SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
Download to read offline
「このビジネス儲かります?」
ビジネスアイデア、ビジネスプランの評価ポイント
                   平成23年7月6日

                 本橋 健
            MOTOHASHI, Takeshi
          日本MIT
            MITエンタープライズフォーラム
          日本MITエンタープライズフォーラム

July 6th 2011           motohashi@mit-ef.jp
                   Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                  1
導入
• 想定質問
 – 「あるニーズを満たしたら、どれくらいお金になりそうか?」
 – 「この技術をビジネス化したら、どれくらい儲かりそうか?」

• 御紹介する内容
 – 「新しいビジネスアイデア(技術・イノベーション)が(どのくらい)
   お金になりそうか」の見込みを立てる考え方をご紹介します。
   • 検討にはお金は全くかかりません。
   • ただし、バイアスのない見識が要ります。(思い込みにとら
     われない)
   • あくまで机上検討です。(売り上げがたって初めてビジネス
     です)。
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               2
起業家の視点
• ヴィジョン、ミッション
   – なぜこの企業を立ち上げるのか?
   – なにを継続して行いたいのか?

• イノベーション性、事業性
   – 他ではなくこの企業が抜きん出る理由は?
   – スムーズな事業拡大ができるか?

• 「キャッシュ」が要る
   – 自分のお金(自己資本)でまかなえる?
     • エンジェル、融資(銀行)、ベンチャーキャピタリスト
   – 売上が立たなければ会社は立ち行かない
     • 社長の役割は「営業」
     • 売れなければ技術・サービスがすごくても無意味
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               3
最初の一歩をどうするか?
• 製品・サービスを開発できる人材はいるか?
   – Yes!→製品・サービスのプロトタイプを作る
     • 開発費はある?→資金確保へ
   – No…→開発できる人材を探す
     • 給料は払えるか?→資金確保へ
     • 給料なしでやってくれるか?→まずは開発

• 資金確保の形態
   – 自己資本(○すべてが自由/×自分・友人のリスク大)
   – エンジェル(○気軽に使える・人脈紹介あり/×エンジェルに気に入
     られないといけない)
   – ベンチャー投資(○ビジネス価値があれば最後まで面倒見てくれる・
     人脈紹介あり/×口出しが多い・シビア・クビになる)
   – 銀行融資(○口を出されることは少ない・利率一定/×担保がない
     と借りられない、必ず返さないといけない)
July 6th 2011           motohashi@mit-ef.jp
                   Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                  4
投資家の視点
• 基本は「市場規模」と「人材」

• ベンチャーキャピタリスト(VC)の投資は“ビジネス”
   –   かけたお金に対して
   –   どれくらいのリターンが
   –   どれくらいの確率で(リスク)
   –   →大きい市場規模なら1回にかける手間が減る

• •成功には良い人材は必須
   – 最低限、「もちにげ」しないこと
   – このビジネスプランを実行可能なメンバーか?
   – 知っているメンバー同士ならそれだけリスクが減る
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               5
ビジネスプランの評価ポイント
• イノベーション性
   – 新市場創出、既存市場への参入が出来る理由は?
   – その市場がどの程度の規模・成長率がありそうか?
   – そのなかでどの程度のシェアを取りそうか?ユニークか?

• 事業性
   – 何年で黒字になりそうか(単年度、累積)?
   – 継続的に競争に勝てそうか?
   – 経営陣は優秀か?

 まずはイノベーション性の定量的評価が必要
July 6th 2011           motohashi@mit-ef.jp
                   Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                  6
新しいイノベーションのビジネス化への道のり


                イノベーションのビジネス価値評価



                イノベーションの外部評価の確認



            ビジネスの創出(商品・サービス開発)

July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                   7
イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ

  イノベーションの
                            ①誰が、どんな状況で、どうして
  ビジネス価値評価                  その商品・サービスを使うのか?
                         (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析)

  イノベーションの
  外部評価の確認
                              ②その商品・サービスに
                            誰がどれくらいお金を払うのか?
   ビジネスの創出          (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス)




                     ③ライバルやビジネスパートナーとの
                    関係の中でどれくらい取り分があるか?
                                           (競争評価・バリューチェーン)

July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               8
イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ

  イノベーションの
                            ①誰が、どんな状況で、どうして
  ビジネス価値評価                  その商品・サービスを使うのか?
                         (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析)

  イノベーションの
  外部評価の確認
                              ②その商品・サービスに
                            誰がどれくらいお金を払うのか?
   ビジネスの創出          (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス)




                     ③ライバルやビジネスパートナーとの
                    関係の中でどれくらい取り分があるか?
                                           (競争評価・バリューチェーン)

July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               9
気になるシチュエーションその1

• 気になる事例
     – 「これは便利なんです!」
     – 「誰が使うのかな?」
     – 「誰にでも便利に使えますよ!」


• →「誰にでも便利」であっても、使わない人がいる。
     – 使う人はどんな人でなぜ使うのだろう?
     – よほどの必要性がないと使わないのでは?

誰が、どんな状況で、どうして                                           潜在エンドユーザの規模
           を、詳しく分析して、                                          市場の何人が使いそうか
July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                             10
①誰が、どんな状況で、どうしてそのサービスを使うのか?

• 「もし、その商品・サービスが気軽に手に入るとしたら、
  誰が喜んで使いますか?」
  – そもそも「喜んでくれる人」がいなければ、誰もお金を払いま
    せん。


• その状況を具体的に想定してストーリーを書いてみる
  – ストーリーテリング法・ペルソナ法
  – 顧客行動分析
  – 顧客の「用事」を解決するものを「雇う」


 July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                 Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                11
ストーリーテリング法/ペルソナ法
• 3Mなどで使われている、と言われているサービス提案
  方法
  – A4一枚程度に、提案したいサービスが提供する顧客の経験
    を具体的にシナリオに記述する。
  – 幹部がそれを読んで、製品化投資判断。
                       「3M:組織を巻き込む”戦略ストーリー”の技法」
                       ハーバードビジネスレビュー1998年9月 (ゴードン・ショー他)
• ペルソナ
  – 利用者の具体的なバックグラウンド、日常生活など、その
    サービスを使うに至る背景を考える上での基礎となる利用者
    モデルを書くことで、ストーリーへの厚みを持たせる。


July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               12
注意点①-1     利用者の「属性」ではなく「状況」に着目すること


• 利用者の「属性」ではなく、「状況」が大事。
     – ×「彼は30代の外資系勤務の独身のサラリーマンで、
       年収が・・・」
     – ○「彼はいつも仕事していて、休みなく、いつも帰りが
       遅い。しかし読書が大好きで、欲しいと思ったらすぐ手
       に入れたいが本屋の開いている時間には帰れない。」




July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               13
注意点①-2    顧客行動分析は5W1Hで


• 顧客行動分析Q&A法
     – 「だれが?」「なにを?」「それ以外になにを?」「いつ?」
       「どこで?」「どのようにして?」
                                          「アントレプレナーの戦略思考技術」p54-55
                                          (R・マグレイス他)

• 顧客の体験を詳細にイメージできることが大事。
     – ○「彼は欲しいと思った本を探すために、オフィスの近く
       の本屋に昼休み寄ることもあるが、4フロアの大きな本
       屋でいつも混んでいて、短気なため、店員に聞くのも手
       間と感じて徒労に終わった。」

