Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~

Masahito Zembutsu
Masahito ZembutsuEngineer / Technology Evangelist at SAKURA Internet, Inc.
Dockerは
2016年の秋現在
どのような状況なのか?
Container SIG Meet-up 2016 Fall
2016年10月7日(金)
さくらインターネット株式会社
Technology Evangelist 前佛雅人
@zembutsu
忙 し い 人 の 5 分 で 分 か る D o c k e r
2
rkt (pronounced "rock-it") is a CLI for running
app containers on Linux.
https://github.com/coreos/rkt
今日の内容
忙しい人の5分で分かる最近の Docker
Docker の振り返り
Docker ○○ 系ツールの状況
Docker Engine 1.10 ~ 1.12 にかけて何が変わったのか
Swarm Mode ( Built-in Orchestration )
最近の話題 InfraKit, Image2Docker
3
4
Docker
Docker
アプリ開発・移動・実行のプラットフォーム
設計思想は「開発者が簡単にアプリケーションを動かす環境を作る」こと
Docker プロジェクト
PyCon 2013 (PythonカンファレンスUS) 3月13日、 LT でオープンソース・プロジェクトを発表 [1]
Solomon Hykes … dotcloud 創業者が、 Docker プロジェクトを開始 (Apache License v2)
32,000以上の GitHub Stars、60億 Docker コンテナのダウンロード、2,900人以上の貢献者
Docker Inc.
ミッションは、膨大な革新を生み出すツールを作る [2]
Docker プロジェクトのオリジナル開発者、かつ、プロジェクトのスポンサー、商業サポート
[1] “The future of Linux Containers” https://www.youtube.com/watch?v=wW9CAH9nSLs
[2] “Our mission at Docker to create tools of mass innovation” http://www.docker.com/company/ 5
6
Build Run開 発 ・ 構 築 移 動 実 行
Ship
“Build, Ship, Run, Any App Anywhere”
Docker Engine for Linux / Commercial Support
Docker for Mac, Windows, Windows Server
Docker Trusted Registry
Docker Hub
Universal Control Plane
Toolbox
Kitematic
Dev
(開発)
Ops
(運用)
7
Introducing InfraKit, an open source toolkit for creating and managing declarative, self-healing infrastructure - Docker Blog
https://blog.docker.com/2016/10/introducing-infrakit-an-open-source-toolkit-for-declarative-infrastructure/
8
2016年の変更点
9
Docker Engine
Linux Kernel
・namespaces
・cgroups
LXC libcontainer runC
containerd
v0.9~
v1.11~
Version 7 Unix
chroot
jail
dockerd
v1.12~
デーモン
ライブラリ
ランタイム
docker daemon
・SELinux
・capabilities
… etc
Docker: the container engine
v1.11~
Docker v1.10 (2016年2月)
ネットワーク機能の強化
v1.9 で搭載した機能に加え、 IP アドレスの固定や、内部ネットワーク、コンテナのリンクを追加
内蔵 DNS サーバ (Embedded DNS server) のサポートと、 /etc/hosts 書き換えの廃止
内部のイメージとレイヤの管理方式を content-addressable に変更(UUIDで管理しない)
Docker Swarm v1.1
ノード障害発生時、コンテナの自動復旧を実験的導入
ノード管理機能の改善
Docker Compose v1.6
docker-compose.yaml V2 フォーマットの発表(ネットワーク、ストレージ対応)
10参考訳:Docker 1.10 新しい Compose ファイル、セキュリティ改善、ネットワーク機能等 | Pocketstudio.jp log3
http://pocketstudio.jp/log3/2016/02/06/docker-1-10-ja/
Docker v1.11 (2016年4月)
ランタイム runC 導入
OCI (Open Container Initiative) 規格に対応
ランタイムを管理する containerd デーモンの導入
Docker ネットワークで DNS ラウンドロビンの負荷分散
Docker Swarm v1.2
障害時の コンテナ自動復旧(再スケジュール)の正式化
Docker Compose v1.7
docker-compose up --build の追加
docker-compose exec の追加
11Docker 1.11 リリース情報の要約 - Qiita
http://qiita.com/zembutsu/items/8ccef1dc409c44791e27
Docker v1.12 (2016年7月)
Swarm モード搭載
オーケストレーション機能のサポート、ノードとサービスを管理する新しい管理コマンド
Ingress ロード・バランシング(ラウンドロビン)とルーティング・メッシュ機能
クラスタ管理に外部のディスカバリ・バックエンド不要
Docker Engine v1.12
Dockerfile で UTF-8 をサポート
.dockerignore でコメント対応、など
Docker Compose v1.8
docker-compose push の追加、など
12【参考訳】Docker 1.12 のリリース情報(changelog) - Qiita
http://qiita.com/zembutsu/items/561062299d810257d38b
Swarm Mode (Docker 1.12)
目標
分散クラスタのセットアップと利用を簡単に(開発からデプロイへ、継ぎ目のない移動)
Docker Engine v1.12 に実装
最も簡単な Docker コンテナのオーケストレーション
複数の Docker Engine で Swarm クラスタ形成
Ingress ネットワークとロードバランシング
新しいコマンドのサポート
docker swarm init  docker swarm join
docker service create  docker service update
