SlideShare a Scribd company logo
メールシステムの
クラウド移行について
株式会社 QTnet
通信サービス設備部
三小田 仁
運用者から見た
本日の内容
1. 会社紹介
2. 自己紹介
3. オンプレミスからクラウド(IIJ xSP/Mail)への移行の経緯
4. メールシステムのクラウド移行のメリット
• Simplification (単純化)
• Standardization (標準化)
• Specialization (専門化)
5. それでも苦労した移行の話
6. セキュリティ面の今後の展望
1. 会社紹介
株式会社 QTnet (九電グループ)
所在地: 福岡市中央区天神一丁目12番20号 日之出天神ビル
会社設立: 1987年7月1日
事業開始: 1989年11月1日
事業内容: 電気通信事業
電気通信設備の工事・保守
一般放送事業
電力購入・販売等
データセンター事業
資本金: 220億2000万円
従業員数: 1,131名
URL: https://www.qtnet.co.jp/
QT PRO インターコネクト
※九州初のIX
https://www.qtpro.jp/dc/interconnect/
2. 自己紹介
氏名: 三小田 仁
所属: 通信サービス設備部・YOKAプロ部兼務
担当業務:
・プライベート/パブリッククラウド基盤の構築工事
- QT PRO IaaS(V)/(O)の構築
・メールシステムの工事
- BBIQメールシステムの構築/運用
※今回の移行Projectを機に参画
・新規事業の開発
- esports施設の構築等
※西日本最大級のesports施設や子会社運営
https://challepa.jp/
https://sengokugaming.com/
3. オンプレミスからクラウド(IIJ xSP/Mail)への
移行の経緯
オンプレミスのメールシステムの課題
1. オンプレミスのメールシステムの老朽化対策
2. コミュニケーション手段多様化によるISPメールの
重要性低下等の外部環境の変化
3. 限られた人的経営資源の集中
4. メールサービスの継続性確保
IIJ xSPプラットフォームサービス/Mail への移行を選択
Project期間: 2019年4月~2020年10月、対象アカウント数: 約73万(現在79万)
~2004年OSSを使って提供
2004年頃 IIJ SoMailに更新
2014年 Zimbraに更新
(当時はVMware傘下)
2019年~ IIJ xSP/Mailへ移行
4. メールシステムのクラウド移行のメリット
以下の観点(生産合理化の3S)でオンプレミスメールシステムをクラウドへ移行し
たメリットを述べます。移行や運用を検討している企業様、ISP様の一助になれば
幸いです。
1. Simplification 単純化
2. Standardization 標準化
3. Specialization 専門化
Simplification (単純化)
運用面の単純化によるメリット
QTnet
QTnet
お客さま
•不具合申告
お客さまセンター
•事象確認/報告
運用・工事部門
•調査/報告
•故障機器等への対応依頼
IIJアカウント担当
•調査/結果報告
•機器交換等の対応
HW・SWを持つが故に煩雑な工程が発生
お客さま
•不具合申告
お客さまセンター
•事象確認/報告
運用・工事部門
•調査/報告
IIJサービス部門
•調査/結果報告
業務負荷をオフロード
バージョンアップ対応不要が
最大の恩恵
障害が無い!!
before
after
Simplification (単純化)
予算面の単純化によるメリット
投資計画策定
• 市場調査や需要調査
• サービス要件の策定
• 損益分岐計算
• 稟議
設備投資
• サーバー、ストレージ、ネットワーク
機器の調達
• メールソフトの調達
• 回線/電源/ラック等の周辺資材
工事費
•工事委託費
•社内人件費
運用費
•設備維持費
•監視システム
•当直体制
サービス利用料
(従量制)
