SlideShare a Scribd company logo
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
継続的Webセキュリティテスト!
VAddy
2015/2/19 VAddy Meetup
1
株式会社ビットフォレスト	
  
市川
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
自己紹介
• @cakephper / @ichikaway
• Fukuoka.php勉強会主催
• PHPカンファレンス福岡主催
2
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
重要
3
PHPカンファレンス
福岡
2015/6/27(土)
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
重要
4
CIと連携して
セキュリティテストを
実現するサービス
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
テストの普及
• 不具合の検出	
  
• 再発防止	
  
• リファクタリング・アップデート
5
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
忘れがちなテスト
• セキュリティテスト	
  
• 今回はWebの脆弱性検査の話	
  
• パフォーマンステスト	
  
• loader.ioなど
6
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
セキュリティテストの重要性
• 情報漏洩	
  
• 改竄、マルウェアの配布	
  
• 他サイトへのリスト型攻撃に悪用
7
損害賠償、2次被害など影響が大きい
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
8
セキュリティテスト	
  
必須の時代に
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
Webセキュリティテスト
• ホワイトボックス	
  
• ソースコード解析(ex.	
  brakeman)	
  
• ブラックボックス	
  
• 攻撃用HTTPリクエストを送信してレスポ
ンスを確認	
  
• ex.	
  VAddy,	
  OWASP	
  ZAP,	
  AppScan
9
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
セキュリティテスト 現状の問題点
10
開発チーム
外部の診断会社	
  
社内の専門チーム
コーディング
単体テスト
結合テスト
脆弱性診断
開発チーム
修正
リリース
問題点	
  
!
• リリース直前に大量の脆弱性発見	
  
• スケジュール遅延	
  
• リリース後の修正・機能追加	
  
• 診断が難しい(コスト・期間)
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
11
理想的には	
  
開発初期から	
  
リリース後まで
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
12
継続的な	
  
セキュリティテスト	
  
が必要
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
世界の流れ
• Google	
  
• GTAC	
  2013:	
  Finding	
  XSS	
  at	
  Google	
  Scale	
  
• 社内で独自ツールを使ってチャレンジ中	
  
• https://www.youtube.com/watch?v=rd5TZKRg-­‐lc
13
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
世界の流れ
• カーネギーメロン大学ソフトウェア工学部	
  
• http://blog.sei.cmu.edu/post.cfm/security-­‐
continuous-­‐integration-­‐338
14
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
継続的Webセキュリティテスト
15
開発チーム
外部の診断会社	
  
社内の専門チーム
コーディング
単体テスト
結合テスト
脆弱性診断
開発チーム
修正
リリース
継続的セキュリティテスト
開発チーム
コーディング
単体テスト
結合テスト
リリース
脆弱性診断
本リリース前には、診断会社の診断を。
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
継続的Webセキュリティテストの課題
• 既存のツールを使う場合	
  
• 設定項目が多くノウハウを貯める必要	
  
• 環境構築・運用コスト	
  
• CIのフローに乗せるのが大変
16
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
17
継続的	
  
セキュリティテストを	
  
簡単に実現する	
  
サービスが必要
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
18
CIサイクルに組込めて	
  	
  
簡単に導入でき	
  
運用が不要なサービス
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
19
継続的Webセキュリティテストサービス
Vulnerability	
  Assessment	
  is	
  your	
  Buddy	
  
(脆弱性診断はあなたの相棒)
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
VAddyの特徴
• ブラックボックスのWeb脆弱性診断	
  
• インストール不要	
  
• CI連携を前提に設計	
  
• WebAPI連携	
  
• 無人の運用が必須
20
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
VAddyの特徴
• セキュリティ検査エンジンを独自開発	
  
• ユーザが行う設定作業を最小限に	
  
• 機械学習の機能を持ったエンジン	
  
• 無人でもうまく動くツール	
  
• 常にアップデート
21
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
VAddyの特徴
• セキュリティエキスパートが開発・運用	
  
• 国内No.1のSaaS型WAF	
  Scutumの開発運用を6
年行っているチーム	
  
• http://scutum.jp
22
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
VAddyの現状(2015/3 現在)
• 無料プランのみ提供中	
  
