SlideShare a Scribd company logo
NetOpsCoding#5
x
ネットワークプログラマビリティ
勉強会#13
2017/10/10 1NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
Introduction to
NetOpsCoding
NetOpsCoding運営委員/
ITOCHU Techno-Solutions America, Inc.
土屋 太二 / Taiji Tsuchiya
2017/10/10 NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13 2
NetOpsCodingとは
ネットワーク運用業務における
を共有するコミュニティ
2017/10/10 3
• 自動化事例
• システム開発の知見
• 有用なツール
NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
ネットワーク運用業務の一例
•ネットワーク装置の設定
•ネットワーク装置の監視
•リソース情報の管理
•作業手順書の作成
2017/10/10 4NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
業務を楽にしたい!
作業ミスを無くしたい!
楽しいことに時間を使いたい!
2017/10/10 5NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
自動化開発の壁
•システム開発のために覚えることが多い
•ネットワーク装置/OSの標準的な制御方法
が定まっていない
•自作ツールが他者に使ってもらえない
•十分な開発時間を確保できない
2017/10/10 6NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
ベストプラクティスを共有しよう!
みんなで壁を乗り越えよう!
2017/10/10 7NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
ネットワーク運用者の方へ
•運用自動化の一番の近道は、
運用者自身でシステム開発すること
•できることから始めてみましょう
•自動化に成功したら事例のシェアを!
2017/10/10 8NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
ソフトウェア開発者の方へ
•ネットワーク運用の課題・実情を知り、
改善のためのヒントをください
•ネットワーク運用者と一緒に課題を解決
していきませんか?
2017/10/10 9NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
メーカ/SIerの方へ
•自動化のための制御方法/API/
ユースケースを教えて下さい!!
•自動化関連技術のトレンドを紹介してく
ださい!
2017/10/10 10NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
自動化をやりたい方
運用で困っている方
ヒーローになりたい方
前のめりにご参加ください!
2017/10/10 11NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13
Activities
•NetOpsCoding#1
•NetOpsCoding#2
•NetOpsCoding#3
•NetOpsCoding#4
•NetOpsCoding	Advent	Calendar	2015
•NetOpsCoding	Advent	Calendar	2016
•NetOpsCoding	Slack	Team
2017/10/10 12NetOpsCoding#5 x ネットワークプログラマビリティ勉強会#13

More Related Content

What's hot

AnsibleとNAPALMでネットワークをテストする
AnsibleとNAPALMでネットワークをテストするAnsibleとNAPALMでネットワークをテストする
AnsibleとNAPALMでネットワークをテストするakira6592
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) akira6592
 
Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Miya Kohno
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入Juniper Networks (日本)
 
【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016
【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016
【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016Juniper Networks (日本)
 
ドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as codeドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as codeYosuke Hiraishi
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方akira6592
 
Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)
Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)
Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)さくらインターネット株式会社
 
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)iret, Inc.
 
もっと気軽に始めるAnsible
もっと気軽に始めるAnsibleもっと気軽に始めるAnsible
もっと気軽に始めるAnsibleakira6592
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyakira6592
 
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-Shingo Kitayama
 
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱Yuya Rin
 
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみたakira6592
 
ネットワーク運用自動化お悩み相談会
ネットワーク運用自動化お悩み相談会ネットワーク運用自動化お悩み相談会
ネットワーク運用自動化お悩み相談会Yuya Rin
 
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とはJuniper Networks (日本)
 
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計Yuya Rin
 

What's hot (20)

AnsibleとNAPALMでネットワークをテストする
AnsibleとNAPALMでネットワークをテストするAnsibleとNAPALMでネットワークをテストする
AnsibleとNAPALMでネットワークをテストする
 
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催) ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
ネットワーク自動化、なに使う? ~自動化ツール紹介~(2017/08/18追加開催)
 
Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
 
【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016
【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016
【Interop Tokyo 2016】 キャンパス LAN の作り方 2016
 
ドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as codeドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as code
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
 
Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)
Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)
Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2)
 
vm meetup_tokyo #1 NSX の運用と DFW トラブルシューティング
vm meetup_tokyo #1 NSX の運用と DFW トラブルシューティングvm meetup_tokyo #1 NSX の運用と DFW トラブルシューティング
vm meetup_tokyo #1 NSX の運用と DFW トラブルシューティング
 
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
 
もっと気軽に始めるAnsible
もっと気軽に始めるAnsibleもっと気軽に始めるAnsible
もっと気軽に始めるAnsible
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
 
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
 
クラウド上のシステム監視 入門編
クラウド上のシステム監視 入門編クラウド上のシステム監視 入門編
クラウド上のシステム監視 入門編
 
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
構成情報データベースをGitで管理したいネットワーク運用者の憂鬱
 
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
 
ネットワーク運用自動化お悩み相談会
ネットワーク運用自動化お悩み相談会ネットワーク運用自動化お悩み相談会
ネットワーク運用自動化お悩み相談会
 
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
 
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmware
 

Viewers also liked

Telemetry事始め
Telemetry事始めTelemetry事始め
Telemetry事始めnpsg
 
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nsoAnsible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nsoAkira Iwamoto
 