13
Orchestrating Linux Containers while tolerating failures
http://www.slideshare.net/Docker/orchestrating-linux-containers-while-tolerating-failures
14
Docker Built-in Orchestration Ready for Production: Docker 1.12 Goes GA - Docker Blog
https://blog.docker.com/2016/07/docker-built-in-orchestration-ready-for-production-docker-1-12-goes-ga/
15
Docker Built-in Orchestration Ready for Production: Docker 1.12 Goes GA - Docker Blog
https://blog.docker.com/2016/07/docker-built-in-orchestration-ready-for-production-docker-1-12-goes-ga/
16
Docker Engine Swarm Mode と Docker Swarm の比較
17
詳しい続きはウェブで!
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
http://www.slideshare.net/zembutsu/docker-112-rc-introduction-to-swarm-mode
http://bit.ly/swarmguide
その他:Docker Toolbox のオワコン[1]化(?)
Toolbox に替わる新しい選択肢
Toolbox は VirtualBox + CLI + Kitematic + Compose + Machine のセット
Docker for Mac/Win 安定版提供開始[2] (2016年8月)
Docker for Mac の場合:
• 動作環境OS X 10.10.3 Yosemite 以降のハイパーバイザ xhyve に対応
• ユーザは Docker for Mac アプリを操作するが、バックグラウンドで1つの仮想マシンを管理
• Docker Toolbox と併用可能
Docker for Win の場合:
• 動作環境は Win10 Pro/Enterprise/Education + 「Hyper-V」で、VirtualBox と併用不可
18[1] オワコンとは「終わったコンテンツ」を省略したネット・スラング。 EoL ならぬ、EoC と略されることがあるかもしれない。
[2] Docker Meetup 08 03-2016 http://www.slideshare.net/FrenchBen/docker-meetup-08-032016
R.I.P
19
最近の話題
InfraKit
オープンソースとして発表
InfraKit は宣言型の自己修復基板の作成と管理
LinuxCon Europa で発表(2016年10月)
クラウドだけでなく、オンプレなど任意の環境でも
新しい概念の導入
Groups … 計算クラスタ(仮想マシンや物理サーバ)を抽象化する単位
Instances … グループのメンバであり、サーバをプラグインで管理
Flavors … 物理環境の管理やヘルスチェックをプラグインで管理
20
Introducing InfraKit, an open source toolkit for creating and managing declarative, self-healing infrastructure - Docker Blog
https://blog.docker.com/2016/10/introducing-infrakit-an-open-source-toolkit-for-declarative-infrastructure/
Dockerが「InfraKit」をオープンソースで公開。Docker用のクラウド環境を自動構築、自動修復 - Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/16/dockerinfrakitdocker.html
Windows Server & Image2Docker
Windows Server 2016 がコンテナ実行に対応
Windows ネイティブの Docker デーモンを通し、Docker Windows コンテナが実行可能に(2016年9月)
Linux と同じように、Winodows プロセス名前空間やファイルシステムを isolation (分離)
• コンテナには Windows Server Containers と Hyper-V の2つのモードがある
• Docker Hub も複数アーキテクチャのイメージに対応
• クラアント向け Docker for Win とは別の仕組みであり、セットアップしなくてもコンテナを実行可能
Image2Docker は開発中のプロジェクト
Windows のインストール済みコンポーネントを調べ、Dockerfile を提案する PowerShell ツール
https://github.com/docker/communitytools-image2docker-win
21
Build and run your first Docker Windows Server container - Docker Blog
https://blog.docker.com/2016/09/build-your-first-docker-windows-server-container/
Image2Docker: A New Tool for Prototyping Windows VM Conversions - Docker Blog
https://blog.docker.com/2016/09/image2docker-prototyping-windows-vm-conversions/
まとめ
22
• 今年もDockerの進歩が速かった
Docker Engine … dockerd (v1.12), containerd (v1.10), runC (v1.10)
Swarm Mode … 宣言型 Orchestration (v1.12)
• 様々な周辺ツールの登場と進化
Docker Datacenter, Docker Cloud, UCP … などなど
Docker for AWS/Azure  InfraKit, Image2Docker
• Chaos ※個人の感想です
面白いけど更新が速くて、常に最新ドキュメントを追う必要性
Dockerの情報を追うには?
23
• Docker blog
https://blog.docker.com/
• SNS
https://twitter.com/docker
http://www.slideshare.net/docker
• ドキュメント
https://docs.docker.com/
何か気になるところはありますか?
24
• Docker 日本語訳作ってます
http://docs.docker.jp/
• 過去の発表スライド
http://slideshare.net/zembutsu
twitter: @zembutsu
1 of 24

