SlideShare a Scribd company logo
経営のスピードと変化に応える
      システム基盤をつくる
-今こそ、運用の戦略化とライフサイクル管理の確立を-


  2003年2月7日 お客さま流用用資料



                    札幌スパークル(株)
                             桑原 里恵
                 Twitter@SatoeKuwahara
主旨に代えて-エンタプライズ・マネジメントの現場から

   企業ITの運用と維持管理 “エンタプライズ・マネジメント”
    エンタプライズ・マネジメントのトップ企業として
         システムとビジネスの変化を経験、実感
            「ビジネスとシステムが一体化する今日、
              利用を支える運用の役割は極めて重要
              それに見合う地力をつくる戦略性が求められる」
            「運用の使命はコスト削減だけではない。
              経営の要求に速やかに応え、ビジネスを支える
              システム利用環境の提供にある」
                 「運用基盤」のあり方も変わる
                 その姿と解決策を考える=本日の主旨

2003年2月7日               1         ©2003 SapporoSparkle kk
ビジネスを止めない-Business Continuityへの要求


   ビジネスと一体化するシステム
            -システムの用途と内容が変わる     テクノロジーは、
            -システムの範囲と対象組織が変わる    進化し続ける
            -システムの利用形態が変わる
               ビジネスへの影響度が高まる
                ;システムの停止がビジネスのダメージに直結
               システムの複雑度と多様性は増大する
                ;労働集約型の運用では対応しきれない

    「ビジネスを止めないシステム-Business Continuity」
         その実現に、高度な運用技術とシステム基盤
2003年2月7日               2            ©2003 SapporoSparkle kk
ビジネスを止めない、コスト削減・・・運用の課題を技術基盤で解決


  運用に迫られる課題
   ビジネスを止めない + コスト削減
            運用改革へのアプローチ
            従来;労働集約型、一部のツールと人に依存
            運用改革へのアプローチ
            これからは;運用を支える技術基盤で解決


              運用の進化をテクノロジーで考える
               『もっと戦略的に、根本的に』
2003年2月7日             3      ©2003 SapporoSparkle kk
運用の技術基盤に求められる5つの条件

    1. トラブルの発生を早期に探知し、
         その速やかな修復を支えるテクノロジー
    2. システムにトラブルが発生しても、
         「ビジネスを止めない」テクノロジー
    3. システムの実行状況やサービスレベルを常に
         管理し、トラブルを未然防止するテクノロジー
    4. システム全体の管理と運用機能を統合し、
          シンプルな運用基盤を実現するテクノロジー
    5. システムと利用に関わる状態を可視化し、
          「変化の兆し」に即応できるテクノロジー

2003年2月7日        4         ©2003 SapporoSparkle kk
「しかし、それでもシステムは動いている」


    「ビジネスを止めない」ことの重要性
                しかし、今の運用基盤でも
                  何とか動いているという現実


            本当の切迫感はどこにあるのか?
              -何が運用基盤の強化を求めているのか

               「ビジネスを止めない」だけでは
            今のビジネスとITの可能性に対応しきれない!

2003年2月7日             5           ©2003 SapporoSparkle kk
もうひとつの運用を巡る課題
      「信頼性がシステムの価値を最大化する」

   経営のもうひとつの危機感     運用を巡る課題
    「システム本来の可能性に
      システム基盤と運用技術の両方が合っていない」
    従来よりも、はるかにミッションクリティカルで、しかも
     機密性の高い情報を扱うシステム
    ・グローバルをリアルタイムに統合するERP
    ・サプライヤーの基幹系に連携するSCM
    ・顧客に直接サービスを提供するCRM
    ・設計情報をコラボレーションするPLM etc.
    『今のアプリケーションの狙いや可能
      →これらは今の運用基盤で本当に実用できるのか?』


2003年2月7日         6         ©2003 SapporoSparkle kk
効率化と信頼性の「守り」からシステムの価値を最大化する「攻め」へ


    今日のテクノロジー     システムの可能性は
    ビジネスのニーズ       大きく広がる


               これに見合う運用の基盤をつくる
             『信頼性がシステム価値を最大化する』

      従来 「ITは経営に何ができるか」
      今  「経営はITに何を求めるか」
             信頼性向上による価値最大化は、
             経営貢献になる

