SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
沖縄平和学会
2013 年 10 月 20 日(日)  13 : 00 ~
琉球大学 琉球大学文系総合研究棟302
第1セッション: 13 時~ 15 時
「危機の時代の研究と運動:調査する市民の権利と研究者」

「調査を監視・評価するという市民の試み
:沖縄市サッカー場汚染調査の事例から」

 河村 雅美

       (沖縄・生物多様性市民ネットワークディレクタ
   琉球大学・沖縄国際大学非常勤講師)
        Dr. KAWAMURA Masami
1  はじめに
自己紹介
 ・ 9 年間の社会人経験あり
 ・琉球大学・沖縄国際大学非常勤講師。博士(社会学)
  ・歴史社会学的な視点から、タイを中心とした東南アジア、日本、沖縄の
「開発」のディスコース問題を研究している。
 
 ・  2008 年から沖縄の環境問題に取り組み、 2009 年から NGO 「沖縄・生
物多様性市民ネットワーク」(以下、沖縄 BD) を拠点として活動。現在は同
NGO ディレクター
  ・沖縄現地からの英語発信と翻訳などを行う
   Okinawa Outreach のチーフ・エディター

 
2
1 はじめに
話の流れ
 1.はじめに

 
  2.  調査へ市民が関わるスタイル
  3.  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
    「調査のあり方」
    
  4.  沖縄市サッカー場でのドラム缶発見から
5.  調査の批判と「評価」へ
  6. 結びにかえて社会科学の研究者としての役割はあったか / ある
かなど  の考察 
3

   
2 調査へ市民が関わるスタイル
沖縄市サッカー場汚染調査の事例は 
   1.

自ら測る・観察する・記録する

     辺野古: チーム・ザン
           日本自然保護協会 ジャングサ・ウォッチ
     沖縄環境ネットワーク キャンプ・コートニー鉛汚染
         
 ◎ 2.

行政の調査を監視する・批判する

     例:環境影響評価の監視
        新石垣空港建設問題
        辺野古アセス 
         沖縄ジュゴンアセスメント監視団  

4

     行政、特に日本政府の調査への不信の蓄積
+
   「評価する」「意味づけを周知する」 
                           
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関
わり

取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
長年の沖縄での枯れ葉剤使用疑惑
2011.4 から ジャーナリスト
ジョン・ミッチェルが退役軍人の証言
を基にジャパン・タイムスで記事執筆

2011.8 沖縄の国際会議でジョン・ミッチェルが来沖 
    →県内報道へ

    (→ 2012.5 QAB ドキュメンタリー「枯れ葉剤を浴びた島」)
2011. 10
5

環境団体(沖縄 BD )で取り組み開始 
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
枯れ葉剤問題とは 
 ・ベトナム戦争において米軍は、猛毒ダイオキシンを含む化学兵

器・枯れ葉剤(エージェント・オレンジ)を 1961 ~ 71 年の 10 年
余散布

 
 ・総量は約 9 万キロリットル、その中にダイオキシンが約 550 キロ
グラム含まれていたと推計。
 

Wikipedia

6
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
・枯れ葉剤を浴びたベトナム人や米兵、韓国兵などにその後、種々の
ガンをはじめとした疾病、先天性奇形児、流産、死産が多発し、ベト
ナム人の被害者は子どもや孫の世代も含め 300 万人以上に上るといわ
れる。

 http://www.flickr.com/photos/gaelic69/4303505193

・枯れ葉剤の貯蔵や積み込みが行われたダナン空港など、今も残留ダ
イオキシンの高濃度汚染地域(ホットスポット)が 28 カ所あり、そ
の周辺では世代を超えて障害児が生まれ、環境汚染も続いている。
7
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
枯れ葉剤使用の可能性マップ(退役軍人などの証言より)

8
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
ベトナム戦争時米高官「沖縄なくしてベトナム戦争を続け
ることはできない」
枯れ葉剤の沖縄での「使用の
記録はみつからない」と
米国政府は否定。
→ 日本政府はそれをくり返す
→ 沖縄県もそれをくり返す
  ・・・やる気なし
“Waiting for an Army to Die”

9
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
   - 外務省、沖縄県への要請、陳情
   - 退役軍人や枯れ葉剤 2 世被害者とのネットワーク構築
 

 