• 何度でもスキャン実行可能	
  
• SQLインジェクション、XSS	
  
• Jenkinsプラグイン提供中	
  
• Rubyクライアント提供中	
  
• CircleCIなどに対応
23
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
よくある構成
24
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
Jenkins VAddyプラグイン提供中
25
https://wiki.jenkins-­‐ci.org/display/JENKINS/VAddy+Plugin
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
HipChat通知
26
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
VAddyのミッション
27
継続的	
  
セキュリティテスト	
  
文化の普及
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
28
継続的な	
  
セキュリティテストで	
  
安心してリリースすることが	
  
今後のトレンドになる
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
29
Vulnerability	
  Assessment	
  is	
  your	
  Buddy(脆弱性診断はあなたの相棒)
デモ
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
VAddyの操作 3ステップ
• STEP1	
  	
  テスト対象サーバ登録	
  
• authファイルの設置	
  
• STEP2	
  	
  検査対象のクロール	
  
• Webアプリケーションの画面操作	
  
• STEP3	
  	
  スキャン実行(画面	
  /	
  WebAPI)	
  
• 結果参照
30
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
クロールとは?
31
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
クロールとは?
32
アプリケーションの
操作記録を保存	
  
(URL、パラメータ、
ログイン情報など)
ブラウザのProxy設
定にてVAddy	
  Proxy
をセットし、Web
アプリケーション
を操作
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
何故手動クロールが必要か?
• 自動クロールの限界	
  
• 時間がかかる	
  
• リンク切れURL	
  
• 認証画面情報	
  
• アプリケーション特有の動作
33
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
• 検査対象のアプリを一番良く知っている人	
  
• お客様(開発者、テスター、発注者)	
  
• SeleniumなどのE2Eテストが普及	
  
• このデータをクロールに流用すれば!!
34
何故手動クロールが必要か?
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
手動クロールのメリット
• 検査漏れ、設定項目を減らす	
  
• 精度の高いスキャンが可能	
  
• 検査時間のコントロール	
  
• スキャン不要な箇所はクロールしなけれ
ばスキャン時間が短縮できる
35
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
現状、可能な検査(SQLi, XSS) -2015年3月
• GET/POST/PUT/DELETEのパラメータの検査	
  
• RestAPI対応、パラメータがJSON対応	
  
• URLパスのパラメータ検査	
  
• www.example.com/item/view/1	
  
• フォーム認証(ログイン画面)	
  
• CSRF対策トークン	
  
• SSL上のアプリケーション
36
Copyright	
  (c)	
  	
  Bitforest	
  Co.,	
  Ltd.
 
37
Vulnerability	
  Assessment	
  is	
  your	
  Buddy(脆弱性診断はあなたの相棒)
FAQ

More Related Content

What's hot

Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )
Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )
Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )
Takayuki Ushida
 
Vuls×deep security
Vuls×deep securityVuls×deep security
Vuls×deep security
一輝 長澤
 
Owasp Project を使ってみた
Owasp Project を使ってみたOwasp Project を使ってみた
Owasp Project を使ってみた
Akitsugu Ito
 
Vulsで始めよう!DevSecOps!
Vulsで始めよう!DevSecOps!Vulsで始めよう!DevSecOps!
Vulsで始めよう!DevSecOps!
Takayuki Ushida
 
脆弱性スキャナVuls(入門編)
脆弱性スキャナVuls(入門編)脆弱性スキャナVuls(入門編)
脆弱性スキャナVuls(入門編)
Takayuki Ushida
 
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
Sen Ueno
 
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 VulsInternet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Kota Kanbe
 
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
Riotaro OKADA
 
脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策
脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策
脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策
Takayuki Ushida
 
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccampクラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
 
オワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency checkオワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency check
Hiroaki Kuramochi
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
Satoshi Fujimoto
 
130821 owasp zed attack proxyをぶん回せ
130821 owasp zed attack  proxyをぶん回せ 130821 owasp zed attack  proxyをぶん回せ
130821 owasp zed attack proxyをぶん回せ
Minoru Sakai
 
cybozu.com Security Challenge 結果報告
cybozu.com Security Challenge 結果報告cybozu.com Security Challenge 結果報告
cybozu.com Security Challenge 結果報告
Akitsugu Ito
 
これからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccamp
これからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccampこれからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccamp
これからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccamp
Kyo Ago
 
Web Componentsのアクセシビリティ
Web ComponentsのアクセシビリティWeb Componentsのアクセシビリティ
Web Componentsのアクセシビリティ
Mitsue-Links Co.,Ltd. Accessibility Department
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
Takeshi Kondo
 
OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)
OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)
OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)
JPCERT Coordination Center
 
RubyでDSL
RubyでDSLRubyでDSL
RubyでDSL
Yukimitsu Izawa
 
防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!
防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!
防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!
yoshinori matsumoto
 

What's hot (20)

Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )
Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )
Vulsで危険な脆弱性を最速検知!(The fastest detection of dangerous vulnerability by Vuls! )
 
Vuls×deep security
Vuls×deep securityVuls×deep security
Vuls×deep security
 
Owasp Project を使ってみた
Owasp Project を使ってみたOwasp Project を使ってみた
Owasp Project を使ってみた
 
Vulsで始めよう!DevSecOps!
Vulsで始めよう!DevSecOps!Vulsで始めよう!DevSecOps!
Vulsで始めよう!DevSecOps!
 
脆弱性スキャナVuls(入門編)
脆弱性スキャナVuls(入門編)脆弱性スキャナVuls(入門編)
脆弱性スキャナVuls(入門編)
 
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
 
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 VulsInternet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
 
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
 
脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策
脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策
脆弱性スキャナVulsで始めるセキュリティ対策
 
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccampクラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
 
オワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency checkオワスプナイト20150115 dependency check
オワスプナイト20150115 dependency check
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
 
130821 owasp zed attack proxyをぶん回せ
130821 owasp zed attack  proxyをぶん回せ 130821 owasp zed attack  proxyをぶん回せ
130821 owasp zed attack proxyをぶん回せ
 
cybozu.com Security Challenge 結果報告
cybozu.com Security Challenge 結果報告cybozu.com Security Challenge 結果報告
cybozu.com Security Challenge 結果報告
 
これからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccamp
これからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccampこれからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccamp
これからのWebセキュリティ フロントエンド編 #seccamp
 
Web Componentsのアクセシビリティ
Web ComponentsのアクセシビリティWeb Componentsのアクセシビリティ
Web Componentsのアクセシビリティ
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
 
OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)
OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)
OWASP ASVS と Cheat Sheet シリーズ (日本語版) のご紹介 (OSC2016Hokkaido)
 
RubyでDSL
RubyでDSLRubyでDSL
RubyでDSL
 
防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!
防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!
防御から謝罪まで・・・WordPressにヤマを張るっ!
 

Similar to VAddy - CI勉強会 fukuoka

脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
ichikaway
 
継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT
継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT
継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT
ichikaway
 
JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20
JumpeiIto2
 
Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告
Takuya Iwatsuka
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
 
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Futomi Hatano
 
Sharoid Service Menu
Sharoid Service MenuSharoid Service Menu
Sharoid Service Menusharoid
 
Bambooによる継続的デリバリー
Bambooによる継続的デリバリーBambooによる継続的デリバリー
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説Yukihiro Kikuchi
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
Issei Hiraoka
 
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
近藤 繁延
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
Ryutaro YOSHIBA
 
Embedded Webで加速するWeb of Things
Embedded Webで加速するWeb of ThingsEmbedded Webで加速するWeb of Things
Embedded Webで加速するWeb of Things
Futomi Hatano
 
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
Fixstars Corporation
 
社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット
社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット
社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット
Katsuya Yamaguchi
 
OSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システムOSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システム
satsuki fukazu
 
Developer summit continuous deliveryとjenkins
Developer summit   continuous deliveryとjenkinsDeveloper summit   continuous deliveryとjenkins
Developer summit continuous deliveryとjenkins
Kohsuke Kawaguchi
 
ソースコード検査に耐えるコードとは?
ソースコード検査に耐えるコードとは?ソースコード検査に耐えるコードとは?
ソースコード検査に耐えるコードとは?
Yasuo Ohgaki
 
