SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Download to read offline
研究 - 実践の関係2.0!?
大学フューチャー
センターの試み
静岡県立大学経営情報学部 国保祥子	
  
akokubo@u-shizuoka-ken.ac.jp
facebook: 国保祥子/@akiko_kokubo
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 2
実務家教育 V.S. 学部教育
実務家は、理論だけを教えるより、
ケース・ディスカッションで自分の思
考の限界を感じてもらった後に理論を
紹介する方が好評であることが多い。
学部生は、経営理論を説明してもイ
メージができず自分ごとになりにくい。
経営学(理論)を学ぶ学生(実務未経
験者)が実務家に批判されるのを目の
当たりにしたことで、実務と理論の乖
離を実感。
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 3
実務×理論=フューチャーセンター
溝は実務と理論の間ではなく、実務家
と理論家の間にある。ならば、人のつ
ながりを先に作ればいいのでは?
経営学は問題解決のための学問。なら
ば「問題解決」を中心に据え、そのプ
ロセスで理論を学べばいいのでは?
→学生と実務家が共に問題解決を行う
場として、研究室をフューチャーセン
ターに。2011年以降毎週、約70回開催。
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 4
フューチャーセンターとは
北欧を中心に広がっている未来のため
の対話スペース。企業、政府、自治体
などが、課題解決やイノベーションの
創造といった、何らかの目的を帯びた
対話を未来思考で行うための空間。
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 5
“KOKULABO”コミュニティ設立
地域の知的インフラ&問題解決のハブ
“KOKULABO”とは、教育現場と地域社会との深い溝を埋めるために、学生と社会
人が対等に交わる場を提供し、問題解決や未来への提案を行うための活動です。
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 6
フューチャーセンター(国保研究室)
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 7
フューチャーセンターの様子
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 8
フューチャーセンターの様子
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 9
フューチャーセンターの様子
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 10
フューチャーセンター(卒研発表)
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 11
KOKULABOにおけるゼミの位置づけ
ゼミは3年次はプロジェクト経験、4年
次には経験の中で抱いた問題意識をも
とにした卒業研究(卒論)。卒論は
フューチャーセンターにて実務家の前
で発表する。
1,2年生
授業
3年生 4年生
輪読
プロジェクト
の実施
卒業研究
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 12
成果?らしきもの
問題解決の場として認識されつつあり、
毎週いろんな相談事が実務家や学生か
ら持ち込まれている。小さな行動の灯
を持続させることで大きな影響力に。
学生と実務家の関係性は増え、イノ
ベーションの土壌となるweak tiesは生
まれつつある気がする。
フューチャーセンター参加者が大学院
の授業を履修してくれたり、その逆も
発生中。
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 13
今後の課題
大学へ足を運ぶための精神的ハードル
はかなり下げたが、協働研究という面
ではまだ模索中というところ。院生・
研究者の不在、機密保持がネックか。
市場主導型イノベーション(らしきも
の)への偏り。技術主導型は今後の課
題。
2年が経った今、そろそろこの実践を研
究にまとめ、他所で転用可能な知識に
するべきではないかと感じている。
“KOKULABO”とは、教育現場と地域社会との深い溝を埋
めるために、学生と社会人が対等に交わる場を提供し、
問題解決や未来への提案を行うための活動です。
Copyright@2013	
  Akiko	
  Kokubo,	
  University	
  of	
  Shizuoka	
 15
自己紹介
経営学博士。修士までは実務家の立場
で経営学を学び、その後研究者に転向。
ビジネススクールに実務で味わってい
た苦労を解決するような知識がたくさ
ん転がっていたことで、理論なき実践
の非効率さに気づく。
静岡県立大学で経営学(組織マネジメ
ント)を教える一方で、個人として社
会人向け経営教育を請け負う。

More Related Content

What's hot

管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座
管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座  管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座
管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座 泰造 森
 
20140907立命館大学講演資料
20140907立命館大学講演資料20140907立命館大学講演資料
20140907立命館大学講演資料Yojiro Morishita
 