10
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
取り組みは「枯れ葉剤」の問題から
2012. 5 日本政府 米国政府に調査依頼
2013.3 米国政府調査報告書発表
      使用の記録の存在を否定
 →公的な公開がないので沖縄 BD と
Okinawa Outreach のブログでアップ
   国防総省のサマリーの翻訳
     
 ※米国政府へのカウンターレポート要 
    書けていない
    市民参加の1つの可能性 
11

 
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
「調査のあり方」を学ぶ / 過去の事例の精査の機
会
2011.12 北谷町が枯れ葉剤問題への対応として調査を予定
必要性

↑2012.1 環境総合研究所
池田こみち氏のレク
チャー
→ 失敗調査「 2002 年の
北谷町ドラム缶投棄」調
査のレビュー 

12

沖縄県知事公室基地対策課 『沖
縄の米軍基地』第 3 章基地から
派生する諸問題 p.58

→ 幕引きされないための対応の
3  沖縄市サッカー場汚染調査への関わり
「調査のあり方」を学ぶ
   ・環境総合研究所「米軍による沖縄県内における枯れ葉剤問題への
    適切な対応についての意見書」( 2012.3.14) 発表
                       提言要旨
- 意思決定過程への市民参加
                 
- 公的機関の意思決定過程の透明性

                                   
- 情報へのスムーズなアクセス
 
                
- 住民への説明

                       →沖縄 BD :沖縄県などに
提出
13
4 沖縄市サッカー場でのドラム缶発見から
沖縄市諸見里サッカー場工事現場でドラム缶発見
2013.6.13 沖縄市諸見里サッカー場工事現場で米軍遺棄物
と    思われるドラム缶が 19 本発見される( 7.2  新
たに 7 本発見)
現場は 旧嘉手納飛行場跡地  1987 年に返還
枯れ葉剤製造会社ダウ・ケミカルの
印章 →「枯れ葉剤」問題としての
み扱われることへの懸念

14
4  沖縄市サッカー場でのドラム缶発見から
調査のあり方を提言~メディア / 要請 
「枯れ葉剤問題」から調査体制(透明性・専門性の保持)の問題
へ 
市民団体、沖縄市議会
  調査体制の危機感を共有
 

琉球朝日放送

15
4. 沖縄市サッカー場でのドラム缶発見から
 調査のあり方を提言:具体的要求 


6.20 に要請文関係機関に提出 



(沖縄県知事、沖縄市長、沖縄市教育庁、沖縄市議会議長、沖縄防衛局長)



要請事項ーー「徹底調査を」ではない、具体的な要求



         ↑「意見書」によるエンパワメント

1. 調査指針・手順等の透明化
2.  米国政府への基地使用履歴の公開要求
3. 調査における留意事項
 ①全面的な掘り起こし
② 第三者性が確保された、独立の専門機関への依頼
琉球朝日放送
ダイオキシンの調査に関しては高度な専門機関の選定
 ③ 工事現場全体の土壌調査
   採取したサンプルは、同一サンプルを市民側に同量提供。調査 の透
明性の担保の確保
 ④ 分析項目についての事前協議
⑤ 米軍、沖縄側の関係者の聞き取り
⑥ 分析結果の公表と評価の透明性の確保
16
4  沖縄市サッカー場でのドラム缶発見から
 沖縄市の画期的クロスチェック調査実施 
・調査実施 
   →いい意味での「無法」状態 ( 2012  跡地利用推進法の適用対象地
ではない)

・調査体制 (国、沖縄県、沖縄市) 
 ◎沖縄防衛局
   ドラム缶内容物、埋設土壌、仮置土、埋設場所から採取した水試料
 ◎沖縄市教育委員会
   埋設場所土壌、サッカー場表層土壌、サッカー場残土、北谷町への搬出
土壌
   ドラム缶内容物、埋設土壌、仮置土、埋設場所から採取した水試料
愛媛大学 本田克久教授(ベトナムでの調査経験有)の意見
 ・沖縄市市民部環境課
   サッカー場周辺地下水 
17

 ・沖縄県環境保全課
4  沖縄市サッカー場でのドラム缶発見から
結果公表:汚染の実態 (沖縄市調査結果より)
   

  

 

