SlideShare a Scribd company logo
Javaはコミュニティの力で
再び偉大になれるのか
2018/5/25
鈴木雄介
日本Javaユーザーグループ 会長
#jjug #ccc_e1
自己紹介
鈴木雄介
• 日本Javaユーザーグループ
» 会長
» http://www.java-users.jp/
• グロースエクスパートナーズ(株)
» 執行役員/アーキテクチャ事業本部長
» http://www.gxp.co.jp/
• SNS
» http://arclamp.hatenablog.com/
» @yusuke_arclamp
1
#jjug #ccc_e1
最近の動向
2
最近の動向
昨年からの動き
• Java SE 10リリース!(2018/3/20)
»Var など、変更多数
»6か月ごとのメジャーバージョンアップに変更
»9月にはJava SE 11リリース、Oracle JDKの無償版廃止予定
• Java EEの管理がEclipse Foundationに!(2017/9/13)
»仕様策定主体がOracleからEclipse Foundationに変更
»Java EEという名称はJakarta EEに変更
3
var list = new ArrayList<String>();
最近の動向
なぜ、こんな動きになっているのか?
• 1995年のリリースから23年
• オープンなカルチャーによってエンジニアに愛され、今で
もコミュニティを通じた成長を続けている
• 今日のセッションでは、Javaの歴史、プロセス、最近の動
向の中でコミュニティがどんな役割を果たしてきたを紹介
します
4
アジェンダ
• Javaの基礎知識
• Javaの開発プロセス
• OSS開発モデル
• JavaとOSS
• 最近の動向
• まとめ
5
#jjug #ccc_e1
Javaの基礎知識
6
Javaの基礎知識
Sun Microsystems
• Javaを生み出した1982年創業のベンチャー
»創業16年で売上100億ドルを超える
»Bill Joy、 James Gosling 、Scott G. McNealy…などのスター
»早くからネットワークに注目。積極的に情報公開し、オープンソ
ースにも関わることでエンジニアの尊敬を集める
• 2010年、Oracleが74億ドルで買収
»ハードウェア事業からの転換が失敗
7
Javaの基礎知識
Java 1/2
• 1995年に1.0を発表
»静的型付け(オブジェクト指向言語)
»OSに非依存(VM/仮想マシン)
»メモリ管理の自動化(GC/ガベージコレクション)
• 特に優秀なのがJava VM
»JITコンパイラ、スレッド管理、メモリ管理など
»Kotlin、Scalaなどの標準Java言語ではない言語ができる理由
8
Javaの基礎知識
Java 2/2
• 大きく3つの仕様群
»Java SE(Standard Edition):いわゆるJava本体
▸JRE(Runtime Environment):JVM+標準ライブラリ
▸JDK(Development Kit):JRE+コンパイラなどの開発ツール
»Java ME(Micro Edition):組み込み向け
▸Blu-rayなど。現在では端末性能向上に伴い、SEの一部分になっている
»Java Jakarta EE(Enterprise Edition):サーバアプリ向け
▸SpringなどはServlet、Securityなどの一部仕様のみを利用し、それ以外は
独自整備している
9
※昔は「J2XX」と呼称。昔の話は昔の呼称を使います
#jjug #ccc_e1
Javaの開発プロセス
10
Javaの開発プロセス
仕様策定プロセスで議論して決定する
• 標準仕様を定めて、それを各社が実装する
»Java XXというのは「仕様」
»その仕様を実装したプロダクトが複数存在する
▸Java SE 9:OpenJDK 9、Oracle JDK 9、IBM J9…
▸Java EE 8:Glassfish 5.0、Payara Server 5、WildFly 12…
• 標準仕様の策定プロセス
»API仕様追加/変更 →JCP
»JDKへの仕様変更提案 →JEP
11
Javaの開発プロセス
JCP(Java Community Process)
• Java APIの仕様策定プロセスで1998年開始
»当初はSunなどの企業が中心。2011年からはJUGも参加OK
• 現在はJCP 2.10.2
»JSR(Java Specification Request)が提示
»EG(Expert Group)を組成し、初期ドラフトを作成
»公開レビューを経て、最終ドラフトを作り、EC(Executive
Committee)の投票で承認
»RI(Reference Implementation/参照実装)とTCK(
Technology Compatibility Kit/技術互換キット)も作る
12
https://www.jcp.org/
参考資料:Javaの将来に参加しませんか?