2003年2月7日         7        ©2003 SapporoSparkle kk
本日のメッセージ-まとめ 「運用が主役→もっと戦略化を」


    「ビジネスを止めない」システムを実現する
    信頼性の向上が
      「システム本来の価値」を最大化する


       ビジネスとシステムが一体化する時代
          この実現を支えるのは運用 『運用が主役』
            運用はもっと戦略的であるべき
            運用の改革にはテクノロジーが
               もっと貢献できる
2003年2月7日          8         ©2003 SapporoSparkle kk
運用の改革はテクノロジーから考える
     今の運用基盤で「現実に起きている問題」

    「ひとたびトラブルが起きると、
     原因や影響範囲の特定に手間取り、
     リカバリーに非常に時間がかかる」
    「サーバーを1台追加するだけでも、
     インフラや運用の設定修正に時間がかかる」
    「トラブル発生や非常時運用の状況を、
     エンドユーザー組織に速やかに伝達できず、
     ビジネスの現場を混乱させる」
     運用基盤は持っていても、実践場面で問題が起きる
2003年2月7日        9         ©2003 SapporoSparkle kk
運用強化のアプローチが変わってきている

   従来のアプローチ 完全を追求する固い運用
      ・できる限り正確に利用条件を想定
      ・絶対に落ちない固いシステムを追求
      ・厳密で精緻な利用ルールを想定
        想定がずれたり、不慮のことが起きると反応できない
        変化の時代のビジネスに合わない・・・
   そこで今のアプローチでは・・・ 即応性を追求する柔軟な運用
            ・想定の変化を察知し、即応できる運用テクノロジー
            ・トラブルの未然防止(予防)と
                トラブルでもビジネスを止めない運用テクノロジー
            ・ルールの変更にも柔軟に反応できる運用テクノロジー

2003年2月7日               10         ©2003 SapporoSparkle kk
具体策①システムと利用状態を可視化
     変化の兆しを敏感に察知し、即応する

    可視化;プロファイルとトラッキングのデータ化
            計画実行と統合化                可視化            評価→改善


        サポ                     利用誘導
        ーー
        ビタ         ビジネス・
        スル      プロセス・マネジメント              ビジネス
        統に
         よ                     実行データ     プロセス
        合る                                管理        利用評価
         ア                                         リテラシー管理
         プ
         リ      アプリケーション
        統ケ                     アプリケーション アプリケーション
        合ー                       データ
         シ
         ョ
         ン       データベース

            統
            合
            環      環境                     システム
            境                  実行データ      プロセス
                                           管理      サービスレベル   可視化
                  セキュリティ                            マネジメント
            運                            システム
            用    データマネジメント     リソースデータ    と運用
            統   稼働管理・パフォーマンス
            合
                オペレーション・構成管理   未然防止




2003年2月7日                                   11                ©2003 SapporoSparkle kk
具体策② 利用条件のズレを前提にした運用テクノロジー

   例えばストレージのソリューション
    ;早い読み書き、統合化、自動化、安全性 etc
         それだけでは足りない
    ① リソースの監視
                       利用条件がずれても、
      異常や変化への警告
                        リソースを最適化
      状況分析と予測


    ② 即時切りかえ           トラブル発生時にも
      データリストア           ビジネスを続行



2003年2月7日         12               ©2003 SapporoSparkle kk
具体策③ 管理の穴や監視の穴をつくらない

   例えばモバイル環境の適用
    ;よりミッションクリティカルな入力系業務に
    ;より自由かつ柔軟な利用環境へ
          モバイルにも他と同等の信頼性が必要

    ①モバイルがアクセスするポータルに
     「ホスト並み」の信頼性を確保する運用テクノロジー

    ②モバイル・ローカル状態での利用内容を、随時、
     サーバと同期・整合するしくみとテクノロジー

    ③モバイル利用からのデータ漏洩を防ぐセキュリティと運用

2003年2月7日         13          ©2003 SapporoSparkle kk
経営の価値観が、さらに新たな「運用の視点」を求める

            ひとつの視点    ここまでの話

      今日の技術          システム本来      これを支える
     ビジネスのニーズ         の可能性      運用基盤の条件

                                 実現する技術
                        技術が刺激
       もうひとつの視点

                      システムに      これを支える
            経営の価値観
                     求められる特性    運用基盤の条件

                                 実現する技術
                        技術が刺激

2003年2月7日                14         ©2003 SapporoSparkle kk
経営の価値観①変化と成長に強いシステム
     スピーディに稼働し、変化と成長し続ける運用

