Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 34 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Viewers also liked (16)

Advertisement

Similar to もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4 (20)

More from Yukiya Nakagawa (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

もう一度Kotlinの話をしよう #ndsmeetup4

  1. 1. もう一度Kotlinの話をしよう 2015.1.31 #ndsmeetup4 中川幸哉 a.k.a なかざん
  2. 2. 自己紹介 中川幸哉 a.k.a なかざん/@Nkzn 最新技術ミーハー勢 Androidアプリエンジニア Androidインフラエンジニア? Gradle環境作りとか自動テスト環境の模索とか継続的インテグ レーション&デリバリーとか ウォーターセル社で農業者向けアプリ「アグリノート」作ってます
  3. 3. 最近の活動 Android技術者サークル TechBoosterの冬コミ本に 寄稿しました 著者集合絵の俺かわいい
  4. 4. Agenda もう一度Kotlinの話をしよう KotlinがAndroiderから注目を浴びているワケ Using Project Kotlin for Android 既存ソリューションとの相性
  5. 5. もう一度 Kotlinの話をしよう Since March 2014
  6. 6. 2014年3月15日 第36回長岡開発者勉強会
  7. 7. http://www.slideshare.net/Nkzn/nds36-kotlin-cute
  8. 8. その後 4月:TypeScriptたのしい(^q^) 5月:Android Annotations便利(^q^) 8月:Scalaたのしい(^q^) 12月:Groovy楽し・・・くない(́・ω・`) 1月:Swiftたのしい(^q^)
  9. 9. 当時の言い訳 IntelliJ IDEA / Android Studio向けのプラグイ ン整備などが未成熟でつらみ 導入済みだったAnnotations Processingライブ ラリ、Android Annotationsとの相性が悪い
  10. 10. 最近 Functional Reactive Programming流行ってきてるなあ 試してみたい RxJavaとやらを使えばJava界隈でも?つまりAndroidでも試せる? あっ、関数リテラルがある言語じゃないとあんまり意味なさそう Androidでの動作が安定していて、関数リテラルがあるAltJava…? アッ、コトリン=サン? (←ここまでが1月半ば)
  11. 11. いつの間にか公式ドキュメントがConfluence ベースじゃなくなってた http://kotlinlang.org/
  12. 12. KotlinがAndroiderから注目を浴びたワケ http://topsy.com/analytics
  13. 13. 1月27日、Android界に激震走る
  14. 14. https://docs.google.com/document/d/1ReS3ep-hjxWA8kZi0YqDbEhCqTt29hG8P44aA9W0DM8/edit
  15. 15. Androidライブラリ開発者の雄、Jake Wharton 氏が、突如Kotlin推し報告書をGoogle Docsに て公開 Square社内での布教用に作ったものを公開し てくれたらしい JW神マジミスターアンドロイド
  16. 16. 余談:JW神の功績 https://github.com/JakeWharton
  17. 17. ちらっと見てみましょう
  18. 18. –Jake Wharton “Java 10 will push Optional onto the stack, but we'll all be dead before Android sees that.”
  19. 19. 笑うところです(白目)
  20. 20. 既存ソリューションとの相性 Android Studio, Robolectric
  21. 21. つらみがあったはず 2014年夏時点では Android+Kotlinはまだ少し つらみが残っていたはず http://www.slideshare.net/bs_yagi/potato03
  22. 22. 検証 うまくKotlin認識してくれない時がある→直ってる気がす る・・・? オートコンプリートが重い→確かに重い なぜかoverrideって書くと怒られる→直ってるっぽい javaからkotlinが見えない→見えた(後述) リソースにジャンプ出来ない→できた 対象バージョン:Kotlin M10 + kotlin-gradle-plugin:0.10.195
  23. 23. かなりプラグインが改善されたらしい
  24. 24. Robolectricは大丈夫? Android SDK組み込みの自動テストツールは、実機 やエミュレータなど、Android上で動かすことを前 提にしている Robolectricはandroid.jarランタイムの一部(ハード ウェア依存の部分など)をモック化することによ り、AndroidのテストをJVM上で行えるようにした もの→環境がちょっと特殊
  25. 25. 中略
  26. 26. Robolectricも使える!
  27. 27. そういえば似てるって言われるよね 色んな言語と似てるって言われてたけどさ
  28. 28. http://qiita.com/shoma2da/items/31edef012f224f99323c
  29. 29. http://blog.jetbrains.com/kotlin/2015/01/mce2015-kotlin-session-and-jetbrains-booth/
  30. 30. 個人的感想 ちょっと前までGroovy似てる説を信じてた でも年末年始でGroovyとTypeScriptとSwiftを触る機会 があって、ちょっとGroovy違うと思った 型安全教では、優れた型推論はタイプ数を減らして くれる救世主だけど、動的型付けは悪魔の囁き Kotlinの型推論が優れているのかはまた別の話だけど
  31. 31. まとめ ひさびさにKotlin触ってみようと思った 関数型プログラミングやRxJavaをAndroidに持 ち込みたいときに安定しているのは嬉しい 春くらいから弊社Androidチームで関数型プ ログラミング勉強会やろうと思います
  32. 32. 宣伝 ウォーターセル株式会社では Androidエンジニア Railsエンジニア Webフロントエンド エンジニア インフラエンジニア node.jsエンジニア・・・? を募集しています。 iOSエンジニア

×