18
5  調査の批判と「評価」へ
 沖縄防衛局と沖縄市の調査体制比較
沖縄防衛局
  公開日
結果発表

沖縄市

7.24

7.31

メディアブリーフィング / 市長会見 
記者への切り出し資料で メディア
2,3,7,8-TCDD について触
れていない

報告書公開 防衛局で現物公開のみ
ウェブサイトにはこの
サッカー場問題の記載も
なし
  
説明会
なし

市のウェブサイトによる全結果公
開

教育委員会による関係者への説明
。
プレゼン資料ウェブ公開。

専門家評価 メディアブリーフィング
評価
19

報告書とともに公開 
2,4,5-T を含む枯葉剤及びその他の
除草剤 PCP から由来したダイオキ
シン類とその他の有害物質による

本調査をもってオレンジ
剤由来と断定することは
できない
5  調査の批判と「評価」へ
沖縄市の「クロスチェック調査」の意味
 日本政府(沖縄防衛局)の調査に対抗しての市町村の調査 先例な
し
 
  自治体による透明性ある調査、かつ行政へのカウンター調査の実
現
 
1) クロスチェックの重要性
     沖縄防衛局の調査の問題
       透明性、説明責任、市民からのアクセス
     誰が調査するのか、誰のための、何のための調査なのか 
         例: PCB の基準 
       
2) 沖縄の基地汚染の性質 
      「複合汚染」 の実態
20
5  調査の批判と「評価」へ
調査を「評価する」 
沖縄市の独自調査の意味づけの必要性
  =外部からの評価と周知の必要
  

政府主導の追加・全面調査に対する牽制

 ①自らの媒体・声で 
     

      
                 8.22  沖縄市教育委員会・市議と
                  →ブログ発信

            新聞への寄稿  (2013.8.31 琉球新報 )
  
21
5  調査の批判と「評価」へ 
調査を「評価する」
 ②専門家の見解による裏づけ
  環境総合研究所「旧嘉手納基地返還跡地から発見された有害物質分析調査
 についての暫定評価報告書-沖縄防衛局と沖縄市の調査の比較を中心に-
」
  ( 2013.8.30 )を関係機関に提出・その周知(記者会見) 
 
 
 

 
 
                           琉球朝日放送
 
22

  
5  調査の批判と「評価」へ
 調査を「評価する」→「恒常化」「制度化」へ
あるべき調査の「恒常化」  = さらなる評価 (矛先を沖縄県へ)
   = 沖縄のエンパワメントへ 
- 県議会議員へのレク
- 沖縄県への要請
   「クロスチェック」という言葉の定着化 
- 県議会 
(県議の質問に対して)「サッカー場全面調査にクロスチェックの視点
を生かして   いく」( 2013.9.26)
- 県議会への陳情 (委員会で「サッカー場汚染」と「跡地」関係 2 件採択)
 
23

  
5  調査の批判と「評価」へ
沖縄の基地汚染の実態・性質
  クロスチェックの実行+複数の第3者の専門家の目をいれることに
より汚染の実態がデータとして浮かびあがりつつある 

  ・ダイオキシン専門家宮田秀明氏
   (摂南大学名誉教授)による分析
   沖縄県と沖縄市の調査の値の差
  →ドラム缶の内容物 : 不均一な原因物質 
  = 「複合汚染」 ・・・沖縄の基地汚染の性質の1つ
  の可能性
ベトナムの汚染調査、浄化に携わった
Dr. Wayne Dwernychuk 、愛媛大学本田教授
の意見、エージェント・オレンジ研究と併せて
分析・意味づけていく必要
24
5  調査の批判と「評価」へ
現在の状況
・沖縄防衛局主導の全面調査開始前・調整中
  9.7  防衛大臣来沖 サッカー場視察 
  - 沖縄タイムス 

 “ドラム缶問題では、東門美津子沖縄市長が「市民に安心を与えるために
も透明性を徹底してほしい」と求めたのに対し、小野寺氏は「速やかに調査
し、結果に問題がなければ陸上自衛隊の施設で保管したい」と答えた。” 
- 琉球新報
“・・視察には、東門美津子沖縄市長や比嘉奈津美衆院議員、市議らが同行
した。東門市長は、「(今後も地下から)内容物が出てくる。国だけでなく
、市も(調査に)入らないといけない」と話し、国だけに調査分析を任せず
、市も積極的に関わりたい考えを強調した。
 小野寺氏は「ドラム缶は速やかに検査を行い、周辺土壌を調べて速やかに
撤去したい」と話した。”