•ライセンス利用料
•ストレージ利用料
複雑な予算計画と投資が必要
予算計画が単純明快
投資コストの変動費化により収益と連動した
費用計上ができ、環境不確実性に対し柔軟性
が向上
before
after
Standardization (標準化)
サービス仕様の標準化によるメリット
1. クラウドサービスに則った仕様になり、ガバナンスが向上
✓ とは言え、移行に際しテナント共通のカスタム要件には丁寧にご対応頂きました(IIJ様に感謝)
✓ ガラケー対応等、必要性の低い要望に対する言い訳にも
2. セキュリティ(アンチウィルス・スパム、流量制限、TLS 1.3対応等)は、最新のトレンドに
キャッチアップ
✓ (効果) 後述のDMARCも含め社内でのセキュリティに対する意識が向上
3. 耐障害性向上に向けたDRサイトの標準実装
✓ (効果) 従来はシングルサイト、サービス信頼度向上に寄与
4. 一次対応に必要なログ可視化ツールやアカウント管理ツール等の標準化
✓ (効果) 顧客からの調査依頼への対応迅速化
Specialization (専門化)
メールの専門家に任せることによるメリット
1. メールに特化した技術者が構築・運営するため任せて安心
2. サービスではカバーできない細やかな要望(アカウントプロビジョニング連携、デー
タ抽出等)にも九州の専門チームが対応
✓ (効果) 当初目標の社内人件費抑制を達成し、人的経営資源を成長事業へ集中
3. 後述のDMARCレポートの分析についても専門サービスの活用と専門家による分析を
実施
5. それでも苦労した移行の話
メリットだらけと思われますが、移行ではこんな苦労も。
オンプレミス環境の現状調査
1. ○○○システムで使われている? 想定外の使われ方
2. 社内の野良SMTPの飼い主探しと飼い慣らし
➢ (対策) 過去の稟議や設計の調査、更新理由、関係者の洗い出し(負荷軽減のために面倒だけどやっとく)
各主管部や顧客に向けた調整
1. お客さまセンター、営業、運用、管理部門等々、全社横断的な社内調整
2. プロビジョニングやZimbraのバージョン差異等、サービス仕様で対応しきれない部分の顧客向
けの個別調整
➢ (対策) フロント向けの細やかな資料整備、課題管理。時間を要するが、サービスや機能切替の細分化
5. それでも苦労した移行の話 (続き)
コロナ禍でのコミュニケーション
1. Web会議でなんとかなること
• 日々のIIJ xSP/Mailサービス主管とのコミュニケーション(対面での応対は1度のみ)
• 簡易な作業は、画面共有をしながらクロスチェック
2. Web会議でなんとかならないこと
• データ移行用回線の敷設等、最低限必要な物理作業
• 緊急性を要する可能性がある機能切替に伴う立会
綿密な事前計画と検証等の苦労の甲斐もあり、大きなトラブルは無く移行完了
6. セキュリティ面の今後の展望
メールセキュリティの更なる強化
1. これまでの対応事項
✓ OP25B、SPF、DKIM(顧客からも要望有り)
✓ IIJ xSP/Mailの仕様に準ずる対応(アンチウィルス・スパムエンジン強化、送信ドメイン認証結果に基
づいたなりすまし判定、IP Reputation、Geoや流量に基づくフィルター)
2. これからの対応事項
✓ スパム・なりすまし対策に向けたDMARCレポートの蓄積と分析(次スライドにて紹介)、方針の検討
✓ 予期せぬ不正利用への対処
✓ 送信者認証の精緻化、p=noneからquarantineやrejectへの移行
✓ コーポレイトドメインへの水平展開
6. セキュリティ面の今後の展望 (続き)
DMARCの分析状況(2021/6~)
SPF/DKIMの60%前後がfail
なりすまし疑い・認証失敗が半分以上
弊社回線サービス利用者が予期せず大量送信しているケースも(SPF/DKIM fail)
セキュリティ対策は道半ば
・企業ブランド価値向上
・利用者保護
・メール業界の健全化
のために送信ドメイン認証
の強化に努めていきたい
当日のみ画面投影
ご清聴頂きありがとうございました。

