SlideShare a Scribd company logo
あなたのプロジェクトが	
  
気軽にJavaをバージョンアップする
ために必要なこと	
第10回	
  #渋谷Java	
  
2015-­‐3-­‐7(Sat)	
  
自己紹介	
•  渡辺	
  
•  (株)ビズリーチ	
  
•  @nabedge	
  
•  h8p://mixer2.org	
  
•  h8p://nabedge.blogspot.jp	
  
2
質問	
•  Java8ですか?	
  
•  Java7?	
  
•  Java6?	
  
•  Java5?	
  
•  まさかの古代言語?	
3
なぜ古いJavaを使い続けるのか?	
•  バージョンを上げて何かあったら嫌だから	
  
– 何かあったときにもとの古いJDK/JREに戻すのが
面倒くさい	
  
– テストをやりなおすコスト	
  
•  「全てのサーバのJDKのバージョン上げて」と
いうとインフラ担当者が嫌な顔をするから。	
  
– とにかく上司を説得するのが面倒くさいから。	
  
4
•  「がんばってJava5,6,7	
  から	
  Java8にバージョン
アップだ!」	
  
– N年後	
  
•  「もうJava11が出てるのにまだJava8使ってるの?」	
  
•  同じやり方でやれば行き着く先は同じ。	
  
– 大切なのは「バージョンアップする」ことではなくて
「バージョンアップしやすくする」こと。	
5
JREとJDK	
•  JDK=開発に必要なもの	
  
– ソースコードをコンパイルする	
  
– ローカル開発環境とJenkinsの中にあるもの	
  
•  JRE=運用に必要なもの	
  
– コンパイル済みのバイナリを実行する	
  
– テスト環境/本番環境の中にあるもの	
  
6
JREとJDK	
•  「とりあえず全サーバにJDKが入っている」	
  
のは何故?	
  
– A:	
  大は小を兼ねるから。	
  
– A:	
  JDK/JREのインストールをインフラ担当者に任
せてしまうから。	
  
– 実はこのあたりから「バージョンアップできない
Java」が始まる	
  
7
JDKの切り替えなんて簡単	
8	
Eclipseの設定ダイアログ
JDKの切り替えなんて簡単	
9	
Jenkinsの管理画面
JREの切り替えはどうする?	
•  JREを気軽にバージョンアップするためには?	
  
•  なんかあったらすぐ元に戻すためには?	
10
去年のJJUG	
11	
当時の資料	
  
h8p://www.slideshare.net/nabedge/java-­‐the-­‐twelve-­‐factor-­‐app
h8p://12factor.net	
12
突然CM入れてみたりとか	
13	
Javaな人、絶賛採用中	
h8p://www.bizreach.co.jp/recruit/	
  
第2章「依存関係」の最後の段落	
Twelve-­‐Factor	
  Appは、いかなるシステムツールの暗黙的な存在にも依存し
ない。例として、アプリケーションからImageMagickやcurlを使う場合がある。
これらのツールはほとんどのシステムに存在するだろうが、アプリケーション
が将来に渡って実行され得るすべてのシステムに存在するかどうか、あるい
は将来のシステムでこのアプリケーションと互換性のあるバージョンが見つ
かるかどうかについては何の保証もない。アプリケーションがシステムツー
ルを必要とするならば、そのツールをアプリケーションに組み込むべきである。	
14
•  「アプリケーションがシステムツールを必要と
するならば、そのツールをアプリケーションに
組み込むべきである」	
  
•  「アプリケーションがJREを必要とするならば、
JREをアプリケーションに組み込むべきであ
る」	
15
•  実際のところどうすべきか?	
  
– アプリにJREを組み込んでリリース物を作る	
  
– JREにアプリを組み込んでリリース物を作る	
16
Java1.4からその機能はある	
17	
1.4,	
  5,6,7,8	
  全てほぼ同じことが書いてある
公式マニュアルにはっきり書かれている	
1.  $JAVA_HOME=/var/lib/jre1.x.x_nn	
  だと
して	
  
2.  $JAVA_HOME/lib/ext	
  の配下は自分で
作ったjarを置いてもいい場所ですよ	
  
1.  そこは自動的にクラスパスに含まれます
よ	
18
前提	
•  Tomcatはインストール型ではなく	
  
ライブラリ型=組み込みtomcat=を使え。	
19
組み込みTomcatとは	
•  Tomcat	
  7.0.1x	
  (2011年初頭)くらいか
ら安定リリース	
  
•  tomcat-­‐embed-­‐core-­‐7.0.x.jar	
  
•  tomcat-­‐embed-­‐logging-­‐log4j-­‐7.0.x.jar	
20
public	
  stacc	
  void	
  main(String[]	
  args)	
  {	
  