  『構築時の完成度よりも
    実現のスピードと変化や成長力がほしい』
    ;「スピード=開発生産性」「変化=保守性」とは限らない
    ;運用基盤によって変化と成長への対応力は変わる

       ① 既存のシステム資産をいかして、
        新たなシステムを統合する運用テクノロジー
       ② 組織やルールの変化にも、
        運用条件を速やかに反映できる運用テクノロジー
       ③ システムの稼働や移行による
        ダメージをビジネスに与えない運用テクノロジー

2003年2月7日         15         ©2003 SapporoSparkle kk
経営の価値②ROIを最大化
     利用期間を通して利用価値を最大化する運用

     ROIの最大化        利用と効果の最大化
                    コストの最小化
        構築だけでなく利用期間を通して
         システム状態と利用価値を最大化 = 運用が主役を担う
           『システム・ライフサイクル・マネジメント』
                    ライフサイクルを想定                最大化
                               利益(効果)
            コスト(構築)           コスト(運用・利用・保守)
                   最小化                       最小化

       検討     構築         稼働     保守      成長    再構築
                               (変化)
                運用・利用に強い
                                               運用
                                        利用
2003年2月7日                        16                ©2003 SapporoSparkle kk
システム・ライフサイクルの視点から
     運用基盤に求められる新たな条件


    1.「ビジネスを止めない」
    2.信頼性によって
      システム本来の価値を発揮       運用基盤
                           への要求
    3.経営の価値観への対応力
       「スピード、変化と成長」
    4.コストの削減からROIへ
                         今、求められる
    5.システムのライフサイクルを      運用の戦略化
       通して常に最適化          運用の技術確立

2003年2月7日           17      ©2003 SapporoSparkle kk
まとめとして;-これからの運用基盤は「どこが違うのか」

                                     かつては
    - 一度つくったらほとんど変化しないシステム
    - 「運用の限界」がシステム・ニーズの限界に
    - 完璧を追求した固い運用基盤とルール

 今          想定しきれない      ・システムと利用状態を
 で          完璧は求めきれない      可視化するしくみを確立
 は          常に変化しつづける    ・異常や不慮に即応する運用
            スピードと成長      ・想定のズレを前提にした運用
                         ・全体をシンプルに統合して
                           柔軟性を高めた運用基盤
             テクノロジーで
                         ・既存システム資産を生かして
              運用を改革
                           統合する運用基盤

2003年2月7日               18        ©2003 SapporoSparkle kk

More Related Content

Viewers also liked

David Campbell - Resume
David Campbell - ResumeDavid Campbell - Resume
David Campbell - ResumeDavid Campbell
 
PaintingPrestn2_100511
PaintingPrestn2_100511PaintingPrestn2_100511
PaintingPrestn2_100511Ginny DeMario
 
Constructivismooooooooooooooooooo
ConstructivismoooooooooooooooooooConstructivismooooooooooooooooooo
Constructivismooooooooooooooooooo
Cristian David Ruiz Moya
 
Aicardo 2 -
Aicardo 2 -Aicardo 2 -
Aicardo 2 -
santiago perdomo
 
Sm ki - SSB 53 - Dia
Sm ki - SSB 53 - DiaSm ki - SSB 53 - Dia
Sm ki - SSB 53 - Dia
Stripovi Klub
 
Reserve 101 – a survival guide
Reserve 101 – a survival guideReserve 101 – a survival guide
Reserve 101 – a survival guide
Air Canada Component of CUPE
 
Palestra pecuária na Australia - Miguel Cavalcanti
Palestra pecuária na Australia - Miguel CavalcantiPalestra pecuária na Australia - Miguel Cavalcanti
Palestra pecuária na Australia - Miguel Cavalcanti
AgroTalento
 
Ana Paula Ruschel - Intercâmbio no Cadadá
Ana Paula Ruschel - Intercâmbio no CadadáAna Paula Ruschel - Intercâmbio no Cadadá
Ana Paula Ruschel - Intercâmbio no Cadadá
oficinadaspalavras
 
DIF - Droit Individuel à la Formation
DIF - Droit Individuel à la FormationDIF - Droit Individuel à la Formation
DIF - Droit Individuel à la Formation
MODULOPI
 
Multi Speciality Hospitals in Mumbai
Multi Speciality Hospitals in MumbaiMulti Speciality Hospitals in Mumbai
Multi Speciality Hospitals in Mumbai
Zooty - Bookings Made Simple
 
