SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
在宅医療24時間体制強化のための
診診連携とそのモデル化
1
村上典由、北山摂、市川敦央、西田美幸、
遠矢純一郎
医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック
在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 2013.9.22
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
 住所 東京都世田谷区用賀2-41-18
 理事長 野間口聡
 従業員数 217人(医師85人,看護師24人他)
<在宅医療診療実績>
松原アーバンクリニック(有床診) 桜新町アーバンクリニック
鎌倉アーバンクリニック
医療法人社団和五会 鷺沼ファミリークリニック[連携医療機関]
 有床の機能強化型在支診 (2法人4クリニック連携)
 在宅医 52名 (常勤13名、非常勤39名)
 患者数 1700名 (個人宅300名、施設1400名)
 看取り数 327名/年
(連携医療機関 医療法人社団和五会 鷺沼ファミリークリニック含む)
2
医療法人社団プラタナス
※厚生局届出実績(2013年7月)
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
[はじめに] 在宅医療では24時間対応が大きな負担
 在宅医療に求められる24時間対応は、患者が最期まで安心して在宅療養
するための重要な要素であるが、主治医にとっては大きな負担であり、在
宅医療の普及が進まない要因になっているとも言われている。
3
非常に負
担
12%
負担であ
る
38%
あまり負
担ではな
い
36%
まったく
負担では
ない
2%
どちらと
もいえな
い
12%
非常に負
担
20%
負担であ
る
34%
あまり負
担ではな
い
36%
まったく
負担では
ない
0%
どちらと
もいえな
い
10%
24時間コール対応 24時間往診対応
※「在支診・病の緊急コール・往診体制等に関する調査」 (2013.6 メディヴァ調査)
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
機能強化型連携制度が新設された
 平成24年診療報酬改定で「機能強化型在宅療養支援診療所」という制度
が新設された。医師の負担を増さずに、24時間対応を充実させることを
目的とした制度である。
4
イ 所属する常勤医師3名以上
ロ 過去1年間の緊急の往診実績5件以上
ハ 過去1年間の看取り実績2件以上
※複数の医療機関が連携しての上記要件を満た
すことも可
機能強化型在支診の施設基準
グループ診療、あるい
は
円滑な診診連携が重要
※機能強化型については厚労省資料より、 診療報酬の増額割合は当院の診療実績より
※ 診療報酬が5~10%増額(患者自己負担も増額)
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
しかし、機能強化型の届出は増えたが、実際の連携は進んでいな
い
 機能強化型の届出数は2800件。特に連携型が増加した。
 しかし、主治医でない患者への緊急往診は非常に少なく、実際の
連携は進んでいない。
5
12,841
10,933
2,604
221
0
5,000
10,000
15,000
平成23年 平成24年
単独強化型
連携強化型
従来在支診
97% 92%
80%
3%
8%
20%
0%
20%
40%
60%
80%
100%
従来の在支診 連携強化型 単独強化型
1回以上
0回
機能強化型在支診の届出数 主治医でない患者への緊急往診の有無
※「在宅医療(その3)」(2013/6 中医協)
連携型でも主治
医以外の往診は
8%しかない
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
有床診
当法人での2010年までの夜間・休日の往診体制
6
 各クリニックの主治医が夜間・休日も往診を担当していた。
主治医
主治医主治医
主治医
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
有床診
当法人での2011年からの夜間・休日の往診体制
7
 当直医を置き、全クリニックの夜間・休日に代理往診できる体制を整備。
2012年から
機能強化型連携を届
出
当直医
