SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
Download to read offline
RHEL Atomic Hostのご紹介
Red Hat Enterprise Linux Atomic Host
のご紹介
レッドハット株式会社
v1.1 2015-02-09
2
RHEL Atomic Hostのご紹介
自己紹介
 中井悦司(なかいえつじ)
– Twitter @enakai00
 日々の仕事
– Senior Solution Architect and
Cloud Evangelist at Red Hat K.K.
企業システムでオープンソースの活用を希望される
お客様を全力でご支援させていただきます。
 昔とった杵柄
– 素粒子論の研究(超弦理論とか)
– 予備校講師(物理担当)
– インフラエンジニア(Unix/Linux専門)
好評発売中!
3
RHEL Atomic Hostのご紹介
Contents
 Red Hat Enterprise Linux Atomic Host の概要
 Red Hat Enterprise Linux Atomic Host の特徴
 参考資料
(*) 本資料の内容は、Public Beta版のRHEL Atomic Hostの仕様に基づいています。
  GA版では仕様が変更される可能性があります。
RHEL Atomic Hostのご紹介
Red Hat Enterprise Linux
Atomic Host の概要
5
RHEL Atomic Hostのご紹介
Dockerに対するRed Hatの貢献
 Red Hatの開発協力により、RHEL対応とさらなる機能拡張を継続
– RHEL7での正式サポート
– RHELのThin Provisioning機能対応(ディスク性能の向上)
– RHEL7のプロセス管理機能(systemd)との統合
– Docker専用Linuxディストリビューションの提供
6
RHEL Atomic Hostのご紹介
RHEL Atomic Hostとは?
 Red Hat Enterprise Linux 7をベースに、Dockerの実行環境として最適化
したLinuxディストリビューション
– Kubernetesで管理するための前提パッケージを追加
– Docker用に最適化したディスク構成でインストール
• Dockerイメージ保存領域を専用の論理ボリュームで構成
– Docker用のtunedプロファイル提供
– rpm-ostreeによる一括アップデート機能
• RPMパッケージの個別管理が不要
• アップデート後のロールバック(以前のバージョンへの復帰)が可能
 アップストリームの開発プロジェクトは「PROJECT ATOMIC」
– http://www.projectatomic.io/
RHEL Atomic Hostのご紹介
Red Hat Enterprise Linux
Atomic Host の特徴
8
RHEL Atomic Hostのご紹介
RHEL Atomic Hostのディスク構成
 RHEL Atomic Hostインストール直後の論理ボリューム構成例
– ルートファイルシステム(3GB)、Swap領域以外は、すべてDockerイメージ保存領域として確保。
– Device Mapper Thin-Provisioning(dm-thin)で作成する「論理デバイス」のブロックプールとして
利用。
データ用デバイス(ブロックプール)
メタデータ用
デバイス
論理デバイスへの個々の
ブロックの割り当てを記録
# lvs
LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Move Log Cpy%Sync Convert
docker-data rah_atomic01 -wi-ao---- 26.64g
docker-meta rah_atomic01 -wi-ao---- 36.00m
root rah_atomic01 -wi-ao---- 3.00g
swap rah_atomic01 -wi-ao---- 2.03g
Docker
イメージ
論理デバイス#1 ・・・
Docker
イメージ
論理デバイス#2
データ用デバイスとして使用
メタデータ用デバイスとして使用
9
RHEL Atomic Hostのご紹介
(参考)dm-thinのスナップショット機能
 Dockerは、Dockerイメージのスナップショットコピーを多用しますが、RHEL Atomic
Host(RHEL7)対応のDockerでは、dm-thinのスナップショット機能を用いて、コピーを作
成します。
– 差分領域のみに新しいブロックが割り当てるため高速にコピーを取得すると共に、ディスク使用量を
節約する効果があります。
A B C
スナップショット作成直後
A B C A B C
ブロックプール
・・・ A B C D
A B C A B D
書き込み発生
・・・
ブロックプール
書き込んだ部分は
新しいブロックを割り当てる
10
RHEL Atomic Hostのご紹介
RHEL Atomic Hostのアップデート方法
 RHEL Atomic Host自体のアップデートは、次の「atomic」コマンドで実施します。
– RPMパッケージを個別に追加/アップデートすることはできません。ホスト全体として一括でバー
ジョンアップします。
– 以前のバージョンの構成も保存されているため、次のコマンドで以前のバージョンに戻すことも可能
です。
# atomic status
VERSION ID OSNAME REFSPEC
* 7.0.0 dcf0c846ff rhel-atomic-host rhel-atomic-host:...
# atomic upgrade
...
Updates prepared for next boot; run "systemctl reboot" to start a reboot
# reboot
# atomic status
VERSION ID OSNAME REFSPEC
* 7.0.1 18a9998c80 rhel-atomic-host rhel-atomic-host-beta-ostree:...
