SlideShare a Scribd company logo
Shell script とは

Demo

Shell script で FOSS4G 連携
縫村崇行 1,2
(NUIMURA, Takayuki)
1
2

名古屋大学

OSGeo 財団日本支部

2013/11/01

1/5
Shell script とは

Demo

Shell script とは
様々なコマンドライン処理をスクリプト (*.sh) に記述することで、
コマンド郡を一括処理ができる
CUI インターフェースを持つソフトウェアの処理を連携

Shell script

2/5
Shell script とは

Demo

OS (ここでは Linux) が持つコマンド + FOSS4G コマンド

⇓
大量の GIS データの一括処理
解析パラメータを徐々に変えて一括処理

3/5
Shell script とは

Demo

Demo 1: DEM =⇒ 等高線 (GDAL/OGR) =⇒ 表示 (QGIS)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15

dem_files=$(ls *dem*.tif)
intervals=(100 200 1000)
for dem in ${dem_files}; do
echo "Proessing "${dem}
for interval in ${intervals[@]}; do
echo "Generating "${interval}" m interval"
contour=${dem%.tif}_ctr${interval}.shp
gdal_contour -i ${interval} ${dem} ${contour}
done
done
qgis $(ls *ctr*.shp)

4/5
Shell script とは

Demo

Demo 2: DEM =⇒ 傾斜 (GRASS) =⇒ 表示 (QGIS)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11

dem=srtm_dem30.tif
slope=srtm_slope30.tif
r.in.gdal input=${dem}
output=temp_dem
g.region rast=temp_dem
r.slope.aspect elevation=temp_dem slope=temp_slope
r.out.gdal -c input=temp_slope output=${slope}
g.mremove -f rast=temp* vect=temp*
qgis ${slope}

5/5

More Related Content

What's hot

FuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみた
FuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみたFuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみた
FuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみたtoshihirock
 
Clojure で chatbot 作るライブラリ作った
Clojure で chatbot 作るライブラリ作ったClojure で chatbot 作るライブラリ作った
Clojure で chatbot 作るライブラリ作った
Masashi Iizuka
 
これだけMakefile (Basics of makefile)
これだけMakefile (Basics of makefile)これだけMakefile (Basics of makefile)
これだけMakefile (Basics of makefile)
seichi23
 
Mercurial はオフラインの海を越える
Mercurial はオフラインの海を越えるMercurial はオフラインの海を越える
Mercurial はオフラインの海を越える
zetamatta
 
Bat jscrpt powershell
Bat jscrpt powershellBat jscrpt powershell
Bat jscrpt powershellNaoyuki Sano
 
Electronについて
ElectronについてElectronについて
Electronについて
tomowata
 

What's hot (6)

FuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみた
FuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみたFuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみた
FuelPHPのscaffoldで作成した画面をdotcloudにデプロイしてみた
 
Clojure で chatbot 作るライブラリ作った
Clojure で chatbot 作るライブラリ作ったClojure で chatbot 作るライブラリ作った
Clojure で chatbot 作るライブラリ作った
 
これだけMakefile (Basics of makefile)
これだけMakefile (Basics of makefile)これだけMakefile (Basics of makefile)
これだけMakefile (Basics of makefile)
 
Mercurial はオフラインの海を越える
Mercurial はオフラインの海を越えるMercurial はオフラインの海を越える
Mercurial はオフラインの海を越える
 
Bat jscrpt powershell
Bat jscrpt powershellBat jscrpt powershell
Bat jscrpt powershell
 
Electronについて
ElectronについてElectronについて
Electronについて
 

Viewers also liked

130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation
Takayuki Nuimura
 
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentationTakayuki Nuimura
 
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentationTakayuki Nuimura
 
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaidoGrass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaidomasarunarazaki
 
Tile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osakaTile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osakamasarunarazaki
 
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみるGRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
Yoh Fukuda
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編
Kanetaka Heshiki
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うJunpei Ishii
 
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
Takayuki Nuimura
 
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
Kosuke Asahi
 
GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編
Kanetaka Heshiki
 
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
Takayuki Nuimura
 
150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation
Takayuki Nuimura
 
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
Takayuki Nuimura
 

Viewers also liked (16)

130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation
 
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
 
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
 
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
 
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaidoGrass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaido
 
Tile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osakaTile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osaka
 
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみるGRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
 
20131218 off4g
20131218 off4g20131218 off4g
20131218 off4g
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使う
 
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
 
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
 
GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編
 
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
 
150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation
 
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
 

Similar to 131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation

ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中Satoshi Noto
 
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LTインフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
Daisuke Ikeda
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
5mingame2
 