https://www.slideshare.net/kanjava-jug/java-community-processjcp
Javaの開発プロセス
RIとTCK
• RI(Reference Implementation/参照実装)
»仕様決定時に「参照実装」として作られるもの
»現在、Java SEはOpenJDK、Java EEはGlassfish
• TCK(Technology Compatibility Kit/技術互換キット)
»実装が仕様を満たしているかテストするためのコード群
»TCKをパスすることで「Java製品として認定」となる
▸商用製品:Oracleが提供し、ライセンス料が発生する
▸OSS製品:OpenJDK由来&GPLv2で適用可能
13
Javaの開発プロセス
JEP(JDK Enhancement Proposals)
• JEP(JDK Enhancement Proposals)
»2011年に策定されたJDKへの機能拡張を行うためのプロセス
▸PythonのPEPを参考に作られ、JCPほどは厳密ではない
»JDKにはライブラリに関わらない機能追加もある
▸言語:JEP 286: Local-Variable Type Inference (10の”var”)
▸コンパイラ:JEP 295: Ahead-of-Time Compilation (AOTコンパイル)
▸2週間以下の小さな変更はJEPにならないものもある
»JSRとしてはひとまとめ。例:JSR 383: Java™ SE 10 (18.3)
14
http://openjdk.java.net/jeps/0
Javaの開発プロセス
OpenJDK
• Java SEのRIとして実装されるJDK
»Sunが公開したHotspot VM+標準クラスライブラリ+ツール
»Oracle, Red Hat, Azul Systems, IBM, Apple Inc, SAP AGそし
て、JUGメンバーが開発を行っている
• OpenJDK関連のプロジェクト
»言語系(Project Amber…)、VM系(Graal Project…)
»IcedTea、Duke
15
http://openjdk.java.net/
2006年にBSDライセンスでオープンソース化 →
https://www.oracle.com/java/duke.html
Javaの開発プロセス
仕様策定プロセスのメリット
• エコシステムの形成と派生の回避
»ユーザーにとってはロックインの回避
• 課題の解決をずっとしてきた歴史がある
»TCKの管理はSun/Oracleのみ
»時を経るごとに増える仕様(と実装負荷)
▸J2SE 1.2 (1998):1524 → J2SE 5.0 (2004):3280
16
#jjug #ccc_e1
OSS開発モデル
17
OSS開発モデル
Apache Software Foundation
• 1999年設立された非営利団体
»NASAが開発していたHTTPDのサポートを維持するために開始
»OSS開発のためのインフラ提供、寄付の受入れ、訴訟対応など
»ASFに参加するためのプロセスも提供(Apache Incubator)
• Apache License
»商用利用可能で改変は非公開OK。現在はAL 2.0
18
Open source masterclass - Life in the Apache Incubator
http://archive.apachecon.com/eu2012/presentations/07-Wednesday/PR-Community/aceu-2012-open-source-masterclass_life-in-the-apache-incubator.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=KopPbWS87fw
OSS開発モデル
Apache Jakarta Project
• 1999年、SunがServlet/JSP部分のRIを寄贈
»Tomcatとして継承し、同年12月にTomcat 3.0リリース
»J2EEの一部機能のみをOSS化した
• 同時にJava関連OSSの受け皿としてJakarta Project開始
»Ant、Log4j、Lucene、Maven、POI、Struts、Velocity…
• 2011年に役割を終える
»全てのプロジェクトがトップレベルに移行
19
OSS開発モデル
Eclipse Foundation
• 2004年に設立された非営利団体
»2001年、IBMがEclipse IDEをOSS化したのがスタート
▸Eclipse IDE、Eclipse Platformの関連線製品
▸開発ツール関連が多かったが、近年では限らない
✓ OpenJ9、Hudson、Collections、Mosquitto…
✓ EE4J: EclipseLink、JerseyなどのJakarta EEの実装製品
»個別製品でライセンスは異なるので要確認
▸Eclipse Public License 1.0:改変コード公開、プラグインまでは及ばない