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and MicroservicesDraft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
Taiki
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 

Similar to VAddy - CI勉強会 fukuoka (20)

脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
 
継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT
継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT
継続的Webセキュリティテスト PHPカンファレンス関西2015 LT
 
JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20
 
Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
Leading the way to W3C TPAC 2015 『HTML5 関連の API の現状とこれから』
 
Sharoid Service Menu
Sharoid Service MenuSharoid Service Menu
Sharoid Service Menu
 
Bambooによる継続的デリバリー
Bambooによる継続的デリバリーBambooによる継続的デリバリー
Bambooによる継続的デリバリー
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
 
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
 
Embedded Webで加速するWeb of Things
Embedded Webで加速するWeb of ThingsEmbedded Webで加速するWeb of Things
Embedded Webで加速するWeb of Things
 
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
 
社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット
社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット
社内認証基盤用のVault Pluginを作るメリット
 
OSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システムOSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システム
 
Developer summit continuous deliveryとjenkins
Developer summit   continuous deliveryとjenkinsDeveloper summit   continuous deliveryとjenkins
Developer summit continuous deliveryとjenkins
 
ソースコード検査に耐えるコードとは?
ソースコード検査に耐えるコードとは?ソースコード検査に耐えるコードとは?
ソースコード検査に耐えるコードとは?
 
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and MicroservicesDraft: Observability, Service Mesh and Microservices
Draft: Observability, Service Mesh and Microservices
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
 

More from ichikaway

forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編
forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編
forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編
ichikaway
 
Understanding Computer Architecture with NES Emulator
Understanding Computer Architecture with NES EmulatorUnderstanding Computer Architecture with NES Emulator
Understanding Computer Architecture with NES Emulator
ichikaway
 
VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話
VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話
VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話
ichikaway
 
Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019
Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019
Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019
ichikaway
 
ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019
ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019
ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019
ichikaway
 
現場で使える脆弱性検査サービス VAddy
現場で使える脆弱性検査サービス VAddy 現場で使える脆弱性検査サービス VAddy
現場で使える脆弱性検査サービス VAddy
ichikaway
 
OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料
OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料
OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料
ichikaway
 
Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年
Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年
Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年
ichikaway
 
VAaddyとは VAddyミートアップvol3_20160629
VAaddyとは  VAddyミートアップvol3_20160629VAaddyとは  VAddyミートアップvol3_20160629
VAaddyとは VAddyミートアップvol3_20160629
ichikaway
 
Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!
Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!
Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!
ichikaway
 
Ctf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dial
Ctf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dialCtf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dial
Ctf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dial
ichikaway
 
VAddy at LL Diver LT
VAddy at LL Diver LTVAddy at LL Diver LT
VAddy at LL Diver LTichikaway
 
福岡xTwilio twilio meetup
福岡xTwilio  twilio meetup福岡xTwilio  twilio meetup
福岡xTwilio twilio meetup
ichikaway
 
Nginxを使ったオレオレCDNの構築
Nginxを使ったオレオレCDNの構築Nginxを使ったオレオレCDNの構築
Nginxを使ったオレオレCDNの構築
ichikaway
 
phpcon2013 PHP x twilio
phpcon2013 PHP x twiliophpcon2013 PHP x twilio
phpcon2013 PHP x twilio
ichikaway
 
fukuokaphp7 PHP x twilio
fukuokaphp7 PHP x twiliofukuokaphp7 PHP x twilio
fukuokaphp7 PHP x twilio
ichikaway
 
CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)
CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)
CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)
ichikaway
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
ichikaway
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編
ichikaway
 
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
ichikaway
 

More from ichikaway (20)

forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編
forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編
forteeに脆弱性検査をかけてみた VAddy編
 
Understanding Computer Architecture with NES Emulator
Understanding Computer Architecture with NES EmulatorUnderstanding Computer Architecture with NES Emulator
Understanding Computer Architecture with NES Emulator
 
VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話
VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話
VAddyの課金システムを Stripeに乗り換えた話
 
Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019
Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019
Hello, Worldまで3ヶ月 Golangでファミコンエミュレータ実装 #gocon fukuoka 2019
 
ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019
ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019
ゼロから始めるファミコンエミュレータ生活 PHPerKaigi2019
 
