SlideShare a Scribd company logo
なぜネットワーク運用自動化が
進まないのか
Whitebox  Switch編
BIGLOBE  Inc.
Taiji  Tsuchiya
ホワイトボックススイッチユーザ会
第一回勉強会 1	
2015/5/13
Introduction
•  土屋 太二(Taiji  Tsuchiya)
– 28歳
– Twitter:@taijijiji
•  お仕事
– ネットワークエンジニア
– 2011年  :  DCネットワークの運用
– 2012年  :  自社SDNシステムの開発
– 2013年〜現在:  コアネットワークの運用  
2	
2015/5/13
ネットワーク運用のお仕事
•  ルータの設定
•  設定手順書の作成
•  トラフィック制御
•  ネットワーク資源や構成情報の管理
•  機器の増強、廃止、リプレイス
•  回線やDCラックの調達
3	
2015/5/13
ネットワークの自動化事情
•  サーバインフラと比べて
自動化が進んでない
•  Immutable  Infrastructureや
Infrastructure  as  codeとは別世界
 
•  今日は「どうしてこうなった?」話をします
4	
2015/5/13
課題その1 
操作対象OSが多い
5	
2015/5/13
Manufacturer	
 OS	
Cisco	
IOS	
  (IOS-­‐XE)	
IOS-­‐XR	
NX-­‐OS	
Juniper	
 JUNOS	
Brocade	
NetIron	
Network	
  OS	
Arista	
 EOS	
_人人人人人人人人人_	
> メーカー独自のCLI <	
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄	
6	
2015/5/13
課題その2 
標準的なAPIが
確立されていない
7	
2015/5/13
Manufacturer	
 OS	
 API	
Cisco	
IOS	
  (IOS-­‐XE)	
 •  OnePK(*)	
  
•  NETCONF	
IOS-­‐XR	
 •  OnePK(*)	
  
•  NETCONF	
NX-­‐OS	
•  OnePK(*)	
  
•  NX-­‐API(*)	
  
•  NETCONF	
Juniper	
 JUNOS	
•  JUNOS	
  XML	
  Protocol(*)	
  
•  REST	
  API	
  
•  NETCONF	
Brocade	
NetIron	
   •  NETCONF	
  
•  REST	
  API	
Network	
  OS	
Arista	
 EOS	
 •  eAPI(REST	
  API	
  )	
(*) メーカ独自API	
※1 最新OSの対応状況ですが、Versionによって大きく異なります。
※2 ネットワーク装置の場合「バグの枯れ」を重視するため
   最新OS versionを導入するケースはほとんどありません。
8	
2015/5/13
さくらインターネット 湯澤 民浩さん資料より引用
Internet Week 2014 ようこそ、ネットワーク運用自動化の世界へ!
https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2014/proceedings/s4/	
結果的に、装置ごとに異なる
制御モジュールが必要になる
9	
2015/5/13
課題その3 
作業失敗時の
影響が大きい
10	
2015/5/13
影響範囲
•  サーバ :   数サービス 通信断
•  DC系スイッチ : 数十サービス 通信断
•  コア系ルータ :    エリア 全断
_人人人人人人人人人人_	
> 失敗したら総務省 <	
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄	
11	
2015/5/13
課題その4
エンジニアのスキルが
自動化から遠い
12	
2015/5/13
エンジニアの得意領域
ネットワーク屋
•  ルータCLIマスター
•  Cisco/Juniper
なんでも来い
•  パケットに強い
•  トラフィック制御が得意
サーバ屋
•  Linux/Unixマスター
•  Ubuntu/FreeBSD
なんでも来い
•  DBやWebサーバに強い
•  LL言語が得意
自動化開発に
必要なスキルはこちら	
13	
2015/5/13
課題その5
自動化のアイディアが
出づらい文化
14	
2015/5/13
ネットワークエンジニアの文化
•  染み付いたCLI文化
•  インフラの分業化によって、入社時から
Ciscoスペシャリストを目指しがち
•  技術革新がとても遅く、実装はメーカ次第
•  開発者  =  メーカの人
15	
2015/5/13
課題その6
手作業で
なんとかなる作業量
16	
2015/5/13
作業量
•  サーバ:
– 数千〜数万台
– 1台あたりの作業頻度:  週に1-2度    
•  ネットワーク機器:
– コア: 数十台
– データセンタ 数百〜数千台
– 1台あたりの作業頻度:  数ヶ月に1度
17	
2015/5/13
課題その7
開発に
時間が割けない
18	
2015/5/13
ネットワーク屋の働く環境
•  運用メンバーは必要最低限
•  開発にまとまった時間がさけない
•  1件の障害で1週間の予定が吹き飛ぶ
•  学習コストを乗り超えるのに決死の覚悟
19	
2015/5/13
↑ここまで自動化が進まない課題
-------------------------
↓ここから自動化を進めるための期待
20	
2015/5/13
自動化しやすい作業もある
•  ルータ操作以外の運用業務もたくさん
–  ルータを設定
–  設定を入れるための手順書を作成
–  トラフィック制御
–  ネットワーク資源や構成情報を管理
–  機器の増強、廃止、リプレイス
–  回線やDCラックの調達
•  ルータの自動操作は難しいが
状態取得はSNMPを使えば比較的容易
    