20
OSS開発モデル
オープンソースラインセンス
• 大きく3つのライセンス
»コピーレフト:改変のコード公開が必要、リンク先に影響
▸GNU General Public License(GPL)
»準コピーレフト:改変のコード公開が必要、リンク先は不要
▸ GNU Lesser General Public License(LGPL)、Mozilla Public Licens(
MPL)、Eclipse Public License(EPL)
»非コピーレフト:改変のコード公開が不要、リンク先も不要
▸BSD派生、MIT License、Apache License(AL)
21
OSS開発モデル
オープンソースによる開発モデル
• 仕様だけではなく実装も共有したエコシステム
»標準仕様の大部分はRIでまかない、差別化要素だけ実装する
▸例:IBMは商用製品のSerlvetコンテナにTomcatの一部を取込み
• コミュニティによるイノベーションから標準化へ
»2005年:IoC(後のDI)、Spring Framework
»2006年:JBoss関連
▸JPA(JSP220):Hibernateベース
▸CDI(JSR299):Seamベース
22
#jjug #ccc_e1
JavaとOSS
23
JavaとOSS
Apache Harmony事件 1/2
• 2005年5月、ASFにてProject Harmonyが提案
»AL 2.0のJ2SE 5実装を目指す
»モジューラーランタイムを導入し、組み込み用途も見据える
»初期参加者
▸ベンダー:BEA、IBM、IntelI
▸OSS:KVM、Kaffe、GCJ
• 2006年10月、Apache Harmony正式ローンチ
24
JavaとOSS
Apache Harmony事件 2/2
• 2006年10月、Apache Harmony正式ローンチ
• 2006年11月、SunがJ2SEとJ2MEをOSS化
»ただし、GPLv2(改変コード公開義務あり)
• 2006年8月、HarmonyがTCKを要求するもSunが拒否
»2007年4月には公開書簡まで出して要求するが拒否
• 2007年8月、SunがTCKの適用範囲をGPLv2に拡大
»Harmonyは適用対象外のため、JCPでの抗議活動にまで発展
• 2010年10月、Harmonyは解散し、OpenJDKに合流
25
Apache Harmony: An Open Innovation
https://www.slideshare.net/TimEllison/apache-harmony-an-open-innovation
JavaとOSS
Android事件 1/2
• 2007年11月に発表。中心はGoogle
»戦略:OSSのモバイルOSがあれば共通採用できる
▸Googleは端末数を増やし、自社製品を置きたがった
»Javaは使いたいが各社がJVMに自由に手を入れられるように
▸例:当時、DoCoMoはDoJa(DoCoMo Java/いわゆるiアプリ)という独自プ
ロファイルを開発し、Sunにライセンス料を支払っていた
▸であれば、準コピーレフトなJava MEを作ればいいのではないか
»Dalvik VM+Apache Harmonyの一部+独自ライブラリ群
▸最終的には標準の一部分を使ったAL2.0の独自Javaに
26
JavaとOSS
Android事件 2/2
• Sunは「Javaの分断を招く」と声明を発表
»Googleとしては標準認定を得るつもりはあったもののSunのOSS
化方針と合わなかったために進んでしまった道
▸Sunが弱体化していた時期でもあった?2007年1月のiPhoneに焦った?
»実際、Androidは普及するものの、後に端末間差異が多くなる
»なお、Android NougatからはOpenJDKのライブラリを採用
▸実行環境もDalvik VMからAndroid Runtime (ART)へ
27
JavaとOSS
Java API訴訟
• OracleがGoogleに1兆円の損害賠償を請求(2010年)
»2018/3時点では控訴審でOracle勝利(次が最高裁)
▸フェアユースにはあたらない。2016年時点ではフェアユースだった
»AndroidによってME関連のビジネスが崩壊したことへの腹いせ?
▸例:DoCoMoはAndroidを採用し、DoJa端末は減っていった
»一方で「APIには著作権がある」という判決が出たことは問題
▸今後、公開されているAPIを無断でコピーした場合に著作権侵害になる可能
性がある
28
Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その1)。JJUGナイトセミナー
http://www.publickey1.jp/blog/16/googleoraclejava_apiitjjug.html
JavaとOSS
Java EE Guardians事件
• 2016年、Java EE 8の仕様策定の遅れを懸念して活動開始