An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...
An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...
An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...
3D Laser Mapping
 
チームの生産性向上に最適なツールの選び方
チームの生産性向上に最適なツールの選び方チームの生産性向上に最適なツールの選び方
チームの生産性向上に最適なツールの選び方
Takaaki Yano
 
Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...
Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...
Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...
Air Canada Component of CUPE
 
In-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding Value
In-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding ValueIn-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding Value
In-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding Value
Rochester Software Associates
 
SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例
SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例
SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例Ayumu Aizawa
 

Viewers also liked (17)

Resume EB
Resume EBResume EB
Resume EB
 
David Campbell - Resume
David Campbell - ResumeDavid Campbell - Resume
David Campbell - Resume
 
PaintingPrestn2_100511
PaintingPrestn2_100511PaintingPrestn2_100511
PaintingPrestn2_100511
 
Poster-March15
Poster-March15Poster-March15
Poster-March15
 
Constructivismooooooooooooooooooo
ConstructivismoooooooooooooooooooConstructivismooooooooooooooooooo
Constructivismooooooooooooooooooo
 
Aicardo 2 -
Aicardo 2 -Aicardo 2 -
Aicardo 2 -
 
Sm ki - SSB 53 - Dia
Sm ki - SSB 53 - DiaSm ki - SSB 53 - Dia
Sm ki - SSB 53 - Dia
 
Reserve 101 – a survival guide
Reserve 101 – a survival guideReserve 101 – a survival guide
Reserve 101 – a survival guide
 
Palestra pecuária na Australia - Miguel Cavalcanti
Palestra pecuária na Australia - Miguel CavalcantiPalestra pecuária na Australia - Miguel Cavalcanti
Palestra pecuária na Australia - Miguel Cavalcanti
 
Ana Paula Ruschel - Intercâmbio no Cadadá
Ana Paula Ruschel - Intercâmbio no CadadáAna Paula Ruschel - Intercâmbio no Cadadá
Ana Paula Ruschel - Intercâmbio no Cadadá
 
DIF - Droit Individuel à la Formation
DIF - Droit Individuel à la FormationDIF - Droit Individuel à la Formation
DIF - Droit Individuel à la Formation
 
Multi Speciality Hospitals in Mumbai
Multi Speciality Hospitals in MumbaiMulti Speciality Hospitals in Mumbai
Multi Speciality Hospitals in Mumbai
 
An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...
An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...
An Introduction to Laser Scanning - Part 3: Mobile mapping and accuracy chall...
 
チームの生産性向上に最適なツールの選び方
チームの生産性向上に最適なツールの選び方チームの生産性向上に最適なツールの選び方
チームの生産性向上に最適なツールの選び方
 
Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...
Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...
Air Canada Component of CUPE Educational Series - Your Pay Summary & Meal Exp...
 
In-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding Value
In-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding ValueIn-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding Value
In-Plant Power Play: Game Changing Strategies for Adding Value
 
SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例
SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例
SIerのなかのRubyistが書くべき成果物の具体例
 

Similar to 経営のスピードと変化に応えるシステム基盤をつくる 桑原里恵

第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料Tae Yoshida
 
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
Tetsu Kawata
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---Open Source Software Association of Japan
 
「事業と一体化するシステム…」桑原里恵
「事業と一体化するシステム…」桑原里恵「事業と一体化するシステム…」桑原里恵
「事業と一体化するシステム…」桑原里恵
Sapporo Sparkle k.k.
 
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
Hinemos
 
[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka
[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka
[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka
Ryusuke Kajiyama
 
120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ
Kenji Hiramoto
 
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
Kent Ishizawa
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...
[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...
[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...
Insight Technology, Inc.
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
オラクルエンジニア通信
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
正善 大島
 
要求管理を確実に行うための知識と方法
要求管理を確実に行うための知識と方法要求管理を確実に行うための知識と方法
要求管理を確実に行うための知識と方法
Kazuyuki Miyake
 
Introduction of Business Models in Requirement Development
Introduction of Business Models in Requirement DevelopmentIntroduction of Business Models in Requirement Development
Introduction of Business Models in Requirement Development
Kent Ishizawa
 
高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略Yohei Sato
 
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
増田 亨
 
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Tetsuya Odashima
 
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
Insight Technology, Inc.
 