	
  Tomcat	
  tomcat	
  =	
  new	
  Tomcat();	
  
	
  tomcat.setPort(8080);	
  
	
  tomcat.addWebapp("/”,	
  
	
   	
  new	
  File(“/var/webAppDir)	
  
	
   	
   	
  .getAbsolutePath());	
  
	
  tomcat.start();	
  
	
  tomcat.getServer().await();	
  
}	
21
ビルド方法	
1.  自作のアプリをjarに固めておく	
  
2.  使用するフレームワークやライブラリのjarも
集めておく	
  
例:mvn	
  dependency:copy-­‐dependencies	
  
3.  tar	
  zxf	
  jre-­‐”N”uXX-­‐linux-­‐x64.tar.gz	
  	
  
4.  cp	
  [1,2のjar群]	
  jreNuXX/lib/ext/	
  
5.  jreNuXX/配下を再びzipかtarballに固める	
22
リリース&実行方法	
1.  前頁のビルド成果物をサーバ上で解凍する	
  
2.  export	
  JAVA_HOME=解凍先ディレクトリ	
  
3.  $JAVA_HOME/bin/java	
  com.example.YourMain	
  
※	
  -­‐classpath=…	
  を指定する必要は無い。	
23
JREのバージョンup/down方法	
•  ビルドするときにjreのtarballのバージョンを変
えるだけ。	
  
– これならインフラさんに迷惑かける必要ないよね。	
  
24
まとめ	
•  JDKとJREはちゃんと区別して考える。	
  
•  全ての普通のjarに固める。	
  
•  APサーバは組み込みで。	
  
– tomcat-­‐embed,	
  je8y…	
  
•  JREもろともリリースせよ。	
  
– ライブラリのjarの差し替えと同じ間隔でJREも差し
替えられるように。	
  
– 実は古来から存在する普通の技です。	
  
25
ありがとうございました!	
26

More Related Content

What's hot

5minQues - SWET近況報告
5minQues - SWET近況報告5minQues - SWET近況報告
5minQues - SWET近況報告
Masaki Nakagawa
 
自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips
自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips
自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips
Shou Takenaka
 
20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer
Kazuaki Matsuo
 
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティスJsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Yoichi KIKUCHI
 
Benchmarkspec
BenchmarkspecBenchmarkspec
Benchmarkspec
Yuichiro Shibata
 
SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分
SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分
SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分
松田 千尋
 
Responsableを使ったadr実装
Responsableを使ったadr実装Responsableを使ったadr実装
Responsableを使ったadr実装
Kenjiro Kubota
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
学 松崎
 
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
Koichi Sakata
 
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
Rakuten Group, Inc.
 
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
Rakuten Group, Inc.
 
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
Hiroyuki Ohnaka
 
capybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活をcapybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活を
Ryunosuke SATO
 
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
Hiroshi Maekawa
 
タダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnit
タダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnitタダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnit
タダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnit
Yasuhiko Yamamoto
 
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Yasuhiko Yamamoto
 
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
Y Watanabe
 
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
div Inc
 
さくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組みさくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組み
Takeshi Ogawa
 

What's hot (20)

5minQues - SWET近況報告
5minQues - SWET近況報告5minQues - SWET近況報告
5minQues - SWET近況報告
 
自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips
自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips
自社開発プロダクト ALL-IN で行っている単体テストのパフォーマンスチューニングTips
 
20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer20151021 cookpad talk_test_engineer
20151021 cookpad talk_test_engineer
 
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティスJsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
Jsug2015 summer spring適用におけるバッドノウハウとベタープラクティス
 
Benchmarkspec
BenchmarkspecBenchmarkspec
Benchmarkspec
 
SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分
SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分
SeleniumIDEとSelenium WebDriver × Node.js Seleniumで業務効率化する15分
 
Responsableを使ったadr実装
Responsableを使ったadr実装Responsableを使ったadr実装
Responsableを使ったadr実装
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
 
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
 
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
楽天トラベルとSpring(Spring Day 2016)
 
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
 
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
 
capybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活をcapybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活を
 
Beginners scala 20121113
Beginners scala 20121113Beginners scala 20121113
Beginners scala 20121113
 
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
 
タダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnit
タダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnitタダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnit
タダで始めるテストファースト入門 ~ C# Express + NUnit
 
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
 
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
 
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
 
さくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組みさくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組み
 

Similar to 渋谷java−あなたのプロジェクトで気軽にjavaをバージョンアップするために必要なこと

Javaに這いよる.NET
Javaに這いよる.NETJavaに這いよる.NET
Javaに這いよる.NET
Hiroshi Maekawa
 
Jsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったったJsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったった
Oda Shinsuke
 
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!Kazkuki Oakamoto
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
Asami Abe
 