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
主治医でない医師による代理往診の問題点とその対策
8
主治医
• 患者・家族の不満になるのでは?
• 別クリニックから往診すると初診料が発生し患者負担が増
える
• 頻回往診していたのにターミナル加算等が取れない
• 代理往診医への報酬をどうするか?
代理往診医
(当直医)
• 診たことのない患者の緊急コール対応は難しい
• 主治医から具体的な指示をもらいたい。
• 初診になるので、保険証確認、カルテ登録、請求などが大
変
• 待機コストがかかる、不公平感
主治医が
コール対応
当直医が主治医クリニック
として代理往診
金銭の精算× ×
当法人の解決策は、、
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
機能強化型連携
当法人の代理往診の仕組み
9
急変
看取り
Cクリ
ニック
主治医
Bクリ
ニック
主治医
Aクリ
ニック
主治医
代理往診医
(当直医)
① 主治医がコール対応
<臨時往診する場合は>
② 当直医に往診依頼
③ 主治医が診療内容を指示
④ Aクリニックの医師
として往診
⑤ 診察後、結果を報告
⑥ 診療報酬の算定
⑦ 当直医の待機コストと
代理往診料の支払い
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
考えられる課題に対する対策
10
課題 対策
① 患家の理解
・あらかじめ夜間・休日は主治医以外の医師が往診す
る可能性があることを説明しておく
② 代理往診の依頼方法 ・「依頼マニュアル」を作成、全主治医に周知
③ 当直医のレベルのUP ・「代理往診マニュアル」を作成、入職時に教育
④ 当直医のできることの明確化・往診バッグの中身、持参薬剤、検査機器を共有
⑤ 診療所間のコスト負担の調整・待機コスト・往診コストをクリニック間で毎月精算
 事務スタッフが中心になって課題の対策を行い、毎月の連携会議で共有。
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
夜間・休日の
臨時往診
年間490件
結果、昨年1年間の代理往診実績は490件
11※2012.3~2013.2 夜間・休日の臨時往診実績より
 1年間で夜間・休日の臨時往診は490件。そのうち代理往診は82%(403
件)、看取りが48件であった
 代理往診によるクレームは無く、一定の質を維持することができた
待機医師に
よる代理往
診 82%
主治医によ
る往診 18%
夜間・休日の
臨時往診
年間490件
往診403件
うち看取り48件
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
代理往診医の待機コストは強化型連携の増収分でカバーができる
12
(夜間) 45,000円×30日=1,350,000円
(休日) 60,000円× 9日= 540,000円
約 190万円
1ヶ月全て当直医を配置
待機コスト/月
÷
患者1名あたり 1万円
強化型(有床)での増収/月
=
在宅患者 190 名でカバー
(夜間) 20,000円× 9日= 180,000円
(休日) 30,000円× 9日= 270,000円
約 45万円
週末だけ宅直医を配置
待機コスト/月
÷
患者1名あたり 5千円
強化型(無床)での増収/月
=
在宅患者 90名でカバー
※強化型連携による増収額は当院の診療報酬実績より算出。
※待機人件費は当院での実績金額。
実際は臨時往診の収入もあるの
で、
さらに少人数でもカバーできる
小
規
模
連
携
の
ケ
ー
ス
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
考察・課題
13
• 今回の取り組みの結果、以下の条件が整えば代理往診が問題なく行えるこ
とがわかった。
① 日常の診療での患家との信頼関係と、代理往診についての事前の説明
② 代理往診を行うルール・環境の整備
③ クリニック間の金銭精算などを行うコーディネート役の存在
• 待機医師を置くいう経済的な問題についても、一定の在宅患者数がいれば
、強化型連携の増収分で待機コストをカバーすることができる。また、待
機医師を配置する日数を絞ることで、小規模の連携でも実践できることが
わかった。
• 一方で、もう一つの主治医の負担要因である、24時間コール対応について
は解決されていないので別の方策を考える必要がある。