7.0.0 dcf0c846ff rhel-atomic-host rhel-atomic-host-beta-ostree:...
現在のバージョンを確認
最新バージョンにアップデート
再起動するとバージョンが変わっている
# atomic rollback 7.0.0
11
RHEL Atomic Hostのご紹介
rpm-ostreeによるバージョン管理 (1)
 RHEL Atomic Hostのバージョンアップは、「rpm-ostree」の機能で実現されています。
– 複数バージョンのファイルを「内部リポジトリ」に保存してあり、ここから、各バージョンのルート
ファイルシステムを個別のディレクトリーに展開(デプロイ)します。
– システム起動時に特定バージョンのディレクトリーにchrootします。
 特に、/usrはリードオンリーでマウントされるようになっており、複数バージョンで共通の
ファイルは、内部リポジトリの同一ファイルへのハードリンクとして展開されます。
– 複数バージョンの内容を同時に保持してもディスクの使用量が節約されるようになっています。
– このため、/usr以下にファイルを追加することはできません。Docker専用環境のためアプリケーショ
ンの追加などは想定されていません。
/sysroot/ostree/repo
/sysroot/ostree/deploy/<v7.0.0>
デプロイ
/sysroot/ostree/deploy/<v7.0.1>
デプロイ
内部リポジトリ
起動時にchrootでルート
ファイルシステムを選択
12
RHEL Atomic Hostのご紹介
rpm-ostreeによるバージョン管理 (2)
 /var以下はバージョン管理の対象外となっており、/var以下に保存したファイルは、バー
ジョンアップをしてもそのまま残ります。
– 下図のように、いくつかのディレクトリーは、/var以下へのシンボリックリンクになっています。
 /etc以下はバージョンごとに個別に用意されますが、バージョンアップの際、既存の設定内
容(デフォルトから変更しているファイル)は、新バージョンのディレクトリーにコピーさ
れます。
– バージョンごとにディレクトリーが分かれているので、過去のバージョンにロールバックした際は、
過去の設定内容に戻ります。
# ls -l / | grep '^l'
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 bin -> usr/bin
lrwxrwxrwx. 1 root root 8 Jan 9 19:38 home -> var/home
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 lib -> usr/lib
lrwxrwxrwx. 1 root root 9 Jan 9 19:38 lib64 -> usr/lib64
lrwxrwxrwx. 1 root root 9 Jan 9 19:38 media -> run/media
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 mnt -> var/mnt
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 opt -> var/opt
lrwxrwxrwx. 1 root root 14 Jan 9 19:38 ostree -> sysroot/ostree
lrwxrwxrwx. 1 root root 12 Jan 9 19:38 root -> var/roothome
lrwxrwxrwx. 1 root root 8 Jan 9 19:38 sbin -> usr/sbin
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 srv -> var/srv
lrwxrwxrwx. 1 root root 11 Jan 9 19:38 tmp -> sysroot/tmp
13
RHEL Atomic Hostのご紹介
Atomic Host専用tunedプロファイル
 tunedは、Linuxの各種パラメータを環境に応じて自動チューニングするサービスです。サー
バーの使用目的に応じて、プロファイルを選択してチューニング方針を変更することができ
ます。
 RHEL Atomic Hostでは、Docker環境専用のプロファイルが2種類用意されています。
– atomic-guest : 仮想マシン上でRHEL Atomic Hostを使用する際に自動選択されます。
– atomic-host : 物理ホスト上でRHEL Atomic Hostを使用する際に自動選択されます。
– それぞれ、virtual-guest / latency-performance プロファイルをベースに下図の追加設定が行われ
ます。
[selinux]
avc_cache_threshold=65536
RHEL Atomic Hostのご紹介
参考資料
15
RHEL Atomic Hostのご紹介
参考資料
 RHEL Atomic Hostのバージョン管理方式
– http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20150110/1420852188
 Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場!(パート1)
– http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai58.html
 Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場!(パート2)
– http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai59.html
 Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場!(パート3)
– http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai60.html
RHEL Atomic Hostのご紹介
Thank you