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
HEARTBEATS Corporation.
 

Similar to 経営のスピードと変化に応えるシステム基盤をつくる 桑原里恵 (20)

第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第3回SIA研究会(例会)プレゼン資料
 
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
 
「事業と一体化するシステム…」桑原里恵
「事業と一体化するシステム…」桑原里恵「事業と一体化するシステム…」桑原里恵
「事業と一体化するシステム…」桑原里恵
 
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
 
[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka
[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka
[Preview] MySQL session at Open Source Conference 2014 .Enterprise Osaka
 
120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ
 
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...
[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...
[db tech showcase Tokyo 2015] B16:最新版PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すためのポイント by Postgr...
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#2
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
 
要求管理を確実に行うための知識と方法
要求管理を確実に行うための知識と方法要求管理を確実に行うための知識と方法
要求管理を確実に行うための知識と方法
 
Introduction of Business Models in Requirement Development
Introduction of Business Models in Requirement DevelopmentIntroduction of Business Models in Requirement Development
Introduction of Business Models in Requirement Development
 
高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略高度試験午前Ⅱ - システム戦略
高度試験午前Ⅱ - システム戦略
 
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
 
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
 
保守運用コストの適正化事例 20120725
保守運用コストの適正化事例 20120725保守運用コストの適正化事例 20120725
保守運用コストの適正化事例 20120725
 
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
 
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう  by PostgreS...
[db tech showcase Tokyo 2014] C31: PostgreSQLをエンタープライズシステムで利用しよう by PostgreS...
 
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
 

More from Sapporo Sparkle k.k.

【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる
【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる 【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる
【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる Sapporo Sparkle k.k.
 
【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう
【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう 【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう
【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう Sapporo Sparkle k.k.
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵Sapporo Sparkle k.k.
 
セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵
セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵
セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵Sapporo Sparkle k.k.
 
クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵
クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵
クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵Sapporo Sparkle k.k.
 
セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵
セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵
セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵Sapporo Sparkle k.k.
 
セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価
セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価
セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価
Sapporo Sparkle k.k.
 
セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵
セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵
セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵
Sapporo Sparkle k.k.
 

More from Sapporo Sparkle k.k. (9)

【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる
【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる 【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる
【視座】 “テーマの知恵から方法の知恵へ”  -それはWhatから始まる
 
【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう
【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう 【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう
【視座-IT投資の話】  効果はもっと大きく構え、  確実に生み出そう
 
System designing in the cloud era
System designing in the cloud eraSystem designing in the cloud era
System designing in the cloud era
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
 
セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵
セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵
セミナー「クラウド時代におけるシステムデザイン」桑原里恵
 
クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵
クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵
クラウドを活かし、強みにするISVの可能性 桑原里恵
 
セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵
セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵
セミナー 「今、小売業のIT化に求められるもの」 桑原里恵
 
セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価
セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価
セミナー「これからの企業システム像と「SAPを使う」真価
 
セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵
セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵
セミナー「なぜ今、ダウンタイム・ゼロにこだわるのか」 桑原里恵
 

Recently uploaded

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (8)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

