SlideShare a Scribd company logo
1 of 7
報道用資料                                                                       2012年12月



                   2012年 年末SNS調査
             ~来年のSNS界に“期待の声”、6割超~
~2013年のキーワードは“アンチユビキタス(オンリーユー型の情報づ
               くり)”~


        【SNS認知率】


        3大ソーシャルネットワーキングサービスの認知度
                     は
                  95%以上
         ~「Twitter」 98.7%・「Facebook」98.4%・「mixi」95.9%
                              ~
        【SNS利用率・利用意向】

                         利用率では
            Facebook(41.7%)とTwitter(40.5%)
             mixi(26.7%)とLINE(23.7%)が拮抗
        ~10代が牽引するTwitterと幅広い年齢層に支持されるFacebook
                          ~


            利用意向が高いのはGoogle+、LINE、Comm
                  ~2013年はメッセンジャーアプリが熱い~


        【2013年のSNS界未来予測】



            2013年のSNS界に“期待の声”、6割以上
           ~ポジティブ予測65.3% vs ネガティブ予測23.9%~



                             本件に関するお問い合わせ先

                ソーシャルメディア実験室「アンテナ」
                (株式会社 電通パブリックリレーションズ内)
   担当:伊澤・細川 TEL:03-5565-8410/FAX:03-5565-4467 E-mail:lookup@sec.dentsu-pr.co.jp
P.2


                                   企画概要

株式会社電通パブリックリレーションズでは、2012年6月、ソーシャルメディアをテーマに、ソリュー
ション開発やノウハウ蓄積を行う社内横断組織「ソーシャルメディア実験室『アンテナ』」を設立しまし
た。


このたび『アンテナ』では、10代(15歳以上)から60代の男女1339人(全国)を対象に、ソーシャル
ネットワーキングサービス(以下、SNS)の認知・利用経験および、2013年におけるSNS動向予測につい
て調査を実施。
性年代別におけるSNSの広がりを分析すると共に、生活者が、2013年のSNS動向についてどのように捉え
ているかを明らかにしました。
■実施時期         2012年11月22日(木)~11月28日(水)
■調査手法         インターネット調査
■調査対象         15歳~69歳男女1339人 (男性674人、女性665人)
                        【内訳】
                        15歳~19歳 223人(男性111人、女性112人)
                        20歳~29歳 230人(男性118人、女性112人)
                        30歳~39歳 219人(男性111人、女性108人)
                        40歳~49歳 223人(男性112人、女性111人)
                        50歳~59歳 222人(男性111人、女性111人)
                        60歳~69歳 222人(男性111人、女性111人)
■居住エリア        全国



 <ご参考:過去のアンテナ調査>
     2012年    7月   「まとめサイトの利用実態調査」 ~18.5%が1日に何度も利用する“ヘビーユーザー層”
 ~


             10月   「男女間におけるソーシャルメディア活用調査」
                    ~ソーシャルメディア上で彼氏・彼女とつながりたくない層は8割~


                                     目次

企画概要                                                      P.2

調査結果からの考察「アンテナInsight!」                                   P.3

SNS認知率                                                    P.5

SNS利用経験・利用意向                                              P.6

2013年のSNS界未来予測                                            P.7



<お願い>
本調査内容を転載・引用する場合、転載者・引用者の責任で行うとともに、弊社の調査結果である旨を明示して下さ
P.3


                       調査結果からの考察




●2013年のSNS界のポジティブ予測はTwitter、Facebook、mixiの定着が下支え
2013年のSNS界未来予測では、6割以上の人(65.3%)が、より積極的な利用や社会を巻き込んだ用途
の拡大など、その将来性に期待するような前向きな予測をした。
ポジティブ予測を下支えしたのはSNSの定着化だろう。Twitter、Facebook、mixiの認知度(「内容ま
で知っている」「名前を聞いたことがある」の合計値)は、いずれも95%以上を占め、コミュニケー
ションプラットフォームとしていわば“常識”化したと言える。少し前までは“ものめずらしい”存在だっ
たSNSが、“知っていてあたりまえ”のツールになったがゆえに、さらに一歩進んだ使い方に期待が集ま
るのだろう。
また、高い認知率の半面、利用率(「現在利用している【ほぼ毎日】」「現在利用している【たま
に】」の合計値)がまだ5割を下回っていることや、約10~20%の利用意向(「利用していないが、今
後利用してみたい」)があることをかんがみると、フォロワー層の取り込みなどによる“伸びしろ”は、
まだ十分にあると思われる。


●2013年は特に、“メッセンジャーアプリ”が熱い
今後の利用意向が高い、Google+、LINE、Commは、フリーアンサーからも「Google+がヒットする」
「LINEがもっと広い範囲で使用されて異業種交流が進む」「Commが人気になる」など期待の声が上
がっており、2013年の利用者増が見込まれる。
中でも、メッセンジャーアプリ(無料通話・無料メールスマートフォンアプリ)は、サービス開始から
日が浅いにもかかわらず高い支持を集めており、2013年も注目。支持の理由は、スマートフォンの普
及により、アプリを取り込む環境が整ったことに加え、フィーチャーフォンで充実していたデコメの代
替機能として、より自分の感情をダイレクトに表現しやすいスタンプ機能が搭載されたメッセンジャー
アプリが、スマートフォン利用者に歓迎されたためだと考えられる。


●利用者増が、“SNS疲れ”の原因か
2013年のSNS界に対する期待の声が多く聞かれる中、約1/4程度の人が、SNSは頭打ちになるなどの後
ろ向きな予測を立てている点も見逃せない。
この背景には、パイオニア層には「すでに先の見えたプラットフォームだ」と捉えられている可能性
と、いわゆる“SNS疲れ”の存在が示唆される。かつては利用者が少なく、ある意味、現実とは違う“逃
避”対象として捉えられ、利用されていたネットの世界。しかし、利用者数が増えたことで必然的に現
実に近い付き合いを余儀なくされ、そのためSNS上の友人・知人が多くなるにつれ、配慮するべきこと
が多くなってしまったことが、“疲労感”につながっているのではないかと推察される。