Recommended

Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話 by
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Masahito Zembutsu
7.2K views81 slides
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 by
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
4.6K views76 slides
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月 by
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
13.3K views42 slides
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 by
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪Kunihiro TANAKA
14.3K views25 slides
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~ by
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Masahito Zembutsu
10.4K views102 slides
捕鯨!詳解docker by
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker雄哉 吉田
21.7K views75 slides

More Related Content

What's hot

Dockerイメージ構築 実践テクニック by
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックEmma Haruka Iwao
23K views38 slides
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方 by
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Yuichi Ito
68.7K views63 slides
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン by
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンRyo Nakamaru
1.4K views40 slides
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014 by
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
32.9K views128 slides
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 by
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
9.8K views66 slides
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴 by
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Masahito Zembutsu
11.3K views54 slides

What's hot(20)

Dockerイメージ構築 実践テクニック by Emma Haruka Iwao
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Emma Haruka Iwao23K views
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方 by Yuichi Ito
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Yuichi Ito68.7K views
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン by Ryo Nakamaru
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
Ryo Nakamaru1.4K views
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014 by Masahiro Nagano
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Masahiro Nagano32.9K views
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 by Masahito Zembutsu
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Masahito Zembutsu9.8K views
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴 by Masahito Zembutsu
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Masahito Zembutsu11.3K views
分散環境におけるDocker とオーケストレーション by Masahito Zembutsu
分散環境におけるDocker とオーケストレーション分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
Masahito Zembutsu12.8K views
DockerでWordPressサイトを開発してみよう by mookjp
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
mookjp47.1K views
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ... by さくらインターネット株式会社
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介 by Masahito Zembutsu
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座 by Masahito Zembutsu
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
Masahito Zembutsu20.3K views
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例 by maebashi
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
maebashi18K views
DockerをRed Hatはどのように見ているのか by Emma Haruka Iwao
DockerをRed Hatはどのように見ているのかDockerをRed Hatはどのように見ているのか
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
Emma Haruka Iwao9.6K views
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見 by zaru sakuraba
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
zaru sakuraba31.7K views
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン by Naoki Nagazumi
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
Naoki Nagazumi18.2K views
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化 by Yuki Kanazawa
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
Yuki Kanazawa8.1K views

Similar to Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~

Docker Tokyo by
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyocyberblack28 Ichikawa
22.4K views34 slides
Docker講習会資料 by
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料teruyaono1
109 views38 slides
Docker Swarm入門 by
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Masahito Zembutsu
42.8K views85 slides
Docker Chronicle 2021.09 by
Docker Chronicle  2021.09Docker Chronicle  2021.09
Docker Chronicle 2021.09Masahito Zembutsu
916 views37 slides
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 by
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Microsoft Corporation
4.4K views61 slides
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達 by
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達softlayerjp
6K views70 slides

Similar to Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~(20)