経営のスピードと変化に応えるシステム基盤をつくる 桑原里恵

  • 1. 経営のスピードと変化に応える システム基盤をつくる -今こそ、運用の戦略化とライフサイクル管理の確立を- 2003年2月7日 お客さま流用用資料 札幌スパークル(株) 桑原 里恵 Twitter@SatoeKuwahara
  • 2. 主旨に代えて-エンタプライズ・マネジメントの現場から 企業ITの運用と維持管理 “エンタプライズ・マネジメント” エンタプライズ・マネジメントのトップ企業として システムとビジネスの変化を経験、実感 「ビジネスとシステムが一体化する今日、 利用を支える運用の役割は極めて重要 それに見合う地力をつくる戦略性が求められる」 「運用の使命はコスト削減だけではない。 経営の要求に速やかに応え、ビジネスを支える システム利用環境の提供にある」 「運用基盤」のあり方も変わる その姿と解決策を考える=本日の主旨 2003年2月7日 1 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 3. ビジネスを止めない-Business Continuityへの要求 ビジネスと一体化するシステム -システムの用途と内容が変わる テクノロジーは、 -システムの範囲と対象組織が変わる 進化し続ける -システムの利用形態が変わる ビジネスへの影響度が高まる ;システムの停止がビジネスのダメージに直結 システムの複雑度と多様性は増大する ;労働集約型の運用では対応しきれない 「ビジネスを止めないシステム-Business Continuity」 その実現に、高度な運用技術とシステム基盤 2003年2月7日 2 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 4. ビジネスを止めない、コスト削減・・・運用の課題を技術基盤で解決 運用に迫られる課題 ビジネスを止めない + コスト削減 運用改革へのアプローチ 従来;労働集約型、一部のツールと人に依存 運用改革へのアプローチ これからは;運用を支える技術基盤で解決 運用の進化をテクノロジーで考える 『もっと戦略的に、根本的に』 2003年2月7日 3 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 5. 運用の技術基盤に求められる5つの条件 1. トラブルの発生を早期に探知し、 その速やかな修復を支えるテクノロジー 2. システムにトラブルが発生しても、 「ビジネスを止めない」テクノロジー 3. システムの実行状況やサービスレベルを常に 管理し、トラブルを未然防止するテクノロジー 4. システム全体の管理と運用機能を統合し、 シンプルな運用基盤を実現するテクノロジー 5. システムと利用に関わる状態を可視化し、 「変化の兆し」に即応できるテクノロジー 2003年2月7日 4 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 6. 「しかし、それでもシステムは動いている」 「ビジネスを止めない」ことの重要性 しかし、今の運用基盤でも 何とか動いているという現実 本当の切迫感はどこにあるのか? -何が運用基盤の強化を求めているのか 「ビジネスを止めない」だけでは 今のビジネスとITの可能性に対応しきれない! 2003年2月7日 5 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 7. もうひとつの運用を巡る課題 「信頼性がシステムの価値を最大化する」 経営のもうひとつの危機感 運用を巡る課題 「システム本来の可能性に システム基盤と運用技術の両方が合っていない」 従来よりも、はるかにミッションクリティカルで、しかも 機密性の高い情報を扱うシステム ・グローバルをリアルタイムに統合するERP ・サプライヤーの基幹系に連携するSCM ・顧客に直接サービスを提供するCRM ・設計情報をコラボレーションするPLM etc. 『今のアプリケーションの狙いや可能 →これらは今の運用基盤で本当に実用できるのか?』 2003年2月7日 6 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 8. 効率化と信頼性の「守り」からシステムの価値を最大化する「攻め」へ 今日のテクノロジー システムの可能性は ビジネスのニーズ 大きく広がる これに見合う運用の基盤をつくる 『信頼性がシステム価値を最大化する』 従来 「ITは経営に何ができるか」 今 「経営はITに何を求めるか」 信頼性向上による価値最大化は、 経営貢献になる 2003年2月7日 7 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 9. 本日のメッセージ-まとめ 「運用が主役→もっと戦略化を」 「ビジネスを止めない」システムを実現する 信頼性の向上が 「システム本来の価値」を最大化する ビジネスとシステムが一体化する時代 この実現を支えるのは運用 『運用が主役』 運用はもっと戦略的であるべき 運用の改革にはテクノロジーが もっと貢献できる 2003年2月7日 8 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 10. 運用の改革はテクノロジーから考える 今の運用基盤で「現実に起きている問題」 「ひとたびトラブルが起きると、 原因や影響範囲の特定に手間取り、 リカバリーに非常に時間がかかる」 「サーバーを1台追加するだけでも、 インフラや運用の設定修正に時間がかかる」 「トラブル発生や非常時運用の状況を、 エンドユーザー組織に速やかに伝達できず、 ビジネスの現場を混乱させる」 運用基盤は持っていても、実践場面で問題が起きる 2003年2月7日 9 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 11. 