●2013年もSNSは見過ごせない。
SNSは2013年も間違いなく見過ごせないコミュニケーションプラットフォームであるが、ヒットした
分だけ、「揺り戻し」がある可能性も否定できない。新機能や新規サービスの提供など、生活者をトキ
メかせるような工夫は欠かせない。生活者の期待に応え続けることが、今後の成長のカギとなるだろ
P.4




●多様化するSNS時代には、「アンチユビキタス」の情報加工力が必須
今や見逃せないコミュニケーション手段のひとつとなったSNSに、企業はどう向き合うべきか。
ひとくちにSNSといっても、FacebookからLINE、モバゲーまで、種類も目的も多岐にわたるため、今
後は、生活者の声をモニタリングするには○○、キャンペーンには△△と、目的に合わせた明確な使い
分けがされるだろう。
自社のコンテンツと訴求したいポイントを再度整理し、それぞれのSNSが持つターゲットや特徴に合わ
せたコミュニケーション展開が望まれる。
SNSは生活者と直結しているだけに、より細やかなコンテンツ作成、構造的・戦略的な情報発信プラン
ニングは必須。多様化、細分化するSNSにあわせた情報加工力が求められていくだろう。


シェア文化が定着し、情報のユビキタス化がさらに進んだ2012年。これまでSNSと言えば、知人同士
を「つなげる」、知っている情報を「拡散する」役割がフォーカスされてきたわけだが、今後は、趣味
や嗜好に合わせた「グループ化」や「深掘化」が進むと見込まれる。
つい、情報拡散という量的視点になりがちだが、情報は広がれば広がるほど平準・陳腐化するため、本
当のコアターゲットに「これは自分のための情報だ」と思ってもらえるようにすることが、今後の企業
の最重要課題。つまり、これからのコミュニケーションポイントは、「アンチユビキタス」と言えるの
ではないだろうか。
SNS認知率        P.5


 ■Twitter、Facebook、mixiは“常識”に

  SNSの認知について聞いたところ、「内容まで知っている」「名前を聞いたことがある」と答えた人の合計値
  (認知率)で最も多かったのが「Twitter」(98.7%)、それに肉薄したのが「Facebook」(98.4%)、続いて
  「mixi」(95.9%)という結果となり、典型的とも言えるSNSを提供する3社が1~3位を占めた。ソーシャルゲー
  ムを展開する「モバゲー」(94.9%)と「GREE」(91.5%)の認知度は拮抗。無料通話・無料メールスマート
  フォンアプリで知られる「LINE」「Comm」「カカオトーク」では、76.5%で「LINE」の認知度が際立った。



 Q)あなたは、下記のSNSについて、どの程度ご存知ですか?
                                                                                                                               認知率
 グラフ1)SNS認知に関するグラフ                           内容まで知っている           名前を聞いたことがある                    名前も内容も知らない (n=1339)
                                                                                                                               ■+■の
             0%                     20%                   40%              60%                      80%                100%    合計値

   Twitter                                        67.3%                                              31.4%             1.3%     98.7

  Facebook                                      65.3%                                               33.1%              1.6%     98.4

      mixi                                53.3%                                             42.6%                    4.1%       95.9

   LinkedIn 5.2%             19.7%                                              75.1%                                           24.9

   Google+                  27.4%                                       57.4%                                  15.2%            84.8

      LINE                       38.6%                                   37.9%                              23.5%               76.5

    Comm          9.5%               24.8%                                         65.7%                                        34.3

カカオトーク            8.3%           22.9%                                            68.9%                                         31.2

     GREE                        39.5%                                            52.0%                             8.5%        91.5

  モバゲー                              41.2%                                           53.7%                            5.2%       94.9




 グラフ2)性・年代別SNS認知率グラフ(「内容まで知っている」「名前を聞いたことがある」の合計)
                   100.0%

                    50.0%      98.7%         98.4%   95.9%                84.8%                                        91.5%   94.9%
                                                                                        76.5%
                                                                24.9%                             34.3%     31.2%
                     0.0%
                                                                                                        カカオ
                            n Twitter Facebook       mixi   LinkedIn Google+            LINE    Comm    トーク            GREE   モバゲー
     全体                  1339   98.7%     98.4%       95.9%     24.9%   84.8%             76.5%   34.3%  31.2%          91.5%   94.9%
性・年代                      111   97.3%     96.4%       93.7%     36.0%   85.5%             88.3%   51.3%  53.1%          88.2%   90.0%
     男性15~19歳
別
     男性20~29歳             118   97.4%     97.5%       96.6%     34.8%   84.7%             88.2%   38.1%  40.7%          93.3%   95.0%
      男性30~39歳            111  100.0%    100.0%       99.1%     33.3%   92.8%             91.9%   43.2%  38.7%          97.3%   99.1%
      男性40~49歳            112   98.2%     96.4%       95.5%     25.0%   87.5%             82.2%   41.1%  37.5%          93.7%   96.4%
      男性50~59歳            111   99.1%     99.1%       97.3%     23.4%   87.4%             63.0%   27.0%  14.4%          91.9%   96.4%
      男性60~69歳            111   99.1%     98.2%       90.1%     24.3%   83.8%             47.7%   20.7%   9.0%          84.7%   91.9%
      女性15~19歳            112  100.0%     99.1%       98.2%     25.0%   84.8%             94.7%   45.6%  52.7%          93.7%   93.8%
      女性20~29歳            112   99.1%     99.2%       97.3%     33.9%   91.0%             95.6%   52.7%  47.4%          96.4%   97.3%
      女性30~39歳            108   98.1%     98.1%       95.4%     19.4%   84.3%             83.4%   31.5%  25.0%          92.6%   95.4%
      女性40~49歳            111   97.3%     98.2%       96.4%     19.8%   84.7%             74.7%   20.7%  21.6%          94.6%   94.5%
      女性50~59歳            111  100.0%    100.0%       94.6%      7.2%   77.5%             67.6%   15.3%  21.6%          90.1%   94.6%
      女性60~69歳            111   98.2%     98.2%       96.4%     15.3%   73.9%             39.6%   23.4%  10.8%          81.1%   93.7%
SNS利用経験・利用意向                          P.6


