SlideShare a Scribd company logo
1 of 300
Social Media Consulting




          Facebook講演資料

                                株式会社ループスコミュニケーションズ	
                                直人	
                                naoto@looops.net	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   1
背景
                                     外部環境の変化から	
                                ソーシャルの本質と取り組む意義を考察する
                                                   	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.        2
ソーシャルメディアに取り組む意義	

           接触メディアの変化


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   3
顧客へのメッセージは、
                届けたい相手がいる場所で語る。



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   4
顧客はどこへ行った?
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                   Photo by raindo
                                                                                                                     5
                                                                 http://www.flickr.com/photos/raindog/4920306837/in/photostream/
4媒体+ネットメディア接触時間割合の推移
     ※性別・年代によって傾向は大きく異なります。	

                                                新聞	
 雑誌	
 ラジオ	
 テレビ	
 ネット	


                19.6%	
                 20.2%	
                  22.6%	
   23.0%	
      25.6%	
     30.6%	
 102分	




                48.5%	
                 51.3%	
                  48.8%	
   48.2%	
      48.8%	
               172分	
                                                                                                    51.6%	



                10.5%	
                 13.1%	
                  11.7%	
   10.5%	
                             29分	
                                                                                        9.3%	
      8.6%	
                 9.2%	
                 5.8%	
                    5.3%	
    5.1%	
      5.3%	
                 16分	
                                                                                                    4.8%	
                                        9.6%	
                    8.4%	
    8.5%	
                             28分	
                 5.5%	
                                                                 7.8%	
      8.3%	
              2005年	
                 2006年	
                    2007年	
   2008年	
     2009年	
     2010年	
                                                                               1日あたりの接触時間、週平均。 (博報堂DYMP調べ)	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                 6
接触メディア(男性)
     1日当たりの接触時間(分)	

               0%	
         10%	
        20%	
           30%	
      40%	
            50%	
         60%	
            70%	
         80%	
            90%	
        100%	

   10代男性	
                               132.4	
                       13.6	
                                                                            8.4	
 21.5	
                       98.2	
                               57.5	



   20代男性	
                          110.1	
                10.8	
18.1	
 18.3	
                            140.3	
                                    53.8	



   30代男性	
                               137.7	
                            40.9	
        15.8	
 16.1	
                      111.8	
                         27.5	



   40代男性	
                                135.7	
                                50.3	
             25.6	
    18.1	
                   82.3	
                  15.9	



   50代男性	
                                    171.3	
                                       44	
          29.4	
    14.2	
                88.6	
                 10	



   60代男性	
                                     188.3	
                                        54.7	
                   60.6	
          20.3	
        55.3	
       2.8	



                                    テレビ	
           ラジオ	
        新聞	
        雑誌	
            ネット(PC)	
              ネット(携帯)	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                               出典:博報堂DYMP メディア定点調査2010	
 7
接触メディア(女性)
     1日当たりの接触時間(分)	

               0%	
         10%	
        20%	
          30%	
         40%	
     50%	
          60%	
         70%	
            80%	
           90%	
            100%	

   10代女性	
                                   173.5	
                           10.1	
 21.6	
                                                                                   7.8	
            51.7	
                            104.7	



   20代女性	
                                    175.9	
                           12.8	
                                                                                    11.6	
 23.4	
               86.1	
                              59.1	



   30代女性	
                                                  198.4	
                                     10.2	
14.3	
 9.3	
                55.5	
             14.4	



   40代女性	
                                               205.5	
                                    8.9	
    24	
   9.6	
            60.3	
                  20.1	



   50代女性	
                                              207.6	
                                     31.4	
          38.1	
       10.3	
            51	
         7.4	



   60代女性	
                                              229.2	
                                     37.2	
                  66.6	
            18.3	
      29.1	
 3.5	



                                    テレビ	
         ラジオ	
            新聞	
       雑誌	
      ネット(PC)	
            ネット(携帯)	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                         出典:博報堂DYMP メディア定点調査2010	
 8
インターネットは重要。
                  とはいえ、インターネットは広い。



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   9
世界で一番、人が集まるところ




       ソーシャルメディアは、WEBのメインストリート
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   10
メインストリートに
                              店を出さない理由はない。



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   11
参考:4媒体+ネット広告費割合の推移
                                                新聞	
 雑誌	
 ラジオ	
 テレビ	
 ネット	

                 9.2%	
                 11.7%	
                  14.6%	
   17.0%	
   17.2%	
   18.8%	



                49.6%	
                 49.0%	
                                                                 48.5%	
   46.4%	
                                                                                     41.6%	
   42.1%	

                4.3%	
                  4.2%	
                11.8%	
                                           4.1%	
    3.8%	
                                        11.6%	
                                       3.3%	
    3.2%	
                                                                  4.1%	
    9.9%	
    7.4%	
    6.6%	
                25.2%	
                 24.2%	
                  23.0%	
   20.1%	
   16.4%	
   15.5%	

              2005年	
                 2006年	
                    2007年	
   2008年	
   2009年	
   2010年	
                                                                                               (電通調べ)	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                           12
ソーシャルメディアに取り組む意義	

           情報流通原理の変化


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   13
「グランズウェル」と呼ばれる社会動向
                                                                        人間の
                                                                       承認・接続
                                                                        欲求




                                                                                            新しい
                                                    ネットの
                                                                                            双方向
                                                    経済学
                                                                                           テクノロジー



                人々は、テクノロジーを使って、自らが必要とする情
                報・サービスを、企業などの伝統的な組織ではなく、
                お互いから調達するようになっている。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                                                            14
                                                    image : http://www.dreamstime.com/wave-break-wall-free-stock-image-imagefree795004 Limited Royalty Free Licenses
ネットの情報、99.9%以上は捨てられる時代

                                           消費可能情報量	
                     選択可能情報量	
60000	
  


50000	
                                                                                                                                2008年、	
                                                                                                                                       選択可能情報量は	
                                                                                                                                       さらに1.8倍に。	
40000	
  


30000	
  


20000	
  


10000	
  


      0	
  
              1996	
     1997	
     1998	
     1999	
     2000	
     2001	
     2002	
     2003	
     2004	
     2005	
     2006	
  
              ※グラフは1996年の値を100とした	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                                                    15
ソーシャルメディアでは
                                   生活者が主役。



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   16
生活者が不要と感じる
                           一方的で押しつけがましい
                              メッセージは



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   17
様々なメカニズムによって
                             効率的に排除される。



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   18
ソーシャルフィルタリング
                                      クチコミという情報選別のアルゴリズム



        •  情報流通の可否、要否を


             発信者ではなく中継者

             が決める。	
               –  生活者の共感を得ない情報は流通しづらい。	
               –  発信者は情報の流通を制御しづらい。	
               –  フィルタであり、拡散媒体としても機能する。	


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                                                         19
                                             image : http://www.dreamstime.com/grunge-brick-wall-free-stock-photo-imagefree7510681 Limited Royalty Free Licenses
情報流通ロジックの変化
                   マスの情報流通	
                                                 ソーシャルの情報流通	




                   情報発信者(企業など)	
                                             情報発信者(企業など)	

             ON	
             OFF	
             ON	
             比重が変化	
                                                                              ソーシャルチャネル	




     • 流通要否は発信者が決める	
                                                      • 流通要否は伝達者が決める	
     • 選択したメディア利用者全員に到達	
                                                  • 興味や関心でフィルタされ、

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.
                                                                            不要な人に届く可能性が下がる	
                                                                                               20
巨大なオフライン市場でもオンラインが鍵を握る




                                                                 信頼できる情報源	
                                                                 •  友人の推薦 90%	
                                                                 •  商品レビュー 70%	
                                                                 •  ブランドサイト 70%	
                                                                 •  マス広告 55∼62%	
                                                                 •  検索広告 40%	
                                                                 •  バナー広告 33%	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                   21
Facebookの「エッジランク」




                 受信者にとっての情報の重要度は、
                 「発信者との親密さ 他の人の評価 情報の新しさ」
                 で決まる。

                                                                 参考:http://jp.techcrunch.com/archives/20100422facebook-edgerank/	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                            22
ソーシャルメディアに取り組む意義	

           生活者が手に入れた力


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   23
生活者個々人が手に入れた「情報の力」	


              発信力                                           情報流通の   収集力
             メディア力                                           制御     選択眼


 このような「力」に対し相対的に企業の優位性は失われつつある。
          「情報」という力を得た個人と	
        今後どのように付き合っていくべきか。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.            24
ソーシャルテクノロジーで
                                 強化される
                               個人の情報発信力



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   25
日本国内の主要なソーシャルサービス




                                                                 出典:Web担フォーラム	
                                                                 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/08/26/8591	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                   26
日本人もCGMやソーシャルメディアが大好き。




                                                           • ネット利用者の35%が情報発信。
                                                           • ネット利用者の半分以上がブログを読む。
                                                           • 20代男女の7割がパソコンからSNSを利用。
                                                           • 10代女性の7割が携帯からブログを投稿。
                                                           • 20代女性の半分以上が
                                                            携帯から位置情報サービスを利用。

                                                                  出典:	
                                                                  フォレスター・リサーチ「Japanese Social Media Technographics Revealed」	
                                                                  博報堂DYMP メディア定点調査2010	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                       27
モバイルで
                                           強化される個人の
                                              情報力



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   28
スマートフォン出荷台数・比率の推移と予測




                                                                 出典:MMRI スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                             29
                                                                 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110707500
スマートフォン契約数・比率の推移と予測




                                                                 出典:MMRI スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                             30
                                                                 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110707500
米国ではスマートフォンの契約率は38%




                         SNS(主にFacebook)の利用率は8割以上。	
                         2∼3年以内に日本でも同じ状況が訪れる可能性。	
                                                                 出典:Nielsen	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                             31
                                                                 http://www.wired.com/gadgetlab/2011/06/android-iphone-growth/
参考:日本国内におけるSF・FFシェア

                   日本国内におけるスマートフォン・非スマートフォン 利用者*1シェア

                   2010年12月

                   全回答者:13歳以上

                   出典:コムスコア・モビレンズ	
                    	
               利用者 (000)	
                      シェア	
                   全回答者:13歳以上*1	
    100,900	
                        100.00%	
                   非スマートフォン	
        93,925	
                         93.08%	
                   スマートフォン	
         6,975	
                          6.91%	



                   アップルとグーグルスマートフォンプラットフォームの国内利用者数

                   データ期間:2010年9月・12月、2011年3月

                   調査対象:13才以上の携帯ユーザー

                   出典:コムスコア・モビレンズ	
                    	
                        トータル利用者数(千人)	
                                              2010年9月	
 2010年12月	
                2011年3月	
                   スマートフォンユーザー総数	
            5,702	
   6,975	
                   9,764	
                   Google アンドロイド	
            841	
     2,174	
                   4,601	
                   アップル	
                     3,347	
   3,787	
                   3,906	
                   その他	
                      1,514	
   1,014	
                   1,257	



     Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                           32
「企業」と「生活者」

       生活者の8割弱が	
      情報化市民になりうる	



                                                                        潜在	
                      企業	
                                       顧客	
          生活者	
                                                                        顧客	

                                              企業活動	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                     33
「企業」と「生活者」

               そして内部にも。	




                                                                        潜在	
                      企業	
                                       顧客	
          生活者	
                                                                        顧客	

                                              企業活動	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                     34
「企業」と「従業員」




                                            社員	
                   パート	
                   バイト	

                                                                          組織内部における	
                                                                         グランズウェルの影響
                                                                 子会社	
   も考慮する必要がある	

                                                                 社員	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                     35
「ソーシャル化」の検討領域
             対象	
                アプローチ	
                         概要	
             顧客	
                マーケティング	
                       潜在顧客への投資。	
                                                                 バズマーケティング、バイラルマーケティング、アド
                                                                 ボカシーマーケティング、PR、他。	
                                 顧客サポート	
                        既存顧客への投資。	
                                                                 アドボカシーマーケティング、ロングエンゲージメン
                                                                 ト、アクティブサポート、他。	
             内部組織	
 エンパワー	
                                      力ある社員の支援。	
                                                                 権限の委譲、予算の配分、ツールの利用許可、他。	

                                 協働	
                            社員個々人の潜在能力の活用。	
                                                                 コラボレーションツールの導入、評価基準の確立、
                                                                 マネジメント層の理解促進、他。	

               対顧客向け施策と、内部組織向け施策は表裏一体。	
               包括的な議論の中で実践的プロセスを見出し、実践と改善を繰
               り返していくことが必要。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                              36
検討エリアのマトリックス
    自分の今携わっている業務エリアと、興味分野をプロットする。	