More Related Content

What's hot

OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1Etsuji Nakai
 
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックRed Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックEtsuji Nakai
 
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションDocker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションMasahito Zembutsu
 
Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Etsuji Nakai
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックEmma Haruka Iwao
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかEtsuji Nakai
 
環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介Etsuji Nakai
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionOpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionEtsuji Nakai
 
OpenStackとDockerの未来像
OpenStackとDockerの未来像OpenStackとDockerの未来像
OpenStackとDockerの未来像Etsuji Nakai
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINARVirtualTech Japan Inc.
 
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討Masahito Zembutsu
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~Masaomi Kudo
 
15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDocker15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDockerMasahiro NAKAYAMA
 
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのかDockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのかEmma Haruka Iwao
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2Etsuji Nakai
 
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化Etsuji Nakai
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Etsuji Nakai
 

What's hot (20)

OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
 
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックRed Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
 
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションDocker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
 
Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
 
環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介環境構築自動化ツールのご紹介
環境構築自動化ツールのご紹介
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
OpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionOpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical Introduction
 
OpenStackとDockerの未来像
OpenStackとDockerの未来像OpenStackとDockerの未来像
OpenStackとDockerの未来像
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
 
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
 
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~
 
15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDocker15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDocker
 
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのかDockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo2
 
Docker社内勉強会
Docker社内勉強会Docker社内勉強会
Docker社内勉強会
 
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術
 

Viewers also liked

インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜Etsuji Nakai
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要Etsuji Nakai
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNEtsuji Nakai
 
Spannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモSpannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモEtsuji Nakai
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Etsuji Nakai
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsEtsuji Nakai
 
Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)
Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)
Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)Lalatendu Mohanty
 
Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較cloudconductor
 
Linux Container Technology inside Docker with RHEL7
Linux Container Technology inside Docker with RHEL7Linux Container Technology inside Docker with RHEL7
Linux Container Technology inside Docker with RHEL7Etsuji Nakai
 
Deep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersDeep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersEtsuji Nakai
 
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterYour first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterEtsuji Nakai
 
A Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningA Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningEtsuji Nakai
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイドEtsuji Nakai
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineEtsuji Nakai
 
OpenShift v3 Internal networking details
OpenShift v3 Internal networking detailsOpenShift v3 Internal networking details
OpenShift v3 Internal networking detailsEtsuji Nakai
 
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門Etsuji Nakai
 
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!Etsuji Nakai
 
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎Etsuji Nakai
 

Viewers also liked (20)

インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
Life with jupyter
Life with jupyterLife with jupyter
Life with jupyter
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQN
 
Spannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモSpannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモ
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
 
Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)
Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)
Introduction to Project atomic (CentOS Dojo Bangalore)
 
Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較Docker向け軽量os 3製品比較
Docker向け軽量os 3製品比較
 
Linux Container Technology inside Docker with RHEL7
Linux Container Technology inside Docker with RHEL7Linux Container Technology inside Docker with RHEL7
Linux Container Technology inside Docker with RHEL7
 
Deep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersDeep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginners
 
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterYour first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with Jupyter
 
A Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningA Brief History of My English Learning
A Brief History of My English Learning
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門・ハンズオン演習ガイド
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
OpenShift v3 Internal networking details
OpenShift v3 Internal networking detailsOpenShift v3 Internal networking details
OpenShift v3 Internal networking details
 
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
 
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!
 