July 6th 2011                 motohashi@mit-ef.jp
                         Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                        14
イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ

  イノベーションの
                            ①誰が、どんな状況で、どうして
  ビジネス価値評価                  その商品・サービスを使うのか?
                         (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析)

  イノベーションの
  外部評価の確認
                              ②その商品・サービスに
                            誰がどれくらいお金を払うのか?
   ビジネスの創出          (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス)




                     ③ライバルやビジネスパートナーとの
                    関係の中でどれくらい取り分があるか?
                                           (競争評価・バリューチェーン)

July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               15
気になるシチュエーションその2
• 気になる事例
     – 「これは○○さんにはとっても便利なんです!」
     – 「○○さんはいくら払いそうかな?」
     – 「喜んでいるからきっとお金も払います!」

• →喜んでくれていても、お金を払うとは限らない
     – お金を払う人はなぜそれだけの対価を感じるのか?
     – 所持金が変わらないなら、なにかを削って買わないといけ
       ないはず。そこまでする理由は?

誰がどれくらいのお金を払うか                                                     市場規模を推定
           を、詳しく分析して、                                    どれくらい儲かる可能性があるか
July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                             16
②その商品・サービスに誰がどれくらいお金を払うのか?


• 「その商品・サービスを使うと、その利用者にど
  れくらい○○が減りますか?」
     – ○○には・・・
     – お金、時間、面倒なこと、暇、不安、不満・・・。


• その商品・サービスがどういう効果を表すか?
     – 仮説志向ビジネスモデリング
     – アトリビュートマトリックス分析


July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               17
注意点②-1 仮説指向ビジネスモデリング


• 事実と仮説に基づいて、ビジネスモデルを考えてみ
  る(風桶論でよい)。
   – ただし、事実と仮説はきちんと区別・把握しておく。
   – ビジネストライアルではこのビジネス仮説を検証する。

• 実際のシチュエーションに対して価値を計算する。
   – 例:もし、自宅で即座に買いたい本が買えるなら、送料を
     ある程度払ってもいい。本屋に出向き、必要な本を探す時
     間を10分とすると、価値はA百円はある。さらに、本屋に
     行くことを覚えておかないといけない苦労の価値はB百円
     分はある・・・。
                「アントレプレナーの戦略思考技術」 (R・マグレイス他)を元に独自に作成
July 6th 2011              motohashi@mit-ef.jp
                      Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                     18
注意点②-2         アトリビュートマトリックス分析
                                                  アトリビュート・マトリックスの定義

                                               基本的特徴            差別化的特徴       決定的特徴
• その商品・サービスは                         肯        あって当たり前
                                              あって当たり前            ちょっと違
                                                                 ちょっと違う       興奮する
                                                                              興奮する

  利用者からどう見えて                         定
                                     的
                                            競合サービスと同等 競合サービスより
                                            レベルの機能を兼ね 重要な部分で優れ
                                                                            競合サービスより
                                                                            非常に優れている
  いるか?                               特
                                     性
                                            備えている     ている点がある               点がある


   – 肯定的?否定的?                        否          我慢できる
                                                我慢できる           文句を
                                                                文句を言いたい      何だこれは

     中立的?                            定
                                     的
                                            競合サービスと             競合サービスより    どんなに経費がかか
                                            少なくとも同等             部分的に劣悪な点    っても改善しなけれ
   – 基本的?差別化的?                       特
                                     性
                                            レベルである              がある         ばいけない

     決定的?                            中         だから何
                                               だから何なの           おまけなら欲
                                                                おまけなら欲しい
                                     立      購買決定にあまり            少し意味があるかも
                                     的      影響を及ぼさない            しれないが、その
• 「肯定的」かつ「決定                         特
                                     性
                                                                サービスは直接的な
                                                                関係がない

  的」でない場合は、他
  のどの部分がそれに                         「アントレプレナーの戦略思考技術」 (R・マグレイス他)

  該当するのか?
July 6th 2011         motohashi@mit-ef.jp
                 Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                                19
イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ

  イノベーションの
                            ①誰が、どんな状況で、どうして
  ビジネス価値評価                  その商品・サービスを使うのか?
                         (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析)

  イノベーションの
  外部評価の確認
                              ②その商品・サービスに
                            誰がどれくらいお金を払うのか?
   ビジネスの創出          (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス)




                     ③ライバル・パートナーとの関係の中で
                        どれくらい取り分があるか?
                                           (競争評価・バリューチェーン)

July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               20
気になるシチュエーションその3
• 気になる事例
     – 「これはとっても儲かるビジネスなんです!」
     – 「なんであなたから買ってくれるの?」
     – 「・・・いいビジネスなんですから大丈夫です!」

• →いいビジネスは「必ず」ライバルがいる
     – 儲かるものであればあるほど競争になる
     – 同種のサービスを複数の企業が提供するのであれば、
       顧客はなにを基準に選ぶのか?

  なぜあなたが「勝てる」のか                                             市場でのシェアを推定
           を、詳しく分析して、                                          勝ち組の可能性があるか
July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                             21
③ライバルとの関係の中でどれくらい取り分があるか?


• 競争相手や関係者を知っておく
     – 強い競合他社がいないか
     – 技術を持っていれば強いのか
     – 流通などアウトソース先にビジネスを握られないか


• フレームワークを使って強みや関係者を把握
     – SWOT分析
     – 競争評価(Porter’s Five Forces)
     – バリューチェーン

July 6th 2011           motohashi@mit-ef.jp
                   Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                  22
注意点③-1 SWOT分析

• 競争状況を考える上では、自分の強み弱みを分析
  し、今のタイミングが自社にとって都合がいいかどう
  か(機会・脅威)を見極める必要がある。

                  内部要因                                      外部要因
    プラス要因         強み(Strength)                              機会(Opportunity)



    マイナス要因        弱み(Weakness)                              脅威(Threat)



July 6th 2011           motohashi@mit-ef.jp
                   Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                              23
注意点③-2 競争評価

• 他者との関係のなかで強さ/弱さがある
 マイケル・
 マイケル・ポー            新規参入                                          補完企業
                    同様のサービスを他社                                    サービス創出促進のた
 ターの つの力
 ターの5つの力            が開発できるか?特許                                    めに手助けしてくれるも
   (+2
   (+2)             はおさえているか?                                     のがあるか?

 売り手                                                              買い手
                    競争
 自社が必要なサービス                                                       売れるサービスか?特
                    類似のサービスを持つ
 がある特定の企業に握                                                       定の相手のみにしか売
                    他者との差別化は?
 られていないか?                                                         れないものか?

                                                                  政府
                    代替
「競争戦略論」(M・ポーター)                                                   サービス創出促進の手
                    全く違う観点での課題の
「インテル戦略転換」(A・グロー                                                  助けをしてくれるか?障
                    解決法はないか?
ブ)                                                                害になるか?



July 6th 2011           motohashi@mit-ef.jp
                   Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                            24
注意点③-3 バリューチェーン

• 顧客に届くまでには長い道のりと複数の関係者がいる。
 – 彼らに納得して技術を運んでもらう必要がある。
 – 誰が主要プレイヤーか?
 – どこにライバルがいるか?