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るパケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るcloretsblack
 
[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ
[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ
[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリde:code 2017
 
物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える
物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える
物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考えるskipping classes
 
CDP Indicator
CDP IndicatorCDP Indicator
CDP Indicatornpsg
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいnpsg
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会Tomoya Hibi
 
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXAPI イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXnpsg
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSnpsg
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Tomoya Hibi
 
自動化と画面を考えてみました
自動化と画面を考えてみました自動化と画面を考えてみました
自動化と画面を考えてみましたskipping classes
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよnpsg
 
いんふらフレンズ
いんふらフレンズいんふらフレンズ
いんふらフレンズMiho Yamamoto
 
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析npsg
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始めnpsg
 
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみたDockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみたnpsg
 
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視npsg
 

Viewers also liked (20)

Telemetry事始め
Telemetry事始めTelemetry事始め
Telemetry事始め
 
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nsoAnsible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
 
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るパケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
 
[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ
[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ
[DO02] Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ
 
Contiv
ContivContiv
Contiv
 
物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える
物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える
物理ネットワーク受け入れテストの自動化を考える
 
CDP Indicator
CDP IndicatorCDP Indicator
CDP Indicator
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
 
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXAPI イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaS
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
自動化と画面を考えてみました
自動化と画面を考えてみました自動化と画面を考えてみました
自動化と画面を考えてみました
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
 
いんふらフレンズ
いんふらフレンズいんふらフレンズ
いんふらフレンズ
 
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始め
 
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみたDockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
 
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
 

Similar to NetOpsCoding#5 introduction

Introduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingIntroduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingTaiji Tsuchiya
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Taiji Tsuchiya
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~Yuki Ando
 
佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合う佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合うDaiyu Hatakeyama
 
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックKentaro Ebisawa
 
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructurePreferred Networks
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れIkeda Yosuke
 
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1Takashi Suzuki
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1gree_tech
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例fumoto kazuhiro
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択Shingo Kitayama
 
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01Ken SASAKI
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Dai Utsui
 
Network-programmability
Network-programmabilityNetwork-programmability
Network-programmabilityKatsuya Shima
 
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」Takeshi Akutsu
 
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組みRancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組みMichitaka Terada
 
Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介
Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介
Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介Masayuki Matsushita
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 

Similar to NetOpsCoding#5 introduction (20)

Introduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCodingIntroduction to NetOpsCoding
Introduction to NetOpsCoding
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合う佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合う
 
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
 
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
[Gree] DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
 
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
 
CentOS7にD8を入れてみた
CentOS7にD8を入れてみたCentOS7にD8を入れてみた
CentOS7にD8を入れてみた
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
 
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
 
Network-programmability
Network-programmabilityNetwork-programmability
Network-programmability
 
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
 
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組みRancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
 
Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介
Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介
Pivotal Greenplumで実現する次世代データ分析基盤のご紹介
 
stapy_028_talk1
stapy_028_talk1stapy_028_talk1
stapy_028_talk1
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 

More from Taiji Tsuchiya

未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術Taiji Tsuchiya
 
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果Taiji Tsuchiya
 
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜Taiji Tsuchiya
 
明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化Taiji Tsuchiya
 
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile DevelopmentChanging Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile DevelopmentTaiji Tsuchiya
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenterクラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud DatacenterTaiji Tsuchiya
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例Taiji Tsuchiya
 
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜Taiji Tsuchiya
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏Taiji Tsuchiya
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜Taiji Tsuchiya
 
wakamonog update 2015
wakamonog update 2015wakamonog update 2015
wakamonog update 2015Taiji Tsuchiya
 
"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考えるTaiji Tsuchiya
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造Taiji Tsuchiya
 
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものTaiji Tsuchiya
 
NetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせNetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせTaiji Tsuchiya
 
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編Taiji Tsuchiya
 
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みTaiji Tsuchiya
 

More from Taiji Tsuchiya (20)

未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
未経験者から世界と渡り合うネットワークエンジニアになるためのキャリア設計術
 
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
ネットワークエンジニアがyou tuberやってみた結果
 
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
ネットワークエンジニア x YouTuberへの挑戦 〜エンジニアスキルを副業ビジネス化するための選択肢〜
 
明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化明日からはじめるネットワーク運用自動化
明日からはじめるネットワーク運用自動化
 
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile DevelopmentChanging Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
Changing Infrastructure operation by DevOps And Agile Development
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenterクラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例(Paper)  Case Studies of SDN in Cloud Datacenter
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
 
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
ネットワーク運用自動化の実際〜現場で使われているツールを調査してみた〜
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏
 
BMP Test Results
BMP Test ResultsBMP Test Results
BMP Test Results
 
教えて前村先生
教えて前村先生教えて前村先生
教えて前村先生
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
 
wakamonog update 2015
wakamonog update 2015wakamonog update 2015
wakamonog update 2015
 
"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
 
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
 
BMP共同検証
BMP共同検証BMP共同検証
BMP共同検証
 
NetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせNetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせ
 
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
 
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一瑛一 西口
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 

Recently uploaded (11)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

NetOpsCoding#5 introduction