SlideShare a Scribd company logo
Dovecot & Postfix
バージョンアップ動向
2015/11/30 社内プロダクト勉強会
髙村 成道 (@nari_ex)
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 1
このスライドの内容
• 以下の2つのミドルウェアのバージョンアップ動向を発表
• Dovecot
• Postfix
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 2
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 3
Dovecot バージョンアップ動向
• 期間
• 2015/06∼2015/11
• stable だけ
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 4
Dovecot 2.2.19(2015-10-02) その1
• pop3_deleted_flag を利用した際にバッファオーバーフロー
する問題を解消
• exploitable なバグらしい
• imap-hibernate 追加
• アイドル時間の長いプロセスをハイバネーションする機能。
メモリ使用量削減が狙い。
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 5
Dovecot 2.2.19(2015-10-02) その2
• HAProxy をサポート
• push通知プラグインの追加
• Open-Xchange との統合の影響か
• passdbとuserdbに:protectedを追加
• 既存のフィールドを上書きしないモード
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 6
余談
HAProxy + Dovecot の設定方法
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 7
アプリケーション構成
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 8
HAProxy 連携の仕方(dovecotの設定)
• dovecot.conf
haproxy_trusted_networks = <Proxy IP Address>
• conf.d/10-master.conf
service imap-login {
inet_listener imap_haproxy {
port = 10143
haproxy = yes
}
}
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 9
HAProxy 連携の仕方(HAProxyの設定)
• /etc/haproxy/haproxy.cfg
frontend ft_imap
bind :143
mode tcp
default_backend bk_imap
backend bk_imap
mode tcp
balance leastconn
stick store-request src
stick-table type ip size 200k expire 30m
server s1 test.com:10143 send-proxy-v2
server s2 test2.com:10143 send-proxy-v2
server s3 test3.com:10143 send-proxy-v2
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 10
デモ
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 11
Dovecot 2.2.19(2015-10-02) その3
• プロキシの切断処理の改善
• login_proxy_max_disconnect_delay
• バックエンドサーバが停止した場合、ゆっくりと時間をかけ
て切断することでクライアントの再接続のスパイクを避ける
• IMAPコマンド実行中にクライアントが切断した場合、実行中
だったコマンドをログ出力するようになった
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 12
Dovecot 感想
• 半年間で1度のみのバージョンアップだったが、アップデートさ
れた箇所は多かった
• HAProxyのサポートやOpen-Xchange社との統合など、外部連携
に力を入れている
• 上書き防止や詳細なログ出力など、運用者に優しい改善が行わ
れている
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 13
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 14
Postfix バージョンアップ動向
• 期間
• 2015/06∼2015/11
• stable だけ
• 個人的に気になったものを抜粋
• 数が少なかったのでレガシーリリースも対象にした
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 15
Postfix 3.0.2, 2.11.6, 2.10.8, 2.9.14(2015-07-20)
• SSL/TLSのデフォルト設定変更
• export-grade 無効化(FREAK対策)
• SSLv2 と SSLv3 無効化
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 16
Postfix 2.9.15(2015-10-10)
• header_checks の PREPEND アクションによってヘッダにメ
ッセージを追加する際、Milter クライアントがパニックになる
不具合を修正
• postmulti コマンドの出力を修正
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 17
Postfix 2.10.9(2015-10-10)
• SMTPサーバとHAProxyを組み合わせた際に発生する TLS 周り
の不具合を修正
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 18
Postfix 2.11.7(2015-10-10)
• xtext_unquote 関数のバグ修正
• AIXでのコンパイルエラーを修正
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 19
Postfix 3.0.3(2015-10-10)
• uxtext_unquote 関数のバグ修正
• smtpd_mumble_restrictionsを指定した場合に間違ったエ
ラー理由(failed DNS lookups)を出力する問題を修正
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 20
Postfix 感想
• 3.0.0 リリースして以来、勢いがない
• Postfixが踏んだHAProxyの不具合をDovecotも踏みそうで心配
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 21
参考文献: Dovecot
• NEWS-2.2
• example-config
• HAProxy Support
• 【Open-Xchange社とDovecot社が統合】 世界をリードするオー
プンソースの メッセージング ソフトウェア プロバイダーが誕生
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 22
参考文献: Postfix
• Postfix stable release 3.0.2 and legacy releases 2.11.6, 2.10.8,
and 2.9.14
• Postfix stable release 3.0.3 is available, as well as legacy releases
2.11.7, 2.10.9, and 2.9.15.
2015/11/30 社内プロダクト勉強会 - TAKAMURA Narimichi(topotal) 23

More Related Content

What's hot

ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
Hironobu Saitoh
 
APIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimuraAPIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimura
Tomohiro Ichimura
 
Jenkins 2.0 (日本語)
Jenkins 2.0 (日本語)Jenkins 2.0 (日本語)
Jenkins 2.0 (日本語)
Kohsuke Kawaguchi
 
CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...
CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...
CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...
VirtualTech Japan Inc.
 