40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係
40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係
40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係Cozy Azuma
 
ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」
ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」
ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」Cozy Azuma
 
第2回全国大会分科会(米蔵)
第2回全国大会分科会(米蔵)第2回全国大会分科会(米蔵)
第2回全国大会分科会(米蔵)human-edu
 
川越市役所「イクボス心得講座」
川越市役所「イクボス心得講座」川越市役所「イクボス心得講座」
川越市役所「イクボス心得講座」Cozy Azuma
 
ワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くために
ワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くためにワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くために
ワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くためにCozy Azuma
 
第2回全国大会分科会(沼田)
第2回全国大会分科会(沼田)第2回全国大会分科会(沼田)
第2回全国大会分科会(沼田)human-edu
 
自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」
自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」
自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」Cozy Azuma
 
「イクボスから始まるワークライフバランス」
「イクボスから始まるワークライフバランス」「イクボスから始まるワークライフバランス」
「イクボスから始まるワークライフバランス」Cozy Azuma
 
熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」
熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」
熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」Cozy Azuma
 
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.02012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.010
 

What's hot (14)

中小規模のIoT
中小規模のIoT中小規模のIoT
中小規模のIoT
 
管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座
管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座  管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座
管理職1年生がブレイクスルーを起こすリーダーシップ実践マスター講座
 
20140907立命館大学講演資料
20140907立命館大学講演資料20140907立命館大学講演資料
20140907立命館大学講演資料
 
40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係
40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係
40代からのワークライフバランス/私と地域のいい関係
 
ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」
ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」
ジェンダー社会学「笑っている父親が社会を変える」
 
第2回全国大会分科会(米蔵)
第2回全国大会分科会(米蔵)第2回全国大会分科会(米蔵)
第2回全国大会分科会(米蔵)
 
川越市役所「イクボス心得講座」
川越市役所「イクボス心得講座」川越市役所「イクボス心得講座」
川越市役所「イクボス心得講座」
 
ワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くために
ワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くためにワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くために
ワークライフバランス研修 自分らしくいきいきと働くために
 
第2回全国大会分科会(沼田)
第2回全国大会分科会(沼田)第2回全国大会分科会(沼田)
第2回全国大会分科会(沼田)
 
自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」
自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」
自治労「男性の育児休業取得促進の必要性」
 
「イクボスから始まるワークライフバランス」
「イクボスから始まるワークライフバランス」「イクボスから始まるワークライフバランス」
「イクボスから始まるワークライフバランス」
 
熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」
熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」
熊谷市職員研修「イクボスから始まる働き方改革」
 
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.02012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
 
Kof2005 Presen
Kof2005 PresenKof2005 Presen
Kof2005 Presen
 

Viewers also liked

研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン
研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン
研究と実践2.0 中原のイントロプレゼンJun Nakahara
 
Research ecosystem pdf
Research ecosystem pdfResearch ecosystem pdf
Research ecosystem pdfJun Nakahara
 
TEATRO FORUM2012 Jun Nakahara Presentation
TEATRO FORUM2012  Jun Nakahara PresentationTEATRO FORUM2012  Jun Nakahara Presentation
TEATRO FORUM2012 Jun Nakahara PresentationJun Nakahara
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへJun Nakahara
 
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティインプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティJun Nakahara
 
Yahoo!流「爆速」組織開発!?
Yahoo!流「爆速」組織開発!?Yahoo!流「爆速」組織開発!?
Yahoo!流「爆速」組織開発!?Jun Nakahara
 
EnCamp -History of learning deign
EnCamp -History of learning deignEnCamp -History of learning deign
EnCamp -History of learning deignJun Nakahara
 
Fujitsu field innovator
Fujitsu field innovatorFujitsu field innovator
Fujitsu field innovatorJun Nakahara
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへJun Nakahara
 
研究と実践2.0 服部さんのプレゼン
研究と実践2.0 服部さんのプレゼン研究と実践2.0 服部さんのプレゼン
研究と実践2.0 服部さんのプレゼンJun Nakahara
 