                                                                  顧客	




                           顧客サポート                                         マーケティング
                          CUSTOMER SUPPORT                                  MARKETING

       特                                                                                  不
       定                                                          全体                      特
                                                                                          定
       少
       数                                                         最適化                      多
                                                                                          数
       	




                                                                                          	
                               エンパワー                                          協働
                                     EMPOWER                               COLABORATION



                                                                 内部組織	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                             37
ソーシャルサービス
                                       ビジネス活用という観点で利用できる	
                                          「ソーシャルな」サービス
                                                     	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   38
ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス	

           FACEBOOK


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   39
世界最大のSNS	
      •  月次アクティブ会員 7.5億人	
                  	
      •  毎日訪問する会員	
3.5億人	
      •  毎年増加する会員	
2.4億人	
      •  米ネット利用者                                                 	
70%にリーチ	


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                 40
地域別の利用状況
                                      人口	
                Facebook利用者数 	
                  ネット人口	
                    地域 	
                                                                                    増加率	
                                   (2011年) 	
               (対人口比普及率) 	
           (対ネット人口比普及率) 	
              アジア	
                 3,879,740	
                  152,957	
    3.9%	
     828,930	
     21.4%	
 163%	
              アフリカ	
                1,037,524	
                   30,665	
    3.0%	
     110,948	
     10.7%	
 174%	
              ヨーロッパ	
                  816,426	
                 208,907	
   25.6%	
     475,121	
     58.2%	
 129%	
              南米	
                     555,856	
                 115,288	
   20.7%	
     195,042	
     35.1%	
 169%	
              北米	
                     347,394	
                 167,999	
   48.4%	
     266,224	
     76.6%	
 113%	
              中東	
                     216,258	
                  16,125	
    7.5%	
       63,240	
    29.2%	
 138%	
              カリブ諸国	
                    41,427	
                  5,903	
   14.2%	
       10,055	
    24.3%	
 150%	
              オセアニア	
                    35,426	
                 12,881	
   36.4%	
       21,272	
    60.0%	
 111%	

              全世界	
                 6,930,055	
                  710,728	
   10.3%	
 1,970,837	
       28.4%	
 137%	

               ※インターネット人口は2010年のデータ、増加率は2010年8月∼2011年6月が対象	
               ※人口は千人単位 	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                            41
                                                                                       出典:Internet World Stats 2011.6
メールよりも利用時間が長いメディア

                                                                 ソーシャルメディア	




                                                                 ゲーム	


                                                                 メール	


                                                                 ポータルサイト	

                                                                 メッセンジャー	

                                                                 動画	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                 42
米ディスプレイ広告シェア(2011/1Q)




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   43
トラフィック流入もソーシャルシフト




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   44
日本でも利用者が急増中




                                                                              ※ネットレイティングス調査	
                                        2011年7月にFacebook認知率は8割を突破。	
                                                                 ※マクロミル調査	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                  45
モバイルでの利用も成長




                                                                 ※VRI Mobile Media Mesurement調査	
                                                                   スマートフォンは含まない。	

                スマートフォンの成長を考慮した場合、普及状況は無視できないレベルに。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                      46
Facebook利用の4つの施策エリア
Facebook Page                                                                       Graph API
いわゆるファンページ。                                                                         Facebookと外部システムを連携さ
Facebookビジネス活用のベース。	
                                          Facebook             せる。様々なアプリを実現可能。	
                                                                 Page
                                                             (ファンページ)




                                                                 Graph API
                                                                  (アプリ)
                                     Facebook                                    Social
                                       Ads                                       Plugins
                                      (広告)                                   (外部サイト用ツール)

Facebook Ads                                                                        Social Plugins
ソーシャルグラフでターゲティング                                                                    外部サイトとFacebookを連携させ
する、新しいタイプのセルフアド。	
                                                                  るヴィジェット群。XFBMLとも呼ば
                                                                                    れる。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                       47
ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス	

           mixi


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   48
mixi - 国内最大のSNS


       • アクティブ会員数                                                	
   	
1500万	
       • PC月間訪問者数 	
                                                  	
1240万	
       • モバイル月間訪問者数 	
670万	
       • 月平均利用時間                                                 	
   	
118分	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                    49
ユーザー属性
        ○性別	
                                                    ○職業	
           男性	
 女性	
                                   男女比は	
      職業名	
          比率	
         職業名 	
     比率	
                                                       ほぼ半分	
      IT関係	
         3.6%	
       公務員	
       1.4%	
                                                                   事務系	
          7.3%	
        教員	
       0.8%	
                                                                   技術系	
          7.4%	
       自営業	
       2.9%	
  全ユーザー :	
                48.9%	
                 51.1%	
       営業・企画系	
         4.6%	
     アーティスト	
      1.5%	
                                                                 クリエーター系	
        1.8%	
      フリーター	
      3.0%	
                                                                   販売系	
          3.4%	
     大学生・院生	
     15.5%	
     モバイル :	
              44.8%	
                 55.2%	
                                                                  サービス業	
         8.5%	
     専門学校生	
       2.8%	
                                                                   ガテン系	
         1.9%	
        主婦	
       7.4%	
                                                                 役員・管理職	
         1.1%	
       求職中 	
      1.7%	
                                                                   専門職	
          8.6%	
       その他 	
     14.8%	

        ○年齢	
                                                    ○地域	
            全ユーザー	
 モバイル	
                           M1,F1層*	
                               北海道	
                                                      が約7割	
                                  4.5%	
                                                                                                         首都圏	
                                                     *20-34歳	
          海外	
                 東北	
       ユーザーが	
                                                                        2.7%	
  甲信越・北陸	
     4.6%	
      約4割	
                                                                                     4.4%	
                                                                                           首都圏	
                                                                              近畿	
          41.9%	
                                                                     中国・四国	
  17.2%	
                                                                       6.1%	
        東海	
                                                                                    10.3%	
                                                                   九州・沖縄	
                                                                    8.4%	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                      50
                                                                                           ※mixi媒体資料2011年4-6月より
ビジネス活用の手段
                ①広告
                     • 20代男女の約7割が利用	
                     • モバイルの主要広告媒体	


                ②mixiアプリ
                     • Open Social 準拠のアプリプラットフォーム	
                     • PC、FF、SFで提供可能	


                ③mixiページ
                     • 最新情報(ニュース)、つぶやきの発信	
                     • 日記、写真、Twitter連携、ホワイトボードアプリ	
                     • 独自機能の追加	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   51
mixiページの機能

                             アカウント管理者	

                                                                 • PC,SP,FP3デバイスに対応。	


                                                                 • 日記やつぶやき、写真等が

                                                                  投稿可能。	
                                                                 	
                                                                 • ユーザーが投稿すると

                                                                  友人の「最新のチェック」に

                                                                  表示される。	



                                                                 ※出典:mixi	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                    52
上位のmixipページ

                                                                 • 芸能人/アーティストが強い。	
                                                                    • 公認アカウントからの移行が多い。	


                                                                 • FBに比べビジネスアカウントは少ない。	
                                                                     • 楽天市場 	
  	
2.6万人	
                                                                     • ローソン 	
  	
2.0万人	
                                                                     • ディズニー 	
 	
1.1万人	
                                                                     • スターバックス  	
1.1万人	
                                                                     • 無印良品 	
  	
0.7万人	




                                                                      出典:User Local( http://mixipage.userlocal.jp/ )	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.        公式データ: http://page.mixi.co.jp/ranking/	
           53
今後追加予定のmixiページ機能
      •  アクセス解析機能	
              –  管理しているmixiページのページビューやユーザーの増減、ユーザーの
                 属性、コメント数やイイネ数の推移と言ったデータを確認することが可能。	


      •  チェックインスポット登録	
              –  店舗や施設など、拠点を伴ったmixiページを、mixiチェックインのスポットと
                 して登録することが可能。登録が完了したmixiページは、mixiチェックイン
                 のスポット一覧上にアイコンとして表示される。	
              –  「認証兼スポット登録」が必要。	




                                                                 出典:ミクシィ	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.               54
NIKEiD FRIEND STUDIO (nike)
   •    mixiのソーシャルバナー広告第一弾。中敷きやデザインをカスタマイズできるのが特徴の
        NIKEiDのプロモーションバナー広告。	
   •    通常の11倍∼16倍のCTRを獲得、公式サイトのトラフィックも2倍近くなった。	

    ■実施時期	
    2011年5月31日∼6月20日	
    	
    ■開発会社	
    バスキュール	
    	
    ■実施内容	
    オリジナルシューズを作成できるmixiアプリを用意し、そ
    こで作成したシューズをバナー広告として表示。クリック
    先では友達の作品を閲覧でき、気に入った作品には
    「COOL」を投票できる。友人5人から「COOL」をもらうと
    NIKEiDや海外旅行が当たる。	
    	
    ■結果	
                                                                 オリジナルシューズ
    CTR:PCでは11倍、モバイルでは16倍(通常時推定0.1%)	
    来訪者213万人、80%は友達経由で来訪。640万COOL。	
                             のバナーがマイミク
    公式サイトトラフィックがほぼ2倍に。	
                                         のホームに表示され
                                                                     る。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.               55
ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス	

           Twitter


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   56
Twitter

       • 日本語PC訪問者 	
約1400万人/月	
       • Docomo端末訪問者	
約300万人/月	
       • 1回あたり滞在時間 	
7分/回	
       • API経由のトラフィックが75%を占める	

                                       速報性	
                         伝播力	
                      (検索対象になるより早く情報が伝わる)	
                      (面白い情報がバケツリレー式

                                                                   にダイナミックに伝わる)	




                                        気軽さ	
                        多様性	
                               (フォローもリムーブも自由
                     (APIを利用した多様な

                                ページ遷移もシンプル)	
                     アプリ、サービスがある)	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                             57
                                                                    出典:ネットレイティングス調査、Twitter媒体資料
フォロワー限定4時間タイムセール実施。600人購入(CVR
                4%)
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   58
ソフトバンク 顧客サポート「@SBCare」

  「 Twitterでのお問い合わせ窓口」Twitter ソフトバンク	

    ■実施時期	
    2010年8月∼	
    	
    ■実施内容	
    ユーザーからの問い合わせやのサポ
    ートや、会社名や製品名、サービス名
    などのキーワードをひたすらリアルタイ
    ム検索して、問題のありそうなツィート
    を積極的にTwitterでサポート。	
    	
    	
    孫さんのアカウントを含めると14の
    Twitterアカウントを使用。お問い合わ
    せ公式アカウント3:カスタマーサービス
    担当、SBMエリア担当、SBM Wi-Fi担当	
    ソフトバンク公式アカウント1、キャラク
    ターアカウント2、サポート社員アカウン
                                                                 ※出所:ソフトバンクHPより
    ト7、孫正義1	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                    59
ソフトバンク 顧客サポート「@SBCare」

  「 情報発信用」Twitterアカウント	




                                                                 アカウント名	
         フォロー数	
 フォロワー数	
 発言数	

                                                                 @masason	
            70	
   811,060	
   3,406	

                                                                 @SoftBank	
           14	
    52,224	
   1,717	

                                                                 @Norika_e	
           12	
    15,887	
    313	

                                                                 @SHIRATOJIRO	
        11	
   161,531	
    303	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                  60
ソフトバンク 顧客サポート「@SBCare」

  「 問い合わせ窓口用」Twitterアカウント	

                                                                           ソフトバンクモバイルでは、カスタマーサービス本部のス
                                                                           タッフが@SBCare(2010年7月 )、@SBCareDenpa	
                                                                           (別部署より2010年8月引き継ぎ)、@SBCareWiFi(同)の
                                                                           3つのアカウントを運用。自発的にアクティブサポート(ソ
                                                                           フトバンクモバイル宛の@を含む発言でなくても、キーワ
                                                                           ード検索で困っていそうな人を探し、話しかける)を実施
                                                                           している。合計10名体制(2010年9月当時)	




                           フォロー フォロワ
  アカウント名	
                                                発言数	
                             数	
 ー数	

  @SBCare	
                        19	
       11,133	
      40,778	

  @SBCareDenpa	
                   19	
        6,255	
      33,755	

  @SBCareWiFi	
                    16	
        5,850	
           3,629	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                              61
ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス	

           ブログ


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   62
日本はブログ大国




                                                           • 世界で最も多いのは日本語ブログ。
                                                             全世界のブログ記事の37%。
                                                           • ネット利用者の3割弱がブログを書く。
                                                           • ネット利用者の半分以上がブログを読む。