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1 Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
yoshinori sugiyama
 
st2-docker ことはじめ
st2-docker ことはじめst2-docker ことはじめ
st2-docker ことはじめ
Shu Sugimoto
 
Jenkins User Conference 東京 2015
Jenkins User Conference 東京 2015Jenkins User Conference 東京 2015
Jenkins User Conference 東京 2015Kohsuke Kawaguchi
 
NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)
NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)
NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)
NGINX, Inc.
 
Win10Pcap を使って見る
Win10Pcap を使って見るWin10Pcap を使って見る
Win10Pcap を使って見る
彰 村地
 
「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)
「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)
「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)
NGINX, Inc.
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Perl Ocean
Perl OceanPerl Ocean
Perl Ocean
Kazuki KOMORI
 
コードの互換性と進化の両立
コードの互換性と進化の両立コードの互換性と進化の両立
コードの互換性と進化の両立
Kohsuke Kawaguchi
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説Yukihiro Kikuchi
 
Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話
Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話
Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話
Yuzo Iwasaki
 
Rally Updates Mitaka and Next step for Newton
Rally Updates Mitaka and Next step for NewtonRally Updates Mitaka and Next step for Newton
Rally Updates Mitaka and Next step for Newton
Yuki Nishiwaki
 
Nishimoto osh2014: Test driven development and accessibility
Nishimoto osh2014: Test driven development and accessibilityNishimoto osh2014: Test driven development and accessibility
Nishimoto osh2014: Test driven development and accessibility
Takuya Nishimoto
 
Spring Boot概要
Spring Boot概要Spring Boot概要
Spring Boot概要
af not found
 
OpenStack の利用
OpenStack の利用OpenStack の利用
OpenStack の利用
Akira Yoshiyama
 

What's hot (20)

ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
 
APIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimuraAPIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimura
 
Jenkins 2.0 (日本語)
Jenkins 2.0 (日本語)Jenkins 2.0 (日本語)
Jenkins 2.0 (日本語)
 
CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...
CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...
CyberAgent: How We Deployed Production Kubernetes Clusters on OpenStack witho...
 
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1 Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
 
st2-docker ことはじめ
st2-docker ことはじめst2-docker ことはじめ
st2-docker ことはじめ
 
Jenkins User Conference 東京 2015
Jenkins User Conference 東京 2015Jenkins User Conference 東京 2015
Jenkins User Conference 東京 2015
 
NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)
NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)
NGINX Back to Basic 2 Part 2 (Japanese Webinar)
 
Win10Pcap を使って見る
Win10Pcap を使って見るWin10Pcap を使って見る
Win10Pcap を使って見る
 
「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)
「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)
「これからはじめるNGINX技術解説~基本編」セミナー (NGINX Back to Basic in JP)
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
 
2015-ShowNet-SDN/NFV
2015-ShowNet-SDN/NFV2015-ShowNet-SDN/NFV
2015-ShowNet-SDN/NFV
 
Perl Ocean
Perl OceanPerl Ocean
Perl Ocean
 
コードの互換性と進化の両立
コードの互換性と進化の両立コードの互換性と進化の両立
コードの互換性と進化の両立
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説
 
Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話
Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話
Perl入学式に参加して初めてwebアプリを作った話
 
Rally Updates Mitaka and Next step for Newton
Rally Updates Mitaka and Next step for NewtonRally Updates Mitaka and Next step for Newton
Rally Updates Mitaka and Next step for Newton
 
Nishimoto osh2014: Test driven development and accessibility
Nishimoto osh2014: Test driven development and accessibilityNishimoto osh2014: Test driven development and accessibility
Nishimoto osh2014: Test driven development and accessibility
 
Spring Boot概要
Spring Boot概要Spring Boot概要
Spring Boot概要
 
OpenStack の利用
OpenStack の利用OpenStack の利用
OpenStack の利用
 

Viewers also liked

【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章
Last Arrow
 
Webmail
WebmailWebmail
FreeBSD ports
FreeBSD portsFreeBSD ports
FreeBSD ports
wdv4758h
 
FreeBSD - LinuxExpo
FreeBSD - LinuxExpoFreeBSD - LinuxExpo
FreeBSD - LinuxExpowebuploader
 
Dovecot
DovecotDovecot
Dovecot
Tiago
 
Introduction to FreeBSD 7.0
Introduction to FreeBSD 7.0Introduction to FreeBSD 7.0
Introduction to FreeBSD 7.0
sim303
 
FreeBSD Document Project
FreeBSD Document ProjectFreeBSD Document Project
FreeBSD Document Project
Chinsan Huang
 
finalreport1182014
finalreport1182014finalreport1182014
finalreport1182014chanhduy
 
FreeBSD: Dev to Prod
FreeBSD: Dev to ProdFreeBSD: Dev to Prod
FreeBSD: Dev to Prod
Sean Chittenden
 
Postfix
PostfixPostfix
Livro pfsense 2.0 pt br
Livro pfsense 2.0 pt brLivro pfsense 2.0 pt br
Livro pfsense 2.0 pt br
Wenderson Teixeira Paulo
 