»Java EE 8向けのJSRにおいて明らかに活動量が落ちていた
»主にOracleメンバーの関与度が低くなっていた
»James Goslingをはじめ、多くの人が賛同した
• 何をしようとしてたのか
»Java EEの啓もう活動
»JCPにおけるロビー活動、Oracleへの働きかけ
»活発でないJSRをOracle以外の企業に移管させる
29
Java EE Guardiansとは
https://speakerdeck.com/masatoshitada/java-ee-guardianstoha
https://javaee-guardians.io/
寄り道
その他事件
• マイクロソフトJVM事件
• Oracle関連
»Hudson事件
»OpenOffice事件
»MySQL事件
»OpenSolaris事件…
30
#jjug #ccc_e1
最近の動向(詳細)
31
最近の動向
Jakarta EE
• https://jakarta.ee/
• 2017年9月 Opening Up Java EE - An Update
»IBM、Red hatと話し合い、Eclipse Foundationへ移管
▸RI(GlassFish)、TCK、関連ドキュメントを提供
▸新たなブランド名を付ける(javaxパッケージやAPI名は維持)
▸新たな開発プロセスを定義する、新たな開発者、スポンサーを募集。
Eclipse MicroProfileとの統合
• EE4J(Eclipse Enterprise for Java)を発足し受入開始
»https://projects.eclipse.org/projects/ee4j
32
最近の動向
Eclipse Microprofile
• マイクロサービスを意識したEEの仕様群
»https://microprofile.io/
»2016年、IBMはRed hatが中心になり開始。
»独自拡張部分あり、現在はv1.3
▸Fault Tolerance、Metrics、HealthCheck、OpenAPI、REST Client…
• 今後、Jakarta EEに統合されていく?
• 実装としてはPayara Micro、WildFly Swarm
33
最近の動向
Jakarta EE
• “Cloud Native Java”
• 現在も作業中
»仕様策定プロセス:JCP→ Jakarta EE Working Group
»仕様群:Java EE → Jakarta EE
»RI:Glassfish → Eclipse Glassfish
• 今後、Spring Boot vs Microprofile ?
»マイクロサービス対応の標準化動向は要注目
34
最近の動向
Java SEのリリースモデル変更
• バージョンアップが6か月ごとに
»2018/9:Java 11、2019/3:Java 12…
▸1月、4月、7月、10月にマイナーバージョンを提供
»サポートは次のバージョンが出るまで
▸つまり半年でサポートがきれる
»3年おきに長期間サポートバージョンが提供される予定
▸Java 11、Java 17の予定
▸Oracle JDK 8はJava 11登場まではサポートされる
▸Java 11でOracle JDKとOpenJDKが同一になり、Oracle JDK無償配布廃止
35
最近の動向
マイクロサービス、コンテナ対応は推進中
• 様々な動き
»Eclipse OpenJ9
▸IBMが寄贈したJVM。フットプリントの軽量化と高速起動に特化
»Eclipse Microprofile
▸マイクロサービスに必要な機能に特化した仕様
»その他の細かい調整も様々な仕様が盛り込まれつつある
▸Java 9でのオプション:-XX:+UseCGroupMemoryLimitForHeap
36
#jjug #ccc_e1
まとめ
37
まとめ
Javaのカルチャー
• 初期:オープンな仕様策定→各社実装というエコシステム
»JCP、JSR、RI、TCK、JEP
»ただし、TCKによる「認定」はSun/Oracleが管理してきた
• 一方でOSSによる実装の共有というエコシステムの興隆
»Apache Software Foundation、Eclipse Foundation
»オープンソースライセンス
38
まとめ
JavaとOSS
• Javaは様々な事件を通じてオープンソース化されてきた
»OpenJDK:Apache Harmony、Android…
»Jakarta EE:Java EE Guardian…
• いずれもコミュニティがJavaを変えている
»もはや企業としても「オープンソースは戦略」
»現代的に言えばシェアリングエコノミー
39
まとめ
Javaのカルチャーとグロース
• 常にJavaはオープンな道のりを歩いてきた
»時代によってオープンの形は違う
»常にあったのはコミュニティの力
• そして、これからも成長する
»JavaOne 2016:”Make Java Great Again”
»Javaは新たなステージへ:6か月毎リリース、Jakarta EE
40