                                                                   出典:	
                                                                   フォレスター・リサーチ「Japanese Social Media Technographics Revealed」	
                                                                   テクノラティ2007年調査、メディア定点調査2011	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                        63
ループスのブログ活用事例
               2007年  	
	
                   	
 	
月広告費 69万円	
                   	
 	
問合せ 29件 (単価 2.3万円)	
               	
               2008年 	
	
                   	
 	
月広告費 55万円	
                   	
 	
問合せ 14件 (単価 3.9万円)	
               	
               2009年∼	
                   	
 	
広告費をゼロに	
                   	
 	
ブログとツイッターに集中	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   64
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   65
ブログ訪問者数と問合せ件数の推移

    90,000	
                                                                                                      45	

    80,000	
                    ユニーク訪問                                                                            40	
                                者	
    70,000	
                                                                                                      35	

    60,000	
                                                                                                      30	

    50,000	
                                                                                                      25	

    40,000	
                                                                                                      20	

    30,000	
                                                                                                      15	

    20,000	
                                                                                                      10	

    10,000	
                                                                                                      5	

            0	
                                                                                                   0	
                   '09-4	
 '09-5	
 '09-6	
 '09-7	
 '09-8	
 '09-9	
'09-10	
09-11	
09-12	
'10-1	
 '10-2	
 '10-3	
                                                                         '      '
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                    66
ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス	

           その他


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   67
ビジネス活用の可能性
      •  mobage, GREE	
              –  ビジネスアカウントを取得、ファンと交流可能。	
      •  特化型SNS(pixiv、MySpaceなど)	
              –  広告出稿、ユーザーとしての参加、ビジネスアカウント取得など	
      •  ソーシャルブックマーク・ニュース(はてなブックマークなど)	
              –  バイラルの導線として重要	
      •  クチコミ集約サービス(価格.com、@cosme、食べログなど)	
              –  広告出稿、データ購入、など	
      •  動画配信(Youtube、ニコニコ動画、Ustream)	
              –  動画インフラ、生放送など	
      •  匿名コミュニティ(2ちゃんねる、Yahoo!掲示板など)	
              –  傾聴、分析など	


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   68
Facebookビジネス活用
                                                    企業利用の実践ノウハウ
                                                              	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.     69
Facebookを顧客コミュニケーションに活用する	

           FACEBOOK PAGES
           (旧称:ファンページ)




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   70
フォーチュン100社中、61%が利用




                               フォーチュン100社のソーシャルメディア利用状況




                                各社が運営するFacebookページの平均ファン数
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                   71
                                                                 出典:「The Global Social Media Check-up」Burson-Marsteller
Facebookページ (旧称:ファンページ)




                                                    • Facebook上のミニホームページ	
                                                    • FBユーザー以外も閲覧可能(設定次第)	
                                                    • 管理人の設定、カスタマイズが可能	
                                                    • FBユーザーは「ファン」になることができる	
                                                    • 「ファン」はFBページから最新情報を購読でき
                                                    る	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                  72
基本的なコミュニケーション
     情報発信	
     ・ウォール(掲示板)	
     ・アップデート(通知)	
                                ファンページ	




                                                                        ユーザー


  FBページ管理者	
                                                     閲覧	
  (企業・著名人等)	


     • FBページ管理者はコンテンツを投稿できる

     (お知らせ、キャンペーン情報、画像・動画等)	
                                                                        ファン
     • 閲覧者は「いいね」を押すことでファンになることができる	
     • ファンにはFBページの更新情報が通知される	
         Ø 継続的接点の確保	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                 73
ウォールとは

                                                     • 個人やFBページにある掲示板のようなも
                                                     の。	
                                                          Ø 管理人や、閲覧者が色々投稿できる。	
                                                          Ø 投稿にはコメントが付けられる。	
                                                          Ø 画像や動画、URLなどを添付できる。	
                                                     • 個人用、FBページ用のいずれも

                                                      投稿や公開範囲を設定可能。	




                                                                 個人ページ用ウォール設定	
       FBページ用ウォール設定	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                      74
開設の目的




                   ■BtoB	
                                       ■BtoC	
                   1.  ブランディング	
                                 1.  露出増加	
                   2.  新規ファン獲得	
                                 2.  新規ファン獲得	
                   3.  エンゲージメント	
                                3.  エンゲージメント/

                                                                     ブランディング	
                   	
                                                                      出典:グループライズ「ソーシャルメディア運営者白書」	
                                                                      http://www.grouprise.jp/news/20110719.html	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.
                                                                      n=115	
                                                                                                                75
FBページ開設のメリット  




                                                  • 国内450万人以上が集まるプラットフォ

                                                  ーム上に顧客接点を無料で設置できる。	
                                                  • 自社コンテンツやメディア活動を集約できる。	
                                                  • 自前でコミュニティを用意するより割安。	
photo by Shadowgate	
   Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.
http://www.flickr.com/photos/shadowgate/3176039763/	
                   76
自社サイトとの連携	

           「いいね!」ボタン


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   77
「いいね!」ボタン設置のメリット

                                                        ①




                                                                 FBユーザー

                                                                 ②友達が「いいね!」
                                                                 と言っていることが通
                                                                              FB上の友達
                                                                 知される。	
                                自社サイト




                                            ③興味を持ったユーザーが自社サイトを訪れる	


                      自社サイトを見たユーザーが「いいね!」を押すと、	
                      そのことが友人にも伝わり、新たな流入を促す。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                         78
自社サイトとの連携
     http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/	



                                                                 ①設置するページの
                                                                   URLを入れる。	




                                                                 ②「Get Code」ボタン
                                                                      を押す。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                    79
自社サイトとの連携
     http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/	




                                                      ③「iframe」のコードをコピーして
                                                         自社サイトに張り付ける。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.          80
自社サイトとの連携
     http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/	




                                                      ③「iframe」のコードをコピーして
                                                         自社サイトに張り付ける。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.          81
自社サイトとの連携




                                                                 ④「いいね!」ボタンが	
                                                                    表示される。	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                   82
連携のメリット  




                                                                 • バイラルの導線を繋げる	

                                                                 • 自社サイトをインタラクティブに	

http://www.flickr.com/photos/marc_smith/4010924751/	
                                                                 • コンテンツに信頼性を付与	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                      83
Macy s、店舗とFacebookを連動




          Facebook連動したMacy sのMagic Fitting Roomは開始6週間で1.6万人超が体験、うち
          2/3がソーシャルメディアで体験をシェアした。Facebookユーザーの平均友達数を130
          人とすると、累計130万人へのリーチに相当する。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.       84
DieselのWebCam付き共有マシン




           スペインのディーゼル店舗内には試着室の横にWebCamが搭載された機械が
           あり、気になった商品や試着した姿をその場ですぐにシェアできる。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   85
(補足)自社サイトとの連携
      •  「いいね!」ボタン以外にも色々なツールがある。	
              –  友達を指定してシェアできる「send」ボタン	
              –  コメント欄を追加できる「Comments」プラグイン	
              –  自社サイト上でもファンになってもらえる「Like Box」	


      •  動的サイトでは自動化してしまうと楽。

         Wordpressならプラグインもある。	

      •  Open Graph Protocol に従ったメタデータの追加で

         表示される情報量を増やせる。	

      •  XFBML版は表示エリアの高さが動的に変わるなど、より高機能。	
              –  ただし、XFBML版を使うには「JavaScript SDK」が必要。	


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   86
ページ開設の次のステップで考えること	

           4つの検討領域


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   87
Facebook利用の4つの施策エリア
Facebook Page                                                                       Graph API
いわゆるファンページ。                                                                         Facebookと外部システムを連携さ
Facebookビジネス活用のベース。	
                                          Facebook             せる。様々なアプリを実現可能。	
                                                                 Page
                                                             (ファンページ)




                                                                 Graph API
                                                                  (アプリ)
                                     Facebook                                    Social
                                       Ads                                       Plugins
                                      (広告)                                   (外部サイト用ツール)

Facebook Ads                                                                        Social Plugins
ソーシャルグラフでターゲティング                                                                    外部サイトとFacebookを連携させ
する、新しいタイプのセルフアド。	
                                                                  るヴィジェット群。XFBMLとも呼ば
                                                                                    れる。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                       88
各施策エリアの特徴
                                                                                  Facebook アプリ	
                      Facebook ページ	
                Social Plugins	
                                    Facebook アド	
                                                                           自社	
                他社	
 適用範囲	
              • Facebook内	
              • 自社で管理可能な             • Facebook内	
                  • Facebook内	
                                                サイト	
                  • モバイルデバイス	
                                                                       • その他	

 利用用途	
              • 顧客接点の基盤	
                • 自社サイトのソー             • FBページ機能拡張	
                  • ファンの獲得	
                     • 情報の受発信	
                 シャライズ	
                • ソーシャルグラフ等のデータ利用	
            • 自社サイトへの誘
                                                                                                      導	

 代表的な	
              • ファン数	
                   • クリック数	
              • 新規利用者数	
        • 被利用回数	
    • CTR	
 KPI	
               • フィードバック率	
               • 流入数	
                • 継続率	
           • 投稿数	
      • CPC	
                                                                       • データ取得数	
                     • CPM	

 必要な知識	
             コミュニティ運営	
                 WEBページ制作	
             WEBアプリ制作	
        ネットリテラシー	
   WEB広告	

 取組難易度	
                       易	
                      中∼難	
               難	
               易∼中	
             易∼	

 初期コスト	
                       少	
                      少∼中	
              中∼大	
              少∼大	
             なし	

 ランニング	
                    少∼大	
                          少	
             中∼大	
              少∼大	
      少額からOK	
 コスト	
                     (人件費)	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                         89
SOCIAL PLUGINS & 

           OPEN GRAPH PROTOCOL	

           自社サイトと連携させる


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   90
開設したばかりのFacebookページには	
   当然ですがファンが全くいません。	
   	
   ファンをどこから呼んできたらよいでしょうか。	
                                                                                                 Photo by Marco Bellucci
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                 91
                                                                 http://www.flickr.com/photos/marcobellucci/3534516458/
ファン	
  まずは、既存顧客にファンになって
  もらいましょう。	
  伝える方法はメルマガ、DM、色々あ
  りますが、Facebookには自社サイト
  と連携できる便利な仕組みがありま                                                 Facebook	
  す。Social Pluginsという仕組みです。	
                                    (繋がるメディア)	




                                                         お金で	
              既存の	
                                                        買うメディア	
           自社メディア	




                           潜在顧客	
                                                        既存顧客	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                             92
Social Plugins
                                             +
                                    Open Graph Protocol



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   93
自社サイトとFacebookを	
連携させるツール群がSocial Plugins。	
	
その中で、	
自社サイトからファンになってもらう機能が「いいね!」ボックス、	
自社コンテンツをFacebook内で広めてもらう仕組みが「いいね!」ボタンです。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   94
Social Plugins
      自社サイトに埋め込むことでFacebookの機能を追加する。	
      最も重要なのは「いいね!ボタン」と「いいね!ボックス」。	
      参考:http://developers.facebook.com/docs/plugins/	

     	
     <「いいね!」ボタンの設置例>	




                                                                 「直人の備忘録」	
        「無印良品ネットストア」	
                                           ブログ記事に設置。人気の記事が
        各商品に「いいね!ボタン」を設置。	
                                      分かるだけでなく、友達の誰が同じ
        それぞれの人気が一目でわかる。	
                                        記事を読んだか表示される。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                      95
「いいね!ボタン」と「いいね!ボックス」の違い
     •  いいね!ボタン	
                                                ○いいね!ボックス	




             –  特定のURLに対して「いいね!」する。	
             –  2011年4月から友達にURLの情報を送る「send」
                ボタンを表示するオプションが追加された。既に
                設置済みの場合は コードに「send= true 」という
                記述を追加することで利用可能。	
     •  いいね!ボックス	
             –  URLではなく、Facebookページに対して「いいね!
                」する。これは「ファンになる」ということと同義。	
             –  自社サイトなどFacebook外に設置すればそこか
                らファンになってもらえるので、ファン獲得の導線
                として非常に大切。	

        いいね!ボックスはファン獲得の大切な導線
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                 96
効果を最大化させるためのポイント



                   いいね!                                          Open Graph   ウェブサイトの
                    ボタン                                           Protocol     インサイト
              	
                                                    	
            	
         コンテンツへの投票ア                                               自社ページに	
    「いいね!」ボタンな
          クションを可能に	
                                             負荷情報を付与	
     どの効果を測定	



        この3つを正しく設定することで
      最大のバイラル効果を得ることができる。

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                             97
Open Graph Protocol