 ■10代が牽引するTwitterと、幅広い年齢層のFacebook

 SNSの利用経験・利用意向について聞いたところ、「現在利用している【ほぼ毎日】」と「現在利用している【たま
 に】」の合計値(利用率)は、Facebook(41.7%)とTwitter(40.5%)が4割を超える結果となった。次にmixiとLINE
 が、26.7%と23.7%で拮抗。
 今後の利用意向では、Google+(19.0%)、LINE(18.7%)、Comm(16.3%)の順となった。Commは2012年10月下
 旬にサービスを開始したばかりにもかかわらず(本調査実施まで約1カ月)、高い利用意向を示している。
 性・年代別で見ると、Twitterが10代に牽引されているのに対し、Facebookは10~40代までを中心に、年代別の大きな
  差異はなく、平均的に利用していることがわかった。
 Q) あなたの、下記のSNSに関するご利用経験・ご利用意向についてお聞かせください。

 グラフ3)SNS利用経験・意向に関するグラフ

                                          現在利用している【ほぼ毎日】                                                                    利用率
                                          現在利用している【たまに】                                                          (n=1339)
                                          現在利用していないが、過去に利用していたことがある                                                         ■+■の
              0%                   20%                   40%                   60%                    80%             100% 合計値

    Twitter              23.5%                 17.0%        8.2%         13.5%                        37.9%                 40.5

  Facebook              20.5%                  21.2%           6.4%      14.1%                        37.7%                 41.7

       mixi        12.1%         14.6%           12.8%     9.2%                               51.3%                         26.7

   LinkedIn      1.4%
              1.3%     11.7%                                                 83.4%                                           2.7
                  2.1%
   Google+     5.0% 9.6% 5.8%                 19.0%                                     60.6%                               14.6

      LINE         14.5%          9.2% 2.5%       18.7%                                      55.2%                          23.7
                1.9%
    Comm        1.7%      16.3%                                                78.4%                                         3.6
                     1.6%
                  1.5%
カカオトーク          1.8% 2.6% 12.7%                                              81.4%                                           3.3

     GREE      3.7%   6.1%    11.9%       9.8%                                       68.4%                                   9.8

  モバゲー         5.6% 6.1%        10.8%     9.4%                                       68.1%                                  11.7


 グラフ4)性・年代別SNS利用率に関するグラフ(「ほぼ毎日利用」「たまに利用」の合計)
                         50.0%
                         40.0%
                         30.0%
                         20.0%        40.5%    41.7%
                         10.0%                           26.7%                          23.7%
                                                                      2.7%    14.6%                  3.6%     3.3%   9.8%   11.7%
                          0.0%
                                                                                                        カカオ
                                n Twitter Facebook       mixi   LinkedIn Google+        LINE    Comm    トーク          GREE モバゲー
       全体                    1339   40.5%     41.7%       26.7%      2.7%  14.6%          23.7%    3.6%   3.3%         9.8% 11.7%
  性・年代 男性15~19歳               111   65.7%     51.3%       33.3%      5.4%  25.2%          39.6%   10.8%  10.8%        18.9% 20.7%
  別
       男性20~29歳               118   49.1%     49.2%       31.3%      4.2%  17.0%          31.4%    5.0%   3.4%        14.4% 18.6%
       男性30~39歳               111   51.3%     55.8%       37.8%      6.3%  15.3%          28.8%    6.3%   4.5%        13.5% 14.4%
          男性40~49歳            112   37.5%     46.4%       31.3%      3.6%  16.1%          22.3%    3.6%   2.7%         5.4%  9.0%
          男性50~59歳            111   27.0%     35.1%       14.4%      0.9%  16.2%           6.3%    0.0%   0.0%         5.4%  5.4%
          男性60~69歳            111   23.4%     37.8%        6.3%      2.7%  12.6%           8.1%    1.8%   0.9%         3.6%  3.6%
          女性15~19歳            112   70.6%     43.7%       33.1%      0.9%   9.9%          44.6%    3.6%   5.4%        11.7% 15.2%
          女性20~29歳            112   58.0%     58.0%       50.9%      7.2%  16.9%          48.2%    7.2%   9.0%        19.6% 20.5%
          女性30~39歳            108   32.4%     38.9%       35.2%      0.0%  13.0%          24.0%    1.9%   0.9%         9.3% 11.1%
          女性40~49歳            111   32.4%     36.0%       26.1%      1.8%  12.6%          14.4%    0.9%   1.8%         7.2% 11.7%
          女性50~59歳            111   21.6%     27.9%       11.7%      0.0%   9.0%          10.8%    1.8%   0.0%         3.6%  5.4%
          女性60~69歳            111   14.4%     19.8%        8.1%      0.0%  10.8%           4.5%    0.9%   0.0%         5.4%  4.5%
2013年のSNS界未来予測         P.7


