SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ウェルビーイング(Well-being)の
視点を加えて再考『空気を読む』
先端IT活用推進コミュニティ
コンテキスト・コンピューティング・グループ
道村 唯夫
「空気を読む家」への展望
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
• ウェルビーイング
• 信念、価値観、主観に基づく評価(感情・感覚)で持続的ハッピーを目指すこと
⇒ 自分にとってのウェルビーイングを知ることが重要
例) 地域による違い(一般的傾向)
• 米国: 自由・平等の精神が中心で社会の中で自尊心や個人の価値を高めることを重視
• 日本: 周囲との調和や様々な状況に合わせて適応的であることを重視
• 「空気を読む家」とは
• 住人の状態・感情を感知してウェルビーイングを先端IT(AI)で高める家
• 今までの「空気を読む家」
• 顕在化してる課題を解決・緩和する
• 特定のコンテキストが前提
• 多くの人に共通的な課題が対象
• 先端ITを駆使して課題を解決・緩和
• 今後は「空気を読む」にも力を入れていく
ウェルビーイングと空気を読む家
Actuation >> Sensing
あまり空気を読んでいなかった?
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
• 空気を読む
• その場の雰囲気から状況を推察する。特に、その場で自分が何をすべきか、す
べきでないかや、相手のして欲しいこと、して欲しくないことを憶測して判断
する。(小学館/デジタル大辞泉より)
⇒ 住人の過去・現在の言動や社会・環境の情報から住人の望み/心情を推量
• 仮説
• 環境・状況に関する情報は各種のセンサーなどにより入手可能
• 人間の行動(バイタルデータを含む)は多くがパターン化されており、様々な情報を蓄積
することで住人の意識を推定することは可能
• 時間的に離れた行動と行動の関係から状況の推定が可能(生活習慣病)
• 簡単なことは学術的・実験的に推察が可能(実験心理学、行動経済学など)
• 人間の意思決定には多くのバイアスがある
• 課題
• 人間は閉鎖系であり、外からその人の意識を観測することはできない
• 本人であっても多くの意思決定は意識下で行われ、気づかない(正解が不明)
• 長期間にわたる情報の蓄積 ⇒ コンテキストの理解
• 情報間の関係性の整理
• 行動変容を伴うケース
• 余計なお世話、ありがた迷惑の可能性 ⇐ 自己決定論の真逆に
空気を読むための課題
AlexaやSeri、OK Googleと違って、
細かな望みを知る必要はないが、
深層意識へのアプローチが必要
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
• 三つの観点と九つの心因
• 自己: イントラパーソナル (個人内)
• ポジティブ感情 ⇒ Positive and Negative Affect Schedule、人生満足度、ポジティブ表現
• 快楽心理学、主観的ウェルビーイング、拡張-形成理論
• 動機づけ&没頭 ⇒ Motivation and Engagement Scale、瞬きの回数、瞳孔、視線移動
• 自己決定理論、フロー理論
• 自己への気づき ⇒ 情動知能の尺度
• 認知的行動療法(CBT)、情動知能
• マインドフルネス ⇒ マインドフル・アテンション・アウェアネス質問紙
• マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)、マインドフルネス認知療法(MBCT)
• 心理的抵抗力・回復力 ⇒ レジリエンス尺度
• 回復の心理学、拡張-形成理論
• 社会的: インターパーソナル (個人間)
• 感謝 ⇒ 感謝に関する質問票
• 感謝心理学
• 共感 ⇒ 共感指数、対人反応指数、体動の揺らぎ
• 情動知能、情動的共感力
• 超越的: エクストラパーソナル(超個人)
• 思いやり ⇒ セルフ・パッション尺度、公社会志向尺度
• 慈悲療法
• 利他行動
• 利他主義心理学
ウェルビーイングに関する尺度
書籍「ウェルビーイングの設計論」より引用して改変
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
• 九つの心因と向上の方法
• 自己: イントラパーソナル (個人内)
