SlideShare a Scribd company logo
Jupyterで運用やってみた
2016/7/1
谷沢智史(株式会社ボイスリサーチ)
誰?
谷沢智史
◦ 株式会社ボイスリサーチ 取締役
◦ GitHub/Twitter: @yacchin1205
昔: オンラインゲームとか映像コンテンツとか
今: クラウド運用とかロボットとか
国立情報学研究所(NII)でプライベートクラウドの運用支援
Jupyterにちょっとだけ
コード投げました。
http://jupyter.org/about.html
国立情報学研究所には…
所内研究者向けベアメタルクラウドサービス
◦ 研究クラウド / アカデミックインタークラウド
Literate Computing
for Reproducible Infrastructure
Jupyter(旧IPython) + Ansible
実行コード
実行結果
説明
をNotebookとして、
ひとまとめに
お手本Notebook
https://github.com/NII-cloud-operation/Literate-computing-Basics
運用やってみてます
Hadoopクラスタの運用
ユーティリティサーバの運用
Hadoopの構築
Hadoopの構築
動作確認とかもNotebook化
構築・運用作業を
Ansible Playbookとして抽象化
インストールとか … 現在はHDP 2.3ベース / NTTデータさんのご協力
構築・運用作業を
Ansible Playbookとして抽象化
フォーマットとか
作業をAnsible経由で
特定のノードで何かコマンドをたたきたいとか
AnsibleとJupyterのすみわけ
構築手順そのものはAnsible Playbookとして実装
Ansible Playbookにできない/Jupyterで記述すべき部分
◦ 収容設計: どのhostにどのroleを割り当て?
◦ 運用作業: 状況を確認・対処方法の検討
収容設計
収容設計情報からインベントリを作ったり
運用作業
故障発生時の対応: クラスタの健康状態を確認・問題ノードへの対処
ユーティリティサーバの運用
アップデートってしんどいですよね
試してみた感触…
過去やったことを簡単に再現できる
◦ 状態を持っているものはダメだったりする – 事前条件のチェックなどを書き足す
「どうやればいいの?」に対して、Notebookを渡して「これ見て」で済む
◦ 済まない場合もある – 説明を書き足す(リファクタリング)
永遠の課題: 構築・運用作業のリファクタリング
◦ 同じような操作をどうパラメータ化して、次以降に楽をするか?
◦ 作業の実施そのものが楽になる分… 操作や説明の継続的改善に取り組む必要
運用作業にもJupyter使ってみましょ!!!!!!!!!

More Related Content

What's hot

scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
敦志 金谷
 
Twillio deadshot made me happy
Twillio deadshot made me happyTwillio deadshot made me happy
Twillio deadshot made me happy
yusuke shibui
 
TFLite_and_PyTorch_Mobile
TFLite_and_PyTorch_MobileTFLite_and_PyTorch_Mobile
TFLite_and_PyTorch_Mobile
yusuke shibui
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
Hisao Soyama
 
Machine learning microservice_management
Machine learning microservice_managementMachine learning microservice_management
Machine learning microservice_management
yusuke shibui
 
Mercari Image search 1st Anniversary
Mercari Image search 1st AnniversaryMercari Image search 1st Anniversary
Mercari Image search 1st Anniversary
yusuke shibui
 
191030 anna-with-python
191030 anna-with-python191030 anna-with-python
191030 anna-with-python
Takuya Nishimoto
 
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
 
Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001
cyberblack28 Ichikawa
 
210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython
Takuya Nishimoto
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
gree_tech
 
Pillowの使い方
Pillowの使い方Pillowの使い方
Pillowの使い方
2bo 2bo
 
Summercamp2020 group4
Summercamp2020 group4Summercamp2020 group4
Summercamp2020 group4
openrtm
 
RaspberryPiとawsで取組んだ自作IoT
RaspberryPiとawsで取組んだ自作IoTRaspberryPiとawsで取組んだ自作IoT
RaspberryPiとawsで取組んだ自作IoT
Saito5656
 
筋肉によるGoコードジェネレーション
筋肉によるGoコードジェネレーション筋肉によるGoコードジェネレーション
筋肉によるGoコードジェネレーション
lestrrat
 
ML system design_pattern
ML system design_patternML system design_pattern
ML system design_pattern
yusuke shibui
 
Pythonによる非同期プログラミング入門
Pythonによる非同期プログラミング入門Pythonによる非同期プログラミング入門
Pythonによる非同期プログラミング入門
Hironori Sekine
 
スクレイピングとPython
スクレイピングとPythonスクレイピングとPython
スクレイピングとPython
Hironori Sekine
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Junichi Kakisako
 
14対話bot発表資料
14対話bot発表資料14対話bot発表資料
14対話bot発表資料
Keiichirou Miyamoto
 

What's hot (20)

scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
 
Twillio deadshot made me happy
Twillio deadshot made me happyTwillio deadshot made me happy
Twillio deadshot made me happy
 
TFLite_and_PyTorch_Mobile
TFLite_and_PyTorch_MobileTFLite_and_PyTorch_Mobile
TFLite_and_PyTorch_Mobile
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
Machine learning microservice_management
Machine learning microservice_managementMachine learning microservice_management
Machine learning microservice_management
 
Mercari Image search 1st Anniversary
Mercari Image search 1st AnniversaryMercari Image search 1st Anniversary
Mercari Image search 1st Anniversary
 
191030 anna-with-python
191030 anna-with-python191030 anna-with-python
191030 anna-with-python
 
