SlideShare a Scribd company logo
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
AWS IoT Core for LoRaWAN
アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 プロトタイピングSA
飯⽥ 起弘
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
2
AWS IoT Core for LoRaWAN
LoRaWAN® デバイスとゲートウェイをAWSに接続してプライベートなLoRaWANネットワークを構築
AWS IoT Core
for LoRaWAN
LoRa protocol
Cloud-hosted
application
TCP/IP
connection
Devices
ゲートウェイ
(LoRa Basics Stationが動作)
• LNS(LoRaWAN Network Server)の開発や
オペレーションが不要に
• デバイス、アプリケーション間で双⽅向の送受
信が可能
• Gateway-LNS プロトコルとして、オープンソ
ースのLoRa Basics™ Station を採⽤
• 対応デバイスは AWS Partner Device Catalog
から選択可能
• 利⽤可能なリージョンは、⽶国東部(バージニ
ア北部), 欧州(アイルランド)AS923も使⽤
可能
※LoRa®、LoRaWAN®、関連するロゴ、および当ウェブサイトで使⽤されるその他の Semtech Corporation. の商標は、⽶国およびその他の国における登録商標または商標です。
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
3
LoRaを選ぶユースケース
* 最⼤値は地域の規制等によって異なります
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
4
LoRaWAN のアーキテクチャ
LoRaWAN specification
Network Server
接続性、LoRaWANプロトコル処理、重複排
除
Applications
Join Server
Network, Applicationサーバーの認証、セッシ
ョンキーの⽣成
LoRaWAN
Devices
LoRaWAN
Gateways
LoRa
Application Server
ペイロードの暗号化・復号化
アプリケーションとの統合
UDP / TCP
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
5
LoRaWANのシステムを導⼊する場合の課題
• Networkサーバー、Joinサーバー、Applicationサーバーの開発・運⽤が必要
• アプリケーションとの統合
• デバイスやゲートウェイのオンボーディング時の⼿間
• スケーラビリティ、新しい地域へのレプリケーション
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
6
AWS IoT Core for LoRaWAN
LoRaWANソリューションの構築・運⽤の⼿間を軽減
• フルマネージド機能であり、LoRaWANサーバーインフラストラクチャの開発・運⽤が不要に
• 従量課⾦制で、LoRaWANデバイスの接続と管理のコストを削減
• アプリケーションとのかんたんな統合
• IoTルールを使⽤してペイロードを処理
• IoT Device Management を使⽤してデバイスとゲートウェイを管理
AWS IoT Core for
LoRaWAN protocol
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
7
事例
https://aws.amazon.com/jp/iot/solutions/quext/
https://aws.amazon.com/jp/iot/solutions/compliancemate/
住宅のテナント向けにスマート
サーモスタットとドアロックを接
続することで、建物の安全性を向
上させ、光熱費を削減
スマートビルディング、スマートシティ
レストランの冷蔵・冷凍ユニット
に温度センサーを設置し、⾷品の
安全を確保し、コンプライアンス
に準拠
装置のモニタリング
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
8
AWS IoT Core for LoRaWAN
AWS IoT Core for LoRaWAN アーキテクチャ概要
Network Server (LNS Protocol)
接続性、LoRaWANプロトコル処理、
重複排除
クラウド上に
ホストされた
アプリケーション
Join Server
Network, Applicationサーバーの認
証、セッションキーの⽣成
LoRaWAN
Gateways
LoRa
AWS IoT
Rule
LNS protocol
over WebSocket
LoRaWAN
Devices
Binary
payload
decoder
API SendMesageToWirelessDevice
Configuration and update server
(CUPS protocol)
ゲートウェイのプロビジョニング
リモート更新
CUPS protocol
over HTTPS
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
9
LoRaWANデバイスからのメッセージの流れ(Uplink)
1. デバイスはAES128でメッセージを暗号化
2. AWS IoT Core for LoRaWANがメッセージを復号化し、Base64でエンコード
3. あらかじめ各デバイスごとに指定した AWS IoTのルール にペイロードが送信される
4. ルールアクションで指定されているサービスにメッセージが送信される(必要に応じてペイロードをデコード)
https://docs.aws.amazon.com/iot/latest/developerguide/connect-iot-lorawan-destination-rules.html
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
10
クラウドからLoRaWANデバイスへのメッセージ送信(Downlink)
1. Lambdaなどから、 SendDataToWirelessDevice API をコールする
2. AWS IoT Core for LoRaWANがメッセージをゲートウェイに転送
https://docs.aws.amazon.com/iot-wireless/2020-11-22/apireference/API_SendDataToWirelessDevice.html
POST /wireless-devices/Id/data HTTP/1.1
Content-type: application/json
{
"PayloadData": "string",
"TransmitMode": number,
"WirelessMetadata": {
"LoRaWAN": {
"FPort": number
}
}
}
AWS Lambda
AWS IoT Core for
LoRaWAN
LoRaWAN
gateway
LoRaWAN
device
1
2
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
11
ゲートウェイ
• ソフトウェア要件
• LoRa Basics Station 2.0.4+
• セムテックより提供されているOpen Source
• CUPS(Configuration and Update Server)のサポート