21	
2015/5/13
開発の敷居が下がってきた
•  Webフレームワーク
– Python  :  Django,  Flask
– Ruby  :  Rails
•  構成管理ツール
–  Chef
–  Ansible
–  Fabric
•  テストツール
–  Serverspec
–  Infrataster
22	
2015/5/13
ネットワーク業界の変化
•  NETCONF
•  Open  Daylight
•  Whitebox  Switch
23	
2015/5/13
NETCONF(Network  Configuration  Protocol)  
•  XMLを利用したルータ管理プロトコル
•  RFC6241で標準化
•  業界の標準的なAPIを作る目的
•  現時点ではメーカごとにXML記述が異なる
– YANGモデル対応が一つの鍵
24	
2015/5/13
Open  Daylight
•  Linux  FoundationのOSSプロジェクト
•  SDNコントローラプラットフォームを協業開発
•  主要なネットワーク機器メーカや
サーバメーカが参加
25	
2015/5/13
Whitebox  Switch
•  ODMベンダ製スイッチ
– ソフトウェアOSはユーザ自ら選ぶ
•  クラウドやコンテンツ屋のニーズから登場
•  実態は、ネットワーク機能のあるLinuxサーバ
•  サーバと同様の管理ツールを利用可能
26	
2015/5/13
Whitebox  Switchに期待していないこと
•  既存装置をすべてWhitebox  Switchに置き
換える、というアイディアは全く無い。
•  数台の購入だとそこまで安くない。
運用コスト、開発コストも考慮
•  今導入しても、制御モジュールが増えるので
そこまでうれしくない
27	
管理	
  
サーバ	
IOS	
 JUNOS	
IOS-­‐XR	
 Arista	
  EOS	
NetIron	
 Whitebox	
  
Switch	
IOS用	
  
SSH	
JUNOS用	
  
Netconf	
IOS-­‐XR用	
  
Netconf	
REST	
  API	
NetIron用	
  
Netconf	
Ansible	
  ?	
2015/5/13
•  Whitebox登場によるメーカの変革に期待
– ネットワーク装置の全機能を
外部サーバから制御できること
– メーカ間で差分のない制御方法があること
– 標準的なサーバ用ツールが流用できること
•  業界標準の制御方法が確立されれば
対応可否が、機器選定基準になり得る
28	
Whitebox  Switchに期待していること
2015/5/13
自動化開発のストーリー
29	
2015/5/13
想定シナリオ(架空)
•  運用チーム5名から、2名を開発に
•  運用チーム補強のため1名を助っ人増員
•  開発期間は1年間
•  開発が完了すれば運用工数が2/3に
•  開発終了後、保守が0.5人月が発生
•  1人月100万円で計算
30	
2015/5/13
開発コスト  vs  運用コスト
31	
0	
  
