CardboardのUXをカメラで向上する (droidkaigi 2015/04)

Kenichi Takahashi
Kenichi TakahashiSoftware Engineer at kabuku Inc
CardboardのUIを
カメラで向上する
高橋憲一 @ken1_taka
自己紹介
• Android, iOS, 3Dグラフィクス
• 株式会社 kabuku ソフトウェアエンジニア
• 東北TECH道場、Tech Institute 講師
普段はvirtualなものを実体化
(3Dプリント)するための開発をしてます
今日は思い切りバーチャルな世界の話
なぜやろうと思ったか
最近アプリ開発の講師はやっ
ているけど、Androidにつ
いてhackしてないなぁ…
そうだ、Cardboard
CardboardのUXをカメラで向上する (droidkaigi 2015/04)
CardboarでVR
• とっても手軽
• PCと繋ぐもっと高性能なのはもちろんあります
が…
• ケーブルを繋いだりする煩わしさ
一つだけ残念なこと
• せっかくのタッチパネルを覆ってしまうのでタッ
チ操作が出来ない
• 横にマグネットのスライドスイッチはあります
しかし…
使ってくれと言わんばかりにカメラの部分が
くり抜かれている
これを使わない
手はない!
でもやり始めたら結構
の道だった(^^;
必要なもの
• Android Studio
• Cardboard SDK
• Unity 対応版もありますがそれではない方
• OpenCV
Cardboard SDK
• 導入は簡単
• https://developers.google.com/cardboard/
android/download
• サンプルとライブラリ(.jar) をダウンロード
Cardboard SDK
がやってくれること
• 左右に並べた複眼ビュー
• レンズ歪み補正
• マグネットスイッチのイベント
OpenCV
• ちょっと大変
• ここを参考にしました。
• http://smartphone-zine.com/android/use-
opencv-for-android-in-the-android-
studio.html
5.0だとうまく動かなかったり
• ここで解決
• http://answers.opencv.org/question/
54450/error-opencv4android-caused-by-
javalangillegalargumentexception-service-
intent-must-be-explicit/
OpenCVを
どう活用するか
カメラからの画像をOpenCV
で認識する
• 指の形、ポジション
• 色を元にトラッキング
• http://docs.opencv.org/doc/tutorials/
imgproc/shapedescriptors/hull/hull.html
Demo
1 of 22

Recommended

僕らのデータ同期プラクティス by
僕らのデータ同期プラクティス僕らのデータ同期プラクティス
僕らのデータ同期プラクティスYukiya Nakagawa
24.2K views40 slides
アグリノートを支える技術 by
アグリノートを支える技術アグリノートを支える技術
アグリノートを支える技術Yukiya Nakagawa
9K views53 slides
Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 by
Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜
Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜Yukiya Nakagawa
4.4K views30 slides
Prottとsketchとzeplinのススメ by
ProttとsketchとzeplinのススメProttとsketchとzeplinのススメ
ProttとsketchとzeplinのススメAsami Yamamoto
36.3K views85 slides
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。 by
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。Musashi Kobayashi
1.1K views34 slides
Unity2DとNewGUIについて by
Unity2DとNewGUIについてUnity2DとNewGUIについて
Unity2DとNewGUIについてKeigo Ando
37.3K views55 slides

More Related Content

What's hot

UnityでつくるはじめてのPONG by
UnityでつくるはじめてのPONGUnityでつくるはじめてのPONG
UnityでつくるはじめてのPONGKohei Kadowaki
5.5K views30 slides
エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割 by
エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割
エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割gree_tech
3K views30 slides
もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4 by
もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4
もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4Yukiya Nakagawa
1.9K views34 slides
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf by
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf theguild
2.3K views14 slides
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方 by
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方Wataru Sakashita
2.5K views23 slides
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発 by
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発Ryohei Tokimura
26K views36 slides

What's hot(20)