More Related Content

What's hot

在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)
在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)
在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)sakurazaitaku
 
在宅緩和ケアの 家族指導用パンフレットの作成
在宅緩和ケアの家族指導用パンフレットの作成在宅緩和ケアの家族指導用パンフレットの作成
在宅緩和ケアの 家族指導用パンフレットの作成sakurazaitaku
 
みんなで支える在宅医療セミナー
みんなで支える在宅医療セミナーみんなで支える在宅医療セミナー
みんなで支える在宅医療セミナーsakurazaitaku
 
150716 地域向けセミナー acp 配布資料 
150716 地域向けセミナー acp 配布資料 150716 地域向けセミナー acp 配布資料 
150716 地域向けセミナー acp 配布資料 sakurazaitaku
 
訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)
訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)
訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)sakurazaitaku
 
遺族会がスタッフへ与えた影響 ~スタッフもケアされる空間~
遺族会がスタッフへ与えた影響~スタッフもケアされる空間~遺族会がスタッフへ与えた影響~スタッフもケアされる空間~
遺族会がスタッフへ与えた影響 ~スタッフもケアされる空間~sakurazaitaku
 
認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~
認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~
認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~sakurazaitaku
 
在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)
在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)
在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)sakurazaitaku
 
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ーsakurazaitaku
 
在宅緩和ケアクリニカルパスの開発 ー現場視点からのアプローチー
在宅緩和ケアクリニカルパスの開発ー現場視点からのアプローチー在宅緩和ケアクリニカルパスの開発ー現場視点からのアプローチー
在宅緩和ケアクリニカルパスの開発 ー現場視点からのアプローチーsakurazaitaku
 
在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査
在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査
在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査sakurazaitaku
 
在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~
在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~
在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~sakurazaitaku
 
免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること
免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること
免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができることsakurazaitaku
 
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂摂 北山
 
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証摂 北山
 
医療連携支援室開設の試み 平田先生
医療連携支援室開設の試み 平田先生医療連携支援室開設の試み 平田先生
医療連携支援室開設の試み 平田先生摂 北山
 
コール内容からみた有料老人ホームの特徴 平田先生
コール内容からみた有料老人ホームの特徴  平田先生コール内容からみた有料老人ホームの特徴  平田先生
コール内容からみた有料老人ホームの特徴 平田先生摂 北山
 
岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02
岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02
岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02toru hayashi
 
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)Toshiyuki Okui
 
倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から
倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から
倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から敏雄 福岡
 

What's hot (20)

在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)
在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)
在宅サポートチームを含めた在宅医療における多職種連携と情報共有(遠矢)
 
在宅緩和ケアの 家族指導用パンフレットの作成
在宅緩和ケアの家族指導用パンフレットの作成在宅緩和ケアの家族指導用パンフレットの作成
在宅緩和ケアの 家族指導用パンフレットの作成
 
みんなで支える在宅医療セミナー
みんなで支える在宅医療セミナーみんなで支える在宅医療セミナー
みんなで支える在宅医療セミナー
 
150716 地域向けセミナー acp 配布資料 
150716 地域向けセミナー acp 配布資料 150716 地域向けセミナー acp 配布資料 
150716 地域向けセミナー acp 配布資料 
 
訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)
訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)
訪問看護から働きかける看看連携の実際~病院と地域双方からの事例検討による看護師間の共通認識つくり~(片山)
 
遺族会がスタッフへ与えた影響 ~スタッフもケアされる空間~
遺族会がスタッフへ与えた影響~スタッフもケアされる空間~遺族会がスタッフへ与えた影響~スタッフもケアされる空間~
遺族会がスタッフへ与えた影響 ~スタッフもケアされる空間~
 
認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~
認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~
認知症初期集中支援チームの活用 ~認知症の人も住みやすい地域を目指して~
 
在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)
在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)
在宅療養支援診療所における緩和ケ医療専門医によるコンサルテーション活動(岩本華子)
 
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
診療所薬剤師の役割と意義の追求、質の向上に向けて ー在宅療養支援診療所薬剤師連絡会の立ち上げと活動報告ー
 
在宅緩和ケアクリニカルパスの開発 ー現場視点からのアプローチー
在宅緩和ケアクリニカルパスの開発ー現場視点からのアプローチー在宅緩和ケアクリニカルパスの開発ー現場視点からのアプローチー
在宅緩和ケアクリニカルパスの開発 ー現場視点からのアプローチー
 