■2013年、SNS界はまだ進化する。期待の声が6割以上

 『2013年のSNS界未来予測』についてフリーアンサーで尋ねたところ、65.3%が「SNSが主要連絡手段になる」
 「SNSとテレビがタッグを組み、番組が進化する」「SNSを使った防災計画が進行する」など、より積極的な利
 用や、社会を巻き込んだ用途の拡大、進化を予測するような、将来性に期待する前向きな内容であった。
 一方で23.9%は、「SNSは飽きられると思う」「SNSがきっかけで人間関係のトラブルに発展する」など、利用
 規模の頭打ちやトラブルの発生を予想するような、後ろ向きな内容であった。


Q) 2013年、インターネットやSNS上でどんなことがブームになると思いますか、あなたの大胆な予測を
   お聞かせください。

グラフ5)2013年のSNS界未来予測

                                     10.7%
                                                      ■ポジティブ
                                                      ■ネガティブ
                                                      ■その他
                             23.9%

                                                      ※ フリーアンサーの有効回答数904件のう
                                              65.3%
                                                        ち、SNSに関する回答(406件)のみを
                                                        抽出し、その内容をポジティブ、ネガ
                                                        ティブ、その他に分類し、グラフ化。



表1)2013年のSNS界未来予測 フリーアンサー抜粋

    カテゴ                                                              性別(年
                                         回答
    リー                                                                齢)

            SNSが主要連絡手段になる                                           女性(19)

            SNS婚活での成約率が増加する                                         女性(29)

            SNSを使った防災計画が進行する                                        女性(48)

            SNSとテレビがタッグを組み、番組が進化する                                  男性(19)

            SNSのマッチングが進化して、中小企業の就職率が上がる                             女性(50)
   ポジティ
            SNSを活用した企業の販促活動が拡大する                                    男性(46)
   ブ
            Facebookで政治討論                                           男性(53)

            Twitterで新機能が出る                                          女性(18)

            Google+がヒットする                                           男性(66)

            LINEがもっと広い範囲で使用されて異業種交流が進む                              女性(41)

            Commが人気になる                                              女性(18)

            SNSは飽きられると思う                                            男性(18)

            SNSは沈静化する                                               男性(27)
   ネガティ
   ブ
            SNSシンドロームが蔓延する、日常生活に支障を来たす人が続出する。                       女性(49)

More Related Content

Viewers also liked

Task 6 evaluations
Task 6 evaluationsTask 6 evaluations
Task 6 evaluationsMel Storey
 
Task 8 production
Task 8 production Task 8 production
Task 8 production Mel Storey
 
Task 6 products and evaluations
Task 6 products and evaluationsTask 6 products and evaluations
Task 6 products and evaluationsMel Storey
 
P redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guide
P redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guideP redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guide
P redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guidePR Consulting Dentsu Inc.
 
Task 2 reuploaded
Task 2 reuploadedTask 2 reuploaded
Task 2 reuploadedMel Storey
 
Joiner Eveluation
Joiner EveluationJoiner Eveluation
Joiner EveluationMel Storey
 
ファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラム
ファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラムファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラム
ファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラムPR Consulting Dentsu Inc.
 
Task 6 evaluations multiple exposure
Task 6 evaluations multiple exposureTask 6 evaluations multiple exposure
Task 6 evaluations multiple exposureMel Storey
 
今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」
今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」
今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」PR Consulting Dentsu Inc.
 
「企業の危機管理に関する調査」
「企業の危機管理に関する調査」「企業の危機管理に関する調査」
「企業の危機管理に関する調査」PR Consulting Dentsu Inc.
 
ヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨム
ヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨムヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨム
ヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨムPR Consulting Dentsu Inc.
 
2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト
2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト
2014 カンヌ・インスピレーション&インサイトPR Consulting Dentsu Inc.
 

Viewers also liked (16)

Task 6 evaluations
Task 6 evaluationsTask 6 evaluations
Task 6 evaluations
 
企業広報力 比較調査のご案内
企業広報力 比較調査のご案内企業広報力 比較調査のご案内
企業広報力 比較調査のご案内
 
Task 8 production
Task 8 production Task 8 production
Task 8 production
 
Task 6 products and evaluations
Task 6 products and evaluationsTask 6 products and evaluations
Task 6 products and evaluations
 
Lessons from cannes mslgroup 2013
Lessons from cannes mslgroup 2013 Lessons from cannes mslgroup 2013
Lessons from cannes mslgroup 2013
 
P redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guide
P redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guideP redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guide
P redictor 2015 dentsu pr yomu yomu trend prediction guide
 
Task 2 reuploaded
Task 2 reuploadedTask 2 reuploaded
Task 2 reuploaded
 
Joiner Eveluation
Joiner EveluationJoiner Eveluation
Joiner Eveluation
 
ファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラム
ファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラムファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラム
ファイナンシャル・コミュニケーション サポートプログラム
 
Task 6 evaluations multiple exposure
Task 6 evaluations multiple exposureTask 6 evaluations multiple exposure
Task 6 evaluations multiple exposure
 
電通PRヨムヨム
電通PRヨムヨム電通PRヨムヨム
電通PRヨムヨム
 
今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」
今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」
今年も発行「ヒトコトレンド2014 電通PRヨムヨム」
 
2016 trend prediction guide
2016 trend prediction guide2016 trend prediction guide
2016 trend prediction guide
 
「企業の危機管理に関する調査」
「企業の危機管理に関する調査」「企業の危機管理に関する調査」
「企業の危機管理に関する調査」
 
ヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨム
ヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨムヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨム
ヒトコトレンド2016 電通PRヨムヨム
 
2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト
2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト
2014 カンヌ・インスピレーション&インサイト
 

Similar to 2013年のSNS予測レポート

ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめManabu Uekusa
 
ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13
ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13
ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13PR TIMES Inc.
 
2011 prtimes日本社交媒体用户报告
2011 prtimes日本社交媒体用户报告2011 prtimes日本社交媒体用户报告
2011 prtimes日本社交媒体用户报告AppLeap Inc.
 