• ゲートウェイの更新、LNSエンドポイント・クレデンシャルの取得
• セキュリティ
• TLS1.2 x.509証明書を利⽤した相互認証
• 各ゲートウェイが個別の証明書を利⽤
LoRaWAN
Gateways
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
12
デバイス
• LoRa Specification
• 1.0.x および 1.1のサポート
• アクティベーション
• OTAA(Over-The-Air Activation)
• AppKeyなどからAppSKey, NwkSKeyを作成
• ABP(Activation By Personalization)
• DevAddr、NwkSKey、AppSKeyを使⽤
LoRaWAN
Devices
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
デモ
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
14
デモの概要
1. ボタンの押下をAWS IoT CoreのMQTTトピックで受信
2. 環境センサの状態をCloudWatch Dashboard で可視化
IoT sensor
( Dragino - LHT65 )
Gateway
( TEKTELIC - KONA
Micro Gateway )
IoT sensor
( netvox – R711 )
• リージョン︓us-east-1
• Freq. Band: AS923
Button
( netvox - RB02I )
デバイス協力:丸文株式会社 様
AWS IoT Core
AWS IoT Core for
LoRaWAN protocol
payload decoder
rule AWS Lambda
Device gateway
MQTT
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
15
デモの概要
1. ボタンの押下をAWS IoT CoreのMQTTトピックで受信
2. 環境センサの状態をCloudWatch Dashboard で可視化
IoT sensor
( Dragino - LHT65 )
Gateway
( TEKTELIC - KONA
Micro Gateway )
IoT sensor
( netvox – R711 )
• リージョン︓us-east-1
• Freq. Band: AS923
Button
( netvox - RB02I )
デバイス協力:丸文株式会社 様
AWS IoT Core
AWS IoT Core for
LoRaWAN protocol
payload decoder
rule AWS Lambda
Device gateway
MQTT
log rule
Amazon CloudWatch
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
16
アーキテクチャ例
https://www.youtube.com/watch?v=eKK0M8iC6l4&t=773s
Uplink - ⼟壌の状態を通知する
Downlink - 通知間隔を変更する
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
17
開始⽅法
- AWS Partner Device Catalog から認定済みデバイスやスターターキットを選択
- Developer guideを確認
- Githubの例を確認
- https://github.com/aws-samples/aws-iot-core-lorawan
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
18
料⾦
LoRaWAN のメッセージング料⾦
メッセージ 10 億件まで: 2.30USD (メッセージ 100 万件あたり)
次のメッセージ 40 億件: 1.50USD (メッセージ 100 万件あたり)
メッセージ 50 億件超: 1.20USD (メッセージ 100 万件あたり)
LoRaWAN.Uplink - Metered on the number messages (sent by device)
LoRaWAN.Downlink - Metered on the number messages (sent by service)
LoRaWAN.Join - Metered on the number messages (sent by device)
LoRaWAN.UplinkACK - Metered on the number messages (sent by service)
LoRaWAN.DownlinkACK - Metered on the number messages (sent by device)
https://aws.amazon.com/iot-core/pricing/
ご注意
• 本資料では2021年6⽉9⽇ 時点のサービス内容および価格についてご説明しています。最新の情報はAWS公式ウェブサイト(http://aws.amazon.com)にてご確認ください。
• 資料作成には⼗分注意しておりますが、資料内の価格とAWS公式ウェブサイト記載の価格に相違があった場合、AWS公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。
• 価格は税抜表記となっています。⽇本居住者のお客様には別途消費税をご請求させていただきます。
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
19
料⾦の例
30 ⽇にわたって、LoRaWAN デバイスは 15 分ごとに 1 つのメッセージをAWS IoT Core for LoRaWAN に送信。アプリ
ケーションは、デバイスの状態を変更するために、1 ⽇に 2 回デバイスにメッセージを送信。また、デバイスセッションをセ
キュアにするため、週に 1 回Joinリクエストを送信。
この場合、料⾦は以下のように計算されます。
アップリンク:
メッセージ数: 4 件のメッセージ/時 x 24 時間/⽇ x 30 ⽇ = 2,880 件のメッセージ
メッセージの料⾦: 2,880 件のメッセージ x 2.3 USD/1,000,000 メッセージ = 0.006624 USD
ダウンリンク:
メッセージ数: 2 件のメッセージ/⽇ x 30 ⽇ = 60 件のメッセージ
メッセージの料⾦: 60 件のメッセージ x 2.3 USD/1,000,000 メッセージ = 0.000138 USD
参加コスト:
メッセージ数: 1 件のメッセージ/週 x 4 週間 = 4 件のメッセージ
メッセージの料⾦: 4 件のメッセージ x 2.3 USD/1,000,000 メッセージ = 0.0000092 USD
合計料⾦
合計メッセージング料⾦ = アップリンクメッセージ料⾦ + ダウンリンクメッセージ料⾦ + 参加メッセージ料⾦
メッセージングの合計料⾦ = 0.0067712 USD
10,000台 が 1ヶ⽉ 利⽤した場合、67.712 USD
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
20
参考資料
• AWS IoT Core for LoRaWANワークショップ
• https://iotwireless.workshop.aws/en/
• サンプルコード
• https://github.com/aws-samples/aws-iot-core-lorawan
• AWS IoT開発者ポータル
• https://aws.amazon.com/jp/local/iot/
© 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Thank you!

