Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Life with jupyter

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Upcoming SlideShare
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQN
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 14 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Viewers also liked (20)

Advertisement

Similar to Life with jupyter (19)

More from Etsuji Nakai (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

Life with jupyter

  1. 1. Life with Jupyter Ver1.0 中井悦司 Twitter @enakai00 オープンクラウド・キャンパス Life with Jupyter
  2. 2. Open Cloud Campus 2 Life with Jupyter 自己紹介  中井悦司(なかいえつじ) – Twitter @enakai00  日々の仕事 – 今はまだ秘密  昔とった杵柄 – 素粒子論の研究(超弦理論とか) – 予備校講師(物理担当) – インフラエンジニア(Unix/Linux専門) – Linuxディストリビューターのエバンジェリスト 好評発売中!
  3. 3. Life with Jupyter Jupyterとは?
  4. 4. Open Cloud Campus 4 Life with Jupyter Jupyterとは  Python(IPython)による対話的なデータ分析処理をWebブラウザ上の「ノートブック」で 実施するツール – Markdownで記述した文章とコード、実行結果が記録されていきます。 – ノートブック上のコードは、自由に修正して再実行可能 ⇒ データ分析コードとその説明をノートブックにまとめておけば、「実行できる教科書」が実現! セルの形式を選択 コードを実行するセル 説明文を記載するセル
  5. 5. Open Cloud Campus 5 Life with Jupyter Jupyterとは  Jupyterでよく利用するライブラリー – NumPy : ベクトルや行列の演算の他、主要な数学関数や乱数機能を提供します。 – pandas : Rに類似のデータフレーム(スプレッドシートのように、行/列に属性が付いたデータ構 造)を提供します。 – matplotlib : グラフを描画します。GIF動画も作成可能です。  参考資料 – Python for Data Analysis – (Pythonによるデータ分析入門)
  6. 6. Open Cloud Campus 6 Life with Jupyter TensorFlowをJupyter上で利用する方法  TensorFlowとJupyterを導入したサーバーを用意する – 環境セットアップ済みのDockerイメージを公開しています。 • JupyterでTensorFlowが使えるDockerイメージ • http://enakai00.hatenablog.com/entry/2016/03/28/131157  Google Cloud Datalabを利用する – GCEのVMインスタンスで環境を自動セットアップ – TensorFlowに加えて、BigQueryなども実行可能
  7. 7. 「TensorFlow Tutorialの数学的背景」クイックツアー Jupyterで何ができるの?
  8. 8. Open Cloud Campus 8 Life with Jupyter 例1:Pythonのコードを説明する  雑誌の記事やBlogでサンプルコードの説明をする際に、Jupyterを利用すると便利! https://github.com/enakai00/jupyter_ml4se
  9. 9. Open Cloud Campus 9 Life with Jupyter 例2:Pythonプログラミングの入門環境  ブラウザー上でプログラミングが学べます!
  10. 10. Open Cloud Campus 10 Life with Jupyter 例3:高校数学を直感的に理解する  動画作成機能を利用すると、高校生の微積分を直感的に理解することも可能に?! – 生徒自身がJupyterでコードを書いて、ロジックの理解を深めることが重要 http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai92.html
  11. 11. Open Cloud Campus 11 Life with Jupyter 例4:大学初等数学を直感的に理解する  大学初等レベルの数学にも十分教育的に活用できるでしょう。
  12. 12. Open Cloud Campus 12 Life with Jupyter 例5:物理のことも忘れないでくださいね! http://enakai00.hatenablog.com/entry/2016/06/04/133752
  13. 13. Open Cloud Campus 13 Life with Jupyter 例6:IoTにもJupyterを活用!  Webアプリケーションやラズパイロボットのプログラムを作成する際に、Jupyter上でプロ トタイプを作成して、APIレベルの動作ロジックを事前に検証すると超便利です。 https://github.com/enakai00/jupyter_gcp/blob/master/Vision%20API%20Quick%20Tour.ipynb JavaScriptも動きます ※画像ファイルの出典:http://www.lawson.co.jp/campaign/akb/
  14. 14. Life with Jupyter 中井悦司 Twitter @enakai00 オープンクラウド・キャンパス No Jupyter, No Life

×