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Tetsu Yama
 
Rse3.2からRse3.5への移行
Rse3.2からRse3.5への移行Rse3.2からRse3.5への移行
Rse3.2からRse3.5への移行
wakaba
 
20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohama20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohamaTetsuya Chiba
 
短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版
bash0C7
 
Powershell基礎_20180521用
Powershell基礎_20180521用Powershell基礎_20180521用
Powershell基礎_20180521用
Tetsu Yama
 
20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux
Takayoshi Tanaka
 
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続するCloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
Ryo Ishii
 
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
Suguru Ito
 
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced MogilefsShibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefsguest172cfb
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterMasanori Oobayashi
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門
Tomoya Kawanishi
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
Hideki Takase
 
Javascriptで無限ループを実現する5つの方法
Javascriptで無限ループを実現する5つの方法Javascriptで無限ループを実現する5つの方法
Javascriptで無限ループを実現する5つの方法
yhara
 
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiNaruto TAKAHASHI
 

Similar to 131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation (20)

ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中
 
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LTインフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
 
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
Powershell勉強会 v5 (こちらが最新です。)
 
Rse3.2からRse3.5への移行
Rse3.2からRse3.5への移行Rse3.2からRse3.5への移行
Rse3.2からRse3.5への移行
 
20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohama20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohama
 
短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版
 
Powershell基礎_20180521用
Powershell基礎_20180521用Powershell基礎_20180521用
Powershell基礎_20180521用
 
20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux
 
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続するCloud9にリモートデスクトップ接続する
Cloud9にリモートデスクトップ接続する
 
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
 
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced MogilefsShibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
Shibuya Pm Tt08 Advanced Mogilefs
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
 
Unix
UnixUnix
Unix
 
Hudson using Groovy #jggug
Hudson using Groovy  #jggugHudson using Groovy  #jggug
Hudson using Groovy #jggug
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
 
Javascriptで無限ループを実現する5つの方法
Javascriptで無限ループを実現する5つの方法Javascriptで無限ループを実現する5つの方法
Javascriptで無限ループを実現する5つの方法
 
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
 
Ll tiger clojure
Ll tiger clojureLl tiger clojure
Ll tiger clojure
 

More from Takayuki Nuimura

161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
Takayuki Nuimura
 
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
Takayuki Nuimura
 
141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation
Takayuki Nuimura
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation
Takayuki Nuimura
 
130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation
Takayuki Nuimura
 
130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation
Takayuki Nuimura
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation
Takayuki Nuimura
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
Takayuki Nuimura
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
Takayuki Nuimura
 
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
Takayuki Nuimura
 
2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation
Takayuki Nuimura
 
121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson
Takayuki Nuimura
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentationTakayuki Nuimura
 
120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2Takayuki Nuimura
 
120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1Takayuki Nuimura
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2
Takayuki Nuimura
 
120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1
Takayuki Nuimura
 

More from Takayuki Nuimura (20)

161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
 
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
 
141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation
 
130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation
 
130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation
 
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
 
2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation
 
121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
 
120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation
 
120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation
 
120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2
 
120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2
 
120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation

  • 1. Shell script とは Demo Shell script で FOSS4G 連携 縫村崇行 1,2 (NUIMURA, Takayuki) 1 2 名古屋大学 OSGeo 財団日本支部 2013/11/01 1/5
  • 2. Shell script とは Demo Shell script とは 様々なコマンドライン処理をスクリプト (*.sh) に記述することで、 コマンド郡を一括処理ができる CUI インターフェースを持つソフトウェアの処理を連携 Shell script 2/5
  • 3. Shell script とは Demo OS (ここでは Linux) が持つコマンド + FOSS4G コマンド ⇓ 大量の GIS データの一括処理 解析パラメータを徐々に変えて一括処理 3/5
  • 4. Shell script とは Demo Demo 1: DEM =⇒ 等高線 (GDAL/OGR) =⇒ 表示 (QGIS) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 dem_files=$(ls *dem*.tif) intervals=(100 200 1000) for dem in ${dem_files}; do echo "Proessing "${dem} for interval in ${intervals[@]}; do echo "Generating "${interval}" m interval" contour=${dem%.tif}_ctr${interval}.shp gdal_contour -i ${interval} ${dem} ${contour} done done qgis $(ls *ctr*.shp) 4/5
  • 5. Shell script とは Demo Demo 2: DEM =⇒ 傾斜 (GRASS) =⇒ 表示 (QGIS) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 dem=srtm_dem30.tif slope=srtm_slope30.tif r.in.gdal input=${dem} output=temp_dem g.region rast=temp_dem r.slope.aspect elevation=temp_dem slope=temp_slope r.out.gdal -c input=temp_slope output=${slope} g.mremove -f rast=temp* vect=temp* qgis ${slope} 5/5