25

・沖縄市はクロスチェック費を補正予算として確保
   
5 調査の批判と「評価」へ
跡地返還の問題 「利用」前の「汚染」の把握・
除去へ

・ 2013.4.5 日米両政府は、嘉手納飛行場以南の施設の返還について、具体
的な返還時期及び区域等を公表。
・一方、跡地利用促進法( 2012 )など法制度、知識、経験が沖縄の基地
汚染に対応していない現実 
 →ここにどう結びつけるか・具体的な提言ができるか 
26
結びにかえて
議論の話題提供のようなもの
・ 「分野」「領域」ではない 研究者的な「視点」
    社会学者として役割はあったのかはよくわからず
     混沌の中でのフレームワークの設定
     キーワードの流通で社会がデザインされる側面
・ 仲介的・中間的な役割 → 評価・実績にならない 
  複数の言語(専門家同士のやりとり、パブリックへの呼びかけ、メディ
アとのやりとり、議員、行政とのやりとり、退役軍人などとのやりとり、
外国語、を持つ必要)やスキル(重いファイルのやりとり、独自の媒体の
発信、拡散手段)があって可 

27

          専門家・研究者 (国内・国外)
               ↑↓
           市民団体 →メディア
               ↓↑
              パブリック 
 

you!
k
han
T

28

More Related Content

Similar to 「調査を監視・評価するという市民の試み:沖縄市サッカー場汚染調査の事例から」

不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家奨 山崎
 
不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...
不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...
不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...Go Tsuyoshi Ota
 
不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家osukekimura
 
有益コミュニケーション
有益コミュニケーション有益コミュニケーション
有益コミュニケーションikiikilab
 
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会琢哉 岩崎
 
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材にHiroyuki Kurimoto
 
20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会Kazuyo Nagahama
 
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後marrmur
 
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo FujitaGalaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo FujitaILOAHawaii
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 

Similar to 「調査を監視・評価するという市民の試み:沖縄市サッカー場汚染調査の事例から」 (14)

不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家
 
不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...
不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...
不安な個人立ちすくむ国家 Most of us have an uneasy feeling that all is not well aboard sp...
 
不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家不安な個人、立ちすくむ国家
不安な個人、立ちすくむ国家
 
有益コミュニケーション
有益コミュニケーション有益コミュニケーション
有益コミュニケーション
 
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
20150326 (大阪大学)URA整備事業報告会
 
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
 
Sakai 20121013
Sakai 20121013Sakai 20121013
Sakai 20121013
 
20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会
 
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
 
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo FujitaGalaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
 
Sdnj meet
Sdnj meetSdnj meet
Sdnj meet
 
Lii pressrelease 140113_00
Lii pressrelease 140113_00Lii pressrelease 140113_00
Lii pressrelease 140113_00
 
Lf2013ise
Lf2013iseLf2013ise
Lf2013ise
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 

More from Mel Masami Kawamura

Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture"
Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture" Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture"
Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture" Mel Masami Kawamura
 
Dugong lawsuit creature and culture
Dugong lawsuit creature and cultureDugong lawsuit creature and culture
Dugong lawsuit creature and cultureMel Masami Kawamura
 
人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)
人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)
人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)Mel Masami Kawamura
 
豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606
豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606
豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606Mel Masami Kawamura
 

More from Mel Masami Kawamura (7)

Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture"
Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture" Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture"
Dugong Lawsuit: Okinawa Dugong as "Creature and Culture"
 
Dugong lawsuit creature and culture
Dugong lawsuit creature and cultureDugong lawsuit creature and culture
Dugong lawsuit creature and culture
 
人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)
人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)
人種差別撤廃委員会からの情報提供要請に対する回答 (仮訳)
 
歴研Ppt河村
歴研Ppt河村歴研Ppt河村
歴研Ppt河村
 
豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606
豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606
豊かな生命(いのち)が息づく普天間 高橋年男 20100606
 
627普天間院内集会
627普天間院内集会627普天間院内集会
627普天間院内集会
 
Dugong lawsuit and cbd akwe kon
Dugong lawsuit and cbd akwe konDugong lawsuit and cbd akwe kon
Dugong lawsuit and cbd akwe kon
 

「調査を監視・評価するという市民の試み:沖縄市サッカー場汚染調査の事例から」