Docker講習会資料 by teruyaono1
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
teruyaono1109 views
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 by Microsoft Corporation
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達 by softlayerjp
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
softlayerjp6K views
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】 by Masahito Zembutsu
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu82.3K views
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519 by 虎の穴 開発室
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン by 虎の穴 開発室
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで- by Saki Homma
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma3.3K views
Dockerの基本的な話 by gree_tech
Dockerの基本的な話Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話
gree_tech13K views
ラズパイ2で動く Docker PaaS by npsg
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaS
npsg3.9K views
Docker技術情報アップデート 2015年7月号 by Masahito Zembutsu
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Masahito Zembutsu16K views
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー by Yosuke INOUE
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ーWeb系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Web系エンジニアのためのスキルアップ講座 ーDockerで開発環境を作ろう ー
Yosuke INOUE65 views
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料 by Tomoya Kitayama
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Tomoya Kitayama3.5K views
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門 by Masahito Zembutsu
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
Masahito Zembutsu49K views
Docker実践入門 by hiro nemu
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門
hiro nemu7.4K views
Newcomer2020 Docker研修 by Suguru Yazawa
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
Suguru Yazawa224 views

More from Masahito Zembutsu

CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討 by
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討Masahito Zembutsu
12.9K views49 slides
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19 by
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19Masahito Zembutsu
1.1K views32 slides
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」 by
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」Masahito Zembutsu
938 views20 slides
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話 by
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話Masahito Zembutsu
689 views59 slides
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」 by
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」Masahito Zembutsu
890 views14 slides
ようこそオンラインの展示会場へ by
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へMasahito Zembutsu
596 views11 slides

More from Masahito Zembutsu(20)

CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討 by Masahito Zembutsu
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
Masahito Zembutsu12.9K views
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19 by Masahito Zembutsu
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
Masahito Zembutsu1.1K views
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」 by Masahito Zembutsu
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
Masahito Zembutsu938 views
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話 by Masahito Zembutsu
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
Masahito Zembutsu689 views
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」 by Masahito Zembutsu
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
Masahito Zembutsu890 views
ようこそオンラインの展示会場へ by Masahito Zembutsu
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へ
Masahito Zembutsu596 views
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020 by Masahito Zembutsu
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu2.1K views
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編 by Masahito Zembutsu
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
Masahito Zembutsu1.6K views
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解 by Masahito Zembutsu
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Masahito Zembutsu3.4K views
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技 by Masahito Zembutsu
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Masahito Zembutsu3.2K views
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」 by Masahito Zembutsu
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu30.8K views
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう by Masahito Zembutsu
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようクリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
Masahito Zembutsu1.9K views
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版 by Masahito Zembutsu
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Masahito Zembutsu63.7K views
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編 by Masahito Zembutsu
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu84.5K views
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os by Masahito Zembutsu
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu7.8K views
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative by Masahito Zembutsu
CNCF Updates 2019  Winter version and KnativeCNCF Updates 2019  Winter version and Knative
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
Masahito Zembutsu2.9K views
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1) by Masahito Zembutsu
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
Masahito Zembutsu2.9K views
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る by Masahito Zembutsu
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
Masahito Zembutsu3.9K views

Recently uploaded

Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
109 views26 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
28 views17 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
10 views22 slides
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
66 views12 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
28 views36 slides

Recently uploaded(7)

光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga28 views
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」

Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~

  • 1. Dockerは 2016年の秋現在 どのような状況なのか? Container SIG Meet-up 2016 Fall 2016年10月7日(金) さくらインターネット株式会社 Technology Evangelist 前佛雅人 @zembutsu 忙 し い 人 の 5 分 で 分 か る D o c k e r
  • 2. 2 rkt (pronounced "rock-it") is a CLI for running app containers on Linux. https://github.com/coreos/rkt
  • 3. 今日の内容 忙しい人の5分で分かる最近の Docker Docker の振り返り Docker ○○ 系ツールの状況 Docker Engine 1.10 ~ 1.12 にかけて何が変わったのか Swarm Mode ( Built-in Orchestration ) 最近の話題 InfraKit, Image2Docker 3
  • 5. Docker アプリ開発・移動・実行のプラットフォーム 設計思想は「開発者が簡単にアプリケーションを動かす環境を作る」こと Docker プロジェクト PyCon 2013 (PythonカンファレンスUS) 3月13日、 LT でオープンソース・プロジェクトを発表 [1] Solomon Hykes … dotcloud 創業者が、 Docker プロジェクトを開始 (Apache License v2) 32,000以上の GitHub Stars、60億 Docker コンテナのダウンロード、2,900人以上の貢献者 Docker Inc. ミッションは、膨大な革新を生み出すツールを作る [2] Docker プロジェクトのオリジナル開発者、かつ、プロジェクトのスポンサー、商業サポート [1] “The future of Linux Containers” https://www.youtube.com/watch?v=wW9CAH9nSLs [2] “Our mission at Docker to create tools of mass innovation” http://www.docker.com/company/ 5
  • 6. 6 Build Run開 発 ・ 構 築 移 動 実 行 Ship “Build, Ship, Run, Any App Anywhere” Docker Engine for Linux / Commercial Support Docker for Mac, Windows, Windows Server Docker Trusted Registry Docker Hub Universal Control Plane Toolbox Kitematic Dev (開発) Ops (運用)
  • 7. 7 Introducing InfraKit, an open source toolkit for creating and managing declarative, self-healing infrastructure - Docker Blog https://blog.docker.com/2016/10/introducing-infrakit-an-open-source-toolkit-for-declarative-infrastructure/
  • 9. 9 Docker Engine Linux Kernel ・namespaces ・cgroups LXC libcontainer runC containerd v0.9~ v1.11~ Version 7 Unix chroot jail dockerd v1.12~ デーモン ライブラリ ランタイム docker daemon ・SELinux ・capabilities … etc Docker: the container engine v1.11~
  • 10. Docker v1.10 (2016年2月) ネットワーク機能の強化 v1.9 で搭載した機能に加え、 IP アドレスの固定や、内部ネットワーク、コンテナのリンクを追加 内蔵 DNS サーバ (Embedded DNS server) のサポートと、 /etc/hosts 書き換えの廃止 内部のイメージとレイヤの管理方式を content-addressable に変更(UUIDで管理しない) Docker Swarm v1.1 ノード障害発生時、コンテナの自動復旧を実験的導入 ノード管理機能の改善 Docker Compose v1.6 docker-compose.yaml V2 フォーマットの発表(ネットワーク、ストレージ対応) 10参考訳:Docker 1.10 新しい Compose ファイル、セキュリティ改善、ネットワーク機能等 | Pocketstudio.jp log3 http://pocketstudio.jp/log3/2016/02/06/docker-1-10-ja/
  • 11. Docker v1.11 (2016年4月) ランタイム runC 導入 OCI (Open Container Initiative) 規格に対応 ランタイムを管理する containerd デーモンの導入 Docker ネットワークで DNS ラウンドロビンの負荷分散 Docker Swarm v1.2 障害時の コンテナ自動復旧(再スケジュール)の正式化 Docker Compose v1.7 docker-compose up --build の追加 docker-compose exec の追加 11Docker 1.11 リリース情報の要約 - Qiita http://qiita.com/zembutsu/items/8ccef1dc409c44791e27
  • 12. Docker v1.12 (2016年7月) Swarm モード搭載 オーケストレーション機能のサポート、ノードとサービスを管理する新しい管理コマンド Ingress ロード・バランシング(ラウンドロビン)とルーティング・メッシュ機能 クラスタ管理に外部のディスカバリ・バックエンド不要 Docker Engine v1.12 Dockerfile で UTF-8 をサポート .dockerignore でコメント対応、など Docker Compose v1.8 docker-compose push の追加、など 12【参考訳】Docker 1.12 のリリース情報(changelog) - Qiita http://qiita.com/zembutsu/items/561062299d810257d38b
  • 13. Swarm Mode (Docker 1.12) 目標 分散クラスタのセットアップと利用を簡単に(開発からデプロイへ、継ぎ目のない移動) Docker Engine v1.12 に実装 最も簡単な Docker コンテナのオーケストレーション 複数の Docker Engine で Swarm クラスタ形成 Ingress ネットワークとロードバランシング 新しいコマンドのサポート docker swarm init  docker swarm join docker service create  docker service update 13 Orchestrating Linux Containers while tolerating failures http://www.slideshare.net/Docker/orchestrating-linux-containers-while-tolerating-failures