UnityでつくるはじめてのPONG by Kohei Kadowaki
UnityでつくるはじめてのPONGUnityでつくるはじめてのPONG
UnityでつくるはじめてのPONG
Kohei Kadowaki5.5K views
エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割 by gree_tech
エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割
エンジン戦略におけるブリッジエンジニアの役割
gree_tech3K views
もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4 by Yukiya Nakagawa
もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4
もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4
Yukiya Nakagawa1.9K views
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf by theguild
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf
theguild2.3K views
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方 by Wataru Sakashita
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方
Wataru Sakashita2.5K views
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発 by Ryohei Tokimura
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発
Ryohei Tokimura26K views
VRを使ったData Visualizationの可能性について by Naoji Taniguchi
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性について
Naoji Taniguchi1.4K views
社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション by 虎の穴 開発室
社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション
社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション
匠メソッドを導入したらサイトのアクセスが8倍になった話 by Haruo Sato
匠メソッドを導入したらサイトのアクセスが8倍になった話匠メソッドを導入したらサイトのアクセスが8倍になった話
匠メソッドを導入したらサイトのアクセスが8倍になった話
Haruo Sato2.7K views
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms by Kenichi Ohwada
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
Kenichi Ohwada1.7K views
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦! by Kenichi Yoshida
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
Kenichi Yoshida5K views
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor by Asami Yamamoto
デザインツール戦争とMaterial Theme Editorデザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
Asami Yamamoto1.9K views
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜 by Nozomi Ito
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
Nozomi Ito2.7K views
One Step Effects 解説 by MakotoItoh
One Step Effects 解説One Step Effects 解説
One Step Effects 解説
MakotoItoh7.3K views
Pixate導入についてのあれこれ by Kazuyuki Oikawa
Pixate導入についてのあれこれPixate導入についてのあれこれ
Pixate導入についてのあれこれ
Kazuyuki Oikawa2.1K views
【VR Tech Tokyo #6@Microsoft】VR開発しくじり先生 ~OculusStoreにリジェクトされるのが得意なフレンズなんだね~ by Yuuki Ogino
【VR Tech Tokyo #6@Microsoft】VR開発しくじり先生 ~OculusStoreにリジェクトされるのが得意なフレンズなんだね~【VR Tech Tokyo #6@Microsoft】VR開発しくじり先生 ~OculusStoreにリジェクトされるのが得意なフレンズなんだね~
【VR Tech Tokyo #6@Microsoft】VR開発しくじり先生 ~OculusStoreにリジェクトされるのが得意なフレンズなんだね~
Yuuki Ogino3.4K views

Viewers also liked

Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 - by
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -Yuki Anzai
52.2K views84 slides
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル by
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクルあるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクルKentaro Iizuka
18K views33 slides
絶対落ちないアプリの作り方 by
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方Fumihiko Shiroyama
52.9K views124 slides
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有 by
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有Shinobu Okano
61.2K views160 slides
開発を効率的に進めるられるまでの道程 by
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程Takao Sumitomo
27.4K views52 slides
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編] by
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]YUKI YAMAGUCHI
93.7K views88 slides

Viewers also liked(20)

Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 - by Yuki Anzai
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Yuki Anzai52.2K views
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル by Kentaro Iizuka
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクルあるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル
あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル
Kentaro Iizuka18K views
絶対落ちないアプリの作り方 by Fumihiko Shiroyama
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方
Fumihiko Shiroyama52.9K views
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有 by Shinobu Okano
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有
Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有
Shinobu Okano61.2K views
開発を効率的に進めるられるまでの道程 by Takao Sumitomo
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程
Takao Sumitomo27.4K views
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編] by YUKI YAMAGUCHI
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
YUKI YAMAGUCHI93.7K views
Droid kaigiプレゼン by Suguru Oho
Droid kaigiプレゼンDroid kaigiプレゼン
Droid kaigiプレゼン
Suguru Oho23K views
20150425 DroidKaigi つかえるGradleプロジェクトの作り方 by Makoto Yamazaki
20150425 DroidKaigi つかえるGradleプロジェクトの作り方20150425 DroidKaigi つかえるGradleプロジェクトの作り方
20150425 DroidKaigi つかえるGradleプロジェクトの作り方
Makoto Yamazaki22.7K views
AndroidとSELinux by android sola
AndroidとSELinuxAndroidとSELinux
AndroidとSELinux
android sola32.9K views
Android lint-srp-practice by cch-robo
Android lint-srp-practiceAndroid lint-srp-practice
Android lint-srp-practice
cch-robo8K views
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY02 by Masahiro Hidaka
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY02DroidKaigi 2017 welcometalk DAY02
DroidKaigi 2017 welcometalk DAY02
Masahiro Hidaka2.1K views
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法 by tkawashita
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
tkawashita 8.9K views
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2) by Kengo Suzuki
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
Kengo Suzuki13K views
Master of Canvas by Mima Yuki
Master of CanvasMaster of Canvas
Master of Canvas
Mima Yuki14.3K views
用途に合わせたアニメーションの実装方法 by Takao Sumitomo
用途に合わせたアニメーションの実装方法用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法
Takao Sumitomo18K views
パーミッションモデルの過渡期への対応 by ak_shio_555
パーミッションモデルの過渡期への対応パーミッションモデルの過渡期への対応
パーミッションモデルの過渡期への対応
ak_shio_55510.2K views
Android Dev Tools Knowledge by Shinobu Okano
Android Dev Tools KnowledgeAndroid Dev Tools Knowledge
Android Dev Tools Knowledge
Shinobu Okano12.3K views

Similar to CardboardのUXをカメラで向上する (droidkaigi 2015/04)