                設定しない場合・・・	




                            「いいね!」を押した場合	
                            表示される情報量はこのくらい。	
                            ※HTMLのメタタグ設定で変わります。	
                            ※友達にはフィードが飛びません。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   98
Social Pluginsによる情報伝播(OGP非対応)


                                                                          友人の	
                                                                          フィード	


                                                                 閲覧者の	
    友人の	
                      自社サイト	
                                    ウォール	
    フィード	


                                                                          友人の	
                                                                          フィード	



                友人へフィードが飛ばないのでバイラルしない。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                      99
Open Graph Protocol
                設定した場合・・・	




                 より多くの情報が表示されるだけでなく、	
                 押したユーザーの友達へフィードが飛ぶようになる。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   100
Social Pluginsによる情報伝播(OGP対応済み)


                                                                          友人の	
                                                                          フィード	


                                                                 閲覧者の	
    友人の	
                      自社サイト	
                                    ウォール	
    フィード	


                                                                          友人の	
                                                                          フィード	



       友人へフィードが飛ぶのでバイラルのきっかけを生む。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                      101
設定方法
       「いいね!」ボタンを追加したページに、以下のようなタグを追加する。	
        <meta property="og:site_name" content="Looops 直人の備忘録"/>	
        <meta property="og:title" content="Facebookアプリの開発前に知っておきたい5つのポイント"/>	
        <meta property="og:description" content="Facebookアプリの開発において注意すべき点はどのようなものがあるのでしょうか。技術
           的な問題以外にも、Facebookという特殊なプラットフォーム上でのアプリ開発には様々な制限やリスクが存在します。それらを回避
           するためのノウハウを5つのポイントに絞って紹介したいと思います。 />	
        <meta property="og:url" content="http://looops-lab.com/naoto/2011/05/26/facebook_application_dev/"/>	
        <meta property="og:image" content="http://looops-lab.com/naoto/Colt-Facebook-Developer.png" />	
        <meta property="og:type" content="article" />	


           タグの要素	
                                    概要	
           og:site_name	
                             サイト名。	
           og:title	
                                 このオブジェクトのタイトル。	
           og:description	
                           このオブジェクトの概要。	
           og:url	
                                   URL(一意なキーとして使われるようなのでパーマネントリンクを使う)	
           og:image	
                                 サムネイルに使われる画像URLを指定。	
           og:type	
                                  行動や会社、人物や組織など数十種から選択。	

           全ての要素については以下URLを参照。	
           http://developers.facebook.com/docs/opengraph/	


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                   102
OGP(Open Graph Protocol)動作確認
       設定後、URLリンターで確認。	
       http://developers.facebook.com/tools/lint/	




                                                                 チェックしたい画面のURLを入力し、「Lint」を押す
                                                                  と	
                                                                 きちんと設定がされているかをチェックしてくれる。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                 103
効果測定に役立つパラメータ
      •  Likeボタンに設定する「ref」パラメータ	
              –  ref :

                 Likeボタンにパラメータとして付与する。Likeアクションの結果としてサイ
                 トに流入した際にリファラーとして利用できる(fb_ref)。

                 50文字以下の英数字+記号(+/=-.:_)が利用できる。

                 	
      •  Facebookで共有されたリンクから流入した場合に

         取得可能なパラメータ( ref を付けた場合)	
              –  fb_ref:

                 「ref」で指定した値がそのまま入る。	
              –  fb_source:

                 Facebook上でのリンクの掲載場所

                 「 home」「profile」「search」「other」などのストリームタイプと「oneline」
                 「multiline」などのストーリータイプを「_」でつないだ文字列が入る。	


      参考: http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.            104
ウェブサイトのインサイト




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   105
WEBサイトのインサイト
      http://www.facebook.com/insights/	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   106
ウェブサイトのインサイト
                                    で
                                  わかること



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   107
①WEB上にコンテンツ公開(例ではブログ記事)




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   108
②「いいね!」や「コメント」をもらう

                                  205件の「いいね!」	




                                                                 2件の「コメント」	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                 109
③Facebook上でコメントした人の友達が見る
              記事を見て「いいね!」	
            した人のウォールに表示される	




                                                            その友達がさらに「いいね!」し、	
                                                             別のウォールに飛び火する。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.              110
④Facebook上でコンテンツを見た人が流入する




              いいね!した人の友達	




                                                       おもしろそうな記事だね	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.         111
①∼④の流れが可視化される
     サイト上の「48いいね」がFacebook上でバイラルし、4倍の205件に。	




          用語	
                                       概要	
          サイトへの反応	
                                  サイト上で「いいね!」やコメントされた数	
          Facebook上の分布	
                             「いいね!」やコメントしたユーザーの友達にどれだけ見られたか	
          外部サイトへの	
                                  Facebook上でシェアされることにより、結果的にサイトへどれだけの流入
          参照トラフィック	
                                 があったか。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                               112
もらえばもらうほどトラフィックが伸びる


                      ※6月12日~6月26日2週間分のデータ	




                                                                 月間8万PVのブログに対して、	
                                                                  2週間で5,600件以上の	
                                                                      流入効果。	




      私のブログの場合・・・	
      •  1回「いいね!」をもらう度に、1ユーザー前後が流入する。	
      •  1件のシェアされる毎に、4ユーザー前後が流入する。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                  113
[Tips] Google Analytics との連携
      •  Google Analytics でのソーシャルアクション測定	


    GA新バージョンでに追
       加された機能。	




                                                                 サイト上のソーシャルア
                                                                 クションが可視化される。	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.              114
追加方法(XFBML版)
      •  headerに以下を追加	

       	
  <script	
  type="text/javascript">	
  	
  
       	
  	
  	
  //	
  like	
  FB.Event.subscribe(‘edge.create’,	
  funcMon(targetUrl) {	
  	
  
       	
  	
  	
  _gaq.push(['_trackSocial',	
  'facebook',	
  'like',	
  targetUrl]);	
  });	
  	
  
       	
  	
  	
  //	
  unlike	
  FB.Event.subscribe('edge.remove',	
  funcMon(targetUrl)	
  {	
  	
  
       	
  	
  	
  _gaq.push(['_trackSocial',	
  'facebook',	
  'unlike',	
  targetUrl]);	
  });	
  	
  
       	
  	
  	
  //	
  send	
  FB.Event.subscribe('message.send',	
  funcMon(targetUrl)	
  {	
  	
  
       	
  	
  	
  _gaq.push(['_trackSocial',	
  'facebook',	
  'send',	
  targetUrl]);	
  });	
  	
  
       	
  </script>	


      ※FacebookのJavaScriptイベントハンドラを利用するため、

       JavaScriptSDKを初期化しておく必要がある。	

       参照: http://code.google.com/intl/ja/apis/analytics/docs/tracking/gaTrackingSocial.html	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                             115
第5部	

           FACEBOOK ADS


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   116
ファン	
   続いて、まだあなたのFacebookペ
   ージを知らないFBユーザーにペー
   ジの事を知ってもらいましょう。	
   Facebook広告なら、あなたのペー
   ジに興味がありそうなユーザーに                                                 Facebook	
   効率的につながることができます。	
                                            (繋がるメディア)	
                                                                                Social Plugins	


                         Facebook Ads	


                                                        お金で	
               既存の	
                                                       買うメディア	
            自社メディア	




                          潜在顧客	
                                                              既存顧客	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                     117
対象




                    •  Facebookユーザー(グローバル7億人、日本国内450万人)	
                    •  ターゲティング	
                        •  地域(国、市区町村)	
                        •  性別、年齢(1歳刻み)、誕生日、学歴	
                        •  趣味・関心、恋愛対象、交際ステータス	
                        •  広告対象(Facebookページなど)との繋がり	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   118
広告の種類
                                                                                            広告の対象	
                種類と区分	
                                          概要	
               FB	
                                                                            外部	
            イベ             スポッ    ドメイ
                                                                                    ペー             アプリ	
                                                                            サイト	
           ント	
            ト	
    ン	
                                                                                     ジ	

         Facebook広告	
                      指定したターゲットに広告が表示される。	
             ○	
     ○	
     ○	
    ○	
     ○	
      	
               ページへの「いいね」	
                ユーザーがFacebookページに「いいね!」すると、それ
                                           に関する情報が友達に公開される。	
                  	
    ○	
      	
      	
    ○	
      	

               チェックイン	
                    acebookスポットでユーザーがお店にチェックインすると、            △	
                                           それに関する記事が友達に公開される。	
                	
   要位置	
     	
      	
    ○	
      	
                                                                                     情報	

               投稿	
                        Facebookページにアップデートが投稿されると、それに
                                           関する情報がファンに公開される。	
                  	
    ○	
      	
      	
    ○	
      	

               投稿へのいいね	
                   ユーザーがFacebookページの投稿に「いいね!」する
         記                                 と、それに関する情報が友達に公開される。	
              	
    ○	
      	
      	
    ○	
      	
         事	
               アプリの利用開始	
                  ユーザーがアプリを利用すると、それに関する記事が
                                           友達に公開される。	
                         	
      	
     	
    ○	
      	
      	

               アプリのシェア	
                   ユーザーがアプリで情報をシェアすると、それに関する
                                           情報が友達に公開される。	
                      	
      	
     	
    ○	
      	
      	

         その他	
                             ユーザーがドメインの情報をシェアしたり、「いいね!」
                                           すると、それに関する情報が友達に公開される「ドメイ           	
      	
     	
      	
     	
   ○	
                                           ンの記事」や	


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                      119
各広告の違い
                                                                 Facebook広告	
      •  Facebook広告	
              –  ターゲット指定に応じて表示される。	
              –  シンプルでわかりやすい。	
                                                                 スポンサー記事	
              –  CTRは非常に低い。平気で0.1%を割り込む。	


      •  スポンサー記事	
              –  広告対象と繋がっているユーザーの友達が対象。	
                     •  例:Looopsのファンになっているユーザーの、ファンになっていない友達。	
                     •  要するに、広告が表示される時は必ず一緒に友達の顔が出る、ということ。	
              –  友達のアクションに反応して広告が表示される。	
              –  Facebook広告に比べてインプレッションが伸びないが、CTRが高くCPCも
                 安い。	


      •  ドメインに関する記事	
              –  友達が登録されたドメインに関するリンクをシェアした場合に表示される。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                  120
ソーシャルグラフの効果
     スポンサー記事(友達のつながりを利用)や趣味・関心でターゲティングすると	
     CTRやCVRが非常に高くなる一方で、対象の母数が少なくなるため獲得件数は低くなる。	

                                                                                                                           ファン	
                                            インプレッション                                                ファン	
               広告キャンペーン	
                                           クリック数	
     CTR	
     CPC	
                CVR	
      獲得コス
                                               数	
                                                  獲得数	
                                                                                                                            ト	

           性別+年齢 	
                                       3.533	
     3.475	
    0.53	
    1.30	
    3.473	
    0.851	
      1.44	

           性別+年齢+エリア 	
                                   0.410	
     0.421	
    0.53	
    1.03	
    0.388	
    0.784	
      1.23	

           性別+年齢+趣味 	
                                    0.002	
     0.007	
    1.95	
    1.09	
    0.011	
    1.224	
      0.84	

           スポンサー記事 	
                                     0.053	
     0.095	
    0.97	
    0.58	
    0.128	
    1.142	
      0.49	

                                                                          ある一定期間に行ったキャンペーンを、パターン別に抜粋、集約。	
                                                                                各数値は4パターンの平均を1とした場合の相対値。	
                                                                                                (ループス調べ)	


           スポンサー記事はそこそこのファン数が獲得でき、獲得コストも安いため効
           果的と言える。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                                                        121
広告管理画面
                                                                 ターゲット:広告を見る可能性がある人数	
                                                                 リーチ:実際に見たユーザー数	
                                                                 ソーシャルリーチ:見た際に友達が関係していた数	




                             リーチ:見た人の数	
                             頻度:フリークエンシー	
                             ソーシャルのリーチ:グラフが関連した数	
                             つながり:イベントの参加、FBページへの参加など	
                                                                         ※キャプチャ用に作ったサンプル広告です。	

Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                               122
友人の推薦があると購入意向は4倍
                           通常のFacebook広告と
                           ソーシャルな広告の効果の違い


                                                                               通常のFacebook広告	
                                                                               広告に友人の推薦する友達を表示	
                                                                               スポンサー記事	




                                   広告を記憶している	
                   広告のメッセージを	
               購入意思	
                                                                  認識している	

