUを作ってみた
初めてのCPUを作ってみた
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタ
 
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
Open-FCoE_osc2011tokyofall_20111119
 
katagaitaictf7_hw_ysk
katagaitaictf7_hw_yskkatagaitaictf7_hw_ysk
katagaitaictf7_hw_ysk
 
やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)
やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)
やさぐれギンガさんのアーキテクチャ入門(ためしてガッテン)(仮)
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
リアルタイムOsのカスタマイズ
リアルタイムOsのカスタマイズリアルタイムOsのカスタマイズ
リアルタイムOsのカスタマイズ
 
Open VZ
Open VZOpen VZ
Open VZ
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main
 
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
C language Sem 01
C language Sem 01C language Sem 01
C language Sem 01
 
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみたMovidius Neral Compute Stickを使ってみた
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
 
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèëRobovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèë
 
MINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell scriptMINCS – containers in the shell script
MINCS – containers in the shell script
 
What is an Ansible?
What is an Ansible?What is an Ansible?
What is an Ansible?
 

More from Hirotaka Kawata

KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
Hirotaka Kawata
 
Micro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み PythonMicro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み Python
Hirotaka Kawata
 
Introduction of PyCon JP 2014 in PyCon SG
Introduction of PyCon JP 2014 in PyCon SGIntroduction of PyCon JP 2014 in PyCon SG
Introduction of PyCon JP 2014 in PyCon SGHirotaka Kawata
 
産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会
産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会
産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会Hirotaka Kawata
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表Hirotaka Kawata
 
About University of Tsukuba Linux User Group
About University of Tsukuba Linux User GroupAbout University of Tsukuba Linux User Group
About University of Tsukuba Linux User Group
Hirotaka Kawata
 

More from Hirotaka Kawata (6)

KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
KotlinConf 2018 から見る 最近の Kotlin サーバーサイド事情
 
Micro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み PythonMicro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み Python
 
Introduction of PyCon JP 2014 in PyCon SG
Introduction of PyCon JP 2014 in PyCon SGIntroduction of PyCon JP 2014 in PyCon SG
Introduction of PyCon JP 2014 in PyCon SG
 
産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会
産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会
産学間連携推進室(AC部屋) 2012 成果報告会
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
 
About University of Tsukuba Linux User Group
About University of Tsukuba Linux User GroupAbout University of Tsukuba Linux User Group
About University of Tsukuba Linux User Group
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会