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
 

Similar to RHEL Atomic Hostのご紹介

分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報Emma Haruka Iwao
 
Kernel overview
Kernel overviewKernel overview
Kernel overviewKai Sasaki
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1Etsuji Nakai
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jAkira Yoshiyama
 
openstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションopenstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションOSSラボ株式会社
 
Kickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, DockerKickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, DockerHirokazu Tokuno
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜Hideki Takase
 
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナーKazuko Itoda
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」ericsagnes
 
最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話Kazuki Takai
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれからksk_ha
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックEtsuji Nakai
 
Hadoop Trends & Hadoop on EC2
Hadoop Trends & Hadoop on EC2Hadoop Trends & Hadoop on EC2
Hadoop Trends & Hadoop on EC2Yifeng Jiang
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門Fuminobu Takeyama
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Hiroyuki Wada
 

Similar to RHEL Atomic Hostのご紹介 (20)

分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報
 
CentOSでつくる神Plesk
CentOSでつくる神PleskCentOSでつくる神Plesk
CentOSでつくる神Plesk
 
Kernel overview
Kernel overviewKernel overview
Kernel overview
 
Solaris Container
Solaris ContainerSolaris Container
Solaris Container
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
 
VIOPS07: “Practical” Guide to GlusterFS
VIOPS07: “Practical” Guide to GlusterFSVIOPS07: “Practical” Guide to GlusterFS
VIOPS07: “Practical” Guide to GlusterFS
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
 
openstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションopenstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーション
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
Kickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, DockerKickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, Docker
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
 
20130203 oss-db-lpi
20130203 oss-db-lpi20130203 oss-db-lpi
20130203 oss-db-lpi
 
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
20130203 OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
 
最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話最近の PowerShell のお話
最近の PowerShell のお話
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
 
Hadoop Trends & Hadoop on EC2
Hadoop Trends & Hadoop on EC2Hadoop Trends & Hadoop on EC2
Hadoop Trends & Hadoop on EC2
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
 

More from Etsuji Nakai

「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考えるEtsuji Nakai
 
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Etsuji Nakai
 
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowIntroducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowEtsuji Nakai
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスEtsuji Nakai
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Etsuji Nakai
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersEtsuji Nakai
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftEtsuji Nakai
 
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)Etsuji Nakai
 
Python 機械学習プログラミング データ分析演習編
Python 機械学習プログラミング データ分析演習編Python 機械学習プログラミング データ分析演習編
Python 機械学習プログラミング データ分析演習編Etsuji Nakai
 

More from Etsuji Nakai (11)

PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
 
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
 
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowIntroducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application Developers
 
PRML7.2
PRML7.2PRML7.2
PRML7.2
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
 
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
 
Python 機械学習プログラミング データ分析演習編
Python 機械学習プログラミング データ分析演習編Python 機械学習プログラミング データ分析演習編
Python 機械学習プログラミング データ分析演習編
 

Recently uploaded

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Recently uploaded (12)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