• ポジティブ感情
• Savoring、ポジティブな反響、Reframing、慈悲の瞑想
• 動機づけ&没頭
• 内発的報酬(有能感、自立感)と外発的報酬
• 自己への気づき
• 人生の要約、オンラインCBT、内省
• マインドフルネス
• マインドフルネス瞑想、MBSRの方法、MBCTの方法
• 心理的抵抗力・回復力
• ポジティブ心理学的介入、SuperBatter(アプリ)
• 社会的: インターパーソナル (個人間)
• 感謝
• 感謝の訪問、感謝の日記
• 共感
• ロールプレイング、他者視点取得、感情認知訓練
• 超越的: エクストラパーソナル(超個人)
• 思いやり
• 慈悲の瞑想
• 利他行動
• 向社会的ゲーム、行動支援のロールプレイング
ウェルビーイングの向上
予防的アプローチ
• 低下を防ぐ
積極的アプローチ
• 向上させる
特化型アプローチ
• 向上に特化する
書籍「ウェルビーイングの設計論」より引用
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
• 空間OSの「総連携」
• 空間OSを介して、メーカーや時代を超えて
総てのサービスやデバイスが連携すること
• 総連携で、空気を読み
ウェルビーイングを向上(低下の防止)
• 映画視聴への集中(積極的アプローチ)
• デバイス/サービス
• 感情認識、映像配信サービス、視聴嗜好認識、テレビ/プロジェクター、窓・カーテン
開閉制御、照明、エアコン、スマートフォン、スケジューラ
• 内容
• 好みの映画を集中して視聴したいという空気を推量して、映画の内容に合わせて空
調・照明を制御し、窓・カーテンを閉めて、スマートフォンを集中モードにする
• ポジティブ感情(含む:感謝・共感)のフィードバック(特化型アプローチ)
• デバイス/サービス
• 個人識別、音声認識、感情認識、行動認識、…
• 内容
• その日にあったポジティブ感情を、一日の終わりにそっとフィードバックする
(Savoring)
「総連携」と「空気を読む家」
Copyright © 2021 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ハルミン
AITC非公式イメージキャラクター
http://aitc.jp/
https://www.facebook.com/aitc.jp/
最新情報はこちらをご参照ください
ウェルビーイングとIT
• ウェルビーイング
• ひとそれぞれ ⇒ 自分にとってのウェルビーイングを知ることが重要
• 有識者が考えるウェルビーイング
• 幸福 – アリストテレス
• 主観的ウェルビーイング - エド・ディーナー
• フローの状態 – ミハイ・チクセントミハイ
• PERMA理論 – マーティン・セリグマン
• (ニュアンスはちょっと異なるが)自己実現 – アブラハム・マズロー
• 自己犠牲を伴わない「利他」⇒アドラー心理学との類似性
• アドラー心理学では、「幸福感とは貢献感を持つこと」であるとしている
• 自己犠牲を伴わない、承認欲求を満たそうとしないことが大切
• 「利他」と「利己」の境界は本来的に曖昧
• ITの役割
• 今まで生産性や効率の向上のために使われてきた
⇒ 究極的には人間の置き換え(?)
• 人間や組織、集団を理解する
• 人間や社会に対する科学的アプローチによる理解が進んできた
• 不確実性と複雑性の理解(解明ではなく)
• 個人だけでなく社会全体の利益にも貢献する ⇒SDGs
幸福感
• 何かを達成するためのものではない
⇒終わりはない
• 目的は常に更新される
自己実現の前に、
健康・安全が重要?
格差社会
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
• (主観的)ウェルビーイングが高い社会的条件
• 経済発展、民主化、社会的寛容
• 自己決定論: 生き方の選択肢が増える、多様な生き方の選択可能性
• 消極的自由の肥大⇒思考停止
• 通信技術の発展により、世界がフラット化
• 情報爆発により、選択肢が大幅に増加
• 相対的評価の範囲も拡大
• 「最適な選択(積極的自由)」が困難に
• 選択の疲弊
• 認知限界と認知バイアス
• 自分を知り、多様性を受け入れる
• 自分にとってのウェルビーイングとは何か
• 共感、同感、同意
• Alignment、Sympathy、Agree
• AlignmentとMisalignmentのスパイラル
ウェルビーイングとITの発展