• 他のプレイヤーが重要な例
 –   製造が難しい場合(歩留まりが悪い、品質が保てない)
 –   利用者に届けるのが難しい
 –   顧客に説明が難しい
 –   保守・サポートがしにくい 「競争戦略論」 (M・ポーター) 等を元に独自に作成

                                                                           保守・
                                                                           保守・
     研究          商用化        製造                     流通                 販売   サポ
 July 6th 2011              motohashi@mit-ef.jp                            ート
                       Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                                 25
参考③-4 誰からお金を奪っているか?


• 調べるべき相手が同種のサービスの例
 – そのサービスが価格を直接的に下げる場合


• 調べるべき相手が同種のサービス以外にもある例
 – トータルコストが下がっている場合
 – コストそのものに影響がない場合                                               隠れた代替品がある
    •   例:朝のミルクシェークのライバルは?
                                                                 「イノベーションへの解」p97
        – 退屈、ベーグル、バナナ、コーヒー                                       (C・クリステンセン他)


• いずれにせよ顧客の持ち金は決まっている
 – なにかをあきらめて、私たちの商品・サービスを買う。
July 6th 2011          motohashi@mit-ef.jp
                  Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                              26
イノベーションのビジネス化への道のり


                イノベーションのビジネス価値評価



                イノベーションの外部評価の確認


                                                                   いろんな人の意見
                    ビジネスの創出                                        を聞く必要がある
                                                                   エキスパートから普通の人まで
                                                                   開発元の見識が一般とは違う
                                                                     (かもしれない)から・・・
July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                               27
イノベーションのビジネス化への道のり
                イノベーションのビジネス価値評価

                イノベーションの外部評価の確認

        ビジネスの創出(新商品・サービスの開発)

                   ビジネスプランニング

                       ビジネス実行                                      ビジネスプランに
                                                                   はなにを書くの?
July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                         28
ビジネスプランの構成
•   (エレベーターピッチ)
•   エグゼクティブサマリー
•   サービスイメージと顧客メリット
•   ターゲット顧客と市場規模、想定売上
•   サービスの実現性とユニークな点
•   製造とディストリビューション
•   マーケティングアプローチ
•   構成メンバー
•   必要金額と時期(収支予測5年)
•   →詳細かつ正確に!
July 6th 2011         motohashi@mit-ef.jp
                 Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                29
参考文献
• ビジネス全般を学びたい人には
   – 参考図書を読む(次頁)


• ビジネスプランニングを勉強したい人には
   – 赤羽雄二:「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」
   – http://www.mit-ef.jp/pdf/akaba_tebiki.ppt
   – 無料でこれだけの鋭い分析・指摘を入手可能


• ベンチャー投資について知りたい人は
   – 砂川大: 「Venture Capital 101」
   – http://www.geocities.jp/bjrforum/siryou/sunagawa.pdf
   – ベンチャーキャピタルに関する表裏のない紹介

July 6th 2011               motohashi@mit-ef.jp
                       Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                      30
参考図書
•   教科書(以下の本の該当箇所を読むことをお勧めする)
    –   M.ポーター:「競争戦略論」
        M.ポーター:「競争戦略論」
          ポーター:「競争戦略論
        •   第1章 競争要因が戦略を決める(フレームワークとして使用する「5つの力」の概要を概観する)
    –   C.クリステンセン「イノベーションへの解
        C.クリステンセン「イノベーションへの解」
          クリステンセン        への
        •   第8章 戦略策定プロセスのマネジメント(イノベーションマネジメントとしての考え方の基本を概観する)
        •   第2章 最強の競合企業を打ち負かす方法、第3章 顧客が求める製品とは(ビジネス戦略における考え方の基本を概
            観する)
    –   リタ マグレイス, イアン マクミラン:「アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性をビジネスチャンスに変
            マグレイス,     マクミラン:「アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性をビジネスチャンスに
                             :「アントレプレナー
        える」(ベンチャー型経営判断の分析手法を学ぶ、一部大企業向け)
        える」
    –   C. クリステンセン:「イノベーションのジレンマ」(イノベーションマネジメントにおける破壊的技術の概念を学
           クリステンセン:「イノベーションのジレンマ」
                   :「イノベーション
        ぶ)
    –   ジェームズ・ コリンズ:「ビジョナリー・
        ジェームズ・C. コリンズ:「ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則」(新しい会社の創造にお
                       :「ビジョナリー             時代を える生存 原則」
                                                    生存の
        ける会社の運営の仕方のコンセプトを学ぶ)
    –   トム・ケリー:「発想する会社!
        トム・ケリー:「発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」(製品化
                :「発想する会社    世界最高のデザイン・ファームIDEO  IDEOに   イノベーションの技法」
        におけるインダストリアルデザインの重要性を学ぶ)
    –   J. アッターバック:「イノベーションダイナミクス」(イノベーションマネジメントの基礎理論を学ぶ)
           アッターバック:「イノベーションダイナミクス」
                   :「イノベーションダイナミクス
    –   アンドリュー・グローブ「インテル戦略転換」
        アンドリュー・グローブ「インテル戦略転換」(インテルが体験した具体的戦略の変更の実際を知りベン
                            戦略転換
        チャー運営に生かす。6つめの力(補完企業)の概要を学ぶ)
    –   アナベル ガワー, マイケル・A. クスマノ:「プラットフォーム・リーダーシップ―イノベーションを導く新しい経
               ガワー, マイケル・ クスマノ:「プラットフォーム・リーダーシップ―イノベーションを
                                 :「プラットフォーム                         しい経
        営戦略」
        営戦略」(IT企業の場合の新たな基本戦略、プラットフォーム化について理解する)。
    –   ロジャー フィッシャー, ウィリアム ユーリー:「ハーバード流交渉術」(他社との提携をする際における交渉に
              フィッシャー,        ユーリー:「ハーバード流交渉術
                                   :「ハーバード流交渉術」
        おいて基本的なスタンスを学ぶ)
    –   ドン コーエン, ローレンス プルサック:「人と人の「つながり」に投資する企業―ソーシャル・キャピタルが信
            コーエン,        プルサック:「
                               :「人       つながり」 投資する企業―ソーシャル・キャピタルが
                                                   する企業
        頼を育む」(ベンチャー企業における人材確保と維持の基礎理論を学ぶ)
    –   金谷 治(翻訳)「新訂 孫子」(岩波文庫)(戦略論の古典として)
              翻訳)     孫子」
    –   グローバルタスクフォース「通勤大学MBA<11>MOT
        グローバルタスクフォース「通勤大学MBA<11>MOT」(技術イノベーションのマネージメントを概観できる)
                                MBA<11>MOT」
    July 6th 2011               motohashi@mit-ef.jp
                           Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                          31
参考:新しいイノベーションの発想法




July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               32
新しいイノベーションの発想法
1. 「自分が欲しいもの」を考える

2. 「困っている人/こと」を見つけて解決案を考える

3. 変化・ギャップを見つけて、どう変化するか予測する

4. 理想のサービスを考えて、そこから現実解を探す*

5. 会社の強み・資産を考えて、そこを伸ばす/流用す
   る*
                                                               *今回は省略
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                        33
「困っている人/こと」を見つけて解決案を考える