Fujitsu field innovator
Fujitsu field innovatorFujitsu field innovator
Fujitsu field innovatorJun Nakahara
 
Workshop in Organization
Workshop in OrganizationWorkshop in Organization
Workshop in OrganizationJun Nakahara
 
TEATRO FORUM2012 Introduction
TEATRO FORUM2012  IntroductionTEATRO FORUM2012  Introduction
TEATRO FORUM2012 IntroductionJun Nakahara
 
2day daigakusei ver2
2day daigakusei ver22day daigakusei ver2
2day daigakusei ver2Jun Nakahara
 
大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)
大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)
大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)Jun Nakahara
 
OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)
OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)
OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)Jun Nakahara
 

Viewers also liked (20)

研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン
研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン
研究と実践2.0 中原のイントロプレゼン
 
Research ecosystem pdf
Research ecosystem pdfResearch ecosystem pdf
Research ecosystem pdf
 
TEATRO FORUM2012 Jun Nakahara Presentation
TEATRO FORUM2012  Jun Nakahara PresentationTEATRO FORUM2012  Jun Nakahara Presentation
TEATRO FORUM2012 Jun Nakahara Presentation
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
 
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティインプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
 
Workshop
WorkshopWorkshop
Workshop
 
Yahoo!流「爆速」組織開発!?
Yahoo!流「爆速」組織開発!?Yahoo!流「爆速」組織開発!?
Yahoo!流「爆速」組織開発!?
 
EnCamp -History of learning deign
EnCamp -History of learning deignEnCamp -History of learning deign
EnCamp -History of learning deign
 
Fujitsu field innovator
Fujitsu field innovatorFujitsu field innovator
Fujitsu field innovator
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
 
研究と実践2.0 服部さんのプレゼン
研究と実践2.0 服部さんのプレゼン研究と実践2.0 服部さんのプレゼン
研究と実践2.0 服部さんのプレゼン
 
対話型鑑賞
対話型鑑賞対話型鑑賞
対話型鑑賞
 
Fujitsu field innovator
Fujitsu field innovatorFujitsu field innovator
Fujitsu field innovator
 
Em capm nakahara
Em capm nakaharaEm capm nakahara
Em capm nakahara
 
Workshop in Organization
Workshop in OrganizationWorkshop in Organization
Workshop in Organization
 
Yahoo bakusoku
Yahoo bakusokuYahoo bakusoku
Yahoo bakusoku
 
TEATRO FORUM2012 Introduction
TEATRO FORUM2012  IntroductionTEATRO FORUM2012  Introduction
TEATRO FORUM2012 Introduction
 
2day daigakusei ver2
2day daigakusei ver22day daigakusei ver2
2day daigakusei ver2
 
大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)
大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)
大学生研究フォーラム2015公開資料(中原)
 
OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)
OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)
OJTの再創造:僕らはイマドキのOJTをつくることにした(経営学習研究所イベント 2013/12/03)
 

Similar to 研究と実践2.0 国保さんのプレゼン

Competencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese UniversitiesCompetencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese UniversitiesJosai University
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)ikiikilab
 
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書Yusuke Yamamoto
 
大学におけるICT教育の事例
大学におけるICT教育の事例大学におけるICT教育の事例
大学におけるICT教育の事例Hiroki OKAZAKI
 
大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記Satoko Yamashita
 
教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~
教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~
教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~Satoshi Kurihara
 
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学ikiikilab
 
160924 リクルータでkptした話
160924 リクルータでkptした話160924 リクルータでkptした話
160924 リクルータでkptした話Tadashi Matsui
 
Learning psychology2010 01
Learning psychology2010 01Learning psychology2010 01
Learning psychology2010 01Eiji Tomida
 

Similar to 研究と実践2.0 国保さんのプレゼン (10)

Competencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese UniversitiesCompetencies at Work and Japanese Universities
Competencies at Work and Japanese Universities
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
 