在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査
在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査
在宅における抗がん剤の曝露対策の実態調査
 
在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~
在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~
在宅療養支援診療所における組織マネジメント ~事務長として組織の価値を高める5つのポイント~
 
免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること
免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること
免疫チェックポイント阻害薬による治療時に在宅医療ができること
 
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
 
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
 
医療連携支援室開設の試み 平田先生
医療連携支援室開設の試み 平田先生医療連携支援室開設の試み 平田先生
医療連携支援室開設の試み 平田先生
 
コール内容からみた有料老人ホームの特徴 平田先生
コール内容からみた有料老人ホームの特徴  平田先生コール内容からみた有料老人ホームの特徴  平田先生
コール内容からみた有料老人ホームの特徴 平田先生
 
岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02
岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02
岩手県被災地での活動報告1 2012.11.02
 
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
 
倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から
倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から
倉敷中央病院 実績紹介 2015年DPC患者調査から
 

Viewers also liked

「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎摂 北山
 
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子摂 北山
 
在宅医学会尾山
在宅医学会尾山在宅医学会尾山
在宅医学会尾山摂 北山
 
診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3摂 北山
 
在宅医学会小澤
在宅医学会小澤在宅医学会小澤
在宅医学会小澤摂 北山
 
140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」摂 北山
 
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果摂 北山
 
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~摂 北山
 
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~摂 北山
 

Viewers also liked (9)

「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
 
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
 
在宅医学会尾山
在宅医学会尾山在宅医学会尾山
在宅医学会尾山
 
診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3
 
在宅医学会小澤
在宅医学会小澤在宅医学会小澤
在宅医学会小澤
 
140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」
 
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
 
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
 
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
 

Similar to 「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由

機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長摂 北山
 
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会Noriyoshi Murakami
 
⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定
⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定
⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定遠矢 純一郎
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~Yakuzaishikai Edogawaku
 
金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書Nobuyuki Kanai
 
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局osamuuesaka
 
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際遠矢 純一郎
 
20140130 セミナー
20140130 セミナー20140130 セミナー
20140130 セミナーkucm2013
 
140601臨急シンポ・mc体制のデザイン
140601臨急シンポ・mc体制のデザイン140601臨急シンポ・mc体制のデザイン
140601臨急シンポ・mc体制のデザインIkegami Keiichi
 
地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)
地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)
地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)Nobuyuki Kanai
 
Nihoniryouyakugakunenkai
NihoniryouyakugakunenkaiNihoniryouyakugakunenkai
Nihoniryouyakugakunenkaissuser8041f8
 
2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践sakurazaitaku
 
Nihoniryouyakugaku
NihoniryouyakugakuNihoniryouyakugaku
Nihoniryouyakugakussuser8041f8
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121遠矢 純一郎
 

Similar to 「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由 (20)

機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
 
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
 
⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定
⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定
⾸都圏の在宅医療⽀援診療所における防災の取り組みとBCP(事業継続計画)の策定
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
 
金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書
 
病院0611
病院0611病院0611
病院0611
 
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
 
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
 
20140130 セミナー
20140130 セミナー20140130 セミナー
20140130 セミナー
 
Jichi medicalfesta2013
Jichi medicalfesta2013Jichi medicalfesta2013
Jichi medicalfesta2013
 
病院
病院病院
病院
 
Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701
 
140601臨急シンポ・mc体制のデザイン
140601臨急シンポ・mc体制のデザイン140601臨急シンポ・mc体制のデザイン
140601臨急シンポ・mc体制のデザイン
 
地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)
地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)
地域密着型病院の取り組み(京都大学地域医療シンポジウム)
 
Nihoniryouyakugakunenkai
NihoniryouyakugakunenkaiNihoniryouyakugakunenkai
Nihoniryouyakugakunenkai
 