• お客様の悩みは本人も気づいていない(説明できない)かもしれ
  ない→外部からの観察

• IDEOのイノベーション手法
 –   フィールドで観察する
 –   自由なアイデアをブレインストーミングを通してつくりだす
 –   プロトタイプをつくって考える
 –   物語をつくる




 出展:「デザイン思考の道具箱」奥出直人、早川書房 2007
 「発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」
 トム・ケリーほか、早川書房 2002
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               34
変化・ギャップを見つけて、どう変化するか予測する

 • 急激な変化が起きていないか?
     – コンピュータパワーが50倍になったら?
     – ネットワークが無限に速くなったら?
     – ストレージがいくら使っても無料になったら?
     – ヤンキースが負けるようなことがあったら?(笑)
     – すべての人が著作者になったら?(著作権管理・料金
       は どうするの?)
     – すべてのメディアコンテンツがオンライン化されたら
       (著作権問題は忘れたとして)
                                    出展:WWW2004 Plenary Talk, Udi Manber

 • 変化は「チャンス」、その変化が起こす影響を分
   析・予測して、お客様の新たなニーズを見つける
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                   35
イノベーションのための7つの機会 by P.ドラッカー
1.   予期せぬことの生起
         予期せぬ成功、失敗、出来事

2.   ギャップの存在                                     “変化”を察知して、
                                                その変化をどう活かす
3.   ニーズの存在                                        かを考えると、
4.   産業構造の変化
                                                ビジネス創出できる!

5.   人口構造の変化

6.   認識の変化
         ものの見方、感じ方、考え方の変化

7.   新しい知識の出現
         →科学技術系イノベーション                                          P.ドラッカー
                                                                「イノベーションと企業家精神」
 July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                 Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                            36
参考:“交差点”に踏み込む
• 無意識に持っている考え方の“バリア”を壊す
  –   さまざまな文化に触れてみる
  –   既成の教育にはない方法で学んでみる
  –   思い込みを逆転する
  –   違う視点からものを見る
  –   関係のないものを組み合わせる

  – “たくさん作ってたくさん試す”


           出展:「メディチ・インパクト」フランス・ヨハンソン、ランダムハウス講談社 2005


July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                    Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                   37
もし新ビジネスがうまくいかなかったら?
• ビジネスチャンス登録システム
 – 検討した結果、いますぐは起きない/実現できないイノベーションである、
   と判ったら?
 – → 課題をきちんと分析してから棚上げしておこう!


• ビジネスを起こすタイミング
 –   直接参入型
 –   待機型
 –   偵察型
                            出展:「アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性を
 –   飛び石型                   ビジネスチャンスに変える 」
                            リタ マグレイスほか、ダイアモンド社 2002
 – 適宜、棚卸をしよう(時の流れは速い)


July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               38
参考:技術オリエンテッドの良し悪し

• 3Mのポストイットの例
  – 中途半端にしか接着しない物質(”失敗作”)が出来た。
  – 聖歌隊の歌詞にメモをつけたいというニーズを解決。
                                                  ハーバード・ビジネススクール ケース「3M」

• 美談であるが・・・
  – だからといって、適当に技術を作ればいいわけではない。
  – 大事なことは「適した」利用者のニーズを見つけられたこと。
  – 実際は、継続的に頭の体操をしたり、関連する話をいろいろ聞
    いておくことで、技術の利用シーンを見つける目を養うこと。


 July 6th 2011            motohashi@mit-ef.jp
                     Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                                     39
参考: 想定どおりに進むのか?

• 進めていけばいろいろな課題が出る
     –   そもそもサービス開発が難しかった
     –   思ったよりも仮説の設定が甘かった
     –   コストがかかりすぎた
     –   やっている途中に強力なライバルが出現した


• 大きな変化が起きた時点で作戦を修正
     – 「ビジネスプランが想定どおりにいくことは絶対ない」
     – その場その場で最善の策を採用していく
     – どうしてもダメならあきらめる(開発をストップさせる)
July 6th 2011        motohashi@mit-ef.jp
                Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved.
                                                               40

More Related Content

What's hot

ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125
ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125
ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125VOYAGE GROUP UIO strategies section
 
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~満徳 関
 
中小企業診断士のためのHP作成講座
中小企業診断士のためのHP作成講座中小企業診断士のためのHP作成講座
中小企業診断士のためのHP作成講座london333
 
コンバージョンカンファレンス2010EAST
コンバージョンカンファレンス2010EASTコンバージョンカンファレンス2010EAST
コンバージョンカンファレンス2010EASTToru Enomoto
 
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方Takaaki Umada
 
IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料
IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料
IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料Nitta Tetsuya
 
180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例
180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例
180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例奨平 鈴木
 
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)Hidehiko Akasaka
 

What's hot (8)

ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125
ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125
ConversionConference Feedbackその1 第1回LPO担当者交流会 101125
 
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
 
中小企業診断士のためのHP作成講座
中小企業診断士のためのHP作成講座中小企業診断士のためのHP作成講座
中小企業診断士のためのHP作成講座
 
コンバージョンカンファレンス2010EAST
コンバージョンカンファレンス2010EASTコンバージョンカンファレンス2010EAST
コンバージョンカンファレンス2010EAST
 
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
 
IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料
IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料
IoT 導入による事業改革セミナー 導入偏 配布資料
 
180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例
180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例
180802_カスタマーサポート業務にAIを活用する際のポイントと事例
 
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)
第15回ピク活IT勉強会 ピクト図解入門(01 ピクト図解入門 20140328_公開用)
 

Viewers also liked

reluxビジネスサポート 企画書
reluxビジネスサポート 企画書reluxビジネスサポート 企画書
reluxビジネスサポート 企画書Takaya Shinozuka
 
ビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテストビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテストYu Uchida
 
第1回ビジネスプランコンテスト
第1回ビジネスプランコンテスト第1回ビジネスプランコンテスト
第1回ビジネスプランコンテストDigitalHealthConnect
 
ビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907bビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907bSEEDx
 
ClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうKazuhiro Hara
 
【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?
【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?
【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?
 
トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営
トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営
トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営節約 社長
 
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)Takahiro Nohdomi
 
3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性Shigeru Kobayashi
 
トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版
トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版
トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版Rikie Ishii
 
リーダーシップとは
リーダーシップとはリーダーシップとは
リーダーシップとはMasahiro Ito
 
読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料
読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料
読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料江上 ゼミナール
 
社会人の教養としてのドラッカー
社会人の教養としてのドラッカー社会人の教養としてのドラッカー
社会人の教養としてのドラッカーChen100Qiang
 
EQI®活用・イデアス企業研修ガイド
EQI®活用・イデアス企業研修ガイドEQI®活用・イデアス企業研修ガイド
EQI®活用・イデアス企業研修ガイドyutaideass
 
リーダーシップとは何か?
リーダーシップとは何か?リーダーシップとは何か?
リーダーシップとは何か?Masayoshi Hashimoto
 
リーダーシップ
リーダーシップリーダーシップ
リーダーシップTenTen Sato
 

Viewers also liked (20)

自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド
自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド
自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド
 
reluxビジネスサポート 企画書
reluxビジネスサポート 企画書reluxビジネスサポート 企画書
reluxビジネスサポート 企画書
 
ビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテストビジネスアイデアマンコンテスト
ビジネスアイデアマンコンテスト
 
第1回ビジネスプランコンテスト
第1回ビジネスプランコンテスト第1回ビジネスプランコンテスト
第1回ビジネスプランコンテスト
 
ビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907bビジネスプラン収支 20120907b
ビジネスプラン収支 20120907b
 
ClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろう
 
【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?
【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?
【01】ゼロから始める経済学_経済学って何?
 
トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営
トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営
トヨタの60年先を行く明太子ふくやのcsv経営
 
2016lsKiso1-day1
2016lsKiso1-day12016lsKiso1-day1
2016lsKiso1-day1
 
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
 
3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取るイノベーションの可能性
 
リーダーシップとコーチングを考える
リーダーシップとコーチングを考えるリーダーシップとコーチングを考える
リーダーシップとコーチングを考える
 
トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版
トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版
トヨタ紡織東北殿_アイデア発想力向上セミナー2014_印刷カットアウト版
 
リーダーシップとは
リーダーシップとはリーダーシップとは
リーダーシップとは
 
新人営業研修
新人営業研修新人営業研修
新人営業研修
 
読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料
読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料
読売新聞マーケティングコンペ プレゼン資料
 
社会人の教養としてのドラッカー
社会人の教養としてのドラッカー社会人の教養としてのドラッカー
社会人の教養としてのドラッカー
 
EQI®活用・イデアス企業研修ガイド
EQI®活用・イデアス企業研修ガイドEQI®活用・イデアス企業研修ガイド
EQI®活用・イデアス企業研修ガイド
 
リーダーシップとは何か?
リーダーシップとは何か?リーダーシップとは何か?
リーダーシップとは何か?
 
リーダーシップ
リーダーシップリーダーシップ
リーダーシップ
 

Similar to ビジネスプランの評価ポイント20110706

Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習Takashi Tsutsumi
 
Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Toru Enomoto
 
Startup science 2018 14 資金調達の型
Startup science 2018 14 資金調達の型Startup science 2018 14 資金調達の型
Startup science 2018 14 資金調達の型Masa Tadokoro
 
Innovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and EntrepreneurshipInnovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and EntrepreneurshipTakeshi Motohashi
 
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証Hiromi Otake
 
事業計画の書き方
事業計画の書き方事業計画の書き方
事業計画の書き方writeup-lab
 
Startup finace 2018 ③ 資金調達の型
Startup finace 2018 ③ 資金調達の型Startup finace 2018 ③ 資金調達の型
Startup finace 2018 ③ 資金調達の型Masa Tadokoro
 
「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書
「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書
「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書Rockie W3EPproject
 
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方伊藤 剛志
 
JAM就活キックオフ pdfプレゼン
JAM就活キックオフ pdfプレゼンJAM就活キックオフ pdfプレゼン
JAM就活キックオフ pdfプレゼンKengo Muraguchi
 
CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」
CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」
CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」Kazunori Tokoo
 
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)Takashi Tsutsumi
 
Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123Kenji Okubo
 
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31武 河野
 
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと武 河野
 
【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~
【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~
【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~polkaru
 

Similar to ビジネスプランの評価ポイント20110706 (20)

Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
 
Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題
 
Startup science 2018 14 資金調達の型
Startup science 2018 14 資金調達の型Startup science 2018 14 資金調達の型
Startup science 2018 14 資金調達の型
 
Innovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and EntrepreneurshipInnovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
 
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
 
事業計画の書き方
事業計画の書き方事業計画の書き方
事業計画の書き方
 
Startup finace 2018 ③ 資金調達の型
Startup finace 2018 ③ 資金調達の型Startup finace 2018 ③ 資金調達の型
Startup finace 2018 ③ 資金調達の型
 
「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書
「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書
「Web3.0型起業プラットフォーム」事業企画書
 
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
 
JAM就活キックオフ pdfプレゼン
JAM就活キックオフ pdfプレゼンJAM就活キックオフ pdfプレゼン
JAM就活キックオフ pdfプレゼン
 
営業研修~押し売り営業からソリューション営業へ~
営業研修~押し売り営業からソリューション営業へ~営業研修~押し売り営業からソリューション営業へ~
営業研修~押し売り営業からソリューション営業へ~
 
Digital strategy in Japanese
Digital strategy in JapaneseDigital strategy in Japanese
Digital strategy in Japanese
 
CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」
CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」
CSS Nite Kansai Edition (簡易版資料)「シナリオを読み補完する」
 
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
 
Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver.1.31
 
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
 
【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~
【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~
【第1回】就職活動について~就活の流れ・合同説明会・自己分析~
 
パーフェクト販促講座(売上アップ大学)
パーフェクト販促講座(売上アップ大学)パーフェクト販促講座(売上アップ大学)
パーフェクト販促講座(売上アップ大学)
 

Recently uploaded

UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチユニパー株式会社
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfmasakisaito12
 
株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店
株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店
株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店ssuserfb441f
 
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdfssuser80a51f
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)KayaSuetake1
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipYasuyoshi Minehisa
 
ストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdf
ストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdfストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdf
ストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdfmasakisaito12
 
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ 株式会社
 

Recently uploaded (8)

UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店
株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店
株式会社MAVEL会社概要_アフィリエイト広告_運用型広告_LTVを予測しLOIを最適化する広告代理店
 
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
ストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdf
ストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdfストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdf
ストックマーク株式会社がお客様へご提供しているAnews概要資料のご共有.pdf
 