現場で使える脆弱性検査サービス VAddy
現場で使える脆弱性検査サービス VAddy 現場で使える脆弱性検査サービス VAddy
現場で使える脆弱性検査サービス VAddy
 
OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料
OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料
OS入門 Fukuoka.php vol.18 LT資料
 
Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年
Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年
Yapc8oji: セキュリティテストサービスを開発運営してきた2年
 
VAaddyとは VAddyミートアップvol3_20160629
VAaddyとは  VAddyミートアップvol3_20160629VAaddyとは  VAddyミートアップvol3_20160629
VAaddyとは VAddyミートアップvol3_20160629
 
Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!
Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!
Vulnerabilities are bugs, Let's test for them!
 
Ctf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dial
Ctf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dialCtf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dial
Ctf2015 ichikawa Eizoku PM2.5 dial
 
VAddy at LL Diver LT
VAddy at LL Diver LTVAddy at LL Diver LT
VAddy at LL Diver LT
 
福岡xTwilio twilio meetup
福岡xTwilio  twilio meetup福岡xTwilio  twilio meetup
福岡xTwilio twilio meetup
 
Nginxを使ったオレオレCDNの構築
Nginxを使ったオレオレCDNの構築Nginxを使ったオレオレCDNの構築
Nginxを使ったオレオレCDNの構築
 
phpcon2013 PHP x twilio
phpcon2013 PHP x twiliophpcon2013 PHP x twilio
phpcon2013 PHP x twilio
 
fukuokaphp7 PHP x twilio
fukuokaphp7 PHP x twiliofukuokaphp7 PHP x twilio
fukuokaphp7 PHP x twilio
 
CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)
CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)
CakePHPのレールの外し方 (CakePHP勉強会@uluru 20130419)
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会資料 概要編
 
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
CakePHP 1 to 2 Migration tips 100
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 