WebARで作るDukeが飛び出すカード by
WebARで作るDukeが飛び出すカードWebARで作るDukeが飛び出すカード
WebARで作るDukeが飛び出すカードHideyuki Fujikawa
663 views30 slides
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM by
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBMToshiki Tsuboi
2.8K views20 slides
PWA+WebARをECサイトで使ってみたい by
PWA+WebARをECサイトで使ってみたいPWA+WebARをECサイトで使ってみたい
PWA+WebARをECサイトで使ってみたいDaisuke Yamashita
2.8K views17 slides
ゲームデザインについて by
ゲームデザインについてゲームデザインについて
ゲームデザインについてmeyco
1.6K views11 slides
ロボコンの為のFusion360講座 #CAD編 by
ロボコンの為のFusion360講座 #CAD編ロボコンの為のFusion360講座 #CAD編
ロボコンの為のFusion360講座 #CAD編電大 ヒュー研
5.1K views44 slides
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究 by
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究Yuichi Yoshida
10.1K views35 slides

Similar to CardboardのUXをカメラで向上する (droidkaigi 2015/04)(20)

WebARで作るDukeが飛び出すカード by Hideyuki Fujikawa
WebARで作るDukeが飛び出すカードWebARで作るDukeが飛び出すカード
WebARで作るDukeが飛び出すカード
Hideyuki Fujikawa663 views
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM by Toshiki Tsuboi
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi2.8K views
PWA+WebARをECサイトで使ってみたい by Daisuke Yamashita
PWA+WebARをECサイトで使ってみたいPWA+WebARをECサイトで使ってみたい
PWA+WebARをECサイトで使ってみたい
Daisuke Yamashita2.8K views
ゲームデザインについて by meyco
ゲームデザインについてゲームデザインについて
ゲームデザインについて
meyco1.6K views
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究 by Yuichi Yoshida
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Yuichi Yoshida10.1K views
自宅ラックとやらについてちょっと考えてみた by M Hagiwara
自宅ラックとやらについてちょっと考えてみた自宅ラックとやらについてちょっと考えてみた
自宅ラックとやらについてちょっと考えてみた
M Hagiwara8.5K views
Google vrからはじめるdaydreamへの道 by shimada tatsuya
Google vrからはじめるdaydreamへの道Google vrからはじめるdaydreamへの道
Google vrからはじめるdaydreamへの道
shimada tatsuya2.7K views
情報理工Android勉強会第一回大将Part by Hiroki Sakamoto
情報理工Android勉強会第一回大将Part情報理工Android勉強会第一回大将Part
情報理工Android勉強会第一回大将Part
Hiroki Sakamoto1.1K views
Wcan 2013 autumn_trident_mizuno by TRIDENT
Wcan 2013 autumn_trident_mizunoWcan 2013 autumn_trident_mizuno
Wcan 2013 autumn_trident_mizuno
TRIDENT3K views
闇の魔術に対する防衛術 by Yuki Ishikawa
闇の魔術に対する防衛術闇の魔術に対する防衛術
闇の魔術に対する防衛術
Yuki Ishikawa3.4K views
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS by Shogo Iwano
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
Shogo Iwano9.9K views
Webデザイナー、 Tesselに挑戦 by Hideki Akiba
Webデザイナー、 Tesselに挑戦Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Hideki Akiba3.1K views
総合技術特別講義講演資料2017 by Hironori Nakajo
総合技術特別講義講演資料2017総合技術特別講義講演資料2017
総合技術特別講義講演資料2017
Hironori Nakajo576 views
JavaScriptでいいじゃなイカ by Yuuichi Akagawa
JavaScriptでいいじゃなイカJavaScriptでいいじゃなイカ
JavaScriptでいいじゃなイカ
Yuuichi Akagawa1.5K views

Recently uploaded

概要.pdf by
概要.pdf概要.pdf
概要.pdfTaira Shimizu
6 views1 slide
こんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdf by
こんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdfこんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdf
こんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdfkenshirofujita
10 views12 slides
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 by
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私修治 松浦
213 views36 slides
システム概要.pdf by
システム概要.pdfシステム概要.pdf
システム概要.pdfTaira Shimizu
44 views1 slide
onewedge_companyguide1 by
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1ONEWEDGE1
89 views22 slides
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標 by
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標Kouhei Aoyagi
62 views13 slides

Recently uploaded(6)

こんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdf by kenshirofujita
こんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdfこんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdf
こんな私がアクセシビリティ? 〜入り口に立ってモノの見方が広がった話〜.pdf
kenshirofujita10 views
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 by 修治 松浦
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
修治 松浦213 views
onewedge_companyguide1 by ONEWEDGE1
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE189 views
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標 by Kouhei Aoyagi
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
Kouhei Aoyagi62 views

CardboardのUXをカメラで向上する (droidkaigi 2015/04)