20	
  
40	
  
60	
  
80	
  
100	
  
120	
  
140	
  
160	
  
180	
  
200	
  
0	
   6	
   12	
   18	
   24	
   30	
   36	
  
運用5名体制の場合	
運用4名+開発2名体制の場合	
百万円	
ヶ月	
期間	
費用	
開発期間(12ヶ月)	
損益分岐点	
運用:3+1名	
  
開発:2名	
運用:3名	
  
保守:0.5名	
  
開発:1.5名	
  
•  工数削減	
  
•  納期改善	
  
•  オペミス削減	
  
2015/5/13
•  顧客ニーズにあったネットワーク機能を
開発する
•  新しいネットワーク機能やOSSツールを
積極的に試して導入していく
•  ネットワーク運用のかゆいところに
手の届くツールを自分たちで開発していく
32	
開発:1.5名	
   で新しいことを始める
2015/5/13
BIGLOBE  コアネットワークチームの取り組み
•  2014年からチーム内での
Python勉強会を週一で開催
•  全運用メンバがツール開発をマスター
•  外注ゼロの内製開発でノウハウを蓄積中
•  成果物の公開できる部分を切り出して
OSS化を検討中
33	
2015/5/13
まとめ
自動化が進まない課題
1.  操作対象OSが多い
2.  標準的な外部APIが確立されていない
3.  作業失敗時の影響が大きい
4.  エンジニアのスキルが自動化から遠い
5.  自動化のアイディアが出づらい文化
6.  手作業でなんとかなる作業量
7.  開発に時間がとれない
自動化を進めるための期待
1.  自動化しやすい作業もある
2.  開発の敷居が下がってきた
3.  ネットワーク業界の変化
NETCONF  /  Open  Daylight  /  ホワイトボックススイッチ
34	
自動化開発を通して変化に強いエンジニアが育つ
2015/5/13

More Related Content

What's hot

ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
株式会社 NTTテクノクロス
 
あなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまであなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまで
Tomohiro Sakamoto(Onodera)
 
明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化
Taiji Tsuchiya
 
ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方
ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方
ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方
akira6592
 
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のりNAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
Toshiya Mabuchi
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
Hirotaka Sato
 
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知するAzure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
KenjiroHirata
 
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Kiyotaka Doumae
 
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
Yuya Rin
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
akira6592
 
大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン
Masayuki Kobayashi
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
Masayuki Kobayashi
 
エンジニアのキャリアパスを考える 川村
エンジニアのキャリアパスを考える 川村エンジニアのキャリアパスを考える 川村
エンジニアのキャリアパスを考える 川村
wakamonog
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
Masanori Itoh
 
NETCONFとYANGの話
NETCONFとYANGの話NETCONFとYANGの話
NETCONFとYANGの話
Masakazu Asama
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
シスコシステムズ合同会社
 
OpenWRTとIPv6で高速インターネット!
OpenWRTとIPv6で高速インターネット!OpenWRTとIPv6で高速インターネット!
OpenWRTとIPv6で高速インターネット!
KageShiron
 
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
Yuya Rin
 
Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定
Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定
Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定
Atsushi Odagiri
 

What's hot (20)

ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
 
あなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまであなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまで
 
明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化
 
ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方
ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方
ネットワークエンジニア的Ansibleの始め方
 
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のりNAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知するAzure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
 
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
 
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
 
大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
エンジニアのキャリアパスを考える 川村
エンジニアのキャリアパスを考える 川村エンジニアのキャリアパスを考える 川村
エンジニアのキャリアパスを考える 川村
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
 
NETCONFとYANGの話
NETCONFとYANGの話NETCONFとYANGの話
NETCONFとYANGの話
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(DevNet編)
 
OpenWRTとIPv6で高速インターネット!
OpenWRTとIPv6で高速インターネット!OpenWRTとIPv6で高速インターネット!
OpenWRTとIPv6で高速インターネット!
 
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
 
Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定
Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定
Pythonでの開発を効率的に進めるためのツール設定
 

Similar to なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編

【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project 【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project
Junichiro Tani
 
CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話
Yu Yamada
 
Introduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingIntroduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCoding
Taiji Tsuchiya
 
Introduction to NetOpsCoding#3
Introduction to NetOpsCoding#3Introduction to NetOpsCoding#3
Introduction to NetOpsCoding#3
Taiji Tsuchiya
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
Taiji Tsuchiya
 
NetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせNetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせ
Taiji Tsuchiya
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
GuildWorks
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
Hiroshi Maekawa
 
20190413 Joetsu TechMeetup 03
20190413 Joetsu TechMeetup 0320190413 Joetsu TechMeetup 03
20190413 Joetsu TechMeetup 03
Kazuki Ueki
 
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビューCEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
Yuya Rin
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
Yusuke Suzuki
 
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile DevelopmentChanging Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Taiji Tsuchiya
 
ホワイトボックス・スイッチの期待と現実
ホワイトボックス・スイッチの期待と現実ホワイトボックス・スイッチの期待と現実
ホワイトボックス・スイッチの期待と現実
IIJ
 
[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama
[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama
[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro YokoyamaInsight Technology, Inc.
 