【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic
【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic
【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulicHidekazu Hamano
 
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料naoto kyo
 
専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】
専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】
専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】Yasutaka Ueda 
 
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料松崎 和弘
 
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場fan_nend
 
日米大学生ソーシャルメディア利用調査
日米大学生ソーシャルメディア利用調査日米大学生ソーシャルメディア利用調査
日米大学生ソーシャルメディア利用調査News2u Corporation
 
ウフルソーシャルエンタープライズ
ウフルソーシャルエンタープライズウフルソーシャルエンタープライズ
ウフルソーシャルエンタープライズuhuru_jp
 
起業・副業に関する意識調査レポート
起業・副業に関する意識調査レポート起業・副業に関する意識調査レポート
起業・副業に関する意識調査レポート伊藤 剛志
 
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30PR TIMES Inc.
 

Similar to 2013年のSNS予測レポート (20)

ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
ソーシャルメディア調査報告書2012 グラフまとめ
 
ホワイトペーパーVol02 メガSNS
ホワイトペーパーVol02 メガSNSホワイトペーパーVol02 メガSNS
ホワイトペーパーVol02 メガSNS
 
ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13
ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13
ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13
 
2e64ed78b0951c70ef8bd10cc818dbc6[1]
2e64ed78b0951c70ef8bd10cc818dbc6[1]2e64ed78b0951c70ef8bd10cc818dbc6[1]
2e64ed78b0951c70ef8bd10cc818dbc6[1]
 
2011 prtimes日本社交媒体用户报告
2011 prtimes日本社交媒体用户报告2011 prtimes日本社交媒体用户报告
2011 prtimes日本社交媒体用户报告
 
【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic
【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic
【Jmraアニュアルカンファレンス2014】モバイル・リサーチの動向と挑戦ver.pulic
 
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
【完全版】Facebookビジネス活用セミナー資料
 
専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】
専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】
専門ゼミナール【コロナとLINE(1)】
 
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
 
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
nend(ネンド)から見るスマートフォン市場
 
日米大学生ソーシャルメディア利用調査
日米大学生ソーシャルメディア利用調査日米大学生ソーシャルメディア利用調査
日米大学生ソーシャルメディア利用調査
 
ウフルソーシャルエンタープライズ
ウフルソーシャルエンタープライズウフルソーシャルエンタープライズ
ウフルソーシャルエンタープライズ
 
Mobilefist seminar
Mobilefist seminarMobilefist seminar
Mobilefist seminar
 
海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0
海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0
海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0
 
起業・副業に関する意識調査レポート
起業・副業に関する意識調査レポート起業・副業に関する意識調査レポート
起業・副業に関する意識調査レポート
 
スマートフォンサイト企画構築のポイント
スマートフォンサイト企画構築のポイントスマートフォンサイト企画構築のポイント
スマートフォンサイト企画構築のポイント
 
ソー活調査レポート
ソー活調査レポートソー活調査レポート
ソー活調査レポート
 
アフィリエイターに関する調査レポート201407
アフィリエイターに関する調査レポート201407アフィリエイターに関する調査レポート201407
アフィリエイターに関する調査レポート201407
 
Smmプレゼン
SmmプレゼンSmmプレゼン
Smmプレゼン
 
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
 

More from PR Consulting Dentsu Inc.

More from PR Consulting Dentsu Inc. (8)

PRCD会社概要&採用フロー2023.pdf
PRCD会社概要&採用フロー2023.pdfPRCD会社概要&採用フロー2023.pdf
PRCD会社概要&採用フロー2023.pdf
 
Yomuyomuweb 2017
Yomuyomuweb 2017Yomuyomuweb 2017
Yomuyomuweb 2017
 
企業の 「危機管理力」 調査結果(詳細資料)
企業の 「危機管理力」 調査結果(詳細資料)企業の 「危機管理力」 調査結果(詳細資料)
企業の 「危機管理力」 調査結果(詳細資料)
 
今年も発行「ヒトコトレンド2015 電通PRヨムヨム」
今年も発行「ヒトコトレンド2015 電通PRヨムヨム」今年も発行「ヒトコトレンド2015 電通PRヨムヨム」
今年も発行「ヒトコトレンド2015 電通PRヨムヨム」
 
PRedictor 2014 -- Dentsu PR Yomu-Yomu Trend Prediction Guide
PRedictor 2014 -- Dentsu PR Yomu-Yomu Trend Prediction GuidePRedictor 2014 -- Dentsu PR Yomu-Yomu Trend Prediction Guide
PRedictor 2014 -- Dentsu PR Yomu-Yomu Trend Prediction Guide
 
資料/図表編
資料/図表編資料/図表編
資料/図表編
 
イシューマネジメント
イシューマネジメントイシューマネジメント
イシューマネジメント
 
2013 trend prediction guide
2013 trend prediction guide2013 trend prediction guide
2013 trend prediction guide
 