More Related Content

Similar to ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)

自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)yutasoga
 
LiberalArts Program
LiberalArts ProgramLiberalArts Program
LiberalArts ProgramRyujiFuruya
 
自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料
自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料
自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料ssusere30fd8
 
Designing wisdom through the web
Designing wisdom through the webDesigning wisdom through the web
Designing wisdom through the webTadahiro Taniguchi
 
110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会Masaki Taniguchi
 
はじめての自己組織化
はじめての自己組織化はじめての自己組織化
はじめての自己組織化Yoshinori Ueda
 
企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~
企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~
企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~Keiichiro Seida
 
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshareサボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshareArata Suehira
 
11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー
11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー
11/21/2012 Change.org 日本財団セミナーemmy_change
 
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料Rochelle Kopp
 
事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法Takuji Hiroishi
 
コミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバ
コミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバコミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバ
コミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバTakuya Matsumoto
 
03.パートタイム組織論
03.パートタイム組織論03.パートタイム組織論
03.パートタイム組織論Living in Peace
 
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治Koji TSUCHIYA
 
Reprokomaya u xpoteto_20190422
Reprokomaya u xpoteto_20190422Reprokomaya u xpoteto_20190422
Reprokomaya u xpoteto_20190422Toru Komaya
 
ファシリテーション講座 Hlab2012
ファシリテーション講座 Hlab2012ファシリテーション講座 Hlab2012
ファシリテーション講座 Hlab2012Yasuhiro Yoshizawa
 

Similar to ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2) (20)

自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)
 
LiberalArts Program
LiberalArts ProgramLiberalArts Program
LiberalArts Program
 
自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料
自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料
自己肯定感を向上させる「褒める」行為に着目したSNSの提案_インタラクション2021_発表資料
 
読書会
読書会読書会
読書会
 
読書会
読書会読書会
読書会
 
Designing wisdom through the web
Designing wisdom through the webDesigning wisdom through the web
Designing wisdom through the web
 
110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会
 
はじめての自己組織化
はじめての自己組織化はじめての自己組織化
はじめての自己組織化
 
企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~
企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~
企業や組織において文化とは何なのか ~エンジニア組織のあるべき姿/今本当に考えるべきこととは?~
 
Polyce
PolycePolyce
Polyce
 
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshareサボる時間術(実践編)120125 slideshare
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
 
11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー
11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー
11/21/2012 Change.org 日本財団セミナー
 
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
 
事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法
 
コミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバ
コミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバコミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバ
コミュニティフォーラム2015 分科会A カタリバ
 
03.パートタイム組織論
03.パートタイム組織論03.パートタイム組織論
03.パートタイム組織論
 
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
 
Reprokomaya u xpoteto_20190422
Reprokomaya u xpoteto_20190422Reprokomaya u xpoteto_20190422
Reprokomaya u xpoteto_20190422
 
Environment for Innovation
Environment for InnovationEnvironment for Innovation
Environment for Innovation
 
ファシリテーション講座 Hlab2012
ファシリテーション講座 Hlab2012ファシリテーション講座 Hlab2012
ファシリテーション講座 Hlab2012
 

More from aitc_jp

ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)aitc_jp
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)aitc_jp
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)aitc_jp
 
ITフォーラム2024 AITCセッション
ITフォーラム2024  AITCセッションITフォーラム2024  AITCセッション
ITフォーラム2024 AITCセッションaitc_jp
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定aitc_jp
 
TForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfTForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfaitc_jp
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定aitc_jp
 
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web35)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3aitc_jp
 
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想aitc_jp
 
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげるaitc_jp
 
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組みaitc_jp
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」aitc_jp
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」aitc_jp
 
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」aitc_jp
 
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)aitc_jp
 

More from aitc_jp (20)

ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション
ITフォーラム2024  AITCセッションITフォーラム2024  AITCセッション
ITフォーラム2024 AITCセッション
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
 
TForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfTForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdf
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
 
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web35)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
 
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
 
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
 
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
 
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
 
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-1)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(2)
 

Recently uploaded

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 

Recently uploaded (14)