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
 

ビジネスプランの評価ポイント20110706

  • 1. 「このビジネス儲かります?」 ビジネスアイデア、ビジネスプランの評価ポイント 平成23年7月6日 本橋 健 MOTOHASHI, Takeshi 日本MIT MITエンタープライズフォーラム 日本MITエンタープライズフォーラム July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 1
  • 2. 導入 • 想定質問 – 「あるニーズを満たしたら、どれくらいお金になりそうか?」 – 「この技術をビジネス化したら、どれくらい儲かりそうか?」 • 御紹介する内容 – 「新しいビジネスアイデア(技術・イノベーション)が(どのくらい) お金になりそうか」の見込みを立てる考え方をご紹介します。 • 検討にはお金は全くかかりません。 • ただし、バイアスのない見識が要ります。(思い込みにとら われない) • あくまで机上検討です。(売り上げがたって初めてビジネス です)。 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 2
  • 3. 起業家の視点 • ヴィジョン、ミッション – なぜこの企業を立ち上げるのか? – なにを継続して行いたいのか? • イノベーション性、事業性 – 他ではなくこの企業が抜きん出る理由は? – スムーズな事業拡大ができるか? • 「キャッシュ」が要る – 自分のお金(自己資本)でまかなえる? • エンジェル、融資(銀行)、ベンチャーキャピタリスト – 売上が立たなければ会社は立ち行かない • 社長の役割は「営業」 • 売れなければ技術・サービスがすごくても無意味 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 3
  • 4. 最初の一歩をどうするか? • 製品・サービスを開発できる人材はいるか? – Yes!→製品・サービスのプロトタイプを作る • 開発費はある?→資金確保へ – No…→開発できる人材を探す • 給料は払えるか?→資金確保へ • 給料なしでやってくれるか?→まずは開発 • 資金確保の形態 – 自己資本(○すべてが自由/×自分・友人のリスク大) – エンジェル(○気軽に使える・人脈紹介あり/×エンジェルに気に入 られないといけない) – ベンチャー投資(○ビジネス価値があれば最後まで面倒見てくれる・ 人脈紹介あり/×口出しが多い・シビア・クビになる) – 銀行融資(○口を出されることは少ない・利率一定/×担保がない と借りられない、必ず返さないといけない) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 4
  • 5. 投資家の視点 • 基本は「市場規模」と「人材」 • ベンチャーキャピタリスト(VC)の投資は“ビジネス” – かけたお金に対して – どれくらいのリターンが – どれくらいの確率で(リスク) – →大きい市場規模なら1回にかける手間が減る • •成功には良い人材は必須 – 最低限、「もちにげ」しないこと – このビジネスプランを実行可能なメンバーか? – 知っているメンバー同士ならそれだけリスクが減る July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 5
  • 6. ビジネスプランの評価ポイント • イノベーション性 – 新市場創出、既存市場への参入が出来る理由は? – その市場がどの程度の規模・成長率がありそうか? – そのなかでどの程度のシェアを取りそうか?ユニークか? • 事業性 – 何年で黒字になりそうか(単年度、累積)? – 継続的に競争に勝てそうか? – 経営陣は優秀か? まずはイノベーション性の定量的評価が必要 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 6
  • 7. 新しいイノベーションのビジネス化への道のり イノベーションのビジネス価値評価 イノベーションの外部評価の確認 ビジネスの創出(商品・サービス開発) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 7
  • 8. イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ イノベーションの ①誰が、どんな状況で、どうして ビジネス価値評価 その商品・サービスを使うのか? (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析) イノベーションの 外部評価の確認 ②その商品・サービスに 誰がどれくらいお金を払うのか? ビジネスの創出 (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス) ③ライバルやビジネスパートナーとの 関係の中でどれくらい取り分があるか? (競争評価・バリューチェーン) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 8
  • 9. イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ イノベーションの ①誰が、どんな状況で、どうして ビジネス価値評価 その商品・サービスを使うのか? (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析) イノベーションの 外部評価の確認 ②その商品・サービスに 誰がどれくらいお金を払うのか? ビジネスの創出 (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス) ③ライバルやビジネスパートナーとの 関係の中でどれくらい取り分があるか? (競争評価・バリューチェーン) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 9
  • 10. 気になるシチュエーションその1 • 気になる事例 – 「これは便利なんです!」 – 「誰が使うのかな?」 – 「誰にでも便利に使えますよ!」 • →「誰にでも便利」であっても、使わない人がいる。 – 使う人はどんな人でなぜ使うのだろう? – よほどの必要性がないと使わないのでは? 誰が、どんな状況で、どうして 潜在エンドユーザの規模 を、詳しく分析して、 市場の何人が使いそうか July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 10
  • 11. ①誰が、どんな状況で、どうしてそのサービスを使うのか? • 「もし、その商品・サービスが気軽に手に入るとしたら、 誰が喜んで使いますか?」 – そもそも「喜んでくれる人」がいなければ、誰もお金を払いま せん。 • その状況を具体的に想定してストーリーを書いてみる – ストーリーテリング法・ペルソナ法 – 顧客行動分析 – 顧客の「用事」を解決するものを「雇う」 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 11
  • 12. ストーリーテリング法/ペルソナ法 • 3Mなどで使われている、と言われているサービス提案 方法 – A4一枚程度に、提案したいサービスが提供する顧客の経験 を具体的にシナリオに記述する。 – 幹部がそれを読んで、製品化投資判断。 「3M:組織を巻き込む”戦略ストーリー”の技法」 ハーバードビジネスレビュー1998年9月 (ゴードン・ショー他) • ペルソナ – 利用者の具体的なバックグラウンド、日常生活など、その サービスを使うに至る背景を考える上での基礎となる利用者 モデルを書くことで、ストーリーへの厚みを持たせる。 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 12
  • 13. 注意点①-1 利用者の「属性」ではなく「状況」に着目すること • 利用者の「属性」ではなく、「状況」が大事。 – ×「彼は30代の外資系勤務の独身のサラリーマンで、 年収が・・・」 – ○「彼はいつも仕事していて、休みなく、いつも帰りが 遅い。しかし読書が大好きで、欲しいと思ったらすぐ手 に入れたいが本屋の開いている時間には帰れない。」 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 13
  • 14. 注意点①-2 顧客行動分析は5W1Hで • 顧客行動分析Q&A法 – 「だれが?」「なにを?」「それ以外になにを?」「いつ?」 「どこで?」「どのようにして?」 「アントレプレナーの戦略思考技術」p54-55 (R・マグレイス他) • 顧客の体験を詳細にイメージできることが大事。 – ○「彼は欲しいと思った本を探すために、オフィスの近く の本屋に昼休み寄ることもあるが、4フロアの大きな本 屋でいつも混んでいて、短気なため、店員に聞くのも手 間と感じて徒労に終わった。」 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 14
  • 15. イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ イノベーションの ①誰が、どんな状況で、どうして ビジネス価値評価 その商品・サービスを使うのか? (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析) イノベーションの 外部評価の確認 ②その商品・サービスに 誰がどれくらいお金を払うのか? ビジネスの創出 (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス) ③ライバルやビジネスパートナーとの 関係の中でどれくらい取り分があるか? (競争評価・バリューチェーン) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 15