                                                                                 ※広告対象はいずれもファンページ	



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                        123
ポイントのまとめ
      •  趣味・関心でターゲティングするとインプレッション数は100分の
         1から、場合によっては1500分の1くらいまでに限定されてしまう
         。日本国内Facebook会員数が450万人規模である現状では、数
         千人単位のファンを集めようと思うと、ターゲティングの範囲を
         広げざるを得ない。	

      •  趣味・関心やともだちの「いいね!」が付いた広告はCTR、CVR
         が相当高くなる。ケースによってはCPCをデモグラでターゲティ
         ングした場合の半分以下に抑えることができるため、有効に活
         用したい。	

      •  Facebook広告はCTRが低いため、外に飛ばす広告はリスティン
         グなどに比べて割高になりやすい。Facebook内部でコンバージ
         ョンさせるのが基本。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   124
広告が「いいね!」やシェアされると
             CTR、CVRが向上する。
              共感を生む工夫を。



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   125
第5部	

           FACEBOOK APPLICATIONS


Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   126
Facebookの機能はFacebook上だ                                                            ファン	
   けのものではありません。	
   自社サイト、モバイルデバイス、
   様々なツールを駆使してファンを広
   げていくことができます。今日はそ
                                                                   Facebook	
   んな拡張性を提供する、Facebook
   アプリの入り口をご紹介します。	
                                             (繋がるメディア)	



                                                                   Graph API
                                                                    (アプリ)

                                                        お金で	
                   既存の	
                                                       買うメディア	
                自社メディア	




                          潜在顧客	
                                                             既存顧客	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                 127
「ソーシャルアプリ」
                                                  と
                                           「Facebookアプリ」



Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   128
Facebookアプリはソーシャルアプリの一形態
     l  ソーシャルアプリケーション(以下、ソーシャルアプリ)は、SNSなどのコミュニティ
         をプラットフォームとし、ユーザー同士のつながりや交流関係(ソーシャルグラフ)
         を機能に活かしたWEBアプリケーション。	
     l  SNSなどのプラットフォーム上に設置されるものと考えられることも多いが、広義
         にはプラットフォームと連携する全てのアプリを指す。この場合の「連携」とは、
         主にソーシャルグラフの利用やPFへの投稿機能が挙げられる。	

  ■世界的に有名なソーシャルアプリの例	




   Facebook最大のヒット作	
                                    開始1ヶ月で1億MAU超	
                    月商10億円超	
         Zynga「FarmVille」	
                                      Zynga「CityVille」	
   DeNA「怪盗ロワイヤル」	
                                                                                      (モバゲー、ただしFacebook、mixi、
            (Facebook)	
                                           (Facebook)	
           Yahoo!モバゲー版も)	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                                             129
Facebookアプリとは、
       アプリケーションIDを割り当てられ、
       Facebookと連携して動作する、
       あらゆるシステム。
          Facebook Platform Policies より抄訳	




Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.   130
「Facebookと連動」
      実現するのが Graph API などの
      拡張技術。

                                                                 ・・・Graph API はやや技術者よりの用語なので	
                                                                     名前だけ覚えていただければと思います。	
Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved.                             131
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料

More Related Content

Viewers also liked

PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方naoto kyo
 
[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1
[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1
[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1Toru Saito
 
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略naoto kyo
 
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~ec-growth-lab
 
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5naoto kyo
 
Facebookビジネス活用最前線
Facebookビジネス活用最前線Facebookビジネス活用最前線
Facebookビジネス活用最前線naoto kyo
 
Facebookのススメ
FacebookのススメFacebookのススメ
Facebookのススメnaoto kyo
 
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~naoto kyo
 
Facebookファンページ紹介資料
Facebookファンページ紹介資料Facebookファンページ紹介資料
Facebookファンページ紹介資料naoto kyo
 
不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1naoto kyo
 
企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一schoowebcampus
 
2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン
2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン
2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョンAkiko(仲) Naka(暁子)
 
ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法
ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法
ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法起業実践会
 
FICC VISION 2016
FICC VISION 2016FICC VISION 2016
FICC VISION 2016FICC inc.
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割Kenichi Suzuki
 
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)Webtan
 
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~ec-growth-lab
 
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)Webtan
 
マーケティングブリーフ項目 テンプレート
マーケティングブリーフ項目 テンプレートマーケティングブリーフ項目 テンプレート
マーケティングブリーフ項目 テンプレートFICC inc.
 
Facebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイド
Facebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイドFacebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイド
Facebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイドHiroshi Kato
 

Viewers also liked (20)

PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方
 
[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1
[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1
[基幹講演]ソーシャルシフト 〜 企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチ Ver2.1.1
 
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
 
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
 
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
 
Facebookビジネス活用最前線
Facebookビジネス活用最前線Facebookビジネス活用最前線
Facebookビジネス活用最前線
 
Facebookのススメ
FacebookのススメFacebookのススメ
Facebookのススメ
 
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
大企業のためのリーンスタートアップ ~不確実性への挑戦 0.2~
 
Facebookファンページ紹介資料
Facebookファンページ紹介資料Facebookファンページ紹介資料
Facebookファンページ紹介資料
 
不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1
 
企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一
企業内新規事業開発のトリセツvol.4 【イントレプレナーがぶつかるハードルの乗り越え方】 先生:松崎 哲也 伊藤 羊一
 
2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン
2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン
2分でわかるFacebookビジネス活用入門 - 超エッセンスバージョン
 
ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法
ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法
ソーシャルメディアでセルフブランディングする方法&自分のファン(顧客)を量産する方法
 
FICC VISION 2016
FICC VISION 2016FICC VISION 2016
FICC VISION 2016
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
 
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(25)
 
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
ゼロから始めるFacebook広告~実践編~
 
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)
忙しいWeb担当者のためのそのまま会議に出せる!Facebookネタ(30)
 
マーケティングブリーフ項目 テンプレート
マーケティングブリーフ項目 テンプレートマーケティングブリーフ項目 テンプレート
マーケティングブリーフ項目 テンプレート
 
Facebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイド
Facebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイドFacebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイド
Facebookによるフェイスブックマーケティング最強実践ガイド
 

Similar to 【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料

クラブ・アンケート2011
クラブ・アンケート2011クラブ・アンケート2011
クラブ・アンケート2011Hideaki Suzuki
 
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場fan_nend
 
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30PR TIMES Inc.
 
医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移harutoshiroma
 
医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移harutoshiroma
 
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめManabu Uekusa
 
HCC 2분기 카드 일문최종
HCC 2분기 카드 일문최종HCC 2분기 카드 일문최종
HCC 2분기 카드 일문최종Hyundai Finance
 
サーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべて
サーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべてサーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべて
サーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべてMasahito Zembutsu
 
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)MKT International Inc.
 

Similar to 【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料 (20)

AdMakerUserEnquete_201103
AdMakerUserEnquete_201103AdMakerUserEnquete_201103
AdMakerUserEnquete_201103
 
南幸衛・HPC専務
南幸衛・HPC専務南幸衛・HPC専務
南幸衛・HPC専務
 
AdMakerUserEnquete_201106
AdMakerUserEnquete_201106AdMakerUserEnquete_201106
AdMakerUserEnquete_201106
 
クラブ・アンケート2011
クラブ・アンケート2011クラブ・アンケート2011
クラブ・アンケート2011
 
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
 
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
 
医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移
 
医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移医療費に対する歯科医療費の比率推移
医療費に対する歯科医療費の比率推移
 
Hcs jpn 4_q
Hcs jpn 4_qHcs jpn 4_q
Hcs jpn 4_q
 
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
 
2013年のSNS予測レポート
2013年のSNS予測レポート2013年のSNS予測レポート
2013年のSNS予測レポート
 
HCC 2분기 카드 일문최종
HCC 2분기 카드 일문최종HCC 2분기 카드 일문최종
HCC 2분기 카드 일문최종
 
20121220 endo
20121220 endo20121220 endo
20121220 endo
 
Fbuser120510c
Fbuser120510cFbuser120510c
Fbuser120510c
 
Fbuser120510b
Fbuser120510bFbuser120510b
Fbuser120510b
 
サーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべて
サーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべてサーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべて
サーバ運用の現場でひたすら監視し続けるエンジニアの手の内のすべて
 
ホームベーカリーに関する自主調査
ホームベーカリーに関する自主調査ホームベーカリーに関する自主調査
ホームベーカリーに関する自主調査
 
聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査
聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査
聞く技術研究所|ガーデニング実態把握調査
 
Hcs3 qjp
Hcs3 qjpHcs3 qjp
Hcs3 qjp
 
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(全体資料)
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (12)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料