More Related Content

What's hot

AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAFAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
Amazon Web Services Japan
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)
20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)
20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)
Amazon Web Services Japan
 
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallZabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Atsushi Tanaka
 
AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Database Migration Service ご紹介AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Database Migration Service ご紹介
Amazon Web Services Japan
 
AWS Lambda / Amazon API Gateway Deep Dive
AWS Lambda / Amazon API Gateway Deep DiveAWS Lambda / Amazon API Gateway Deep Dive
AWS Lambda / Amazon API Gateway Deep Dive
Keisuke Nishitani
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
Amazon Web Services Japan
 
20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
Amazon Web Services Japan
 
LoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
HBase at LINE
HBase at LINEHBase at LINE
HBase at LINE
Shun Nakamura
 
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
Shuji Kikuchi
 
Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門
Yoichi Kawasaki
 
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
Namba Kazuo
 
Amazon VPC VPN接続設定 参考資料
Amazon VPC VPN接続設定 参考資料Amazon VPC VPN接続設定 参考資料
Amazon VPC VPN接続設定 参考資料
Amazon Web Services Japan
 
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
Masaya Tahara
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
Amazon Web Services Japan
 
分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
Akihiro Kuwano
 
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてOracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Yoichi Sai
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAFAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)
20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)
20200303 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud Development Kit (CDK)
 
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallZabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
 
AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Database Migration Service ご紹介AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Database Migration Service ご紹介
 
AWS Lambda / Amazon API Gateway Deep Dive
AWS Lambda / Amazon API Gateway Deep DiveAWS Lambda / Amazon API Gateway Deep Dive
AWS Lambda / Amazon API Gateway Deep Dive
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
 
20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
20190521 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Simple Email Service (Amazon SES)
 
LoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS02 日本語ユーザーマニュアル
 
HBase at LINE
HBase at LINEHBase at LINE
HBase at LINE
 
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
 
Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門Istioサービスメッシュ入門
Istioサービスメッシュ入門
 
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
週末趣味のAWS VPC Traffic Mirroring
 
Amazon VPC VPN接続設定 参考資料
Amazon VPC VPN接続設定 参考資料Amazon VPC VPN接続設定 参考資料
Amazon VPC VPN接続設定 参考資料
 
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
 
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてOracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 

Similar to 02B_AWS IoT Core for LoRaWANのご紹介

AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
Namba Kazuo
 
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
Amazon Web Services Japan
 
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
真吾 吉田
 
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
SORACOM,INC
 
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part320201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
Amazon Web Services Japan
 