2013年のSNS予測レポート

  • 1. 報道用資料 2012年12月 2012年 年末SNS調査 ~来年のSNS界に“期待の声”、6割超~ ~2013年のキーワードは“アンチユビキタス(オンリーユー型の情報づ くり)”~ 【SNS認知率】 3大ソーシャルネットワーキングサービスの認知度 は 95%以上 ~「Twitter」 98.7%・「Facebook」98.4%・「mixi」95.9% ~ 【SNS利用率・利用意向】 利用率では Facebook(41.7%)とTwitter(40.5%) mixi(26.7%)とLINE(23.7%)が拮抗 ~10代が牽引するTwitterと幅広い年齢層に支持されるFacebook ~ 利用意向が高いのはGoogle+、LINE、Comm ~2013年はメッセンジャーアプリが熱い~ 【2013年のSNS界未来予測】 2013年のSNS界に“期待の声”、6割以上 ~ポジティブ予測65.3% vs ネガティブ予測23.9%~ 本件に関するお問い合わせ先 ソーシャルメディア実験室「アンテナ」 (株式会社 電通パブリックリレーションズ内) 担当:伊澤・細川 TEL:03-5565-8410/FAX:03-5565-4467 E-mail:lookup@sec.dentsu-pr.co.jp
  • 2. P.2 企画概要 株式会社電通パブリックリレーションズでは、2012年6月、ソーシャルメディアをテーマに、ソリュー ション開発やノウハウ蓄積を行う社内横断組織「ソーシャルメディア実験室『アンテナ』」を設立しまし た。 このたび『アンテナ』では、10代(15歳以上)から60代の男女1339人(全国)を対象に、ソーシャル ネットワーキングサービス(以下、SNS)の認知・利用経験および、2013年におけるSNS動向予測につい て調査を実施。 性年代別におけるSNSの広がりを分析すると共に、生活者が、2013年のSNS動向についてどのように捉え ているかを明らかにしました。 ■実施時期 2012年11月22日(木)~11月28日(水) ■調査手法 インターネット調査 ■調査対象 15歳~69歳男女1339人 (男性674人、女性665人) 【内訳】 15歳~19歳 223人(男性111人、女性112人) 20歳~29歳 230人(男性118人、女性112人) 30歳~39歳 219人(男性111人、女性108人) 40歳~49歳 223人(男性112人、女性111人) 50歳~59歳 222人(男性111人、女性111人) 60歳~69歳 222人(男性111人、女性111人) ■居住エリア 全国 <ご参考:過去のアンテナ調査> 2012年 7月 「まとめサイトの利用実態調査」 ~18.5%が1日に何度も利用する“ヘビーユーザー層” ~ 10月 「男女間におけるソーシャルメディア活用調査」 ~ソーシャルメディア上で彼氏・彼女とつながりたくない層は8割~ 目次 企画概要 P.2 調査結果からの考察「アンテナInsight!」 P.3 SNS認知率 P.5 SNS利用経験・利用意向 P.6 2013年のSNS界未来予測 P.7 <お願い> 本調査内容を転載・引用する場合、転載者・引用者の責任で行うとともに、弊社の調査結果である旨を明示して下さ
  • 3. P.3 調査結果からの考察 ●2013年のSNS界のポジティブ予測はTwitter、Facebook、mixiの定着が下支え 2013年のSNS界未来予測では、6割以上の人(65.3%)が、より積極的な利用や社会を巻き込んだ用途 の拡大など、その将来性に期待するような前向きな予測をした。 ポジティブ予測を下支えしたのはSNSの定着化だろう。Twitter、Facebook、mixiの認知度(「内容ま で知っている」「名前を聞いたことがある」の合計値)は、いずれも95%以上を占め、コミュニケー ションプラットフォームとしていわば“常識”化したと言える。少し前までは“ものめずらしい”存在だっ たSNSが、“知っていてあたりまえ”のツールになったがゆえに、さらに一歩進んだ使い方に期待が集ま るのだろう。 また、高い認知率の半面、利用率(「現在利用している【ほぼ毎日】」「現在利用している【たま に】」の合計値)がまだ5割を下回っていることや、約10~20%の利用意向(「利用していないが、今 後利用してみたい」)があることをかんがみると、フォロワー層の取り込みなどによる“伸びしろ”は、 まだ十分にあると思われる。 ●2013年は特に、“メッセンジャーアプリ”が熱い 今後の利用意向が高い、Google+、LINE、Commは、フリーアンサーからも「Google+がヒットする」 「LINEがもっと広い範囲で使用されて異業種交流が進む」「Commが人気になる」など期待の声が上 がっており、2013年の利用者増が見込まれる。 中でも、メッセンジャーアプリ(無料通話・無料メールスマートフォンアプリ)は、サービス開始から 日が浅いにもかかわらず高い支持を集めており、2013年も注目。支持の理由は、スマートフォンの普 及により、アプリを取り込む環境が整ったことに加え、フィーチャーフォンで充実していたデコメの代 替機能として、より自分の感情をダイレクトに表現しやすいスタンプ機能が搭載されたメッセンジャー アプリが、スマートフォン利用者に歓迎されたためだと考えられる。 ●利用者増が、“SNS疲れ”の原因か 2013年のSNS界に対する期待の声が多く聞かれる中、約1/4程度の人が、SNSは頭打ちになるなどの後 ろ向きな予測を立てている点も見逃せない。 この背景には、パイオニア層には「すでに先の見えたプラットフォームだ」と捉えられている可能性 と、いわゆる“SNS疲れ”の存在が示唆される。かつては利用者が少なく、ある意味、現実とは違う“逃 避”対象として捉えられ、利用されていたネットの世界。しかし、利用者数が増えたことで必然的に現 実に近い付き合いを余儀なくされ、そのためSNS上の友人・知人が多くなるにつれ、配慮するべきこと が多くなってしまったことが、“疲労感”につながっているのではないかと推察される。 ●2013年もSNSは見過ごせない。 SNSは2013年も間違いなく見過ごせないコミュニケーションプラットフォームであるが、ヒットした 分だけ、「揺り戻し」がある可能性も否定できない。新機能や新規サービスの提供など、生活者をトキ メかせるような工夫は欠かせない。生活者の期待に応え続けることが、今後の成長のカギとなるだろ