  • 1. Social Media Consulting Facebook講演資料 株式会社ループスコミュニケーションズ 直人 naoto@looops.net Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 1
  • 2. 背景 外部環境の変化から ソーシャルの本質と取り組む意義を考察する Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 2
  • 3. ソーシャルメディアに取り組む意義 接触メディアの変化 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 3
  • 4. 顧客へのメッセージは、 届けたい相手がいる場所で語る。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 4
  • 5. 顧客はどこへ行った? Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. Photo by raindo 5 http://www.flickr.com/photos/raindog/4920306837/in/photostream/
  • 6. 4媒体+ネットメディア接触時間割合の推移 ※性別・年代によって傾向は大きく異なります。 新聞 雑誌 ラジオ テレビ ネット 19.6% 20.2% 22.6% 23.0% 25.6% 30.6% 102分 48.5% 51.3% 48.8% 48.2% 48.8% 172分 51.6% 10.5% 13.1% 11.7% 10.5% 29分 9.3% 8.6% 9.2% 5.8% 5.3% 5.1% 5.3% 16分 4.8% 9.6% 8.4% 8.5% 28分 5.5% 7.8% 8.3% 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 1日あたりの接触時間、週平均。 (博報堂DYMP調べ) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 6
  • 7. 接触メディア(男性) 1日当たりの接触時間(分) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 10代男性 132.4 13.6 8.4 21.5 98.2 57.5 20代男性 110.1 10.8 18.1 18.3 140.3 53.8 30代男性 137.7 40.9 15.8 16.1 111.8 27.5 40代男性 135.7 50.3 25.6 18.1 82.3 15.9 50代男性 171.3 44 29.4 14.2 88.6 10 60代男性 188.3 54.7 60.6 20.3 55.3 2.8 テレビ ラジオ 新聞 雑誌 ネット(PC) ネット(携帯) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 出典:博報堂DYMP メディア定点調査2010 7
  • 8. 接触メディア(女性) 1日当たりの接触時間(分) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 10代女性 173.5 10.1 21.6 7.8 51.7 104.7 20代女性 175.9 12.8 11.6 23.4 86.1 59.1 30代女性 198.4 10.2 14.3 9.3 55.5 14.4 40代女性 205.5 8.9 24 9.6 60.3 20.1 50代女性 207.6 31.4 38.1 10.3 51 7.4 60代女性 229.2 37.2 66.6 18.3 29.1 3.5 テレビ ラジオ 新聞 雑誌 ネット(PC) ネット(携帯) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 出典:博報堂DYMP メディア定点調査2010 8
  • 9. インターネットは重要。 とはいえ、インターネットは広い。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 9
  • 10. 世界で一番、人が集まるところ ソーシャルメディアは、WEBのメインストリート Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 10
  • 11. メインストリートに 店を出さない理由はない。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 11
  • 12. 参考:4媒体+ネット広告費割合の推移 新聞 雑誌 ラジオ テレビ ネット 9.2% 11.7% 14.6% 17.0% 17.2% 18.8% 49.6% 49.0% 48.5% 46.4% 41.6% 42.1% 4.3% 4.2% 11.8% 4.1% 3.8% 11.6% 3.3% 3.2% 4.1% 9.9% 7.4% 6.6% 25.2% 24.2% 23.0% 20.1% 16.4% 15.5% 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 (電通調べ) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 12
  • 13. ソーシャルメディアに取り組む意義 情報流通原理の変化 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 13
  • 14. 「グランズウェル」と呼ばれる社会動向 人間の 承認・接続 欲求 新しい ネットの 双方向 経済学 テクノロジー 人々は、テクノロジーを使って、自らが必要とする情 報・サービスを、企業などの伝統的な組織ではなく、 お互いから調達するようになっている。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 14 image : http://www.dreamstime.com/wave-break-wall-free-stock-image-imagefree795004 Limited Royalty Free Licenses
  • 15. ネットの情報、99.9%以上は捨てられる時代 消費可能情報量 選択可能情報量 60000   50000   2008年、 選択可能情報量は さらに1.8倍に。 40000   30000   20000   10000   0   1996   1997   1998   1999   2000   2001   2002   2003   2004   2005   2006   ※グラフは1996年の値を100とした Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 15
  • 16. ソーシャルメディアでは 生活者が主役。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 16
  • 17. 生活者が不要と感じる 一方的で押しつけがましい メッセージは Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 17
  • 18. 様々なメカニズムによって 効率的に排除される。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 18
  • 19. ソーシャルフィルタリング クチコミという情報選別のアルゴリズム •  情報流通の可否、要否を
 発信者ではなく中継者
 が決める。 –  生活者の共感を得ない情報は流通しづらい。 –  発信者は情報の流通を制御しづらい。 –  フィルタであり、拡散媒体としても機能する。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 19 image : http://www.dreamstime.com/grunge-brick-wall-free-stock-photo-imagefree7510681 Limited Royalty Free Licenses
  • 20. 情報流通ロジックの変化 マスの情報流通 ソーシャルの情報流通 情報発信者(企業など) 情報発信者(企業など) ON OFF ON 比重が変化 ソーシャルチャネル • 流通要否は発信者が決める • 流通要否は伝達者が決める • 選択したメディア利用者全員に到達 • 興味や関心でフィルタされ、
 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 不要な人に届く可能性が下がる 20
  • 21. 巨大なオフライン市場でもオンラインが鍵を握る 信頼できる情報源 •  友人の推薦 90% •  商品レビュー 70% •  ブランドサイト 70% •  マス広告 55∼62% •  検索広告 40% •  バナー広告 33% Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 21
  • 22. Facebookの「エッジランク」 受信者にとっての情報の重要度は、 「発信者との親密さ 他の人の評価 情報の新しさ」 で決まる。 参考:http://jp.techcrunch.com/archives/20100422facebook-edgerank/ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 22
  • 23. ソーシャルメディアに取り組む意義 生活者が手に入れた力 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 23
  • 24. 生活者個々人が手に入れた「情報の力」 発信力 情報流通の 収集力 メディア力 制御 選択眼 このような「力」に対し相対的に企業の優位性は失われつつある。 「情報」という力を得た個人と 今後どのように付き合っていくべきか。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 24
  • 25. ソーシャルテクノロジーで 強化される 個人の情報発信力 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 25
  • 26. 日本国内の主要なソーシャルサービス 出典:Web担フォーラム http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/08/26/8591 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 26
  • 27. 日本人もCGMやソーシャルメディアが大好き。 • ネット利用者の35%が情報発信。 • ネット利用者の半分以上がブログを読む。 • 20代男女の7割がパソコンからSNSを利用。 • 10代女性の7割が携帯からブログを投稿。 • 20代女性の半分以上が 携帯から位置情報サービスを利用。 出典: フォレスター・リサーチ「Japanese Social Media Technographics Revealed」 博報堂DYMP メディア定点調査2010 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 27
  • 28. モバイルで 強化される個人の 情報力 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 28
  • 29. スマートフォン出荷台数・比率の推移と予測 出典:MMRI スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 29 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110707500
  • 30. スマートフォン契約数・比率の推移と予測 出典:MMRI スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 30 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110707500
  • 31. 米国ではスマートフォンの契約率は38% SNS(主にFacebook)の利用率は8割以上。 2∼3年以内に日本でも同じ状況が訪れる可能性。 出典:Nielsen Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 31 http://www.wired.com/gadgetlab/2011/06/android-iphone-growth/
  • 32. 参考:日本国内におけるSF・FFシェア 日本国内におけるスマートフォン・非スマートフォン 利用者*1シェア
 2010年12月
 全回答者:13歳以上
 出典:コムスコア・モビレンズ   利用者 (000) シェア 全回答者:13歳以上*1 100,900 100.00% 非スマートフォン 93,925 93.08% スマートフォン 6,975 6.91% アップルとグーグルスマートフォンプラットフォームの国内利用者数
 データ期間:2010年9月・12月、2011年3月
 調査対象:13才以上の携帯ユーザー
 出典:コムスコア・モビレンズ   トータル利用者数(千人) 2010年9月 2010年12月 2011年3月 スマートフォンユーザー総数 5,702 6,975 9,764 Google アンドロイド 841 2,174 4,601 アップル 3,347 3,787 3,906 その他 1,514 1,014 1,257 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 32
  • 33. 「企業」と「生活者」 生活者の8割弱が 情報化市民になりうる 潜在 企業 顧客 生活者 顧客 企業活動 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 33
  • 34. 「企業」と「生活者」 そして内部にも。 潜在 企業 顧客 生活者 顧客 企業活動 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 34
  • 35. 「企業」と「従業員」 社員 パート バイト 組織内部における グランズウェルの影響 子会社 も考慮する必要がある 社員 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 35
  • 36. 「ソーシャル化」の検討領域 対象 アプローチ 概要 顧客 マーケティング 潜在顧客への投資。 バズマーケティング、バイラルマーケティング、アド ボカシーマーケティング、PR、他。 顧客サポート 既存顧客への投資。 アドボカシーマーケティング、ロングエンゲージメン ト、アクティブサポート、他。 内部組織 エンパワー 力ある社員の支援。 権限の委譲、予算の配分、ツールの利用許可、他。 協働 社員個々人の潜在能力の活用。 コラボレーションツールの導入、評価基準の確立、 マネジメント層の理解促進、他。 対顧客向け施策と、内部組織向け施策は表裏一体。 包括的な議論の中で実践的プロセスを見出し、実践と改善を繰 り返していくことが必要。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 36
  • 37. 検討エリアのマトリックス 自分の今携わっている業務エリアと、興味分野をプロットする。 顧客 顧客サポート マーケティング CUSTOMER SUPPORT MARKETING 特 不 定 全体 特 定 少 数 最適化 多 数 エンパワー 協働 EMPOWER COLABORATION 内部組織 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 37
  • 38. ソーシャルサービス ビジネス活用という観点で利用できる 「ソーシャルな」サービス Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 38
  • 39. ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス FACEBOOK Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 39
  • 40. 世界最大のSNS •  月次アクティブ会員 7.5億人 •  毎日訪問する会員 3.5億人 •  毎年増加する会員 2.4億人 •  米ネット利用者 70%にリーチ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 40
  • 41. 地域別の利用状況 人口 Facebook利用者数 ネット人口 地域 増加率 (2011年) (対人口比普及率) (対ネット人口比普及率) アジア 3,879,740 152,957 3.9% 828,930 21.4% 163% アフリカ 1,037,524 30,665 3.0% 110,948 10.7% 174% ヨーロッパ 816,426 208,907 25.6% 475,121 58.2% 129% 南米 555,856 115,288 20.7% 195,042 35.1% 169% 北米 347,394 167,999 48.4% 266,224 76.6% 113% 中東 216,258 16,125 7.5% 63,240 29.2% 138% カリブ諸国 41,427 5,903 14.2% 10,055 24.3% 150% オセアニア 35,426 12,881 36.4% 21,272 60.0% 111% 全世界 6,930,055 710,728 10.3% 1,970,837 28.4% 137% ※インターネット人口は2010年のデータ、増加率は2010年8月∼2011年6月が対象 ※人口は千人単位 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 41 出典:Internet World Stats 2011.6
  • 42. メールよりも利用時間が長いメディア ソーシャルメディア ゲーム メール ポータルサイト メッセンジャー 動画 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 42
  • 43. 米ディスプレイ広告シェア(2011/1Q) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 43
  • 45. 日本でも利用者が急増中 ※ネットレイティングス調査 2011年7月にFacebook認知率は8割を突破。 ※マクロミル調査 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 45
  • 46. モバイルでの利用も成長 ※VRI Mobile Media Mesurement調査   スマートフォンは含まない。 スマートフォンの成長を考慮した場合、普及状況は無視できないレベルに。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 46
  • 47. Facebook利用の4つの施策エリア Facebook Page Graph API いわゆるファンページ。 Facebookと外部システムを連携さ Facebookビジネス活用のベース。 Facebook せる。様々なアプリを実現可能。 Page (ファンページ) Graph API (アプリ) Facebook Social Ads Plugins (広告) (外部サイト用ツール) Facebook Ads Social Plugins ソーシャルグラフでターゲティング 外部サイトとFacebookを連携させ する、新しいタイプのセルフアド。 るヴィジェット群。XFBMLとも呼ば れる。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 47
  • 48. ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス mixi Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 48
  • 49. mixi - 国内最大のSNS • アクティブ会員数 1500万 • PC月間訪問者数 1240万 • モバイル月間訪問者数 670万 • 月平均利用時間 118分 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 49
  • 50. ユーザー属性 ○性別 ○職業 男性 女性 男女比は 職業名 比率 職業名 比率 ほぼ半分 IT関係 3.6% 公務員 1.4% 事務系 7.3% 教員 0.8% 技術系 7.4% 自営業 2.9% 全ユーザー : 48.9% 51.1% 営業・企画系 4.6% アーティスト 1.5% クリエーター系 1.8% フリーター 3.0% 販売系 3.4% 大学生・院生 15.5% モバイル : 44.8% 55.2% サービス業 8.5% 専門学校生 2.8% ガテン系 1.9% 主婦 7.4% 役員・管理職 1.1% 求職中 1.7% 専門職 8.6% その他 14.8% ○年齢 ○地域 全ユーザー モバイル M1,F1層* 北海道 が約7割 4.5% 首都圏 *20-34歳 海外 東北 ユーザーが 2.7% 甲信越・北陸 4.6% 約4割 4.4% 首都圏 近畿 41.9% 中国・四国 17.2% 6.1% 東海 10.3% 九州・沖縄 8.4% Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 50 ※mixi媒体資料2011年4-6月より