はじめてのWallaby.js
はじめてのWallaby.jsはじめてのWallaby.js
はじめてのWallaby.js
Shunta Saito
 
Java release cadence has been changed and about Project Amber
Java release cadence has been changed and about Project AmberJava release cadence has been changed and about Project Amber
Java release cadence has been changed and about Project Amber
Koichi Sakata
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
Takafumi Ikeda
 
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
Kazuhiro Serizawa
 
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのことLaravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Yuta Ohashi
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
Yusuke Suzuki
 
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjavaこれからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
irof N
 
Raspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップする
Raspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップするRaspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップする
Raspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップする
Kazuko Shikiya
 
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネット株式会社
 
from Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EEfrom Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EE
Koichi Sakata
 
既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと
既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと
既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと
apuruni
 
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015にLT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
do7be
 
九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810
九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810
九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810
Takayoshi Sakaino
 
Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~
Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~
Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~
Hiroyuki Ohnaka
 
JJUG CCC 2015 Fall keynote
JJUG CCC 2015 Fall keynoteJJUG CCC 2015 Fall keynote
JJUG CCC 2015 Fall keynote
心 谷本
 

Similar to 渋谷java−あなたのプロジェクトで気軽にjavaをバージョンアップするために必要なこと (19)

Javaに這いよる.NET
Javaに這いよる.NETJavaに這いよる.NET
Javaに這いよる.NET
 
Jsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったったJsf アプリ作ったった
Jsf アプリ作ったった
 
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
関西 Java エンジニアの会 2012年6月度 JavaOne 報告会!
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
 
はじめてのWallaby.js
はじめてのWallaby.jsはじめてのWallaby.js
はじめてのWallaby.js
 
Java release cadence has been changed and about Project Amber
Java release cadence has been changed and about Project AmberJava release cadence has been changed and about Project Amber
Java release cadence has been changed and about Project Amber
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
 
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのことLaravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
 
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjavaこれからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
 
Raspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップする
Raspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップするRaspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップする
Raspberry PiにUSBカメラを付けて撮影した写真をTwitterにアップする
 
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
 
from Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EEfrom Java EE to Jakarta EE
from Java EE to Jakarta EE
 
既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと
既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと
既存Objective-CプロジェクトをSwiftに移行した時ハマったこと
 
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015にLT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
 
九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810
九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810
九州ソフトウェアテスト勉強会Vol.16 発表資料 150810
 
Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~
Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~
Java8移行は怖くない~エンタープライズ案件でのJava8移行事例~
 
JJUG CCC 2015 Fall keynote
JJUG CCC 2015 Fall keynoteJJUG CCC 2015 Fall keynote
JJUG CCC 2015 Fall keynote
 

More from Y Watanabe

クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーククラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
Y Watanabe
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
Y Watanabe
 
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
Y Watanabe
 
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
Y Watanabe
 
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Y Watanabe
 
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
Y Watanabe
 
jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界
jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界
jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界
Y Watanabe
 
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
Y Watanabe
 
properties, yaml, and me
properties, yaml, and meproperties, yaml, and me
properties, yaml, and me
Y Watanabe
 
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
Y Watanabe
 
The cost of learning - advantage of mixer2
The cost of learning - advantage of mixer2The cost of learning - advantage of mixer2
The cost of learning - advantage of mixer2
Y Watanabe
 
20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java
20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java
20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷javaY Watanabe
 
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトークSeleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトークY Watanabe
 
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園Y Watanabe
 
Mixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷java
Mixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷javaMixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷java
Mixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷java
Y Watanabe
 
2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT
2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT
2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LTY Watanabe
 
20130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer2
20130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer220130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer2
20130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer2
Y Watanabe
 
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsugSpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsugY Watanabe
 

More from Y Watanabe (18)

クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーククラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
 
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
 
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
 
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
 
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
 
jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界
jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界
jooqってなんて読むの? から始めるO/RマッパーとSpringBootの世界
 
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
 
properties, yaml, and me
properties, yaml, and meproperties, yaml, and me
properties, yaml, and me
 
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
 
The cost of learning - advantage of mixer2
The cost of learning - advantage of mixer2The cost of learning - advantage of mixer2
The cost of learning - advantage of mixer2
 
20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java
20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java
20140405 mavenセントラルリポジトリへの登録のコツ 第5回渋谷java
 
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトークSeleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
 
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
 
Mixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷java
Mixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷javaMixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷java
Mixer2によるdynamic css sprite 201309第三回渋谷java
 
2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT
2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT
2013-09 テンプレートエンジンMixer2紹介 HTML5J&JJUG合同勉強会LT
 
20130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer2
20130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer220130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer2
20130511 jjug ccc講演 さらばjsp JAXBとmixer2
 
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsugSpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
 

Recently uploaded

JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

渋谷java−あなたのプロジェクトで気軽にjavaをバージョンアップするために必要なこと