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 

ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)

  • 1. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ウェルビーイング(Well-being)の 視点を加えて再考『空気を読む』 先端IT活用推進コミュニティ コンテキスト・コンピューティング・グループ 道村 唯夫
  • 2. 「空気を読む家」への展望 Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
  • 3. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. • ウェルビーイング • 信念、価値観、主観に基づく評価(感情・感覚)で持続的ハッピーを目指すこと ⇒ 自分にとってのウェルビーイングを知ることが重要 例) 地域による違い(一般的傾向) • 米国: 自由・平等の精神が中心で社会の中で自尊心や個人の価値を高めることを重視 • 日本: 周囲との調和や様々な状況に合わせて適応的であることを重視 • 「空気を読む家」とは • 住人の状態・感情を感知してウェルビーイングを先端IT(AI)で高める家 • 今までの「空気を読む家」 • 顕在化してる課題を解決・緩和する • 特定のコンテキストが前提 • 多くの人に共通的な課題が対象 • 先端ITを駆使して課題を解決・緩和 • 今後は「空気を読む」にも力を入れていく ウェルビーイングと空気を読む家 Actuation >> Sensing あまり空気を読んでいなかった?
  • 4. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. • 空気を読む • その場の雰囲気から状況を推察する。特に、その場で自分が何をすべきか、す べきでないかや、相手のして欲しいこと、して欲しくないことを憶測して判断 する。(小学館/デジタル大辞泉より) ⇒ 住人の過去・現在の言動や社会・環境の情報から住人の望み/心情を推量 • 仮説 • 環境・状況に関する情報は各種のセンサーなどにより入手可能 • 人間の行動(バイタルデータを含む)は多くがパターン化されており、様々な情報を蓄積 することで住人の意識を推定することは可能 • 時間的に離れた行動と行動の関係から状況の推定が可能(生活習慣病) • 簡単なことは学術的・実験的に推察が可能(実験心理学、行動経済学など) • 人間の意思決定には多くのバイアスがある • 課題 • 人間は閉鎖系であり、外からその人の意識を観測することはできない • 本人であっても多くの意思決定は意識下で行われ、気づかない(正解が不明) • 長期間にわたる情報の蓄積 ⇒ コンテキストの理解 • 情報間の関係性の整理 • 行動変容を伴うケース • 余計なお世話、ありがた迷惑の可能性 ⇐ 自己決定論の真逆に 空気を読むための課題 AlexaやSeri、OK Googleと違って、 細かな望みを知る必要はないが、 深層意識へのアプローチが必要
  • 5. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. • 三つの観点と九つの心因 • 自己: イントラパーソナル (個人内) • ポジティブ感情 ⇒ Positive and Negative Affect Schedule、人生満足度、ポジティブ表現 • 快楽心理学、主観的ウェルビーイング、拡張-形成理論 • 動機づけ&没頭 ⇒ Motivation and Engagement Scale、瞬きの回数、瞳孔、視線移動 • 自己決定理論、フロー理論 • 自己への気づき ⇒ 情動知能の尺度 • 認知的行動療法(CBT)、情動知能 • マインドフルネス ⇒ マインドフル・アテンション・アウェアネス質問紙 • マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)、マインドフルネス認知療法(MBCT) • 心理的抵抗力・回復力 ⇒ レジリエンス尺度 • 回復の心理学、拡張-形成理論 • 社会的: インターパーソナル (個人間) • 感謝 ⇒ 感謝に関する質問票 • 感謝心理学 • 共感 ⇒ 共感指数、対人反応指数、体動の揺らぎ • 情動知能、情動的共感力 • 超越的: エクストラパーソナル(超個人) • 思いやり ⇒ セルフ・パッション尺度、公社会志向尺度 • 慈悲療法 • 利他行動 • 利他主義心理学 ウェルビーイングに関する尺度 書籍「ウェルビーイングの設計論」より引用して改変