VAddy - CI勉強会 fukuoka

  • 1. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   継続的Webセキュリティテスト! VAddy 2015/2/19 VAddy Meetup 1 株式会社ビットフォレスト   市川
  • 2. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   自己紹介 • @cakephper / @ichikaway • Fukuoka.php勉強会主催 • PHPカンファレンス福岡主催 2
  • 3. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   重要 3 PHPカンファレンス 福岡 2015/6/27(土)
  • 4. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   重要 4 CIと連携して セキュリティテストを 実現するサービス
  • 5. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   テストの普及 • 不具合の検出   • 再発防止   • リファクタリング・アップデート 5
  • 6. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   忘れがちなテスト • セキュリティテスト   • 今回はWebの脆弱性検査の話   • パフォーマンステスト   • loader.ioなど 6
  • 7. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   セキュリティテストの重要性 • 情報漏洩   • 改竄、マルウェアの配布   • 他サイトへのリスト型攻撃に悪用 7 損害賠償、2次被害など影響が大きい
  • 8. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   8 セキュリティテスト   必須の時代に
  • 9. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   Webセキュリティテスト • ホワイトボックス   • ソースコード解析(ex.  brakeman)   • ブラックボックス   • 攻撃用HTTPリクエストを送信してレスポ ンスを確認   • ex.  VAddy,  OWASP  ZAP,  AppScan 9
  • 10. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   セキュリティテスト 現状の問題点 10 開発チーム 外部の診断会社   社内の専門チーム コーディング 単体テスト 結合テスト 脆弱性診断 開発チーム 修正 リリース 問題点   ! • リリース直前に大量の脆弱性発見   • スケジュール遅延   • リリース後の修正・機能追加   • 診断が難しい(コスト・期間)
  • 11. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   11 理想的には   開発初期から   リリース後まで
  • 12. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   12 継続的な   セキュリティテスト   が必要
  • 13. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   世界の流れ • Google   • GTAC  2013:  Finding  XSS  at  Google  Scale   • 社内で独自ツールを使ってチャレンジ中   • https://www.youtube.com/watch?v=rd5TZKRg-­‐lc 13
  • 14. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   世界の流れ • カーネギーメロン大学ソフトウェア工学部   • http://blog.sei.cmu.edu/post.cfm/security-­‐ continuous-­‐integration-­‐338 14
  • 15. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   継続的Webセキュリティテスト 15 開発チーム 外部の診断会社   社内の専門チーム コーディング 単体テスト 結合テスト 脆弱性診断 開発チーム 修正 リリース 継続的セキュリティテスト 開発チーム コーディング 単体テスト 結合テスト リリース 脆弱性診断 本リリース前には、診断会社の診断を。
  • 16. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   継続的Webセキュリティテストの課題 • 既存のツールを使う場合   • 設定項目が多くノウハウを貯める必要   • 環境構築・運用コスト   • CIのフローに乗せるのが大変 16
  • 17. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   17 継続的   セキュリティテストを   簡単に実現する   サービスが必要
  • 18. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   18 CIサイクルに組込めて     簡単に導入でき   運用が不要なサービス
  • 19. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   19 継続的Webセキュリティテストサービス Vulnerability  Assessment  is  your  Buddy   (脆弱性診断はあなたの相棒)
  • 20. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   VAddyの特徴 • ブラックボックスのWeb脆弱性診断   • インストール不要   • CI連携を前提に設計   • WebAPI連携   • 無人の運用が必須 20
  • 21. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   VAddyの特徴 • セキュリティ検査エンジンを独自開発   • ユーザが行う設定作業を最小限に   • 機械学習の機能を持ったエンジン   • 無人でもうまく動くツール   • 常にアップデート 21
  • 22. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   VAddyの特徴 • セキュリティエキスパートが開発・運用   • 国内No.1のSaaS型WAF  Scutumの開発運用を6 年行っているチーム   • http://scutum.jp 22
  • 23. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   VAddyの現状(2015/3 現在) • 無料プランのみ提供中   • 何度でもスキャン実行可能   • SQLインジェクション、XSS   • Jenkinsプラグイン提供中   • Rubyクライアント提供中   • CircleCIなどに対応 23
  • 24. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   よくある構成 24
  • 25. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   Jenkins VAddyプラグイン提供中 25 https://wiki.jenkins-­‐ci.org/display/JENKINS/VAddy+Plugin
  • 26. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   HipChat通知 26
  • 27. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   VAddyのミッション 27 継続的   セキュリティテスト   文化の普及
  • 28. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   28 継続的な   セキュリティテストで   安心してリリースすることが   今後のトレンドになる
  • 29. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   29 Vulnerability  Assessment  is  your  Buddy(脆弱性診断はあなたの相棒) デモ
  • 30. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   VAddyの操作 3ステップ • STEP1    テスト対象サーバ登録   • authファイルの設置   • STEP2    検査対象のクロール   • Webアプリケーションの画面操作   • STEP3    スキャン実行(画面  /  WebAPI)   • 結果参照 30
  • 31. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   クロールとは? 31
  • 32. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   クロールとは? 32 アプリケーションの 操作記録を保存   (URL、パラメータ、 ログイン情報など) ブラウザのProxy設 定にてVAddy  Proxy をセットし、Web アプリケーション を操作
  • 33. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   何故手動クロールが必要か? • 自動クロールの限界   • 時間がかかる   • リンク切れURL   • 認証画面情報   • アプリケーション特有の動作 33
  • 34. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   • 検査対象のアプリを一番良く知っている人   • お客様(開発者、テスター、発注者)   • SeleniumなどのE2Eテストが普及   • このデータをクロールに流用すれば!! 34 何故手動クロールが必要か?
  • 35. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   手動クロールのメリット • 検査漏れ、設定項目を減らす   • 精度の高いスキャンが可能   • 検査時間のコントロール   • スキャン不要な箇所はクロールしなけれ ばスキャン時間が短縮できる 35
  • 36. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   現状、可能な検査(SQLi, XSS) -2015年3月 • GET/POST/PUT/DELETEのパラメータの検査   • RestAPI対応、パラメータがJSON対応   • URLパスのパラメータ検査   • www.example.com/item/view/1   • フォーム認証(ログイン画面)   • CSRF対策トークン   • SSL上のアプリケーション 36
  • 37. Copyright  (c)    Bitforest  Co.,  Ltd.   37 Vulnerability  Assessment  is  your  Buddy(脆弱性診断はあなたの相棒) FAQ