More Related Content

What's hot

今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
Yusuke Suzuki
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
Yusuke Suzuki
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
Yusuke Suzuki
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
Yusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Yusuke Suzuki
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
Yusuke Suzuki
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
Yusuke Suzuki
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjug
Yusuke Suzuki
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
Yusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
Yusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Yusuke Suzuki
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
Yusuke Suzuki
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
Yusuke Suzuki
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
Yusuke Suzuki
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
Yusuke Suzuki
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
Yusuke Suzuki
 
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
Yusuke Suzuki
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
Yusuke Suzuki
 

What's hot (20)

今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
 
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjug
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
 
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
 

Similar to Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか

Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopDaisuke Sugai
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
Takahiro YAMADA
 
Jenkins user conference 東京
Jenkins user conference 東京Jenkins user conference 東京
Jenkins user conference 東京
Kohsuke Kawaguchi
 
Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...
Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...
Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...
NTT DATA Technology & Innovation
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
Yusuke Suzuki
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
Hideki Saito
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデートMasanori Itoh
 
オレたちとVisual Studioとの関係を話そう
オレたちとVisual Studioとの関係を話そうオレたちとVisual Studioとの関係を話そう
オレたちとVisual Studioとの関係を話そう
Mitsuhito Ishino
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
Tadashi Miyazato
 
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on AzureMicroservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Tsukasa Kato
 
serverless openstack 101
serverless openstack 101serverless openstack 101
serverless openstack 101
Naoto Gohko
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
Takafumi Ikeda
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
Nobuyuki Tamaoki
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
VirtualTech Japan Inc.
 
第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会
Kohsuke Kawaguchi
 
JDK: 新しいリリースモデル解説
JDK: 新しいリリースモデル解説JDK: 新しいリリースモデル解説
JDK: 新しいリリースモデル解説
オラクルエンジニア通信
 
Linux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェア
Linux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェアLinux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェア
Linux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェア
Hiroko Umetsu
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
Masanori Itoh
 

Similar to Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか (20)

Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
 
Jenkins user conference 東京
Jenkins user conference 東京Jenkins user conference 東京
Jenkins user conference 東京
 
Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...
Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...
Let's Start Contributing to OpenJDK from Today!(Oracle Groundbreakers APAC Vi...
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
 
オレたちとVisual Studioとの関係を話そう
オレたちとVisual Studioとの関係を話そうオレたちとVisual Studioとの関係を話そう
オレたちとVisual Studioとの関係を話そう
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
 
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on AzureMicroservices and Servcie Mesh on Azure
Microservices and Servcie Mesh on Azure
 
serverless openstack 101
serverless openstack 101serverless openstack 101
serverless openstack 101
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
 
第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会
 
JDK: 新しいリリースモデル解説
JDK: 新しいリリースモデル解説JDK: 新しいリリースモデル解説
JDK: 新しいリリースモデル解説
 
Linux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェア
Linux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェアLinux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェア
Linux も動く Microsoft Azure HoloLens にも対応した次世代マルチプレイミドルウェア
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
 

More from Yusuke Suzuki

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
Yusuke Suzuki
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
Yusuke Suzuki
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
Yusuke Suzuki
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
Yusuke Suzuki
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
Yusuke Suzuki
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
Yusuke Suzuki
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
Yusuke Suzuki
 

More from Yusuke Suzuki (7)

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか