SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
ウェブスケール・ディスカバリー
(WSD)利用者の利用状況と認識
―インタビュー調査による探索的研究
大学図書館研究会第52回全国大会(オンライン)
研究発表(2021.9.18)
久保山 健 大阪大学附属図書館
※本発表は、同志社大学・総合政策科学研究科に提出した
修士論文(2021年3月修了)の内容を元にしたものです。
1
目次
1. WSDの背景と現状
2. 先行研究と検討課題
3. 研究目的
4. 調査手法
5. インタビューの結果
6. 考察と課題
7. 本研究の意義
2
1. WSDの背景と現状
WSD:自館蔵書に限らず、雑誌論文を含めた
多様な学術情報を一括して検索できるツール。
国内では、2008年頃から「次世代OPAC」の機
能紹介や課題が議論。 *片岡真(2010)など
国内大学のWSD導入率
- 15%(2016)→19%(2019)→21%(2020)
- 設置主体別で最多の国立大学
27大学(2018)→ 25大学(2019)
→26大学(2020・30%)*大学数は86のまま *総務省統計局(2021)
3
1. WSDの背景と現状
世界トップ50大学ではWSDが主たるツール
- WSD導入:47大学(94%)
-「WSD」が最初の検索オプション:
40大学(80%)
*2017年9月
* THE (2017)
4
1. WSDの背景と現状
国内で見られる「OPAC主義」
(1) 「主要20大学」
(国立七大・早慶MARCH・関関同立・東京工大・豊田工大)
- WSD導入:13大学
*2017年9月。2021年7-8月も同数(名大はWSD中止、法政が導入)。
- 全てのWSD導入大学(独立したOPACを持つ大学)で、
OPACが最初の検索オプション。
*2017年9月(慶応以外の全て)。2021年7-8月も同じ(早慶以外の全て)。
- 独立したOPACに電子ブックを含む:
10大学 (2017.9) → 15大学 (2021.7-8 *8月に変更の東大を含む)
*東京工大・豊田工大:Times Higher Education2017(ASIA)でトップ50に入った2
大学
5
1. WSDの背景と現状
国内で見られる「OPAC主義」
(2) 国内早期導入41大学
- 「OPAC」が最初の検索オプション: 73%(30大学)
*2017年7月。
2021年7-8月は65%(26/40大学)。1大学はWSD中止の模様。
*「国内早期導入41大学」は、kitone(2014)から。
6
2. 先行研究と検討課題
先行研究
(1) 北米でのOPAC調査 Yang and Hofmann(2011)など
(2) 国内での機能紹介、製品の紹介
工藤・片岡(2008)、久保山(2008)など
(3) 想定される利用者層・利用シーン
「学部生向け・初学者向け」との声。
大学院生や教員にも適しているとの報告。
眞喜志(2014)、飯野 (2016)、北山(2017)、林ほか(2015)、林ほか(2016)など
(4) 既存OPACとの関係 林ほか(2015)など
(5) 利用形態の検証 Foster et al.(2011)など、国外では多数。
検索結果が多すぎる、関連度の不足などの不満
Scott and Reese(2012)、飯野(2017)など
7
2. 先行研究と検討課題
国内ではWSDを導入していても、OPACが最初の検
索オプションである傾向。「OPAC主義」。
国内では研究自体がごく限定的。
想定する利用者層や利用シーンについて、コンセン
サスがない。
●「学部生向け・初学者向け」との声の一方で、大学院生や
教員に適しているとの報告も。
●大学図書館側から「検索結果が多すぎて使いにくい」と否
定的な声も。
 学術情報提供がOPACだけでは不十分という指摘の一方で、
WSDのメリット・デメリットや改善すべき点につい
て、一般的認識がない。
8
3. 研究目的
WSD利用者をインタビュー調査し、
WSDの利用要因や利用状況、WSDに対
する認識はどのようなものかを明らかに
する。
9
4. 調査手法
対象:大阪大学・同志社大学、WSD利用者・利用経
験者。15名。
(両大学ともOPACが最初の検索オプション)
半構造化インタビュー。
対象者の募集:メール・対面・SNSなどで、紹介や
拡散依頼、直接の打診などにて。「関心相関的サン
プリング」。
場所:学内共有スペースなど。Skype希望者はSkype
にて。
期間:2020年2月17日~4月21日 *謝礼:図書カード2千円分
10
5. インタビューの結果
対象者(15名)の概要
【所属】大阪大学: 9名、同志社大学:6名
【身分】学部1-2年: 2名
学部3-6年: 4名(6年制学部卒業者1名含む)
大学院生 : 7名(修士修了1名含む)
教員 : 2名(退職者1名含む)
*身分は2020年3月時点。
【分野】総合:1名、人文社会:9名、理工:3名、生
物:2名。〔文系: 9名、理系:6名〕
*1名はWSDを「(現在は)ほぼ使っていない」。結果から一部除外。
11
5. インタビューの結果
対象者(15名)の概要
【対象者の傾向】
WSDを比較的長期間、サブツールとして使
用。WSDをある程度理解し、他のツールと
意識して使い分けをしている。
12
5. インタビューの結果
分析方法
- 文字起こしのテキストから、インタビューシート
の項目に沿って行う。
- 発話からキーワード等を分析シートに抜き出し。
- 概念ごとに類型化。
- インタビューシートの想定を超えた発話は、修正
版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-
GTA)に基づき、分析ワークシートを作成。
- 概念名・定義・ヴァリエーション(具体例)・理
論的メモを記載。
13
5. インタビューの結果
利用目的:「補完的に」「幅広く」の発話が
多い(メインツールというよりサブツール)。
好きな点:「幅広さ」の発話が多い。
「図書」よりも「雑誌論文」を探す際にWSD
を使用する傾向(学部2年生以上の全員は、雑誌論文を
探す際にWSDを利用)。
知ったきっかけ、使い始めたきっかけ:
「自ら発見」の発話が多い。
14
5. インタビューの結果
「雑誌記事、多様な媒体なども含めて、検索
対象が広い」という機能について
→「肯定」の発話が多い。
「検索結果が多すぎて使いにくい」という声に
ついて
→「不満なし、気にしない」の発話が多い。
15
5. インタビューの結果
「学部生向け・初学者向け」という考えについて
→「肯定」「否定」の発話ともにあり。
→「否定」=学部生・初学者に不適 の発話
が、6年制学部卒業者・大学院生以上から。
「学部生はWSDではなくOPACを優先する」と
いう考えについて
→「肯定」「否定」の発話ともにあり。
→「肯定」=OPACを優先する の発話が、学
部4年生および大学院生以上から。
16
5. インタビューの結果
インタビュー項目に含めていない「WSD自体
の名称、イメージ」についての発話。
「名前でこれ(まとめて検索)だったら多分その全
部のデータベースでやってくれるんだろうな」
(大阪大学の対象者)
「ブランド名が足りないですね」(同志社大学の対
象者)
17
6. 考察と課題
(1) WSDはサブツールとして「補完的に」
「幅広く」利用される傾向
(OPACが最初の検索オプションである大学では)
●要因 - 自然に認知される機会が少ない。
- 周囲から教えられる機会が少ない。
- 図書館からの案内が少ない。
(2) WSD利用者のデメリット認識の低さ
●提供側の大学図書館が否定的な印象をWSDに対し
て持つべきではない。
18
6. 考察と課題
(3) WSDは大学院生・教員にも有用
●「学部生・初学者」がWSDを利用するのに一定の
ハードルがあることを示唆。
●これまでの「学部生・初学者向け」は定義が曖昧。
⇨「学部低年次生」
=主に学部低年次生。雑誌論文をあまり使用しない人。
学術情報の種類の理解が不十分で、データベースの使
い分けに習熟していない人。主に日本語文献を使用す
る人。
●「学部低年次生向け」という考え方には疑問。
19
6. 考察と課題
(3) WSDは大学院生・教員にも有用
●利用者への案内の改善。
学部低年次生には、状況に応じた使い方(使い分け)のサ
ジェスチョン。学部高年次生・院生には、WSDでこれまで
探せなかった資料を見つけられる可能性がある説明。
(4) 利用者向け名称は分かりやすく
20
6. 考察と課題
(5) 本研究の限界と課題
1) WSDが最初の検索オプションの大学では、状況
が異なる可能性。
2) 非利用者のWSDに対する印象、WSDを利用しな
い理由などは対象外。また、WSDをメインツー
ルとする利用者の認識は不明。
21
7. 本研究の意義
学術的意義
WSD利用者の利用要因や利用状況、認識について
の研究が非常に不十分な中、探索的な調査を実施
し、その一部を提示した。
社会的意義
実践の場面、利用状況の理解や、サービス改善に
あたって、参考になることを提示できた。
22
参考文献(一部)
・片岡真(2010)「ディスカバリ・インターフェース(次世代OPAC)の実装と今後の
展望」『カレントアウェアネス』305、11-5。
・総務省統計局(2021)「学術情報基盤実態調査」e-stat 政府統計の総合窓口(2021
年7月17日取得、https://www.e-stat.go.jp/stat-
search/files?page=1&toukei=00400601&tstat=000001015878 )。
・THE (2017) World University Rankings 2016-2017 (Retrieved on September 15, 2017,
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2017/world-
ranking#!/page/1/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats ).
・kitone(2014)「国内大学図書館におけるディスカバリーサービス導入事例のリス
ト」ささくれ 2014年4月13日(2017年7月20日閲覧、
http://cheb.hatenablog.com/entry/2013/03/19/122041 )。
・Yang, S. Q., and Hofmann, M. A. (2011) Next Generation or Current Generation?: A
Study of the OPACs of 260 Academic Libraries in the USA and Canada. Library Hi
Tech, 29 (2), 266-300, (Retrieved on January 31, 2018,
https://doi.org/10.1108/07378831111138170 ).
23
参考文献(一部)
・工藤絵理子・片岡真(2008)「次世代OPACの可能性―その特徴と導入への課題」
『情報管理』51(7)、480-98。
・久保山健(2008)「次世代OPACを巡る動向―その機能と日本での展開」『情報の
科学と技術』58(12)、602-9。
・眞喜志まり(2014)「東邦大学メディアセンターにおけるSummon(TOHO Search)
の導入事例」『薬学図書館』59(3)、182-9。
・飯野勝則(2016)『図書館を変える!―ウェブスケールディスカバリー入門』ネッ
トアドバンス。
・北山信一(2017)「鹿児島大学Summon運用事例報告―まなぶたSearchの4年―導
入から運用まで」『[サンメディア学術情報ソリューションセミナー]』
・林豊・大田海・堀優子・星子奈美(2015)「九州大学附属図書館のWebサイトに
関するアンケート実施報告」『九州大学附属図書館研究開発室年報』2014/2015、
46-54。
・林豊・大田海・堀優子・兵藤健志・星子奈美(2016)「九州大学附属図書館の
2015年度Webサービス改修プロジェクト」『九州大学附属図書館研究開発室年報』
2015/2016、21-4。
24
参考文献(一部)
・Foster, N. F., Clark, K., Tancheva, K., and Kilzer, R. (eds.) (2011) Scholarly Practice,
Participatory Design and the eXtensible Catalog, (2011, Association of College and
Research Libraries), UR Research, (Retrieved on January 9, 2020,
http://hdl.handle.net/1802/12375 ).
・Scott, B. T., and Reese, P. E. (2012) Academic Libraries and Discovery Tools: A Survey
of the Literature. College & Undergraduate Libraries, 19 (2-4), 123-43, (Retrieved on
January 13, 2018, http://dx.doi.org/10.1080/10691316.2012.697009 ).
・飯野勝則(2017)「ウェブスケールディスカバリーの運用とその展開可能性」『日
本図書館研究会 第326回研究例会』2017年1月。
*全ての参考文献は、修士論文に掲載。
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/83311/
25