  • 4. P.4 ●多様化するSNS時代には、「アンチユビキタス」の情報加工力が必須 今や見逃せないコミュニケーション手段のひとつとなったSNSに、企業はどう向き合うべきか。 ひとくちにSNSといっても、FacebookからLINE、モバゲーまで、種類も目的も多岐にわたるため、今 後は、生活者の声をモニタリングするには○○、キャンペーンには△△と、目的に合わせた明確な使い 分けがされるだろう。 自社のコンテンツと訴求したいポイントを再度整理し、それぞれのSNSが持つターゲットや特徴に合わ せたコミュニケーション展開が望まれる。 SNSは生活者と直結しているだけに、より細やかなコンテンツ作成、構造的・戦略的な情報発信プラン ニングは必須。多様化、細分化するSNSにあわせた情報加工力が求められていくだろう。 シェア文化が定着し、情報のユビキタス化がさらに進んだ2012年。これまでSNSと言えば、知人同士 を「つなげる」、知っている情報を「拡散する」役割がフォーカスされてきたわけだが、今後は、趣味 や嗜好に合わせた「グループ化」や「深掘化」が進むと見込まれる。 つい、情報拡散という量的視点になりがちだが、情報は広がれば広がるほど平準・陳腐化するため、本 当のコアターゲットに「これは自分のための情報だ」と思ってもらえるようにすることが、今後の企業 の最重要課題。つまり、これからのコミュニケーションポイントは、「アンチユビキタス」と言えるの ではないだろうか。
  • 5. SNS認知率 P.5 ■Twitter、Facebook、mixiは“常識”に SNSの認知について聞いたところ、「内容まで知っている」「名前を聞いたことがある」と答えた人の合計値 (認知率)で最も多かったのが「Twitter」(98.7%)、それに肉薄したのが「Facebook」(98.4%)、続いて 「mixi」(95.9%)という結果となり、典型的とも言えるSNSを提供する3社が1~3位を占めた。ソーシャルゲー ムを展開する「モバゲー」(94.9%)と「GREE」(91.5%)の認知度は拮抗。無料通話・無料メールスマート フォンアプリで知られる「LINE」「Comm」「カカオトーク」では、76.5%で「LINE」の認知度が際立った。 Q)あなたは、下記のSNSについて、どの程度ご存知ですか? 認知率 グラフ1)SNS認知に関するグラフ 内容まで知っている 名前を聞いたことがある 名前も内容も知らない (n=1339) ■+■の 0% 20% 40% 60% 80% 100% 合計値 Twitter 67.3% 31.4% 1.3% 98.7 Facebook 65.3% 33.1% 1.6% 98.4 mixi 53.3% 42.6% 4.1% 95.9 LinkedIn 5.2% 19.7% 75.1% 24.9 Google+ 27.4% 57.4% 15.2% 84.8 LINE 38.6% 37.9% 23.5% 76.5 Comm 9.5% 24.8% 65.7% 34.3 カカオトーク 8.3% 22.9% 68.9% 31.2 GREE 39.5% 52.0% 8.5% 91.5 モバゲー 41.2% 53.7% 5.2% 94.9 グラフ2)性・年代別SNS認知率グラフ(「内容まで知っている」「名前を聞いたことがある」の合計) 100.0% 50.0% 98.7% 98.4% 95.9% 84.8% 91.5% 94.9% 76.5% 24.9% 34.3% 31.2% 0.0% カカオ n Twitter Facebook mixi LinkedIn Google+ LINE Comm トーク GREE モバゲー 全体 1339 98.7% 98.4% 95.9% 24.9% 84.8% 76.5% 34.3% 31.2% 91.5% 94.9% 性・年代 111 97.3% 96.4% 93.7% 36.0% 85.5% 88.3% 51.3% 53.1% 88.2% 90.0% 男性15~19歳 別 男性20~29歳 118 97.4% 97.5% 96.6% 34.8% 84.7% 88.2% 38.1% 40.7% 93.3% 95.0% 男性30~39歳 111 100.0% 100.0% 99.1% 33.3% 92.8% 91.9% 43.2% 38.7% 97.3% 99.1% 男性40~49歳 112 98.2% 96.4% 95.5% 25.0% 87.5% 82.2% 41.1% 37.5% 93.7% 96.4% 男性50~59歳 111 99.1% 99.1% 97.3% 23.4% 87.4% 63.0% 27.0% 14.4% 91.9% 96.4% 男性60~69歳 111 99.1% 98.2% 90.1% 24.3% 83.8% 47.7% 20.7% 9.0% 84.7% 91.9% 女性15~19歳 112 100.0% 99.1% 98.2% 25.0% 84.8% 94.7% 45.6% 52.7% 93.7% 93.8% 女性20~29歳 112 99.1% 99.2% 97.3% 33.9% 91.0% 95.6% 52.7% 47.4% 96.4% 97.3% 女性30~39歳 108 98.1% 98.1% 95.4% 19.4% 84.3% 83.4% 31.5% 25.0% 92.6% 95.4% 女性40~49歳 111 97.3% 98.2% 96.4% 19.8% 84.7% 74.7% 20.7% 21.6% 94.6% 94.5% 女性50~59歳 111 100.0% 100.0% 94.6% 7.2% 77.5% 67.6% 15.3% 21.6% 90.1% 94.6% 女性60~69歳 111 98.2% 98.2% 96.4% 15.3% 73.9% 39.6% 23.4% 10.8% 81.1% 93.7%