  • 16. 気になるシチュエーションその2 • 気になる事例 – 「これは○○さんにはとっても便利なんです!」 – 「○○さんはいくら払いそうかな?」 – 「喜んでいるからきっとお金も払います!」 • →喜んでくれていても、お金を払うとは限らない – お金を払う人はなぜそれだけの対価を感じるのか? – 所持金が変わらないなら、なにかを削って買わないといけ ないはず。そこまでする理由は? 誰がどれくらいのお金を払うか 市場規模を推定 を、詳しく分析して、 どれくらい儲かる可能性があるか July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 16
  • 17. ②その商品・サービスに誰がどれくらいお金を払うのか? • 「その商品・サービスを使うと、その利用者にど れくらい○○が減りますか?」 – ○○には・・・ – お金、時間、面倒なこと、暇、不安、不満・・・。 • その商品・サービスがどういう効果を表すか? – 仮説志向ビジネスモデリング – アトリビュートマトリックス分析 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 17
  • 18. 注意点②-1 仮説指向ビジネスモデリング • 事実と仮説に基づいて、ビジネスモデルを考えてみ る(風桶論でよい)。 – ただし、事実と仮説はきちんと区別・把握しておく。 – ビジネストライアルではこのビジネス仮説を検証する。 • 実際のシチュエーションに対して価値を計算する。 – 例:もし、自宅で即座に買いたい本が買えるなら、送料を ある程度払ってもいい。本屋に出向き、必要な本を探す時 間を10分とすると、価値はA百円はある。さらに、本屋に 行くことを覚えておかないといけない苦労の価値はB百円 分はある・・・。 「アントレプレナーの戦略思考技術」 (R・マグレイス他)を元に独自に作成 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 18
  • 19. 注意点②-2 アトリビュートマトリックス分析 アトリビュート・マトリックスの定義 基本的特徴 差別化的特徴 決定的特徴 • その商品・サービスは 肯 あって当たり前 あって当たり前 ちょっと違 ちょっと違う 興奮する 興奮する 利用者からどう見えて 定 的 競合サービスと同等 競合サービスより レベルの機能を兼ね 重要な部分で優れ 競合サービスより 非常に優れている いるか? 特 性 備えている ている点がある 点がある – 肯定的?否定的? 否 我慢できる 我慢できる 文句を 文句を言いたい 何だこれは 中立的? 定 的 競合サービスと 競合サービスより どんなに経費がかか 少なくとも同等 部分的に劣悪な点 っても改善しなけれ – 基本的?差別化的? 特 性 レベルである がある ばいけない 決定的? 中 だから何 だから何なの おまけなら欲 おまけなら欲しい 立 購買決定にあまり 少し意味があるかも 的 影響を及ぼさない しれないが、その • 「肯定的」かつ「決定 特 性 サービスは直接的な 関係がない 的」でない場合は、他 のどの部分がそれに 「アントレプレナーの戦略思考技術」 (R・マグレイス他) 該当するのか? July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 19
  • 20. イノベーションのビジネス価値評価の3ステップ イノベーションの ①誰が、どんな状況で、どうして ビジネス価値評価 その商品・サービスを使うのか? (ストーリーテリング/ペルソナ・顧客行動分析) イノベーションの 外部評価の確認 ②その商品・サービスに 誰がどれくらいお金を払うのか? ビジネスの創出 (仮説指向ビジネスモデリング・アトリビュートマトリックス) ③ライバル・パートナーとの関係の中で どれくらい取り分があるか? (競争評価・バリューチェーン) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 20
  • 21. 気になるシチュエーションその3 • 気になる事例 – 「これはとっても儲かるビジネスなんです!」 – 「なんであなたから買ってくれるの?」 – 「・・・いいビジネスなんですから大丈夫です!」 • →いいビジネスは「必ず」ライバルがいる – 儲かるものであればあるほど競争になる – 同種のサービスを複数の企業が提供するのであれば、 顧客はなにを基準に選ぶのか? なぜあなたが「勝てる」のか 市場でのシェアを推定 を、詳しく分析して、 勝ち組の可能性があるか July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 21
  • 22. ③ライバルとの関係の中でどれくらい取り分があるか? • 競争相手や関係者を知っておく – 強い競合他社がいないか – 技術を持っていれば強いのか – 流通などアウトソース先にビジネスを握られないか • フレームワークを使って強みや関係者を把握 – SWOT分析 – 競争評価(Porter’s Five Forces) – バリューチェーン July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 22
  • 23. 注意点③-1 SWOT分析 • 競争状況を考える上では、自分の強み弱みを分析 し、今のタイミングが自社にとって都合がいいかどう か(機会・脅威)を見極める必要がある。 内部要因 外部要因 プラス要因 強み(Strength) 機会(Opportunity) マイナス要因 弱み(Weakness) 脅威(Threat) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 23
  • 24. 注意点③-2 競争評価 • 他者との関係のなかで強さ/弱さがある マイケル・ マイケル・ポー 新規参入 補完企業 同様のサービスを他社 サービス創出促進のた ターの つの力 ターの5つの力 が開発できるか?特許 めに手助けしてくれるも (+2 (+2) はおさえているか? のがあるか? 売り手 買い手 競争 自社が必要なサービス 売れるサービスか?特 類似のサービスを持つ がある特定の企業に握 定の相手のみにしか売 他者との差別化は? られていないか? れないものか? 政府 代替 「競争戦略論」(M・ポーター) サービス創出促進の手 全く違う観点での課題の 「インテル戦略転換」(A・グロー 助けをしてくれるか?障 解決法はないか? ブ) 害になるか? July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 24
  • 25. 注意点③-3 バリューチェーン • 顧客に届くまでには長い道のりと複数の関係者がいる。 – 彼らに納得して技術を運んでもらう必要がある。 – 誰が主要プレイヤーか? – どこにライバルがいるか? • 他のプレイヤーが重要な例 – 製造が難しい場合(歩留まりが悪い、品質が保てない) – 利用者に届けるのが難しい – 顧客に説明が難しい – 保守・サポートがしにくい 「競争戦略論」 (M・ポーター) 等を元に独自に作成 保守・ 保守・ 研究 商用化 製造 流通 販売 サポ July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp ート Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 25
  • 26. 参考③-4 誰からお金を奪っているか? • 調べるべき相手が同種のサービスの例 – そのサービスが価格を直接的に下げる場合 • 調べるべき相手が同種のサービス以外にもある例 – トータルコストが下がっている場合 – コストそのものに影響がない場合 隠れた代替品がある • 例:朝のミルクシェークのライバルは? 「イノベーションへの解」p97 – 退屈、ベーグル、バナナ、コーヒー (C・クリステンセン他) • いずれにせよ顧客の持ち金は決まっている – なにかをあきらめて、私たちの商品・サービスを買う。 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 26
  • 27. イノベーションのビジネス化への道のり イノベーションのビジネス価値評価 イノベーションの外部評価の確認 いろんな人の意見 ビジネスの創出 を聞く必要がある エキスパートから普通の人まで 開発元の見識が一般とは違う (かもしれない)から・・・ July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 27
  • 28. イノベーションのビジネス化への道のり イノベーションのビジネス価値評価 イノベーションの外部評価の確認 ビジネスの創出(新商品・サービスの開発) ビジネスプランニング ビジネス実行 ビジネスプランに はなにを書くの? July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 28
  • 29. ビジネスプランの構成 • (エレベーターピッチ) • エグゼクティブサマリー • サービスイメージと顧客メリット • ターゲット顧客と市場規模、想定売上 • サービスの実現性とユニークな点 • 製造とディストリビューション • マーケティングアプローチ • 構成メンバー • 必要金額と時期(収支予測5年) • →詳細かつ正確に! July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 29