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part120201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
Amazon Web Services Japan
 
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
Junji Nishihara
 
OpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒント
OpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒントOpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒント
OpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒント
Brocade
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
Shishio Tsuchiya
 
20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ
20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ 20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ
20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ
Amazon Web Services Japan
 
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent Management Tools ダイジェスト
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent  Management Tools ダイジェストJAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent  Management Tools ダイジェスト
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent Management Tools ダイジェスト
Yukitaka Ohmura
 
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
Amazon Web Services Japan
 
EVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud BuildersEVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud Builders
Juniper Networks (日本)
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
Amazon Web Services Japan
 
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...
オラクルエンジニア通信
 
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
 
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
Amazon Web Services Japan
 
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
WebSphere Application Server V8.5.5Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51WebSphere Application Server V8.5.5Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
Takakiyo Tanaka
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackKimihiko Kitase
 

Similar to 02B_AWS IoT Core for LoRaWANのご紹介 (20)

AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
AWS Site-to-Site VPN with IKEv2 from CGW under NAT and served with PrivateLink.
 
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
 
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
 
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
LPWA 勉強会 #4 | 事例から見る LPWA と実装の現場 〜SORACOM プラットフォームの活用方法 〜
 
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part320201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
 
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part120201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
 
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
 
OpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒント
OpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒントOpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒント
OpenStackやりたい人、必見!ネットワークから見たOpenStack導入のヒント
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
 
20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ
20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ 20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ
20210317 AWS Black Belt Online Seminar Amazon MQ
 
Ia20120118 kaneda
Ia20120118 kanedaIa20120118 kaneda
Ia20120118 kaneda
 
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent Management Tools ダイジェスト
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent  Management Tools ダイジェストJAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent  Management Tools ダイジェスト
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 re:Invent Management Tools ダイジェスト
 
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
 
EVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud BuildersEVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud Builders
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
 
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] お客様事例から見た"あえて"Oracle Cloudを選択する理由&次世代Ia...
 
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
 
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
 
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
WebSphere Application Server V8.5.5Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51WebSphere Application Server V8.5.5Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStack
 

More from Amazon Web Services Japan

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
Amazon Web Services Japan
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Web Services Japan
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
Amazon Web Services Japan
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
Amazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
Amazon Web Services Japan
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
Amazon Web Services Japan
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
Amazon Web Services Japan
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
Amazon Web Services Japan
 

More from Amazon Web Services Japan (20)