  • 6. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. • 九つの心因と向上の方法 • 自己: イントラパーソナル (個人内) • ポジティブ感情 • Savoring、ポジティブな反響、Reframing、慈悲の瞑想 • 動機づけ&没頭 • 内発的報酬(有能感、自立感)と外発的報酬 • 自己への気づき • 人生の要約、オンラインCBT、内省 • マインドフルネス • マインドフルネス瞑想、MBSRの方法、MBCTの方法 • 心理的抵抗力・回復力 • ポジティブ心理学的介入、SuperBatter(アプリ) • 社会的: インターパーソナル (個人間) • 感謝 • 感謝の訪問、感謝の日記 • 共感 • ロールプレイング、他者視点取得、感情認知訓練 • 超越的: エクストラパーソナル(超個人) • 思いやり • 慈悲の瞑想 • 利他行動 • 向社会的ゲーム、行動支援のロールプレイング ウェルビーイングの向上 予防的アプローチ • 低下を防ぐ 積極的アプローチ • 向上させる 特化型アプローチ • 向上に特化する 書籍「ウェルビーイングの設計論」より引用
  • 7. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. • 空間OSの「総連携」 • 空間OSを介して、メーカーや時代を超えて 総てのサービスやデバイスが連携すること • 総連携で、空気を読み ウェルビーイングを向上(低下の防止) • 映画視聴への集中(積極的アプローチ) • デバイス/サービス • 感情認識、映像配信サービス、視聴嗜好認識、テレビ/プロジェクター、窓・カーテン 開閉制御、照明、エアコン、スマートフォン、スケジューラ • 内容 • 好みの映画を集中して視聴したいという空気を推量して、映画の内容に合わせて空 調・照明を制御し、窓・カーテンを閉めて、スマートフォンを集中モードにする • ポジティブ感情(含む:感謝・共感)のフィードバック(特化型アプローチ) • デバイス/サービス • 個人識別、音声認識、感情認識、行動認識、… • 内容 • その日にあったポジティブ感情を、一日の終わりにそっとフィードバックする (Savoring) 「総連携」と「空気を読む家」
  • 8. Copyright © 2021 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ハルミン AITC非公式イメージキャラクター http://aitc.jp/ https://www.facebook.com/aitc.jp/ 最新情報はこちらをご参照ください
  • 9. ウェルビーイングとIT • ウェルビーイング • ひとそれぞれ ⇒ 自分にとってのウェルビーイングを知ることが重要 • 有識者が考えるウェルビーイング • 幸福 – アリストテレス • 主観的ウェルビーイング - エド・ディーナー • フローの状態 – ミハイ・チクセントミハイ • PERMA理論 – マーティン・セリグマン • (ニュアンスはちょっと異なるが)自己実現 – アブラハム・マズロー • 自己犠牲を伴わない「利他」⇒アドラー心理学との類似性 • アドラー心理学では、「幸福感とは貢献感を持つこと」であるとしている • 自己犠牲を伴わない、承認欲求を満たそうとしないことが大切 • 「利他」と「利己」の境界は本来的に曖昧 • ITの役割 • 今まで生産性や効率の向上のために使われてきた ⇒ 究極的には人間の置き換え(?) • 人間や組織、集団を理解する • 人間や社会に対する科学的アプローチによる理解が進んできた • 不確実性と複雑性の理解(解明ではなく) • 個人だけでなく社会全体の利益にも貢献する ⇒SDGs 幸福感 • 何かを達成するためのものではない ⇒終わりはない • 目的は常に更新される 自己実現の前に、 健康・安全が重要? 格差社会 Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
  • 10. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. • (主観的)ウェルビーイングが高い社会的条件 • 経済発展、民主化、社会的寛容 • 自己決定論: 生き方の選択肢が増える、多様な生き方の選択可能性 • 消極的自由の肥大⇒思考停止 • 通信技術の発展により、世界がフラット化 • 情報爆発により、選択肢が大幅に増加 • 相対的評価の範囲も拡大 • 「最適な選択(積極的自由)」が困難に • 選択の疲弊 • 認知限界と認知バイアス • 自分を知り、多様性を受け入れる • 自分にとってのウェルビーイングとは何か • 共感、同感、同意 • Alignment、Sympathy、Agree • AlignmentとMisalignmentのスパイラル ウェルビーイングとITの発展