SlideShare a Scribd company logo
uuidはどこまでuuidか試してみた
西日暮里.rb ゴールデンだよLT大会
04/28 2016
山田 雄
ネットビジネス本部
データ基盤T
■山田 雄(ヤマダ ユウ)
株式会社 リクルートライフスタイル
ネットビジネス本部
データ基盤T
Twitter:@nii_yan
Github: https://github.com/yu-yamada
Blog:イクジニアブログ
・元々フリーランスエンジニア
縁があってリクルートライフスタイルにお世話になることになった。
ビックデータ、Ruby、ビールが好き。
自己紹介
UUID
(User Unique ID)
(Universally Unique Identifier)
普遍的に 唯一の 識別子
こんなことやりたいです
Redshift
実現するためのアーキテクチャ
secor
s4qs-rs
S3
Redshift
データの確認どうやる??
Fluentdから送られてくるメッセージ毎にUUID欲しいです!
俺の作ったpluginちょいと改良すれば出来そうなんでやっておきます!
Qiita: fluentdでメッセージにuuidを追加する方法
http://qiita.com/nii_yan/items/35376464bb26169e4433
UUIDの実装
require 'securerandom'
SecureRandom.uuid
427037E7-235B-4F6C-9975-15AAC75E56C5
どこまでUUIDか?
427037E7-235B-4F6C-9975-15AAC75E56C5
16進数の32桁なので
単純に考えれば16^32 なので 2^128通り
ようは128bit
どこまでUUIDか?
340澗(かん)通り!!!
(兆,京,垓,抒(じょ),穣(じょう),溝(こう),澗(かん))
ipv6と同じ数
どこまでUUIDか?
Securerandomではuuid version4のuuidを作成
出来る。
RFC4122
version4を使っている場合生成されたIDが他の
IDと衝突する確率は1/2^61。
Version4は128bitのうち6bitは固定
ちなみに宝くじの当たる確率は1/2^24ぐらいらし
い・・・
UUIDのバージョン?
バージョン 生成方法
1 MacAddressとタイムスタンプ
2 DEC Security
3 名前のmd5ハッシュ
4 ランダム
5 名前のSHA-1ハッシュ
一応本当に衝突しないか試してみた
require 'securerandom'
aa=Array.new
100000.times do |i|
r=SecureRandom.uuid.upcase
if aa.include?(r)
puts "find!!"
break
end
aa << r
if i % 1000 == 0
puts i
end
end
一応本当に衝突しないか試してみた
require 'securerandom'
aa=Array.new
100000.times do |i|
r=SecureRandom.uuid.upcase
if aa.include?(r)
puts "find!!"
break
end
aa << r
if i % 1000 == 0
puts i
end
end
10万件ぐらいでは全然かぶらず。
そして実行時間が遅い・・・
postgres使ってみた
上記のようなテーブルにひたすらuuidを生成して突っ込む。
エラーが出たらuuidが衝突したはず。
name 型 key
uuid text Primary key
行くぜ1000万件
require 'pg'
require 'securerandom'
require 'parallel'
connection = PG::connect(:host => "localhost", :user => ”XXX", :password => ”XXX", :dbname => ”XXX" )
begin
Parallel.each([*1..10000000], in_processes: 4) do |i|
r=SecureRandom.uuid.upcase
sql = "insert into uuid_test (uuid) values('#{r}')"
connection.exec(sql)
if i % 10000 == 0
puts i
end
end
rescue => ex
puts ex
ensure
connection.finish
end
行くぜ1000万件
require 'pg'
require 'securerandom'
require 'parallel'
connection = PG::connect(:host => "localhost", :user => ”XXX", :password => ”XXX", :dbname => ”XXX" )
begin
Parallel.each([*1..10000000], in_processes: 4) do |i|
r=SecureRandom.uuid.upcase
sql = "insert into uuid_test (uuid) values('#{r}')"
connection.exec(sql)
if i % 10000 == 0
puts i
end
end
rescue => ex
puts ex
ensure
connection.finish
end
1000万件もそれ以上も余裕だが、
僕のmacが余裕ない・・・ToT
(容量やCPU的な意味で)
Aurora使ってみた
name 型 key
uuid string Primary key
Aurora使ってみた
お金が心配で出来なかったです・・・・
name 型 key
uuid string Primary key
Redshiftに入ってるデータ見てみた
2億件ぐらいデータ溜まっていたが衝突
なし
まとめ
Securerandomで生成させるuuidは個人
で検証出来る範囲ではuuidでした!
きっとそれ以上の範囲でもかなりuuidで
す。
ご清聴ありがとうございました
(@nii_yan)

More Related Content

What's hot

エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
MITSUNARI Shigeo
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
Teppei Sato
 
イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意
Yoshitaka Kawashima
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
Atsushi Nakamura
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?Moriharu Ohzu
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
Yoshitaka Kawashima
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
Takuto Wada
 
Node.js Native ESM への道 〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
Node.js Native ESM への道  〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜Node.js Native ESM への道  〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
Node.js Native ESM への道 〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
Teppei Sato
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
Mikiya Okuno
 
やはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているやはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っている
Koichi Tanaka
 
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するそうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するshigeki_ohtsu
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
Yusuke Hisatsu
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
増田 亨
 

What's hot (20)

エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
 
イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
Node.js Native ESM への道 〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
Node.js Native ESM への道  〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜Node.js Native ESM への道  〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
Node.js Native ESM への道 〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
 
やはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているやはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っている
 
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するそうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
 

Similar to Uuidはどこまでuuidか試してみた

ListPod with OpenID
ListPod with OpenIDListPod with OpenID
ListPod with OpenID
Yusuke Wada
 
CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話
Yu Yamada
 
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
Akira Nakagawa
 
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
Developers Summit
 
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
Haruo Sato
 
Jupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたJupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみた
Satoshi Yazawa
 
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci userWhat i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
Yukiya Hayashi
 
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
Kishi Shundo
 
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
Kazumi IWANAGA
 
Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)
Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)
Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)
ShogoOkazaki
 
Ciecleci
CiecleciCiecleci
Ciecleci
YosukeHojo
 
Live2Dの描画の裏側の話
Live2Dの描画の裏側の話Live2Dの描画の裏側の話
Live2Dの描画の裏側の話
Naoki Aso
 
tsudaりについて
tsudaりについてtsudaりについて
tsudaりについて
Yoshikazu GOTO
 
テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望
テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望
テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望
Futa HIRAKOBA
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
Google cloudnext recap_DataAnalytics
Google cloudnext recap_DataAnalyticsGoogle cloudnext recap_DataAnalytics
Google cloudnext recap_DataAnalytics
Yu Yamada
 
qpsutdy 201307 LT
qpsutdy 201307 LTqpsutdy 201307 LT
qpsutdy 201307 LT
Tomohiro Ikeda
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
Hideyuki TAKEI
 
Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜
Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜
Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜
CData Software Japan
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
 

Similar to Uuidはどこまでuuidか試してみた (20)

ListPod with OpenID
ListPod with OpenIDListPod with OpenID
ListPod with OpenID
 
CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話CDH4->5 update苦労話
CDH4->5 update苦労話
 
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
 
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
 
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
 
Jupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたJupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみた
 
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci userWhat i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
 
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
 
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
de:code 夏まつり クイズクライアント作ったよ!
 
Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)
Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)
Rustで DDD を実践しながら API サーバーを実装・構築した(つもり)
 
Ciecleci
CiecleciCiecleci
Ciecleci
 
Live2Dの描画の裏側の話
Live2Dの描画の裏側の話Live2Dの描画の裏側の話
Live2Dの描画の裏側の話
 
tsudaりについて
tsudaりについてtsudaりについて
tsudaりについて
 
テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望
テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望
テスト漏れを無くしたい!ワークフロー単位でトリガーを自由に設定したい要望
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
Google cloudnext recap_DataAnalytics
Google cloudnext recap_DataAnalyticsGoogle cloudnext recap_DataAnalytics
Google cloudnext recap_DataAnalytics
 
qpsutdy 201307 LT
qpsutdy 201307 LTqpsutdy 201307 LT
qpsutdy 201307 LT
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
 
Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜
Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜
Twilio の API を SQL で操作!? 〜 CData Drivers for Twilio 製品のご紹介 〜
 
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
 

More from Yu Yamada

リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
Yu Yamada
 
Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
Yu Yamada
 
ここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batchここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batch
Yu Yamada
 
オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤 データ基盤の選び方
オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤  データ基盤の選び方オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤  データ基盤の選び方
オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤 データ基盤の選び方
Yu Yamada
 
やってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDeleteやってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDelete
Yu Yamada
 
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
Yu Yamada
 
kafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみた
kafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみたkafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみた
kafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみた
Yu Yamada
 
リクルートライフスタイルのデータを支える技術
リクルートライフスタイルのデータを支える技術リクルートライフスタイルのデータを支える技術
リクルートライフスタイルのデータを支える技術
Yu Yamada
 
オンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこ
オンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこオンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこ
オンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこ
Yu Yamada
 
僕の考える最強のビックデータエンジニア
僕の考える最強のビックデータエンジニア僕の考える最強のビックデータエンジニア
僕の考える最強のビックデータエンジニア
Yu Yamada
 

More from Yu Yamada (10)

リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
 
Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
Step functionsとaws batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
 
ここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batchここがつらいよAws batch
ここがつらいよAws batch
 
オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤 データ基盤の選び方
オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤  データ基盤の選び方オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤  データ基盤の選び方
オンプレ、クラウドを組み合わせて作るビックデータ基盤 データ基盤の選び方
 
やってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDeleteやってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDelete
 
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
 
kafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみた
kafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみたkafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみた
kafkaのデータをRedshiftへ入れるパイプライン作ってみた
 
リクルートライフスタイルのデータを支える技術
リクルートライフスタイルのデータを支える技術リクルートライフスタイルのデータを支える技術
リクルートライフスタイルのデータを支える技術
 
オンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこ
オンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこオンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこ
オンプレとクラウドのHadoopを比較して僕の思うとこ
 
僕の考える最強のビックデータエンジニア
僕の考える最強のビックデータエンジニア僕の考える最強のビックデータエンジニア
僕の考える最強のビックデータエンジニア
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

Uuidはどこまでuuidか試してみた

Editor's Notes

  1. これからHadoop導入する方がオンプレかクラウドか悩んだ際に少しでも参考になれば嬉しいです。