RHEL Atomic Hostのご紹介

  • 1. RHEL Atomic Hostのご紹介 Red Hat Enterprise Linux Atomic Host のご紹介 レッドハット株式会社 v1.1 2015-02-09
  • 2. 2 RHEL Atomic Hostのご紹介 自己紹介  中井悦司(なかいえつじ) – Twitter @enakai00  日々の仕事 – Senior Solution Architect and Cloud Evangelist at Red Hat K.K. 企業システムでオープンソースの活用を希望される お客様を全力でご支援させていただきます。  昔とった杵柄 – 素粒子論の研究(超弦理論とか) – 予備校講師(物理担当) – インフラエンジニア(Unix/Linux専門) 好評発売中!
  • 3. 3 RHEL Atomic Hostのご紹介 Contents  Red Hat Enterprise Linux Atomic Host の概要  Red Hat Enterprise Linux Atomic Host の特徴  参考資料 (*) 本資料の内容は、Public Beta版のRHEL Atomic Hostの仕様に基づいています。   GA版では仕様が変更される可能性があります。
  • 4. RHEL Atomic Hostのご紹介 Red Hat Enterprise Linux Atomic Host の概要
  • 5. 5 RHEL Atomic Hostのご紹介 Dockerに対するRed Hatの貢献  Red Hatの開発協力により、RHEL対応とさらなる機能拡張を継続 – RHEL7での正式サポート – RHELのThin Provisioning機能対応(ディスク性能の向上) – RHEL7のプロセス管理機能(systemd)との統合 – Docker専用Linuxディストリビューションの提供
  • 6. 6 RHEL Atomic Hostのご紹介 RHEL Atomic Hostとは?  Red Hat Enterprise Linux 7をベースに、Dockerの実行環境として最適化 したLinuxディストリビューション – Kubernetesで管理するための前提パッケージを追加 – Docker用に最適化したディスク構成でインストール • Dockerイメージ保存領域を専用の論理ボリュームで構成 – Docker用のtunedプロファイル提供 – rpm-ostreeによる一括アップデート機能 • RPMパッケージの個別管理が不要 • アップデート後のロールバック(以前のバージョンへの復帰)が可能  アップストリームの開発プロジェクトは「PROJECT ATOMIC」 – http://www.projectatomic.io/
  • 7. RHEL Atomic Hostのご紹介 Red Hat Enterprise Linux Atomic Host の特徴
  • 8. 8 RHEL Atomic Hostのご紹介 RHEL Atomic Hostのディスク構成  RHEL Atomic Hostインストール直後の論理ボリューム構成例 – ルートファイルシステム(3GB)、Swap領域以外は、すべてDockerイメージ保存領域として確保。 – Device Mapper Thin-Provisioning(dm-thin)で作成する「論理デバイス」のブロックプールとして 利用。 データ用デバイス(ブロックプール) メタデータ用 デバイス 論理デバイスへの個々の ブロックの割り当てを記録 # lvs LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Move Log Cpy%Sync Convert docker-data rah_atomic01 -wi-ao---- 26.64g docker-meta rah_atomic01 -wi-ao---- 36.00m root rah_atomic01 -wi-ao---- 3.00g swap rah_atomic01 -wi-ao---- 2.03g Docker イメージ 論理デバイス#1 ・・・ Docker イメージ 論理デバイス#2 データ用デバイスとして使用 メタデータ用デバイスとして使用
  • 9. 9 RHEL Atomic Hostのご紹介 (参考)dm-thinのスナップショット機能  Dockerは、Dockerイメージのスナップショットコピーを多用しますが、RHEL Atomic Host(RHEL7)対応のDockerでは、dm-thinのスナップショット機能を用いて、コピーを作 成します。 – 差分領域のみに新しいブロックが割り当てるため高速にコピーを取得すると共に、ディスク使用量を 節約する効果があります。 A B C スナップショット作成直後 A B C A B C ブロックプール ・・・ A B C D A B C A B D 書き込み発生 ・・・ ブロックプール 書き込んだ部分は 新しいブロックを割り当てる
  • 10. 10 RHEL Atomic Hostのご紹介 RHEL Atomic Hostのアップデート方法  RHEL Atomic Host自体のアップデートは、次の「atomic」コマンドで実施します。 – RPMパッケージを個別に追加/アップデートすることはできません。ホスト全体として一括でバー ジョンアップします。 – 以前のバージョンの構成も保存されているため、次のコマンドで以前のバージョンに戻すことも可能 です。 # atomic status VERSION ID OSNAME REFSPEC * 7.0.0 dcf0c846ff rhel-atomic-host rhel-atomic-host:... # atomic upgrade ... Updates prepared for next boot; run "systemctl reboot" to start a reboot # reboot # atomic status VERSION ID OSNAME REFSPEC * 7.0.1 18a9998c80 rhel-atomic-host rhel-atomic-host-beta-ostree:... 7.0.0 dcf0c846ff rhel-atomic-host rhel-atomic-host-beta-ostree:... 現在のバージョンを確認 最新バージョンにアップデート 再起動するとバージョンが変わっている # atomic rollback 7.0.0