2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践
 
病院11月号2011
病院11月号2011病院11月号2011
病院11月号2011
 
病院0711
病院0711病院0711
病院0711
 
Nihoniryouyakugaku
NihoniryouyakugakuNihoniryouyakugaku
Nihoniryouyakugaku
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121
 

「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由

  • 1. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 在宅医療24時間体制強化のための 診診連携とそのモデル化 1 村上典由、北山摂、市川敦央、西田美幸、 遠矢純一郎 医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック 在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 2013.9.22
  • 2. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.  住所 東京都世田谷区用賀2-41-18  理事長 野間口聡  従業員数 217人(医師85人,看護師24人他) <在宅医療診療実績> 松原アーバンクリニック(有床診) 桜新町アーバンクリニック 鎌倉アーバンクリニック 医療法人社団和五会 鷺沼ファミリークリニック[連携医療機関]  有床の機能強化型在支診 (2法人4クリニック連携)  在宅医 52名 (常勤13名、非常勤39名)  患者数 1700名 (個人宅300名、施設1400名)  看取り数 327名/年 (連携医療機関 医療法人社団和五会 鷺沼ファミリークリニック含む) 2 医療法人社団プラタナス ※厚生局届出実績(2013年7月)
  • 3. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. [はじめに] 在宅医療では24時間対応が大きな負担  在宅医療に求められる24時間対応は、患者が最期まで安心して在宅療養 するための重要な要素であるが、主治医にとっては大きな負担であり、在 宅医療の普及が進まない要因になっているとも言われている。 3 非常に負 担 12% 負担であ る 38% あまり負 担ではな い 36% まったく 負担では ない 2% どちらと もいえな い 12% 非常に負 担 20% 負担であ る 34% あまり負 担ではな い 36% まったく 負担では ない 0% どちらと もいえな い 10% 24時間コール対応 24時間往診対応 ※「在支診・病の緊急コール・往診体制等に関する調査」 (2013.6 メディヴァ調査)
  • 4. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 機能強化型連携制度が新設された  平成24年診療報酬改定で「機能強化型在宅療養支援診療所」という制度 が新設された。医師の負担を増さずに、24時間対応を充実させることを 目的とした制度である。 4 イ 所属する常勤医師3名以上 ロ 過去1年間の緊急の往診実績5件以上 ハ 過去1年間の看取り実績2件以上 ※複数の医療機関が連携しての上記要件を満た すことも可 機能強化型在支診の施設基準 グループ診療、あるい は 円滑な診診連携が重要 ※機能強化型については厚労省資料より、 診療報酬の増額割合は当院の診療実績より ※ 診療報酬が5~10%増額(患者自己負担も増額)
  • 5. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. しかし、機能強化型の届出は増えたが、実際の連携は進んでいな い  機能強化型の届出数は2800件。特に連携型が増加した。  しかし、主治医でない患者への緊急往診は非常に少なく、実際の 連携は進んでいない。 5 12,841 10,933 2,604 221 0 5,000 10,000 15,000 平成23年 平成24年 単独強化型 連携強化型 従来在支診 97% 92% 80% 3% 8% 20% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 従来の在支診 連携強化型 単独強化型 1回以上 0回 機能強化型在支診の届出数 主治医でない患者への緊急往診の有無 ※「在宅医療(その3)」(2013/6 中医協) 連携型でも主治 医以外の往診は 8%しかない
  • 6. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 有床診 当法人での2010年までの夜間・休日の往診体制 6  各クリニックの主治医が夜間・休日も往診を担当していた。 主治医 主治医主治医 主治医