  • 14. 14 Docker Built-in Orchestration Ready for Production: Docker 1.12 Goes GA - Docker Blog https://blog.docker.com/2016/07/docker-built-in-orchestration-ready-for-production-docker-1-12-goes-ga/
  • 15. 15 Docker Built-in Orchestration Ready for Production: Docker 1.12 Goes GA - Docker Blog https://blog.docker.com/2016/07/docker-built-in-orchestration-ready-for-production-docker-1-12-goes-ga/
  • 16. 16 Docker Engine Swarm Mode と Docker Swarm の比較
  • 17. 17 詳しい続きはウェブで! Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介 http://www.slideshare.net/zembutsu/docker-112-rc-introduction-to-swarm-mode http://bit.ly/swarmguide
  • 18. その他:Docker Toolbox のオワコン[1]化(?) Toolbox に替わる新しい選択肢 Toolbox は VirtualBox + CLI + Kitematic + Compose + Machine のセット Docker for Mac/Win 安定版提供開始[2] (2016年8月) Docker for Mac の場合: • 動作環境OS X 10.10.3 Yosemite 以降のハイパーバイザ xhyve に対応 • ユーザは Docker for Mac アプリを操作するが、バックグラウンドで1つの仮想マシンを管理 • Docker Toolbox と併用可能 Docker for Win の場合: • 動作環境は Win10 Pro/Enterprise/Education + 「Hyper-V」で、VirtualBox と併用不可 18[1] オワコンとは「終わったコンテンツ」を省略したネット・スラング。 EoL ならぬ、EoC と略されることがあるかもしれない。 [2] Docker Meetup 08 03-2016 http://www.slideshare.net/FrenchBen/docker-meetup-08-032016 R.I.P
  • 20. InfraKit オープンソースとして発表 InfraKit は宣言型の自己修復基板の作成と管理 LinuxCon Europa で発表(2016年10月) クラウドだけでなく、オンプレなど任意の環境でも 新しい概念の導入 Groups … 計算クラスタ(仮想マシンや物理サーバ)を抽象化する単位 Instances … グループのメンバであり、サーバをプラグインで管理 Flavors … 物理環境の管理やヘルスチェックをプラグインで管理 20 Introducing InfraKit, an open source toolkit for creating and managing declarative, self-healing infrastructure - Docker Blog https://blog.docker.com/2016/10/introducing-infrakit-an-open-source-toolkit-for-declarative-infrastructure/ Dockerが「InfraKit」をオープンソースで公開。Docker用のクラウド環境を自動構築、自動修復 - Publickey http://www.publickey1.jp/blog/16/dockerinfrakitdocker.html
  • 21. Windows Server & Image2Docker Windows Server 2016 がコンテナ実行に対応 Windows ネイティブの Docker デーモンを通し、Docker Windows コンテナが実行可能に(2016年9月) Linux と同じように、Winodows プロセス名前空間やファイルシステムを isolation (分離) • コンテナには Windows Server Containers と Hyper-V の2つのモードがある • Docker Hub も複数アーキテクチャのイメージに対応 • クラアント向け Docker for Win とは別の仕組みであり、セットアップしなくてもコンテナを実行可能 Image2Docker は開発中のプロジェクト Windows のインストール済みコンポーネントを調べ、Dockerfile を提案する PowerShell ツール https://github.com/docker/communitytools-image2docker-win 21 Build and run your first Docker Windows Server container - Docker Blog https://blog.docker.com/2016/09/build-your-first-docker-windows-server-container/ Image2Docker: A New Tool for Prototyping Windows VM Conversions - Docker Blog https://blog.docker.com/2016/09/image2docker-prototyping-windows-vm-conversions/
  • 22. まとめ 22 • 今年もDockerの進歩が速かった Docker Engine … dockerd (v1.12), containerd (v1.10), runC (v1.10) Swarm Mode … 宣言型 Orchestration (v1.12) • 様々な周辺ツールの登場と進化 Docker Datacenter, Docker Cloud, UCP … などなど Docker for AWS/Azure  InfraKit, Image2Docker • Chaos ※個人の感想です 面白いけど更新が速くて、常に最新ドキュメントを追う必要性
  • 23. Dockerの情報を追うには? 23 • Docker blog https://blog.docker.com/ • SNS https://twitter.com/docker http://www.slideshare.net/docker • ドキュメント https://docs.docker.com/
  • 24. 何か気になるところはありますか? 24 • Docker 日本語訳作ってます http://docs.docker.jp/ • 過去の発表スライド http://slideshare.net/zembutsu twitter: @zembutsu