Introduction To SELinux
Introduction To SELinuxIntroduction To SELinux
Introduction To SELinux
Rene Cunningham
 
SELinux basics
SELinux basicsSELinux basics
SELinux basics
Lubomir Rintel
 
Mail server report
Mail server reportMail server report
Mail server report
Navjot Navi
 
Mail server configuration
Mail server configurationMail server configuration
Mail server configuration
chacheng oo
 
Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_
Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_
Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_
Tola LENG
 
pfSense Installation Slide
pfSense Installation SlidepfSense Installation Slide
pfSense Installation Slide
Sopon Tumchota
 
pfSense firewall workshop guide
pfSense firewall workshop guidepfSense firewall workshop guide
pfSense firewall workshop guide
Sopon Tumchota
 
Mail server on linux
Mail server on linux Mail server on linux
Mail server on linux
Roshni17
 

Viewers also liked (20)

【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 4 章
 
Webmail
WebmailWebmail
Webmail
 
FreeBSD ports
FreeBSD portsFreeBSD ports
FreeBSD ports
 
FreeBSD - LinuxExpo
FreeBSD - LinuxExpoFreeBSD - LinuxExpo
FreeBSD - LinuxExpo
 
Dovecot
DovecotDovecot
Dovecot
 
Introduction to FreeBSD 7.0
Introduction to FreeBSD 7.0Introduction to FreeBSD 7.0
Introduction to FreeBSD 7.0
 
FreeBSD Document Project
FreeBSD Document ProjectFreeBSD Document Project
FreeBSD Document Project
 
finalreport1182014
finalreport1182014finalreport1182014
finalreport1182014
 
66_pfSenseTutorial
66_pfSenseTutorial66_pfSenseTutorial
66_pfSenseTutorial
 
FreeBSD: Dev to Prod
FreeBSD: Dev to ProdFreeBSD: Dev to Prod
FreeBSD: Dev to Prod
 
Postfix
PostfixPostfix
Postfix
 
Livro pfsense 2.0 pt br
Livro pfsense 2.0 pt brLivro pfsense 2.0 pt br
Livro pfsense 2.0 pt br
 
Introduction To SELinux
Introduction To SELinuxIntroduction To SELinux
Introduction To SELinux
 
SELinux basics
SELinux basicsSELinux basics
SELinux basics
 
Mail server report
Mail server reportMail server report
Mail server report
 
Mail server configuration
Mail server configurationMail server configuration
Mail server configuration
 
Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_
Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_
Tola.leng mail server (sq_mail &amp; rcmail)_q5_
 
pfSense Installation Slide
pfSense Installation SlidepfSense Installation Slide
pfSense Installation Slide
 
pfSense firewall workshop guide
pfSense firewall workshop guidepfSense firewall workshop guide
pfSense firewall workshop guide
 
Mail server on linux
Mail server on linux Mail server on linux
Mail server on linux
 

Similar to Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511

Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Narimichi Takamura
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
masahito12
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
Yusuke Naka
 
私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介
Masahiko Miyo
 
Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門
You&I
 
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
xFlow tutorial
xFlow tutorialxFlow tutorial
xFlow tutorial
Hirotaka Tajima
 
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートOMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
 
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]
Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]
Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]
Takeshi Takahashi
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
shintaro mizuno
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
Takashi Kajinami
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
 
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
Kyoko Ohtagaki
 
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoringAlfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoring
Takeshi Totani
 
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
Hiroshi Takase
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Chainer Contribution Guide
Chainer Contribution GuideChainer Contribution Guide
Chainer Contribution Guide
Kenta Oono
 

Similar to Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511 (20)

Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
 
私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介
 
Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門Microsoft Team Foundation Service 入門
Microsoft Team Foundation Service 入門
 
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
 
xFlow tutorial
xFlow tutorialxFlow tutorial
xFlow tutorial
 
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートOMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
 
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]
Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]
Overview of UDP Usage Guidelines [ISOC-JP event, 2016/6/22]
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
 
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoringAlfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoring
 
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
Chainer Contribution Guide
Chainer Contribution GuideChainer Contribution Guide
Chainer Contribution Guide
 

More from Narimichi Takamura

ぼくとおこめとJSON
ぼくとおこめとJSONぼくとおこめとJSON
ぼくとおこめとJSON
Narimichi Takamura
 
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
Narimichi Takamura
 
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章
Narimichi Takamura
 
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
Narimichi Takamura
 
その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?
Narimichi Takamura
 
ぼくとおこめ
ぼくとおこめぼくとおこめ
ぼくとおこめ
Narimichi Takamura
 
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」Narimichi Takamura
 

More from Narimichi Takamura (7)

ぼくとおこめとJSON
ぼくとおこめとJSONぼくとおこめとJSON
ぼくとおこめとJSON
 
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
 
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章
 
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
 
その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?
 
ぼくとおこめ
ぼくとおこめぼくとおこめ
ぼくとおこめ
 
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
 

Recently uploaded

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (8)

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511