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
 
Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001
 
210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
Pillowの使い方
Pillowの使い方Pillowの使い方
Pillowの使い方
 
Summercamp2020 group4
Summercamp2020 group4Summercamp2020 group4
Summercamp2020 group4
 
RaspberryPiとawsで取組んだ自作IoT
RaspberryPiとawsで取組んだ自作IoTRaspberryPiとawsで取組んだ自作IoT
RaspberryPiとawsで取組んだ自作IoT
 
筋肉によるGoコードジェネレーション
筋肉によるGoコードジェネレーション筋肉によるGoコードジェネレーション
筋肉によるGoコードジェネレーション
 
ML system design_pattern
ML system design_patternML system design_pattern
ML system design_pattern
 
Pythonによる非同期プログラミング入門
Pythonによる非同期プログラミング入門Pythonによる非同期プログラミング入門
Pythonによる非同期プログラミング入門
 
スクレイピングとPython
スクレイピングとPythonスクレイピングとPython
スクレイピングとPython
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
14対話bot発表資料
14対話bot発表資料14対話bot発表資料
14対話bot発表資料
 

Similar to Jupyterで運用やってみた

今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
You&I
 
IoT家電を作ってみて気がついたUX
IoT家電を作ってみて気がついたUXIoT家電を作ってみて気がついたUX
IoT家電を作ってみて気がついたUX
Takuya Noaki
 
Deep Learning Lab: DIMo & Chainer
Deep Learning Lab: DIMo & ChainerDeep Learning Lab: DIMo & Chainer
Deep Learning Lab: DIMo & Chainer
Preferred Networks
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
ru pic
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
Kensei Demura
 
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Shunya Ueta
 
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
Masaki Yamamoto
 
2018 07-23
2018 07-232018 07-23
2018 07-23
Yuji Oshima
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
iwata jaws-ug
 
Datalab and colaboratory
Datalab and colaboratoryDatalab and colaboratory
Datalab and colaboratory
Hayato Yoshikawa
 
Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きました
Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きましたPythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きました
Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きました
hide ogawa
 
shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果
shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果
shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果
Tsuyoshi Torii
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
dcubeio
 
PythonのGUI_2018 with NSEG
PythonのGUI_2018 with NSEGPythonのGUI_2018 with NSEG
PythonのGUI_2018 with NSEG
Jun Okazaki
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアIo t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェア
Toshiaki Kurokawa
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよYohei Oda
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
 
dots. 7/7 DSWBハンズオン資料
dots. 7/7 DSWBハンズオン資料dots. 7/7 DSWBハンズオン資料
dots. 7/7 DSWBハンズオン資料
s. kaijima
 
CV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer Network
CV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer NetworkCV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer Network
CV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer Network
Toshiki Sakai
 

Similar to Jupyterで運用やってみた (20)

今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
IoT家電を作ってみて気がついたUX
IoT家電を作ってみて気がついたUXIoT家電を作ってみて気がついたUX
IoT家電を作ってみて気がついたUX
 
Deep Learning Lab: DIMo & Chainer
Deep Learning Lab: DIMo & ChainerDeep Learning Lab: DIMo & Chainer
Deep Learning Lab: DIMo & Chainer
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
 
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
 
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
 
2018 07-23
2018 07-232018 07-23
2018 07-23
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
 
Datalab and colaboratory
Datalab and colaboratoryDatalab and colaboratory
Datalab and colaboratory
 
Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きました
Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きましたPythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きました
Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門という本を共著で書きました
 
shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果
shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果
shinken monitoringについて真剣に調べてみた結果
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
 
PythonのGUI_2018 with NSEG
PythonのGUI_2018 with NSEGPythonのGUI_2018 with NSEG
PythonのGUI_2018 with NSEG
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアIo t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェア
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよ
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
 
dots. 7/7 DSWBハンズオン資料
dots. 7/7 DSWBハンズオン資料dots. 7/7 DSWBハンズオン資料
dots. 7/7 DSWBハンズオン資料
 
CV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer Network
CV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer NetworkCV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer Network
CV勉強会CVPR2019読み会: Video Action Transformer Network
 

More from Satoshi Yazawa

ベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみた
ベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみたベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみた
ベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみた
Satoshi Yazawa
 
dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4
dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4
dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4
Satoshi Yazawa
 
OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1
OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1
OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1
Satoshi Yazawa
 
NIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDockerNIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDocker
Satoshi Yazawa
 
20120611 SC研究会
20120611 SC研究会20120611 SC研究会
20120611 SC研究会
Satoshi Yazawa
 
20120518 SE勉強会
20120518 SE勉強会20120518 SE勉強会
20120518 SE勉強会
Satoshi Yazawa
 

More from Satoshi Yazawa (6)

ベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみた
ベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみたベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみた
ベアメタルクラウドの運用をJupyter NotebookとAnsibleで機械化してみた
 
dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4
dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4
dodaiのProvisioning周辺探訪 - dodai勉強会 #4
 
OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1
OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1
OpenStackとdodai - dodai勉強会 #1
 
NIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDockerNIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDocker
 
20120611 SC研究会
20120611 SC研究会20120611 SC研究会
20120611 SC研究会
 
20120518 SE勉強会
20120518 SE勉強会20120518 SE勉強会
20120518 SE勉強会
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

Jupyterで運用やってみた

Editor's Notes

  1. (タイトル)という題で、ボイスリサーチの谷沢が発表させていただきます。