  • 51. ビジネス活用の手段 ①広告 • 20代男女の約7割が利用 • モバイルの主要広告媒体 ②mixiアプリ • Open Social 準拠のアプリプラットフォーム • PC、FF、SFで提供可能 ③mixiページ • 最新情報(ニュース)、つぶやきの発信 • 日記、写真、Twitter連携、ホワイトボードアプリ • 独自機能の追加 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 51
  • 52. mixiページの機能 アカウント管理者 • PC,SP,FP3デバイスに対応。 • 日記やつぶやき、写真等が
  投稿可能。 • ユーザーが投稿すると
  友人の「最新のチェック」に
  表示される。 ※出典:mixi Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 52
  • 53. 上位のmixipページ • 芸能人/アーティストが強い。 • 公認アカウントからの移行が多い。 • FBに比べビジネスアカウントは少ない。 • 楽天市場 2.6万人 • ローソン 2.0万人 • ディズニー 1.1万人 • スターバックス 1.1万人 • 無印良品 0.7万人 出典:User Local( http://mixipage.userlocal.jp/ ) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 公式データ: http://page.mixi.co.jp/ranking/ 53
  • 54. 今後追加予定のmixiページ機能 •  アクセス解析機能 –  管理しているmixiページのページビューやユーザーの増減、ユーザーの 属性、コメント数やイイネ数の推移と言ったデータを確認することが可能。 •  チェックインスポット登録 –  店舗や施設など、拠点を伴ったmixiページを、mixiチェックインのスポットと して登録することが可能。登録が完了したmixiページは、mixiチェックイン のスポット一覧上にアイコンとして表示される。 –  「認証兼スポット登録」が必要。 出典:ミクシィ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 54
  • 55. NIKEiD FRIEND STUDIO (nike) •  mixiのソーシャルバナー広告第一弾。中敷きやデザインをカスタマイズできるのが特徴の NIKEiDのプロモーションバナー広告。 •  通常の11倍∼16倍のCTRを獲得、公式サイトのトラフィックも2倍近くなった。 ■実施時期 2011年5月31日∼6月20日 ■開発会社 バスキュール ■実施内容 オリジナルシューズを作成できるmixiアプリを用意し、そ こで作成したシューズをバナー広告として表示。クリック 先では友達の作品を閲覧でき、気に入った作品には 「COOL」を投票できる。友人5人から「COOL」をもらうと NIKEiDや海外旅行が当たる。 ■結果 オリジナルシューズ CTR:PCでは11倍、モバイルでは16倍(通常時推定0.1%) 来訪者213万人、80%は友達経由で来訪。640万COOL。 のバナーがマイミク 公式サイトトラフィックがほぼ2倍に。 のホームに表示され る。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 55
  • 56. ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス Twitter Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 56
  • 57. Twitter • 日本語PC訪問者 約1400万人/月 • Docomo端末訪問者 約300万人/月 • 1回あたり滞在時間 7分/回 • API経由のトラフィックが75%を占める 速報性 伝播力 (検索対象になるより早く情報が伝わる) (面白い情報がバケツリレー式
 にダイナミックに伝わる) 気軽さ 多様性 (フォローもリムーブも自由
 (APIを利用した多様な
 ページ遷移もシンプル) アプリ、サービスがある) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 57 出典:ネットレイティングス調査、Twitter媒体資料
  • 58. フォロワー限定4時間タイムセール実施。600人購入(CVR 4%) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 58
  • 59. ソフトバンク 顧客サポート「@SBCare」 「 Twitterでのお問い合わせ窓口」Twitter ソフトバンク ■実施時期 2010年8月∼ ■実施内容 ユーザーからの問い合わせやのサポ ートや、会社名や製品名、サービス名 などのキーワードをひたすらリアルタイ ム検索して、問題のありそうなツィート を積極的にTwitterでサポート。 孫さんのアカウントを含めると14の Twitterアカウントを使用。お問い合わ せ公式アカウント3:カスタマーサービス 担当、SBMエリア担当、SBM Wi-Fi担当 ソフトバンク公式アカウント1、キャラク ターアカウント2、サポート社員アカウン ※出所:ソフトバンクHPより ト7、孫正義1 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 59
  • 60. ソフトバンク 顧客サポート「@SBCare」 「 情報発信用」Twitterアカウント アカウント名 フォロー数 フォロワー数 発言数 @masason 70 811,060 3,406 @SoftBank 14 52,224 1,717 @Norika_e 12 15,887 313 @SHIRATOJIRO 11 161,531 303 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 60
  • 61. ソフトバンク 顧客サポート「@SBCare」 「 問い合わせ窓口用」Twitterアカウント ソフトバンクモバイルでは、カスタマーサービス本部のス タッフが@SBCare(2010年7月 )、@SBCareDenpa (別部署より2010年8月引き継ぎ)、@SBCareWiFi(同)の 3つのアカウントを運用。自発的にアクティブサポート(ソ フトバンクモバイル宛の@を含む発言でなくても、キーワ ード検索で困っていそうな人を探し、話しかける)を実施 している。合計10名体制(2010年9月当時) フォロー フォロワ アカウント名 発言数 数 ー数 @SBCare 19 11,133 40,778 @SBCareDenpa 19 6,255 33,755 @SBCareWiFi 16 5,850 3,629 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 61
  • 62. ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス ブログ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 62
  • 63. 日本はブログ大国 • 世界で最も多いのは日本語ブログ。 全世界のブログ記事の37%。 • ネット利用者の3割弱がブログを書く。 • ネット利用者の半分以上がブログを読む。 出典: フォレスター・リサーチ「Japanese Social Media Technographics Revealed」 テクノラティ2007年調査、メディア定点調査2011 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 63
  • 64. ループスのブログ活用事例 2007年  月広告費 69万円 問合せ 29件 (単価 2.3万円) 2008年 月広告費 55万円 問合せ 14件 (単価 3.9万円) 2009年∼ 広告費をゼロに ブログとツイッターに集中 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 64
  • 65. Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 65
  • 66. ブログ訪問者数と問合せ件数の推移 90,000 45 80,000 ユニーク訪問 40 者 70,000 35 60,000 30 50,000 25 40,000 20 30,000 15 20,000 10 10,000 5 0 0 '09-4 '09-5 '09-6 '09-7 '09-8 '09-9 '09-10 09-11 09-12 '10-1 '10-2 '10-3 ' ' Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 66
  • 67. ビジネス利用可能な代表的ソーシャルサービス その他 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 67
  • 68. ビジネス活用の可能性 •  mobage, GREE –  ビジネスアカウントを取得、ファンと交流可能。 •  特化型SNS(pixiv、MySpaceなど) –  広告出稿、ユーザーとしての参加、ビジネスアカウント取得など •  ソーシャルブックマーク・ニュース(はてなブックマークなど) –  バイラルの導線として重要 •  クチコミ集約サービス(価格.com、@cosme、食べログなど) –  広告出稿、データ購入、など •  動画配信(Youtube、ニコニコ動画、Ustream) –  動画インフラ、生放送など •  匿名コミュニティ(2ちゃんねる、Yahoo!掲示板など) –  傾聴、分析など Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 68
  • 69. Facebookビジネス活用 企業利用の実践ノウハウ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 69
  • 70. Facebookを顧客コミュニケーションに活用する FACEBOOK PAGES (旧称:ファンページ) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 70
  • 71. フォーチュン100社中、61%が利用 フォーチュン100社のソーシャルメディア利用状況 各社が運営するFacebookページの平均ファン数 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 71 出典:「The Global Social Media Check-up」Burson-Marsteller
  • 72. Facebookページ (旧称:ファンページ) • Facebook上のミニホームページ • FBユーザー以外も閲覧可能(設定次第) • 管理人の設定、カスタマイズが可能 • FBユーザーは「ファン」になることができる • 「ファン」はFBページから最新情報を購読でき る Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 72
  • 73. 基本的なコミュニケーション 情報発信 ・ウォール(掲示板) ・アップデート(通知) ファンページ ユーザー FBページ管理者 閲覧 (企業・著名人等) • FBページ管理者はコンテンツを投稿できる
 (お知らせ、キャンペーン情報、画像・動画等) ファン • 閲覧者は「いいね」を押すことでファンになることができる • ファンにはFBページの更新情報が通知される Ø 継続的接点の確保 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 73
  • 74. ウォールとは • 個人やFBページにある掲示板のようなも の。 Ø 管理人や、閲覧者が色々投稿できる。 Ø 投稿にはコメントが付けられる。 Ø 画像や動画、URLなどを添付できる。 • 個人用、FBページ用のいずれも
  投稿や公開範囲を設定可能。 個人ページ用ウォール設定 FBページ用ウォール設定 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 74
  • 75. 開設の目的 ■BtoB ■BtoC 1.  ブランディング 1.  露出増加 2.  新規ファン獲得 2.  新規ファン獲得 3.  エンゲージメント 3.  エンゲージメント/
 ブランディング 出典:グループライズ「ソーシャルメディア運営者白書」 http://www.grouprise.jp/news/20110719.html Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. n=115 75
  • 76. FBページ開設のメリット   • 国内450万人以上が集まるプラットフォ
 ーム上に顧客接点を無料で設置できる。 • 自社コンテンツやメディア活動を集約できる。 • 自前でコミュニティを用意するより割安。 photo by Shadowgate Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. http://www.flickr.com/photos/shadowgate/3176039763/ 76
  • 77. 自社サイトとの連携 「いいね!」ボタン Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 77
  • 78. 「いいね!」ボタン設置のメリット ① FBユーザー ②友達が「いいね!」 と言っていることが通 FB上の友達 知される。 自社サイト ③興味を持ったユーザーが自社サイトを訪れる 自社サイトを見たユーザーが「いいね!」を押すと、 そのことが友人にも伝わり、新たな流入を促す。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 78
  • 79. 自社サイトとの連携 http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/ ①設置するページの URLを入れる。 ②「Get Code」ボタン を押す。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 79
  • 80. 自社サイトとの連携 http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/ ③「iframe」のコードをコピーして 自社サイトに張り付ける。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 80
  • 81. 自社サイトとの連携 http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/ ③「iframe」のコードをコピーして 自社サイトに張り付ける。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 81
  • 82. 自社サイトとの連携 ④「いいね!」ボタンが 表示される。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 82
  • 83. 連携のメリット   • バイラルの導線を繋げる • 自社サイトをインタラクティブに http://www.flickr.com/photos/marc_smith/4010924751/ • コンテンツに信頼性を付与 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 83
  • 84. Macy s、店舗とFacebookを連動 Facebook連動したMacy sのMagic Fitting Roomは開始6週間で1.6万人超が体験、うち 2/3がソーシャルメディアで体験をシェアした。Facebookユーザーの平均友達数を130 人とすると、累計130万人へのリーチに相当する。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 84
  • 85. DieselのWebCam付き共有マシン スペインのディーゼル店舗内には試着室の横にWebCamが搭載された機械が あり、気になった商品や試着した姿をその場ですぐにシェアできる。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 85
  • 86. (補足)自社サイトとの連携 •  「いいね!」ボタン以外にも色々なツールがある。 –  友達を指定してシェアできる「send」ボタン –  コメント欄を追加できる「Comments」プラグイン –  自社サイト上でもファンになってもらえる「Like Box」 •  動的サイトでは自動化してしまうと楽。
 Wordpressならプラグインもある。 •  Open Graph Protocol に従ったメタデータの追加で
 表示される情報量を増やせる。 •  XFBML版は表示エリアの高さが動的に変わるなど、より高機能。 –  ただし、XFBML版を使うには「JavaScript SDK」が必要。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 86
  • 87. ページ開設の次のステップで考えること 4つの検討領域 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 87
  • 88. Facebook利用の4つの施策エリア Facebook Page Graph API いわゆるファンページ。 Facebookと外部システムを連携さ Facebookビジネス活用のベース。 Facebook せる。様々なアプリを実現可能。 Page (ファンページ) Graph API (アプリ) Facebook Social Ads Plugins (広告) (外部サイト用ツール) Facebook Ads Social Plugins ソーシャルグラフでターゲティング 外部サイトとFacebookを連携させ する、新しいタイプのセルフアド。 るヴィジェット群。XFBMLとも呼ば れる。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 88
  • 89. 各施策エリアの特徴 Facebook アプリ Facebook ページ Social Plugins Facebook アド 自社 他社 適用範囲 • Facebook内 • 自社で管理可能な • Facebook内 • Facebook内 サイト • モバイルデバイス • その他 利用用途 • 顧客接点の基盤 • 自社サイトのソー • FBページ機能拡張 • ファンの獲得 • 情報の受発信 シャライズ • ソーシャルグラフ等のデータ利用 • 自社サイトへの誘 導 代表的な • ファン数 • クリック数 • 新規利用者数 • 被利用回数 • CTR KPI • フィードバック率 • 流入数 • 継続率 • 投稿数 • CPC • データ取得数 • CPM 必要な知識 コミュニティ運営 WEBページ制作 WEBアプリ制作 ネットリテラシー WEB広告 取組難易度 易 中∼難 難 易∼中 易∼ 初期コスト 少 少∼中 中∼大 少∼大 なし ランニング 少∼大 少 中∼大 少∼大 少額からOK コスト (人件費) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 89
  • 90. SOCIAL PLUGINS & 
 OPEN GRAPH PROTOCOL 自社サイトと連携させる Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 90
  • 91. 開設したばかりのFacebookページには 当然ですがファンが全くいません。 ファンをどこから呼んできたらよいでしょうか。 Photo by Marco Bellucci Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 91 http://www.flickr.com/photos/marcobellucci/3534516458/
  • 92. ファン まずは、既存顧客にファンになって もらいましょう。 伝える方法はメルマガ、DM、色々あ りますが、Facebookには自社サイト と連携できる便利な仕組みがありま Facebook す。Social Pluginsという仕組みです。 (繋がるメディア) お金で 既存の 買うメディア 自社メディア 潜在顧客 既存顧客 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 92