  • 11. 11 RHEL Atomic Hostのご紹介 rpm-ostreeによるバージョン管理 (1)  RHEL Atomic Hostのバージョンアップは、「rpm-ostree」の機能で実現されています。 – 複数バージョンのファイルを「内部リポジトリ」に保存してあり、ここから、各バージョンのルート ファイルシステムを個別のディレクトリーに展開(デプロイ)します。 – システム起動時に特定バージョンのディレクトリーにchrootします。  特に、/usrはリードオンリーでマウントされるようになっており、複数バージョンで共通の ファイルは、内部リポジトリの同一ファイルへのハードリンクとして展開されます。 – 複数バージョンの内容を同時に保持してもディスクの使用量が節約されるようになっています。 – このため、/usr以下にファイルを追加することはできません。Docker専用環境のためアプリケーショ ンの追加などは想定されていません。 /sysroot/ostree/repo /sysroot/ostree/deploy/<v7.0.0> デプロイ /sysroot/ostree/deploy/<v7.0.1> デプロイ 内部リポジトリ 起動時にchrootでルート ファイルシステムを選択
  • 12. 12 RHEL Atomic Hostのご紹介 rpm-ostreeによるバージョン管理 (2)  /var以下はバージョン管理の対象外となっており、/var以下に保存したファイルは、バー ジョンアップをしてもそのまま残ります。 – 下図のように、いくつかのディレクトリーは、/var以下へのシンボリックリンクになっています。  /etc以下はバージョンごとに個別に用意されますが、バージョンアップの際、既存の設定内 容(デフォルトから変更しているファイル)は、新バージョンのディレクトリーにコピーさ れます。 – バージョンごとにディレクトリーが分かれているので、過去のバージョンにロールバックした際は、 過去の設定内容に戻ります。 # ls -l / | grep '^l' lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 bin -> usr/bin lrwxrwxrwx. 1 root root 8 Jan 9 19:38 home -> var/home lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 lib -> usr/lib lrwxrwxrwx. 1 root root 9 Jan 9 19:38 lib64 -> usr/lib64 lrwxrwxrwx. 1 root root 9 Jan 9 19:38 media -> run/media lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 mnt -> var/mnt lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 opt -> var/opt lrwxrwxrwx. 1 root root 14 Jan 9 19:38 ostree -> sysroot/ostree lrwxrwxrwx. 1 root root 12 Jan 9 19:38 root -> var/roothome lrwxrwxrwx. 1 root root 8 Jan 9 19:38 sbin -> usr/sbin lrwxrwxrwx. 1 root root 7 Jan 9 19:38 srv -> var/srv lrwxrwxrwx. 1 root root 11 Jan 9 19:38 tmp -> sysroot/tmp
  • 13. 13 RHEL Atomic Hostのご紹介 Atomic Host専用tunedプロファイル  tunedは、Linuxの各種パラメータを環境に応じて自動チューニングするサービスです。サー バーの使用目的に応じて、プロファイルを選択してチューニング方針を変更することができ ます。  RHEL Atomic Hostでは、Docker環境専用のプロファイルが2種類用意されています。 – atomic-guest : 仮想マシン上でRHEL Atomic Hostを使用する際に自動選択されます。 – atomic-host : 物理ホスト上でRHEL Atomic Hostを使用する際に自動選択されます。 – それぞれ、virtual-guest / latency-performance プロファイルをベースに下図の追加設定が行われ ます。 [selinux] avc_cache_threshold=65536
  • 15. 15 RHEL Atomic Hostのご紹介 参考資料  RHEL Atomic Hostのバージョン管理方式 – http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20150110/1420852188  Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場!(パート1) – http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai58.html  Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場!(パート2) – http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai59.html  Docker専用のLinux - RHEL Atomic Hostが登場!(パート3) – http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai60.html