  • 7. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 有床診 当法人での2011年からの夜間・休日の往診体制 7  当直医を置き、全クリニックの夜間・休日に代理往診できる体制を整備。 2012年から 機能強化型連携を届 出 当直医
  • 8. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 主治医でない医師による代理往診の問題点とその対策 8 主治医 • 患者・家族の不満になるのでは? • 別クリニックから往診すると初診料が発生し患者負担が増 える • 頻回往診していたのにターミナル加算等が取れない • 代理往診医への報酬をどうするか? 代理往診医 (当直医) • 診たことのない患者の緊急コール対応は難しい • 主治医から具体的な指示をもらいたい。 • 初診になるので、保険証確認、カルテ登録、請求などが大 変 • 待機コストがかかる、不公平感 主治医が コール対応 当直医が主治医クリニック として代理往診 金銭の精算× × 当法人の解決策は、、
  • 9. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 機能強化型連携 当法人の代理往診の仕組み 9 急変 看取り Cクリ ニック 主治医 Bクリ ニック 主治医 Aクリ ニック 主治医 代理往診医 (当直医) ① 主治医がコール対応 <臨時往診する場合は> ② 当直医に往診依頼 ③ 主治医が診療内容を指示 ④ Aクリニックの医師 として往診 ⑤ 診察後、結果を報告 ⑥ 診療報酬の算定 ⑦ 当直医の待機コストと 代理往診料の支払い
  • 10. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 考えられる課題に対する対策 10 課題 対策 ① 患家の理解 ・あらかじめ夜間・休日は主治医以外の医師が往診す る可能性があることを説明しておく ② 代理往診の依頼方法 ・「依頼マニュアル」を作成、全主治医に周知 ③ 当直医のレベルのUP ・「代理往診マニュアル」を作成、入職時に教育 ④ 当直医のできることの明確化・往診バッグの中身、持参薬剤、検査機器を共有 ⑤ 診療所間のコスト負担の調整・待機コスト・往診コストをクリニック間で毎月精算  事務スタッフが中心になって課題の対策を行い、毎月の連携会議で共有。
  • 11. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 夜間・休日の 臨時往診 年間490件 結果、昨年1年間の代理往診実績は490件 11※2012.3~2013.2 夜間・休日の臨時往診実績より  1年間で夜間・休日の臨時往診は490件。そのうち代理往診は82%(403 件)、看取りが48件であった  代理往診によるクレームは無く、一定の質を維持することができた 待機医師に よる代理往 診 82% 主治医によ る往診 18% 夜間・休日の 臨時往診 年間490件 往診403件 うち看取り48件
  • 12. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 代理往診医の待機コストは強化型連携の増収分でカバーができる 12 (夜間) 45,000円×30日=1,350,000円 (休日) 60,000円× 9日= 540,000円 約 190万円 1ヶ月全て当直医を配置 待機コスト/月 ÷ 患者1名あたり 1万円 強化型(有床)での増収/月 = 在宅患者 190 名でカバー (夜間) 20,000円× 9日= 180,000円 (休日) 30,000円× 9日= 270,000円 約 45万円 週末だけ宅直医を配置 待機コスト/月 ÷ 患者1名あたり 5千円 強化型(無床)での増収/月 = 在宅患者 90名でカバー ※強化型連携による増収額は当院の診療報酬実績より算出。 ※待機人件費は当院での実績金額。 実際は臨時往診の収入もあるの で、 さらに少人数でもカバーできる 小 規 模 連 携 の ケ ー ス
  • 13. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 考察・課題 13 • 今回の取り組みの結果、以下の条件が整えば代理往診が問題なく行えるこ とがわかった。 ① 日常の診療での患家との信頼関係と、代理往診についての事前の説明 ② 代理往診を行うルール・環境の整備 ③ クリニック間の金銭精算などを行うコーディネート役の存在 • 待機医師を置くいう経済的な問題についても、一定の在宅患者数がいれば 、強化型連携の増収分で待機コストをカバーすることができる。また、待 機医師を配置する日数を絞ることで、小規模の連携でも実践できることが わかった。 • 一方で、もう一つの主治医の負担要因である、24時間コール対応について は解決されていないので別の方策を考える必要がある。