  • 30. 参考文献 • ビジネス全般を学びたい人には – 参考図書を読む(次頁) • ビジネスプランニングを勉強したい人には – 赤羽雄二:「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」 – http://www.mit-ef.jp/pdf/akaba_tebiki.ppt – 無料でこれだけの鋭い分析・指摘を入手可能 • ベンチャー投資について知りたい人は – 砂川大: 「Venture Capital 101」 – http://www.geocities.jp/bjrforum/siryou/sunagawa.pdf – ベンチャーキャピタルに関する表裏のない紹介 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 30
  • 31. 参考図書 • 教科書(以下の本の該当箇所を読むことをお勧めする) – M.ポーター:「競争戦略論」 M.ポーター:「競争戦略論」 ポーター:「競争戦略論 • 第1章 競争要因が戦略を決める(フレームワークとして使用する「5つの力」の概要を概観する) – C.クリステンセン「イノベーションへの解 C.クリステンセン「イノベーションへの解」 クリステンセン への • 第8章 戦略策定プロセスのマネジメント(イノベーションマネジメントとしての考え方の基本を概観する) • 第2章 最強の競合企業を打ち負かす方法、第3章 顧客が求める製品とは(ビジネス戦略における考え方の基本を概 観する) – リタ マグレイス, イアン マクミラン:「アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性をビジネスチャンスに変 マグレイス, マクミラン:「アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性をビジネスチャンスに :「アントレプレナー える」(ベンチャー型経営判断の分析手法を学ぶ、一部大企業向け) える」 – C. クリステンセン:「イノベーションのジレンマ」(イノベーションマネジメントにおける破壊的技術の概念を学 クリステンセン:「イノベーションのジレンマ」 :「イノベーション ぶ) – ジェームズ・ コリンズ:「ビジョナリー・ ジェームズ・C. コリンズ:「ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則」(新しい会社の創造にお :「ビジョナリー 時代を える生存 原則」 生存の ける会社の運営の仕方のコンセプトを学ぶ) – トム・ケリー:「発想する会社! トム・ケリー:「発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」(製品化 :「発想する会社 世界最高のデザイン・ファームIDEO IDEOに イノベーションの技法」 におけるインダストリアルデザインの重要性を学ぶ) – J. アッターバック:「イノベーションダイナミクス」(イノベーションマネジメントの基礎理論を学ぶ) アッターバック:「イノベーションダイナミクス」 :「イノベーションダイナミクス – アンドリュー・グローブ「インテル戦略転換」 アンドリュー・グローブ「インテル戦略転換」(インテルが体験した具体的戦略の変更の実際を知りベン 戦略転換 チャー運営に生かす。6つめの力(補完企業)の概要を学ぶ) – アナベル ガワー, マイケル・A. クスマノ:「プラットフォーム・リーダーシップ―イノベーションを導く新しい経 ガワー, マイケル・ クスマノ:「プラットフォーム・リーダーシップ―イノベーションを :「プラットフォーム しい経 営戦略」 営戦略」(IT企業の場合の新たな基本戦略、プラットフォーム化について理解する)。 – ロジャー フィッシャー, ウィリアム ユーリー:「ハーバード流交渉術」(他社との提携をする際における交渉に フィッシャー, ユーリー:「ハーバード流交渉術 :「ハーバード流交渉術」 おいて基本的なスタンスを学ぶ) – ドン コーエン, ローレンス プルサック:「人と人の「つながり」に投資する企業―ソーシャル・キャピタルが信 コーエン, プルサック:「 :「人 つながり」 投資する企業―ソーシャル・キャピタルが する企業 頼を育む」(ベンチャー企業における人材確保と維持の基礎理論を学ぶ) – 金谷 治(翻訳)「新訂 孫子」(岩波文庫)(戦略論の古典として) 翻訳) 孫子」 – グローバルタスクフォース「通勤大学MBA<11>MOT グローバルタスクフォース「通勤大学MBA<11>MOT」(技術イノベーションのマネージメントを概観できる) MBA<11>MOT」 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 31
  • 32. 参考:新しいイノベーションの発想法 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 32
  • 33. 新しいイノベーションの発想法 1. 「自分が欲しいもの」を考える 2. 「困っている人/こと」を見つけて解決案を考える 3. 変化・ギャップを見つけて、どう変化するか予測する 4. 理想のサービスを考えて、そこから現実解を探す* 5. 会社の強み・資産を考えて、そこを伸ばす/流用す る* *今回は省略 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 33
  • 34. 「困っている人/こと」を見つけて解決案を考える • お客様の悩みは本人も気づいていない(説明できない)かもしれ ない→外部からの観察 • IDEOのイノベーション手法 – フィールドで観察する – 自由なアイデアをブレインストーミングを通してつくりだす – プロトタイプをつくって考える – 物語をつくる 出展:「デザイン思考の道具箱」奥出直人、早川書房 2007 「発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」 トム・ケリーほか、早川書房 2002 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 34
  • 35. 変化・ギャップを見つけて、どう変化するか予測する • 急激な変化が起きていないか? – コンピュータパワーが50倍になったら? – ネットワークが無限に速くなったら? – ストレージがいくら使っても無料になったら? – ヤンキースが負けるようなことがあったら?(笑) – すべての人が著作者になったら?(著作権管理・料金 は どうするの?) – すべてのメディアコンテンツがオンライン化されたら (著作権問題は忘れたとして) 出展:WWW2004 Plenary Talk, Udi Manber • 変化は「チャンス」、その変化が起こす影響を分 析・予測して、お客様の新たなニーズを見つける July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 35
  • 36. イノベーションのための7つの機会 by P.ドラッカー 1. 予期せぬことの生起 予期せぬ成功、失敗、出来事 2. ギャップの存在 “変化”を察知して、 その変化をどう活かす 3. ニーズの存在 かを考えると、 4. 産業構造の変化 ビジネス創出できる! 5. 人口構造の変化 6. 認識の変化 ものの見方、感じ方、考え方の変化 7. 新しい知識の出現 →科学技術系イノベーション P.ドラッカー 「イノベーションと企業家精神」 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 36
  • 37. 参考:“交差点”に踏み込む • 無意識に持っている考え方の“バリア”を壊す – さまざまな文化に触れてみる – 既成の教育にはない方法で学んでみる – 思い込みを逆転する – 違う視点からものを見る – 関係のないものを組み合わせる – “たくさん作ってたくさん試す” 出展:「メディチ・インパクト」フランス・ヨハンソン、ランダムハウス講談社 2005 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 37
  • 38. もし新ビジネスがうまくいかなかったら? • ビジネスチャンス登録システム – 検討した結果、いますぐは起きない/実現できないイノベーションである、 と判ったら? – → 課題をきちんと分析してから棚上げしておこう! • ビジネスを起こすタイミング – 直接参入型 – 待機型 – 偵察型 出展:「アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性を – 飛び石型 ビジネスチャンスに変える 」 リタ マグレイスほか、ダイアモンド社 2002 – 適宜、棚卸をしよう(時の流れは速い) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 38
  • 39. 参考:技術オリエンテッドの良し悪し • 3Mのポストイットの例 – 中途半端にしか接着しない物質(”失敗作”)が出来た。 – 聖歌隊の歌詞にメモをつけたいというニーズを解決。 ハーバード・ビジネススクール ケース「3M」 • 美談であるが・・・ – だからといって、適当に技術を作ればいいわけではない。 – 大事なことは「適した」利用者のニーズを見つけられたこと。 – 実際は、継続的に頭の体操をしたり、関連する話をいろいろ聞 いておくことで、技術の利用シーンを見つける目を養うこと。 July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 39
  • 40. 参考: 想定どおりに進むのか? • 進めていけばいろいろな課題が出る – そもそもサービス開発が難しかった – 思ったよりも仮説の設定が甘かった – コストがかかりすぎた – やっている途中に強力なライバルが出現した • 大きな変化が起きた時点で作戦を修正 – 「ビジネスプランが想定どおりにいくことは絶対ない」 – その場その場で最善の策を採用していく – どうしてもダメならあきらめる(開発をストップさせる) July 6th 2011 motohashi@mit-ef.jp Takeshi Motohashi © 2011 All right reserved. 40