More Related Content

What's hot

A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!Masayuki Kobayashi
 
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネットYuya Rin
 
スイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみスイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみogatay
 
バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情IIJ
 
規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter 規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter Tomoaki Fukura
 
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものTaiji Tsuchiya
 
eSIMとは何か
eSIMとは何かeSIMとは何か
eSIMとは何かIIJ
 
SMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについて
SMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについてSMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについて
SMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについてSparx Systems Japan
 
メールシステムの基本のき
メールシステムの基本のきメールシステムの基本のき
メールシステムの基本のきIIJ
 
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みTaiji Tsuchiya
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道Jun Kato
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編Toru Makabe
 

What's hot (20)

A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (楽天グループ株式会社 財津氏 )
 
545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!
 
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)
IIJmio meeting 8 続、MVNOとSIMフリー端末の問題について (iOS編)
 
本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット
 
スイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみスイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみ
 
バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情
 
インターネットと通信の秘密 (IIJmio meeting 20)
インターネットと通信の秘密 (IIJmio meeting 20)インターネットと通信の秘密 (IIJmio meeting 20)
インターネットと通信の秘密 (IIJmio meeting 20)
 
規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter 規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter
 
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
IIJmio meeting 16 スマートフォンがつながる仕組み
IIJmio meeting 16 スマートフォンがつながる仕組みIIJmio meeting 16 スマートフォンがつながる仕組み
IIJmio meeting 16 スマートフォンがつながる仕組み
 
eSIMとは何か
eSIMとは何かeSIMとは何か
eSIMとは何か
 
IIJmio meeting #2 IIJmioとIPv6の話
IIJmio meeting #2 IIJmioとIPv6の話IIJmio meeting #2 IIJmioとIPv6の話
IIJmio meeting #2 IIJmioとIPv6の話
 
SMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについて
SMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについてSMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについて
SMTPのSTARTTLSにおけるTLSバージョンについて
 
メールシステムの基本のき
メールシステムの基本のきメールシステムの基本のき
メールシステムの基本のき
 
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
 
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末についてIIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
 
IIJmio meeting 7 MVNOとSIMフリー端末の問題について
IIJmio meeting 7 MVNOとSIMフリー端末の問題についてIIJmio meeting 7 MVNOとSIMフリー端末の問題について
IIJmio meeting 7 MVNOとSIMフリー端末の問題について
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
 

Similar to A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(QTnet 三小田氏)

NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介
NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介
NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介Dell TechCenter Japan
 
APRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNet
APRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNetAPRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNet
APRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNetYasuo KUTSUNA
 
20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析
20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析
20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析Satoshi KAMEI
 
Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]
Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]
Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]SAP Ariba
 
ネットワーク仮想化の導入指南
ネットワーク仮想化の導入指南ネットワーク仮想化の導入指南
ネットワーク仮想化の導入指南Hinemos
 
なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...
なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...
なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...satoru koyama
 
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語る サービスを企画するポイント
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語るサービスを企画するポイントオンラインストレージ「マイポケット」担当者が語るサービスを企画するポイント
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語る サービスを企画するポイントAPI Meetup
 
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~Device WebAPI Consortium
 
モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~
モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~
モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~SEIL SMF
 
中国の移動体通信網入門
中国の移動体通信網入門中国の移動体通信網入門
中国の移動体通信網入門Kenkichi Okazaki
 
アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)
アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)
アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)Yasunobu Fukasawa
 
Open stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jpOpen stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jpshintaro mizuno
 
第二回 情シススーパーリーグ 発表資料
第二回 情シススーパーリーグ 発表資料第二回 情シススーパーリーグ 発表資料
第二回 情シススーパーリーグ 発表資料ssuser6f7242
 
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-HidekiNishizawa
 
IETFにおけるM2M/IoTの動向
IETFにおけるM2M/IoTの動向IETFにおけるM2M/IoTの動向
IETFにおけるM2M/IoTの動向Shoichi Sakane
 
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携についてHinemos
 
エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋
エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋
エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋wakamonog
 

Similar to A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(QTnet 三小田氏) (20)

NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介
NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介
NTTPC が提供するデータセンターと次世代ネットワークのご紹介
 
APRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNet
APRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNetAPRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNet
APRICOT-APAN 2015 Janog Session / Traffic in Japan at QTNet
 
20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析
20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析
20141006 JPNAPユーザ会 計測プローブを用いた国内インターネットの構造分析
 
Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]
Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]
Collaborating for Success: Seller Perspective [Tokyo]
 
ネットワーク仮想化の導入指南
ネットワーク仮想化の導入指南ネットワーク仮想化の導入指南
ネットワーク仮想化の導入指南
 
2016-ShowNet-対外接続(エクスターナル)
2016-ShowNet-対外接続(エクスターナル)2016-ShowNet-対外接続(エクスターナル)
2016-ShowNet-対外接続(エクスターナル)
 
なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...
なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...
なぜ情報漏洩事故は繰り返されるのか? ~当社の運用事例にみる、サイバー攻撃の実際と効果的な対策~ NTTコミュニケーションズ セキュリティ・エバンジェリス...
 