運用強化のアプローチが変わってきている 従来のアプローチ 完全を追求する固い運用 ・できる限り正確に利用条件を想定 ・絶対に落ちない固いシステムを追求 ・厳密で精緻な利用ルールを想定 想定がずれたり、不慮のことが起きると反応できない 変化の時代のビジネスに合わない・・・ そこで今のアプローチでは・・・ 即応性を追求する柔軟な運用 ・想定の変化を察知し、即応できる運用テクノロジー ・トラブルの未然防止(予防)と トラブルでもビジネスを止めない運用テクノロジー ・ルールの変更にも柔軟に反応できる運用テクノロジー 2003年2月7日 10 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 12. 具体策①システムと利用状態を可視化 変化の兆しを敏感に察知し、即応する 可視化;プロファイルとトラッキングのデータ化 計画実行と統合化 可視化 評価→改善 サポ 利用誘導 ーー ビタ ビジネス・ スル プロセス・マネジメント ビジネス 統に よ 実行データ プロセス 合る 管理 利用評価 ア リテラシー管理 プ リ アプリケーション 統ケ アプリケーション アプリケーション 合ー データ シ ョ ン データベース 統 合 環 環境 システム 境 実行データ プロセス 管理 サービスレベル 可視化 セキュリティ マネジメント 運 システム 用 データマネジメント リソースデータ と運用 統 稼働管理・パフォーマンス 合 オペレーション・構成管理 未然防止 2003年2月7日 11 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 13. 具体策② 利用条件のズレを前提にした運用テクノロジー 例えばストレージのソリューション ;早い読み書き、統合化、自動化、安全性 etc それだけでは足りない ① リソースの監視 利用条件がずれても、 異常や変化への警告 リソースを最適化 状況分析と予測 ② 即時切りかえ トラブル発生時にも データリストア ビジネスを続行 2003年2月7日 12 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 14. 具体策③ 管理の穴や監視の穴をつくらない 例えばモバイル環境の適用 ;よりミッションクリティカルな入力系業務に ;より自由かつ柔軟な利用環境へ モバイルにも他と同等の信頼性が必要 ①モバイルがアクセスするポータルに 「ホスト並み」の信頼性を確保する運用テクノロジー ②モバイル・ローカル状態での利用内容を、随時、 サーバと同期・整合するしくみとテクノロジー ③モバイル利用からのデータ漏洩を防ぐセキュリティと運用 2003年2月7日 13 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 15. 経営の価値観が、さらに新たな「運用の視点」を求める ひとつの視点 ここまでの話 今日の技術 システム本来 これを支える ビジネスのニーズ の可能性 運用基盤の条件 実現する技術 技術が刺激 もうひとつの視点 システムに これを支える 経営の価値観 求められる特性 運用基盤の条件 実現する技術 技術が刺激 2003年2月7日 14 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 16. 経営の価値観①変化と成長に強いシステム スピーディに稼働し、変化と成長し続ける運用 『構築時の完成度よりも 実現のスピードと変化や成長力がほしい』 ;「スピード=開発生産性」「変化=保守性」とは限らない ;運用基盤によって変化と成長への対応力は変わる ① 既存のシステム資産をいかして、 新たなシステムを統合する運用テクノロジー ② 組織やルールの変化にも、 運用条件を速やかに反映できる運用テクノロジー ③ システムの稼働や移行による ダメージをビジネスに与えない運用テクノロジー 2003年2月7日 15 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 17. 経営の価値②ROIを最大化 利用期間を通して利用価値を最大化する運用 ROIの最大化 利用と効果の最大化 コストの最小化 構築だけでなく利用期間を通して システム状態と利用価値を最大化 = 運用が主役を担う 『システム・ライフサイクル・マネジメント』 ライフサイクルを想定 最大化 利益(効果) コスト(構築) コスト(運用・利用・保守) 最小化 最小化 検討 構築 稼働 保守 成長 再構築 (変化) 運用・利用に強い 運用 利用 2003年2月7日 16 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 18. システム・ライフサイクルの視点から 運用基盤に求められる新たな条件 1.「ビジネスを止めない」 2.信頼性によって システム本来の価値を発揮 運用基盤 への要求 3.経営の価値観への対応力 「スピード、変化と成長」 4.コストの削減からROIへ 今、求められる 5.システムのライフサイクルを 運用の戦略化 通して常に最適化 運用の技術確立 2003年2月7日 17 ©2003 SapporoSparkle kk
  • 19. まとめとして;-これからの運用基盤は「どこが違うのか」 かつては - 一度つくったらほとんど変化しないシステム - 「運用の限界」がシステム・ニーズの限界に - 完璧を追求した固い運用基盤とルール 今 想定しきれない ・システムと利用状態を で 完璧は求めきれない 可視化するしくみを確立 は 常に変化しつづける ・異常や不慮に即応する運用 スピードと成長 ・想定のズレを前提にした運用 ・全体をシンプルに統合して 柔軟性を高めた運用基盤 テクノロジーで ・既存システム資産を生かして 運用を改革 統合する運用基盤 2003年2月7日 18 ©2003 SapporoSparkle kk