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

02B_AWS IoT Core for LoRaWANのご紹介

  • 1. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. AWS IoT Core for LoRaWAN アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 プロトタイピングSA 飯⽥ 起弘
  • 2. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 2 AWS IoT Core for LoRaWAN LoRaWAN® デバイスとゲートウェイをAWSに接続してプライベートなLoRaWANネットワークを構築 AWS IoT Core for LoRaWAN LoRa protocol Cloud-hosted application TCP/IP connection Devices ゲートウェイ (LoRa Basics Stationが動作) • LNS(LoRaWAN Network Server)の開発や オペレーションが不要に • デバイス、アプリケーション間で双⽅向の送受 信が可能 • Gateway-LNS プロトコルとして、オープンソ ースのLoRa Basics™ Station を採⽤ • 対応デバイスは AWS Partner Device Catalog から選択可能 • 利⽤可能なリージョンは、⽶国東部(バージニ ア北部), 欧州(アイルランド)AS923も使⽤ 可能 ※LoRa®、LoRaWAN®、関連するロゴ、および当ウェブサイトで使⽤されるその他の Semtech Corporation. の商標は、⽶国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • 3. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 3 LoRaを選ぶユースケース * 最⼤値は地域の規制等によって異なります
  • 4. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 4 LoRaWAN のアーキテクチャ LoRaWAN specification Network Server 接続性、LoRaWANプロトコル処理、重複排 除 Applications Join Server Network, Applicationサーバーの認証、セッシ ョンキーの⽣成 LoRaWAN Devices LoRaWAN Gateways LoRa Application Server ペイロードの暗号化・復号化 アプリケーションとの統合 UDP / TCP
  • 5. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 5 LoRaWANのシステムを導⼊する場合の課題 • Networkサーバー、Joinサーバー、Applicationサーバーの開発・運⽤が必要 • アプリケーションとの統合 • デバイスやゲートウェイのオンボーディング時の⼿間 • スケーラビリティ、新しい地域へのレプリケーション
  • 6. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 6 AWS IoT Core for LoRaWAN LoRaWANソリューションの構築・運⽤の⼿間を軽減 • フルマネージド機能であり、LoRaWANサーバーインフラストラクチャの開発・運⽤が不要に • 従量課⾦制で、LoRaWANデバイスの接続と管理のコストを削減 • アプリケーションとのかんたんな統合 • IoTルールを使⽤してペイロードを処理 • IoT Device Management を使⽤してデバイスとゲートウェイを管理 AWS IoT Core for LoRaWAN protocol
  • 7. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 7 事例 https://aws.amazon.com/jp/iot/solutions/quext/ https://aws.amazon.com/jp/iot/solutions/compliancemate/ 住宅のテナント向けにスマート サーモスタットとドアロックを接 続することで、建物の安全性を向 上させ、光熱費を削減 スマートビルディング、スマートシティ レストランの冷蔵・冷凍ユニット に温度センサーを設置し、⾷品の 安全を確保し、コンプライアンス に準拠 装置のモニタリング
  • 8. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 8 AWS IoT Core for LoRaWAN AWS IoT Core for LoRaWAN アーキテクチャ概要 Network Server (LNS Protocol) 接続性、LoRaWANプロトコル処理、 重複排除 クラウド上に ホストされた アプリケーション Join Server Network, Applicationサーバーの認 証、セッションキーの⽣成 LoRaWAN Gateways LoRa AWS IoT Rule LNS protocol over WebSocket LoRaWAN Devices Binary payload decoder API SendMesageToWirelessDevice Configuration and update server (CUPS protocol) ゲートウェイのプロビジョニング リモート更新 CUPS protocol over HTTPS
  • 9. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 9 LoRaWANデバイスからのメッセージの流れ(Uplink) 1. デバイスはAES128でメッセージを暗号化 2. AWS IoT Core for LoRaWANがメッセージを復号化し、Base64でエンコード 3. あらかじめ各デバイスごとに指定した AWS IoTのルール にペイロードが送信される 4. ルールアクションで指定されているサービスにメッセージが送信される(必要に応じてペイロードをデコード) https://docs.aws.amazon.com/iot/latest/developerguide/connect-iot-lorawan-destination-rules.html
  • 10. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 10 クラウドからLoRaWANデバイスへのメッセージ送信(Downlink) 1. Lambdaなどから、 SendDataToWirelessDevice API をコールする 2. AWS IoT Core for LoRaWANがメッセージをゲートウェイに転送 https://docs.aws.amazon.com/iot-wireless/2020-11-22/apireference/API_SendDataToWirelessDevice.html POST /wireless-devices/Id/data HTTP/1.1 Content-type: application/json { "PayloadData": "string", "TransmitMode": number, "WirelessMetadata": { "LoRaWAN": { "FPort": number } } } AWS Lambda AWS IoT Core for LoRaWAN LoRaWAN gateway LoRaWAN device 1 2
  • 11. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 11 ゲートウェイ • ソフトウェア要件 • LoRa Basics Station 2.0.4+ • セムテックより提供されているOpen Source • CUPS(Configuration and Update Server)のサポート • ゲートウェイの更新、LNSエンドポイント・クレデンシャルの取得 • セキュリティ • TLS1.2 x.509証明書を利⽤した相互認証 • 各ゲートウェイが個別の証明書を利⽤ LoRaWAN Gateways