  • 93. Social Plugins + Open Graph Protocol Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 93
  • 95. Social Plugins 自社サイトに埋め込むことでFacebookの機能を追加する。 最も重要なのは「いいね!ボタン」と「いいね!ボックス」。 参考:http://developers.facebook.com/docs/plugins/ <「いいね!」ボタンの設置例> 「直人の備忘録」 「無印良品ネットストア」 ブログ記事に設置。人気の記事が 各商品に「いいね!ボタン」を設置。 分かるだけでなく、友達の誰が同じ それぞれの人気が一目でわかる。 記事を読んだか表示される。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 95
  • 96. 「いいね!ボタン」と「いいね!ボックス」の違い •  いいね!ボタン ○いいね!ボックス –  特定のURLに対して「いいね!」する。 –  2011年4月から友達にURLの情報を送る「send」 ボタンを表示するオプションが追加された。既に 設置済みの場合は コードに「send= true 」という 記述を追加することで利用可能。 •  いいね!ボックス –  URLではなく、Facebookページに対して「いいね! 」する。これは「ファンになる」ということと同義。 –  自社サイトなどFacebook外に設置すればそこか らファンになってもらえるので、ファン獲得の導線 として非常に大切。 いいね!ボックスはファン獲得の大切な導線 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 96
  • 97. 効果を最大化させるためのポイント いいね! Open Graph ウェブサイトの ボタン Protocol インサイト コンテンツへの投票ア 自社ページに 「いいね!」ボタンな クションを可能に 負荷情報を付与 どの効果を測定 この3つを正しく設定することで 最大のバイラル効果を得ることができる。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 97
  • 98. Open Graph Protocol 設定しない場合・・・ 「いいね!」を押した場合 表示される情報量はこのくらい。 ※HTMLのメタタグ設定で変わります。 ※友達にはフィードが飛びません。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 98
  • 99. Social Pluginsによる情報伝播(OGP非対応) 友人の フィード 閲覧者の 友人の 自社サイト ウォール フィード 友人の フィード 友人へフィードが飛ばないのでバイラルしない。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 99
  • 100. Open Graph Protocol 設定した場合・・・ より多くの情報が表示されるだけでなく、 押したユーザーの友達へフィードが飛ぶようになる。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 100
  • 101. Social Pluginsによる情報伝播(OGP対応済み) 友人の フィード 閲覧者の 友人の 自社サイト ウォール フィード 友人の フィード 友人へフィードが飛ぶのでバイラルのきっかけを生む。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 101
  • 102. 設定方法 「いいね!」ボタンを追加したページに、以下のようなタグを追加する。 <meta property="og:site_name" content="Looops 直人の備忘録"/> <meta property="og:title" content="Facebookアプリの開発前に知っておきたい5つのポイント"/> <meta property="og:description" content="Facebookアプリの開発において注意すべき点はどのようなものがあるのでしょうか。技術 的な問題以外にも、Facebookという特殊なプラットフォーム上でのアプリ開発には様々な制限やリスクが存在します。それらを回避 するためのノウハウを5つのポイントに絞って紹介したいと思います。 /> <meta property="og:url" content="http://looops-lab.com/naoto/2011/05/26/facebook_application_dev/"/> <meta property="og:image" content="http://looops-lab.com/naoto/Colt-Facebook-Developer.png" /> <meta property="og:type" content="article" /> タグの要素 概要 og:site_name サイト名。 og:title このオブジェクトのタイトル。 og:description このオブジェクトの概要。 og:url URL(一意なキーとして使われるようなのでパーマネントリンクを使う) og:image サムネイルに使われる画像URLを指定。 og:type 行動や会社、人物や組織など数十種から選択。 全ての要素については以下URLを参照。 http://developers.facebook.com/docs/opengraph/ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 102
  • 103. OGP(Open Graph Protocol)動作確認 設定後、URLリンターで確認。 http://developers.facebook.com/tools/lint/ チェックしたい画面のURLを入力し、「Lint」を押す と きちんと設定がされているかをチェックしてくれる。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 103
  • 104. 効果測定に役立つパラメータ •  Likeボタンに設定する「ref」パラメータ –  ref :
 Likeボタンにパラメータとして付与する。Likeアクションの結果としてサイ トに流入した際にリファラーとして利用できる(fb_ref)。
 50文字以下の英数字+記号(+/=-.:_)が利用できる。
 •  Facebookで共有されたリンクから流入した場合に
 取得可能なパラメータ( ref を付けた場合) –  fb_ref:
 「ref」で指定した値がそのまま入る。 –  fb_source:
 Facebook上でのリンクの掲載場所
 「 home」「profile」「search」「other」などのストリームタイプと「oneline」 「multiline」などのストーリータイプを「_」でつないだ文字列が入る。 参考: http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 104
  • 105. ウェブサイトのインサイト Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 105
  • 106. WEBサイトのインサイト http://www.facebook.com/insights/ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 106
  • 107. ウェブサイトのインサイト で わかること Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 107
  • 109. ②「いいね!」や「コメント」をもらう 205件の「いいね!」 2件の「コメント」 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 109
  • 110. ③Facebook上でコメントした人の友達が見る 記事を見て「いいね!」 した人のウォールに表示される その友達がさらに「いいね!」し、 別のウォールに飛び火する。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 110
  • 111. ④Facebook上でコンテンツを見た人が流入する いいね!した人の友達 おもしろそうな記事だね Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 111
  • 112. ①∼④の流れが可視化される サイト上の「48いいね」がFacebook上でバイラルし、4倍の205件に。 用語 概要 サイトへの反応 サイト上で「いいね!」やコメントされた数 Facebook上の分布 「いいね!」やコメントしたユーザーの友達にどれだけ見られたか 外部サイトへの Facebook上でシェアされることにより、結果的にサイトへどれだけの流入 参照トラフィック があったか。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 112
  • 113. もらえばもらうほどトラフィックが伸びる ※6月12日~6月26日2週間分のデータ 月間8万PVのブログに対して、 2週間で5,600件以上の 流入効果。 私のブログの場合・・・ •  1回「いいね!」をもらう度に、1ユーザー前後が流入する。 •  1件のシェアされる毎に、4ユーザー前後が流入する。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 113
  • 114. [Tips] Google Analytics との連携 •  Google Analytics でのソーシャルアクション測定 GA新バージョンでに追 加された機能。 サイト上のソーシャルア クションが可視化される。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 114
  • 115. 追加方法(XFBML版) •  headerに以下を追加  <script  type="text/javascript">          //  like  FB.Event.subscribe(‘edge.create’,  funcMon(targetUrl) {          _gaq.push(['_trackSocial',  'facebook',  'like',  targetUrl]);  });          //  unlike  FB.Event.subscribe('edge.remove',  funcMon(targetUrl)  {          _gaq.push(['_trackSocial',  'facebook',  'unlike',  targetUrl]);  });          //  send  FB.Event.subscribe('message.send',  funcMon(targetUrl)  {          _gaq.push(['_trackSocial',  'facebook',  'send',  targetUrl]);  });      </script> ※FacebookのJavaScriptイベントハンドラを利用するため、
 JavaScriptSDKを初期化しておく必要がある。 参照: http://code.google.com/intl/ja/apis/analytics/docs/tracking/gaTrackingSocial.html Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 115
  • 116. 第5部 FACEBOOK ADS Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 116
  • 117. ファン 続いて、まだあなたのFacebookペ ージを知らないFBユーザーにペー ジの事を知ってもらいましょう。 Facebook広告なら、あなたのペー ジに興味がありそうなユーザーに Facebook 効率的につながることができます。 (繋がるメディア) Social Plugins Facebook Ads お金で 既存の 買うメディア 自社メディア 潜在顧客 既存顧客 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 117
  • 118. 対象 •  Facebookユーザー(グローバル7億人、日本国内450万人) •  ターゲティング •  地域(国、市区町村) •  性別、年齢(1歳刻み)、誕生日、学歴 •  趣味・関心、恋愛対象、交際ステータス •  広告対象(Facebookページなど)との繋がり Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 118
  • 119. 広告の種類 広告の対象 種類と区分 概要 FB 外部 イベ スポッ ドメイ ペー アプリ サイト ント ト ン ジ Facebook広告 指定したターゲットに広告が表示される。 ○ ○ ○ ○ ○ ページへの「いいね」 ユーザーがFacebookページに「いいね!」すると、それ に関する情報が友達に公開される。 ○ ○ チェックイン acebookスポットでユーザーがお店にチェックインすると、 △ それに関する記事が友達に公開される。 要位置 ○ 情報 投稿 Facebookページにアップデートが投稿されると、それに 関する情報がファンに公開される。 ○ ○ 投稿へのいいね ユーザーがFacebookページの投稿に「いいね!」する 記 と、それに関する情報が友達に公開される。 ○ ○ 事 アプリの利用開始 ユーザーがアプリを利用すると、それに関する記事が 友達に公開される。 ○ アプリのシェア ユーザーがアプリで情報をシェアすると、それに関する 情報が友達に公開される。 ○ その他 ユーザーがドメインの情報をシェアしたり、「いいね!」 すると、それに関する情報が友達に公開される「ドメイ ○ ンの記事」や Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 119
  • 120. 各広告の違い Facebook広告 •  Facebook広告 –  ターゲット指定に応じて表示される。 –  シンプルでわかりやすい。 スポンサー記事 –  CTRは非常に低い。平気で0.1%を割り込む。 •  スポンサー記事 –  広告対象と繋がっているユーザーの友達が対象。 •  例:Looopsのファンになっているユーザーの、ファンになっていない友達。 •  要するに、広告が表示される時は必ず一緒に友達の顔が出る、ということ。 –  友達のアクションに反応して広告が表示される。 –  Facebook広告に比べてインプレッションが伸びないが、CTRが高くCPCも 安い。 •  ドメインに関する記事 –  友達が登録されたドメインに関するリンクをシェアした場合に表示される。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 120
  • 121. ソーシャルグラフの効果 スポンサー記事(友達のつながりを利用)や趣味・関心でターゲティングすると CTRやCVRが非常に高くなる一方で、対象の母数が少なくなるため獲得件数は低くなる。 ファン インプレッション ファン 広告キャンペーン クリック数 CTR CPC CVR 獲得コス 数 獲得数 ト 性別+年齢 3.533 3.475 0.53 1.30 3.473 0.851 1.44 性別+年齢+エリア 0.410 0.421 0.53 1.03 0.388 0.784 1.23 性別+年齢+趣味 0.002 0.007 1.95 1.09 0.011 1.224 0.84 スポンサー記事 0.053 0.095 0.97 0.58 0.128 1.142 0.49 ある一定期間に行ったキャンペーンを、パターン別に抜粋、集約。 各数値は4パターンの平均を1とした場合の相対値。 (ループス調べ) スポンサー記事はそこそこのファン数が獲得でき、獲得コストも安いため効 果的と言える。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 121
  • 122. 広告管理画面 ターゲット:広告を見る可能性がある人数 リーチ:実際に見たユーザー数 ソーシャルリーチ:見た際に友達が関係していた数 リーチ:見た人の数 頻度:フリークエンシー ソーシャルのリーチ:グラフが関連した数 つながり:イベントの参加、FBページへの参加など ※キャプチャ用に作ったサンプル広告です。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 122
  • 123. 友人の推薦があると購入意向は4倍  通常のFacebook広告と  ソーシャルな広告の効果の違い 通常のFacebook広告 広告に友人の推薦する友達を表示 スポンサー記事 広告を記憶している 広告のメッセージを 購入意思 認識している ※広告対象はいずれもファンページ Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 123
  • 124. ポイントのまとめ •  趣味・関心でターゲティングするとインプレッション数は100分の 1から、場合によっては1500分の1くらいまでに限定されてしまう 。日本国内Facebook会員数が450万人規模である現状では、数 千人単位のファンを集めようと思うと、ターゲティングの範囲を 広げざるを得ない。 •  趣味・関心やともだちの「いいね!」が付いた広告はCTR、CVR が相当高くなる。ケースによってはCPCをデモグラでターゲティ ングした場合の半分以下に抑えることができるため、有効に活 用したい。 •  Facebook広告はCTRが低いため、外に飛ばす広告はリスティン グなどに比べて割高になりやすい。Facebook内部でコンバージ ョンさせるのが基本。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 124
  • 125. 広告が「いいね!」やシェアされると CTR、CVRが向上する。 共感を生む工夫を。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 125
  • 126. 第5部 FACEBOOK APPLICATIONS Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 126
  • 127. Facebookの機能はFacebook上だ ファン けのものではありません。 自社サイト、モバイルデバイス、 様々なツールを駆使してファンを広 げていくことができます。今日はそ Facebook んな拡張性を提供する、Facebook アプリの入り口をご紹介します。 (繋がるメディア) Graph API (アプリ) お金で 既存の 買うメディア 自社メディア 潜在顧客 既存顧客 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 127
  • 128. 「ソーシャルアプリ」 と 「Facebookアプリ」 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 128
  • 129. Facebookアプリはソーシャルアプリの一形態 l  ソーシャルアプリケーション(以下、ソーシャルアプリ)は、SNSなどのコミュニティ をプラットフォームとし、ユーザー同士のつながりや交流関係(ソーシャルグラフ) を機能に活かしたWEBアプリケーション。 l  SNSなどのプラットフォーム上に設置されるものと考えられることも多いが、広義 にはプラットフォームと連携する全てのアプリを指す。この場合の「連携」とは、 主にソーシャルグラフの利用やPFへの投稿機能が挙げられる。 ■世界的に有名なソーシャルアプリの例 Facebook最大のヒット作 開始1ヶ月で1億MAU超 月商10億円超 Zynga「FarmVille」 Zynga「CityVille」 DeNA「怪盗ロワイヤル」 (モバゲー、ただしFacebook、mixi、 (Facebook) (Facebook) Yahoo!モバゲー版も) Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 129
  • 130. Facebookアプリとは、 アプリケーションIDを割り当てられ、 Facebookと連携して動作する、 あらゆるシステム。 Facebook Platform Policies より抄訳 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 130
  • 131. 「Facebookと連動」 実現するのが Graph API などの 拡張技術。 ・・・Graph API はやや技術者よりの用語なので 名前だけ覚えていただければと思います。 Copyright 2011 Looops Communications Inc. All Rights Reserved. 131