More Related Content

Similar to ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識 ―インタビュー調査による探索的研究

共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜National Institute of Informatics (NII)
 
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館kulibrarians
 
アカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用について
アカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用についてアカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用について
アカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用についてTsubasa Yumura
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
POSIX中心主義と情報科学教育
POSIX中心主義と情報科学教育POSIX中心主義と情報科学教育
POSIX中心主義と情報科学教育Tomoyuki Matsuura
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合KAMURA
 
20150227機関リポジトリのこれから
20150227機関リポジトリのこれから20150227機関リポジトリのこれから
20150227機関リポジトリのこれからShigeki Sugita
 
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究utsuro_lab
 
国内論文の探し方:CiNii Research
国内論文の探し方:CiNii Research国内論文の探し方:CiNii Research
国内論文の探し方:CiNii ResearchLibeeHyogo
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築genroku
 
理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604Mitsuru Tanaka
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方Yasushi Hara
 
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察敏宏 福西
 
研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)
研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)
研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)Masaharu Munetomo
 

Similar to ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識 ―インタビュー調査による探索的研究 (20)

共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
 
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
 
アカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用について
アカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用についてアカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用について
アカデミック以外の場において発表される成果や知見の活用について
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
 
データ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けてデータ共有基盤の構築に向けて
データ共有基盤の構築に向けて
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
POSIX中心主義と情報科学教育
POSIX中心主義と情報科学教育POSIX中心主義と情報科学教育
POSIX中心主義と情報科学教育
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
 
20150227機関リポジトリのこれから
20150227機関リポジトリのこれから20150227機関リポジトリのこれから
20150227機関リポジトリのこれから
 
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
ウェブ検索者の情報要求観点の集約と俯瞰に関する研究
 
国内論文の探し方:CiNii Research
国内論文の探し方:CiNii Research国内論文の探し方:CiNii Research
国内論文の探し方:CiNii Research
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
 
理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回サイエンスリンケージデータベースの使い方
SciREX「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」WSシリーズ第4回 サイエンスリンケージデータベースの使い方
 
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
 
Google( Scholar)から始める文献の集め方(2018年4月)
Google( Scholar)から始める文献の集め方(2018年4月)Google( Scholar)から始める文献の集め方(2018年4月)
Google( Scholar)から始める文献の集め方(2018年4月)
 
研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)
研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)
研究支援のためのアカデミッククラウド(CloudWeek2013@Hokkaido University)
 

More from Takeshi Kuboyama

同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと
同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと
同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったことTakeshi Kuboyama
 
プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>
プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>
プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>Takeshi Kuboyama
 
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>Takeshi Kuboyama
 
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>Takeshi Kuboyama
 
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>Takeshi Kuboyama
 
「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>
「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>
「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>Takeshi Kuboyama
 
Ten Years after - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...
Ten Years after  - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...Ten Years after  - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...
Ten Years after - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...Takeshi Kuboyama
 
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例Takeshi Kuboyama
 
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版Takeshi Kuboyama
 
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健Takeshi Kuboyama
 

More from Takeshi Kuboyama (10)

同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと
同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと
同志社大学大学院への進学:授業や研究、習得したこと、大変だったこと
 
プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>
プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>
プレゼン入門:“話す”基本技術 <2回目の補足資料>
 
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編)<司会の要素>
 
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>
プレゼン入門:“話す”基本技術 (発展編) <司会の要素、アイデアの整理(ブレインストーミング>
 
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>プレゼン入門“話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
プレゼン入門 “話す”基本技術(2回目/全4回)<型を活かす頭の技術・身体の技術>
 
「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>
「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>
「プレゼン入門:"話す"基本技術」1回目<型を使って話そう>
 
Ten Years after - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...
Ten Years after  - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...Ten Years after  - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...
Ten Years after - Web Scale Discovery Service (WSD) Implementation in Japan ...
 
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_参考事例
 
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版
Nii情報リテラシー研修 20151120 大阪大・久保山_事後公開版
 
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
 

Recently uploaded

Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元ivanwang53
 
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]Taka Narita
 
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーンWindowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーンivanwang53
 
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Componentsokitamasashi
 
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法ivanwang53
 
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docxWindows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docxivanwang53
 

Recently uploaded (6)

Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
 
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
 
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーンWindowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
 
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
 
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
 
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docxWindows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
 

ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識 ―インタビュー調査による探索的研究