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
 
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語る サービスを企画するポイント
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語るサービスを企画するポイントオンラインストレージ「マイポケット」担当者が語るサービスを企画するポイント
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語る サービスを企画するポイント
 
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
 
モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~
モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~
モバイルWANが救う企業ネットワーク~SEILとSMFで創る高可用性WANのご紹介~
 
中国の移動体通信網入門
中国の移動体通信網入門中国の移動体通信網入門
中国の移動体通信網入門
 
アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)
アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)
アプリケーションの仮想化で実現した最適なシステム環境(2015/10)
 
Open stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jpOpen stack development in sicr2jp
Open stack development in sicr2jp
 
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とはIIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
 
第二回 情シススーパーリーグ 発表資料
第二回 情シススーパーリーグ 発表資料第二回 情シススーパーリーグ 発表資料
第二回 情シススーパーリーグ 発表資料
 
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
 
IETFにおけるM2M/IoTの動向
IETFにおけるM2M/IoTの動向IETFにおけるM2M/IoTの動向
IETFにおけるM2M/IoTの動向
 
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
 
エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋
エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋
エンジニアのキャリアパスを考える 高嶋
 

More from JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)

B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)
B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)
B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応
A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応
A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)
A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)
A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバル
A1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバルA1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバル
A1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバルJPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜
A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜
A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応についてB2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応についてJPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応についてB2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応についてJPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
 

More from JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group) (20)

B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)
B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)
B2-3 スマホに対するフィッシングメールへの対策について (NTTドコモ 正見氏)
 
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )
A1-6 DMARC 対応とフィッシング対策としての効果 (フィッシング対策協議会 平塚氏 )
 
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(デジサート・ジャパン 林氏)
 
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)
B2-5 あなたの組織をなりすましから保護するための技術を紹介(TwoFive 桐原氏)
 
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(ヤフー 中村氏)
 
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)
A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(フリービット 三浦氏)
 
A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応
A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応
A1-5 注意喚起に注意して! フィッシングサイト発生時の対応
 
A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)
A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)
A1-3 JPAAWG セキュリティリサーチャーパネル(ソフォス 五十嵐氏)
 
A1-2-Keynote/ 1. Email Authentication Standards
A1-2-Keynote/ 1. Email Authentication Standards A1-2-Keynote/ 1. Email Authentication Standards
A1-2-Keynote/ 1. Email Authentication Standards
 
B2-4 DNS でいま起きていること
B2-4 DNS でいま起きていることB2-4 DNS でいま起きていること
B2-4 DNS でいま起きていること
 
A2-5 DMARC レポート送信 milter 紹介と最近の傾向
A2-5 DMARC レポート送信 milter 紹介と最近の傾向A2-5 DMARC レポート送信 milter 紹介と最近の傾向
A2-5 DMARC レポート送信 milter 紹介と最近の傾向
 
A2-4 SubWG活動報告
A2-4 SubWG活動報告A2-4 SubWG活動報告
A2-4 SubWG活動報告
 
A2-4 SubWG活動報告
A2-4 SubWG活動報告A2-4 SubWG活動報告
A2-4 SubWG活動報告
 
A2-4 SubWG活動報告
A2-4 SubWG活動報告A2-4 SubWG活動報告
A2-4 SubWG活動報告
 
A1-6 ドメイン乗っ取られた!!
A1-6 ドメイン乗っ取られた!!A1-6 ドメイン乗っ取られた!!
A1-6 ドメイン乗っ取られた!!
 
A1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバル
A1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバルA1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバル
A1-5 リモートワーク時代のサイバーセキュリティ・サバイバル
 
A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜
A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜
A1-3 Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策 〜DMARC導入とブランドアイコン表示〜
 
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応についてB2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
 
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応についてB2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
B2-5 フィッシングSMS(スミッシング)と事業者の対応について
 
B2-4 DNS でいま起きていること
B2-4 DNS でいま起きていることB2-4 DNS でいま起きていること
B2-4 DNS でいま起きていること
 

A2-6 現場発!メールサービスを支える運用者の集い 2021 秋(QTnet 三小田氏)