Viewを使って開発を楽にする話
Viewを使って開発を楽にする話Viewを使って開発を楽にする話
Viewを使って開発を楽にする話
Isamu Watanabe
 
BIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション
BIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーションBIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション
BIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション
Hisashi Igarashi
 
BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクルエンジニア通信
 
1分で分かる SoftLayer 監視入門
1分で分かる SoftLayer 監視入門1分で分かる SoftLayer 監視入門
1分で分かる SoftLayer 監視入門
Masahito Zembutsu
 
IoTとビッグデータについて学ぼう
IoTとビッグデータについて学ぼうIoTとビッグデータについて学ぼう
IoTとビッグデータについて学ぼう
法林浩之
 
SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」
SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」
SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」
Hideaki Tokida
 

Similar to なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編 (20)

【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project 【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project
 
CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話
 
Introduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingIntroduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCoding
 
Introduction to NetOpsCoding#3
Introduction to NetOpsCoding#3Introduction to NetOpsCoding#3
Introduction to NetOpsCoding#3
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
 
NetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせNetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせ
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
 
20190413 Joetsu TechMeetup 03
20190413 Joetsu TechMeetup 0320190413 Joetsu TechMeetup 03
20190413 Joetsu TechMeetup 03
 
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビューCEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
 
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile DevelopmentChanging Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
 
ホワイトボックス・スイッチの期待と現実
ホワイトボックス・スイッチの期待と現実ホワイトボックス・スイッチの期待と現実
ホワイトボックス・スイッチの期待と現実
 
[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama
[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama
[C23] 「今」を分析するストリームデータ処理技術とその可能性 by Takahiro Yokoyama
 
Viewを使って開発を楽にする話
Viewを使って開発を楽にする話Viewを使って開発を楽にする話
Viewを使って開発を楽にする話
 
BIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション
BIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーションBIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション
BIがクラウドで更なる進化!  データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション
 
BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
BIがクラウドで更なる進化!データとの連携を強化したデータビジュアライゼーション(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
 
1分で分かる SoftLayer 監視入門
1分で分かる SoftLayer 監視入門1分で分かる SoftLayer 監視入門
1分で分かる SoftLayer 監視入門
 
IoTとビッグデータについて学ぼう
IoTとビッグデータについて学ぼうIoTとビッグデータについて学ぼう
IoTとビッグデータについて学ぼう
 
SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」
SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」
SoftLayerBluemixSummit はじめてのSoftLayer「ネットワーク編」
 

More from Taiji Tsuchiya

未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
Taiji Tsuchiya
 
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
Taiji Tsuchiya
 
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
Taiji Tsuchiya
 
NetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introductionNetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introduction
Taiji Tsuchiya
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
Taiji Tsuchiya
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenterクラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
Taiji Tsuchiya
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
Taiji Tsuchiya
 
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
Taiji Tsuchiya
 
BMP Test Results
BMP Test ResultsBMP Test Results
BMP Test Results
Taiji Tsuchiya
 
教えて前村先生
教えて前村先生教えて前村先生
教えて前村先生
Taiji Tsuchiya
 
wakamonog update 2015
wakamonog update 2015wakamonog update 2015
wakamonog update 2015
Taiji Tsuchiya
 
"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える
Taiji Tsuchiya
 
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
Taiji Tsuchiya
 
BMP共同検証
BMP共同検証BMP共同検証
BMP共同検証
Taiji Tsuchiya
 
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
Taiji Tsuchiya
 
Janog33説明会20130820
Janog33説明会20130820Janog33説明会20130820
Janog33説明会20130820Taiji Tsuchiya
 

More from Taiji Tsuchiya (16)

未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
 
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
 
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
 
NetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introductionNetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introduction
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenterクラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
 
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
 
BMP Test Results
BMP Test ResultsBMP Test Results
BMP Test Results
 
教えて前村先生
教えて前村先生教えて前村先生
教えて前村先生
 
wakamonog update 2015
wakamonog update 2015wakamonog update 2015
wakamonog update 2015
 
"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える
 
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
 
BMP共同検証
BMP共同検証BMP共同検証
BMP共同検証
 
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
 
Janog33説明会20130820
Janog33説明会20130820Janog33説明会20130820
Janog33説明会20130820
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編