  • 12. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 12 デバイス • LoRa Specification • 1.0.x および 1.1のサポート • アクティベーション • OTAA(Over-The-Air Activation) • AppKeyなどからAppSKey, NwkSKeyを作成 • ABP(Activation By Personalization) • DevAddr、NwkSKey、AppSKeyを使⽤ LoRaWAN Devices
  • 13. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. デモ
  • 14. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 14 デモの概要 1. ボタンの押下をAWS IoT CoreのMQTTトピックで受信 2. 環境センサの状態をCloudWatch Dashboard で可視化 IoT sensor ( Dragino - LHT65 ) Gateway ( TEKTELIC - KONA Micro Gateway ) IoT sensor ( netvox – R711 ) • リージョン︓us-east-1 • Freq. Band: AS923 Button ( netvox - RB02I ) デバイス協力:丸文株式会社 様 AWS IoT Core AWS IoT Core for LoRaWAN protocol payload decoder rule AWS Lambda Device gateway MQTT
  • 15. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 15 デモの概要 1. ボタンの押下をAWS IoT CoreのMQTTトピックで受信 2. 環境センサの状態をCloudWatch Dashboard で可視化 IoT sensor ( Dragino - LHT65 ) Gateway ( TEKTELIC - KONA Micro Gateway ) IoT sensor ( netvox – R711 ) • リージョン︓us-east-1 • Freq. Band: AS923 Button ( netvox - RB02I ) デバイス協力:丸文株式会社 様 AWS IoT Core AWS IoT Core for LoRaWAN protocol payload decoder rule AWS Lambda Device gateway MQTT log rule Amazon CloudWatch
  • 16. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 16 アーキテクチャ例 https://www.youtube.com/watch?v=eKK0M8iC6l4&t=773s Uplink - ⼟壌の状態を通知する Downlink - 通知間隔を変更する
  • 17. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 17 開始⽅法 - AWS Partner Device Catalog から認定済みデバイスやスターターキットを選択 - Developer guideを確認 - Githubの例を確認 - https://github.com/aws-samples/aws-iot-core-lorawan
  • 18. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 18 料⾦ LoRaWAN のメッセージング料⾦ メッセージ 10 億件まで: 2.30USD (メッセージ 100 万件あたり) 次のメッセージ 40 億件: 1.50USD (メッセージ 100 万件あたり) メッセージ 50 億件超: 1.20USD (メッセージ 100 万件あたり) LoRaWAN.Uplink - Metered on the number messages (sent by device) LoRaWAN.Downlink - Metered on the number messages (sent by service) LoRaWAN.Join - Metered on the number messages (sent by device) LoRaWAN.UplinkACK - Metered on the number messages (sent by service) LoRaWAN.DownlinkACK - Metered on the number messages (sent by device) https://aws.amazon.com/iot-core/pricing/ ご注意 • 本資料では2021年6⽉9⽇ 時点のサービス内容および価格についてご説明しています。最新の情報はAWS公式ウェブサイト(http://aws.amazon.com)にてご確認ください。 • 資料作成には⼗分注意しておりますが、資料内の価格とAWS公式ウェブサイト記載の価格に相違があった場合、AWS公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。 • 価格は税抜表記となっています。⽇本居住者のお客様には別途消費税をご請求させていただきます。
  • 19. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 19 料⾦の例 30 ⽇にわたって、LoRaWAN デバイスは 15 分ごとに 1 つのメッセージをAWS IoT Core for LoRaWAN に送信。アプリ ケーションは、デバイスの状態を変更するために、1 ⽇に 2 回デバイスにメッセージを送信。また、デバイスセッションをセ キュアにするため、週に 1 回Joinリクエストを送信。 この場合、料⾦は以下のように計算されます。 アップリンク: メッセージ数: 4 件のメッセージ/時 x 24 時間/⽇ x 30 ⽇ = 2,880 件のメッセージ メッセージの料⾦: 2,880 件のメッセージ x 2.3 USD/1,000,000 メッセージ = 0.006624 USD ダウンリンク: メッセージ数: 2 件のメッセージ/⽇ x 30 ⽇ = 60 件のメッセージ メッセージの料⾦: 60 件のメッセージ x 2.3 USD/1,000,000 メッセージ = 0.000138 USD 参加コスト: メッセージ数: 1 件のメッセージ/週 x 4 週間 = 4 件のメッセージ メッセージの料⾦: 4 件のメッセージ x 2.3 USD/1,000,000 メッセージ = 0.0000092 USD 合計料⾦ 合計メッセージング料⾦ = アップリンクメッセージ料⾦ + ダウンリンクメッセージ料⾦ + 参加メッセージ料⾦ メッセージングの合計料⾦ = 0.0067712 USD 10,000台 が 1ヶ⽉ 利⽤した場合、67.712 USD
  • 20. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 20 参考資料 • AWS IoT Core for LoRaWANワークショップ • https://iotwireless.workshop.aws/en/ • サンプルコード • https://github.com/aws-samples/aws-iot-core-lorawan • AWS IoT開発者ポータル • https://aws.amazon.com/jp/local/iot/
  • 21. © 2021, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Thank you!