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
 
大学におけるICT教育の事例
大学におけるICT教育の事例大学におけるICT教育の事例
大学におけるICT教育の事例
 
大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記
 
Semi katsuda 20130221
Semi katsuda 20130221Semi katsuda 20130221
Semi katsuda 20130221
 
教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~
教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~
教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について~
 
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
 
160924 リクルータでkptした話
160924 リクルータでkptした話160924 リクルータでkptした話
160924 リクルータでkptした話
 
Learning psychology2010 01
Learning psychology2010 01Learning psychology2010 01
Learning psychology2010 01
 

研究と実践2.0 国保さんのプレゼン

  • 2. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 2 実務家教育 V.S. 学部教育 実務家は、理論だけを教えるより、 ケース・ディスカッションで自分の思 考の限界を感じてもらった後に理論を 紹介する方が好評であることが多い。 学部生は、経営理論を説明してもイ メージができず自分ごとになりにくい。 経営学(理論)を学ぶ学生(実務未経 験者)が実務家に批判されるのを目の 当たりにしたことで、実務と理論の乖 離を実感。
  • 3. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 3 実務×理論=フューチャーセンター 溝は実務と理論の間ではなく、実務家 と理論家の間にある。ならば、人のつ ながりを先に作ればいいのでは? 経営学は問題解決のための学問。なら ば「問題解決」を中心に据え、そのプ ロセスで理論を学べばいいのでは? →学生と実務家が共に問題解決を行う 場として、研究室をフューチャーセン ターに。2011年以降毎週、約70回開催。
  • 4. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 4 フューチャーセンターとは 北欧を中心に広がっている未来のため の対話スペース。企業、政府、自治体 などが、課題解決やイノベーションの 創造といった、何らかの目的を帯びた 対話を未来思考で行うための空間。
  • 5. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 5 “KOKULABO”コミュニティ設立 地域の知的インフラ&問題解決のハブ “KOKULABO”とは、教育現場と地域社会との深い溝を埋めるために、学生と社会 人が対等に交わる場を提供し、問題解決や未来への提案を行うための活動です。
  • 6. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 6 フューチャーセンター(国保研究室)
  • 7. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 7 フューチャーセンターの様子
  • 8. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 8 フューチャーセンターの様子
  • 9. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 9 フューチャーセンターの様子
  • 10. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 10 フューチャーセンター(卒研発表)
  • 11. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 11 KOKULABOにおけるゼミの位置づけ ゼミは3年次はプロジェクト経験、4年 次には経験の中で抱いた問題意識をも とにした卒業研究(卒論)。卒論は フューチャーセンターにて実務家の前 で発表する。 1,2年生 授業 3年生 4年生 輪読 プロジェクト の実施 卒業研究
  • 12. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 12 成果?らしきもの 問題解決の場として認識されつつあり、 毎週いろんな相談事が実務家や学生か ら持ち込まれている。小さな行動の灯 を持続させることで大きな影響力に。 学生と実務家の関係性は増え、イノ ベーションの土壌となるweak tiesは生 まれつつある気がする。 フューチャーセンター参加者が大学院 の授業を履修してくれたり、その逆も 発生中。
  • 13. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 13 今後の課題 大学へ足を運ぶための精神的ハードル はかなり下げたが、協働研究という面 ではまだ模索中というところ。院生・ 研究者の不在、機密保持がネックか。 市場主導型イノベーション(らしきも の)への偏り。技術主導型は今後の課 題。 2年が経った今、そろそろこの実践を研 究にまとめ、他所で転用可能な知識に するべきではないかと感じている。
  • 15. Copyright@2013  Akiko  Kokubo,  University  of  Shizuoka 15 自己紹介 経営学博士。修士までは実務家の立場 で経営学を学び、その後研究者に転向。 ビジネススクールに実務で味わってい た苦労を解決するような知識がたくさ ん転がっていたことで、理論なき実践 の非効率さに気づく。 静岡県立大学で経営学(組織マネジメ ント)を教える一方で、個人として社 会人向け経営教育を請け負う。