  • 6. SNS利用経験・利用意向 P.6 ■10代が牽引するTwitterと、幅広い年齢層のFacebook SNSの利用経験・利用意向について聞いたところ、「現在利用している【ほぼ毎日】」と「現在利用している【たま に】」の合計値(利用率)は、Facebook(41.7%)とTwitter(40.5%)が4割を超える結果となった。次にmixiとLINE が、26.7%と23.7%で拮抗。 今後の利用意向では、Google+(19.0%)、LINE(18.7%)、Comm(16.3%)の順となった。Commは2012年10月下 旬にサービスを開始したばかりにもかかわらず(本調査実施まで約1カ月)、高い利用意向を示している。 性・年代別で見ると、Twitterが10代に牽引されているのに対し、Facebookは10~40代までを中心に、年代別の大きな 差異はなく、平均的に利用していることがわかった。 Q) あなたの、下記のSNSに関するご利用経験・ご利用意向についてお聞かせください。 グラフ3)SNS利用経験・意向に関するグラフ 現在利用している【ほぼ毎日】 利用率 現在利用している【たまに】 (n=1339) 現在利用していないが、過去に利用していたことがある ■+■の 0% 20% 40% 60% 80% 100% 合計値 Twitter 23.5% 17.0% 8.2% 13.5% 37.9% 40.5 Facebook 20.5% 21.2% 6.4% 14.1% 37.7% 41.7 mixi 12.1% 14.6% 12.8% 9.2% 51.3% 26.7 LinkedIn 1.4% 1.3% 11.7% 83.4% 2.7 2.1% Google+ 5.0% 9.6% 5.8% 19.0% 60.6% 14.6 LINE 14.5% 9.2% 2.5% 18.7% 55.2% 23.7 1.9% Comm 1.7% 16.3% 78.4% 3.6 1.6% 1.5% カカオトーク 1.8% 2.6% 12.7% 81.4% 3.3 GREE 3.7% 6.1% 11.9% 9.8% 68.4% 9.8 モバゲー 5.6% 6.1% 10.8% 9.4% 68.1% 11.7 グラフ4)性・年代別SNS利用率に関するグラフ(「ほぼ毎日利用」「たまに利用」の合計) 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 40.5% 41.7% 10.0% 26.7% 23.7% 2.7% 14.6% 3.6% 3.3% 9.8% 11.7% 0.0% カカオ n Twitter Facebook mixi LinkedIn Google+ LINE Comm トーク GREE モバゲー 全体 1339 40.5% 41.7% 26.7% 2.7% 14.6% 23.7% 3.6% 3.3% 9.8% 11.7% 性・年代 男性15~19歳 111 65.7% 51.3% 33.3% 5.4% 25.2% 39.6% 10.8% 10.8% 18.9% 20.7% 別 男性20~29歳 118 49.1% 49.2% 31.3% 4.2% 17.0% 31.4% 5.0% 3.4% 14.4% 18.6% 男性30~39歳 111 51.3% 55.8% 37.8% 6.3% 15.3% 28.8% 6.3% 4.5% 13.5% 14.4% 男性40~49歳 112 37.5% 46.4% 31.3% 3.6% 16.1% 22.3% 3.6% 2.7% 5.4% 9.0% 男性50~59歳 111 27.0% 35.1% 14.4% 0.9% 16.2% 6.3% 0.0% 0.0% 5.4% 5.4% 男性60~69歳 111 23.4% 37.8% 6.3% 2.7% 12.6% 8.1% 1.8% 0.9% 3.6% 3.6% 女性15~19歳 112 70.6% 43.7% 33.1% 0.9% 9.9% 44.6% 3.6% 5.4% 11.7% 15.2% 女性20~29歳 112 58.0% 58.0% 50.9% 7.2% 16.9% 48.2% 7.2% 9.0% 19.6% 20.5% 女性30~39歳 108 32.4% 38.9% 35.2% 0.0% 13.0% 24.0% 1.9% 0.9% 9.3% 11.1% 女性40~49歳 111 32.4% 36.0% 26.1% 1.8% 12.6% 14.4% 0.9% 1.8% 7.2% 11.7% 女性50~59歳 111 21.6% 27.9% 11.7% 0.0% 9.0% 10.8% 1.8% 0.0% 3.6% 5.4% 女性60~69歳 111 14.4% 19.8% 8.1% 0.0% 10.8% 4.5% 0.9% 0.0% 5.4% 4.5%
  • 7. 2013年のSNS界未来予測 P.7 ■2013年、SNS界はまだ進化する。期待の声が6割以上 『2013年のSNS界未来予測』についてフリーアンサーで尋ねたところ、65.3%が「SNSが主要連絡手段になる」 「SNSとテレビがタッグを組み、番組が進化する」「SNSを使った防災計画が進行する」など、より積極的な利 用や、社会を巻き込んだ用途の拡大、進化を予測するような、将来性に期待する前向きな内容であった。 一方で23.9%は、「SNSは飽きられると思う」「SNSがきっかけで人間関係のトラブルに発展する」など、利用 規模の頭打ちやトラブルの発生を予想するような、後ろ向きな内容であった。 Q) 2013年、インターネットやSNS上でどんなことがブームになると思いますか、あなたの大胆な予測を お聞かせください。 グラフ5)2013年のSNS界未来予測 10.7% ■ポジティブ ■ネガティブ ■その他 23.9% ※ フリーアンサーの有効回答数904件のう 65.3% ち、SNSに関する回答(406件)のみを 抽出し、その内容をポジティブ、ネガ ティブ、その他に分類し、グラフ化。 表1)2013年のSNS界未来予測 フリーアンサー抜粋 カテゴ 性別(年 回答 リー 齢) SNSが主要連絡手段になる 女性(19) SNS婚活での成約率が増加する 女性(29) SNSを使った防災計画が進行する 女性(48) SNSとテレビがタッグを組み、番組が進化する 男性(19) SNSのマッチングが進化して、中小企業の就職率が上がる 女性(50) ポジティ SNSを活用した企業の販促活動が拡大する 男性(46) ブ Facebookで政治討論 男性(53) Twitterで新機能が出る 女性(18) Google+がヒットする 男性(66) LINEがもっと広い範囲で使用されて異業種交流が進む 女性(41) Commが人気になる 女性(18) SNSは飽きられると思う 男性(18) SNSは沈静化する 男性(27) ネガティ ブ SNSシンドロームが蔓延する、日常生活に支障を来たす人が続出する。 女性(49)