SlideShare a Scribd company logo
Microsoft Cognitive Services の
Translator
を個人的にまとめてみました。
2017-1-27
Cogbot #4
session version
@BEACH_SIDE
横浜 篤
よこはま あつし
http://beachside.hatenablog.com/
Using…
C#, ASP.NET, Azure, Machine Learning, Xamarin ….
所属の会社では、開発者募集しています♪
I’m a C#er.
よろしく
お願いします
2017年1月26日時点の情報です。
アップデートのペースが速いためご注意ください。
フォント: HGS明朝B
注意事項
本セッションでお伝えしたいこと
• Translator の概要とTranslator APIの開発イメージ
• Cognitive Servicesを触ってみたいというモチベーション
1. Microsoft Translatorとは
2. Cognitive Services Translator API
3. Translator API 実装のフロー
Agenda
Microsoft Translator
とは
Translate speech and text with simple REST API Call.
1.
歴史ある自動翻訳(=機械翻訳)のサービス
• クラウドベースの自動翻訳サービス
https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/at.aspx
• テキスト翻訳は60以上の言語で対応、音声翻訳は9言語で対応
https://www.microsoft.com/en-us/translator/languages.aspx
• カスタムな辞書や翻訳をすることも可能(Translator Hub)
https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/hub.aspx
• 料金は、無料お試し~月額で利用量に応じて
テキストは文字数に応じて、音声は時間に応じて
https://www.microsoft.com/cognitive-services/en-us/pricing
たくさんの企業で使われています
利用している企業の一例として…
• Adobe
• Amazon
• Linked in
• Twitter
• Racuten
https://www.microsoft.com/en-us/translator/customers.aspx
Cognitive Services
Translator API
Translate speech and text with simple REST API Call.
2.
Translator APIとして提供している 5 機能
• Text Translation API
テキストをインプットとして、言語検出、翻訳を行いテキストを出力
• Speech Translation API
音声をインプットとして、翻訳した結果を音声データで出力
• Hub (Translator Hub)
ユーザー独自の辞書、独自の学習によりカスタムな翻訳
• Web Widget
Web サイトをリアルタイムで、その場で翻訳することができるウィジェット
• CTF (Collaborative Translation Framework Reporting API)
Microsoft Translator Text API の拡張で、翻訳されたテキストを公開後に改善する機能
DEMO
Web Widget
CTF
Tips 1. Text Translation API
• 2006 年から Microsoft グループ内部でテキスト翻訳に使用
されており、2011 年からはお客様にも API として提供
• 応用統計学や機械学習の最近の進歩を活用
• ディープラーニングを応用した翻訳へ進化(2016/11月発表)
https://blogs.msdn.microsoft.com/translation/2016/11/15/microsoft-translator-launching-neural-network-based-translations-for-all-its-speech-languages/
Tips 2. Speech Translation API の翻訳プロセス
1. 自動音声認識
• 深層ニューラル ネットワーク(DNN)を使って高精度の音声分析して音声をテキスト化
2. TrueText(テキストの正規化)
• 「うーん」や「ああ」や「それから」や「えーと」などの会話の間投詞や吃音や繰り返
しを削除
• 文の区切れ目、適切な句読点を追加してテキストを正規化
3. 翻訳
4. テキストを音声に変換
Tips 2. Speech Translation API の翻訳プロセス(図)
https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/at.aspxより
DEMO
Text Translator API
Translator API
実装のフロー
Give your solutions a human side.
3.
実装のフロー
1. Azure Portalでリソースの作成
• リソースを作成し、APIにアクセスするためのキーを取得する
2. 実装 : 認証
• キーを使ってOAuthのトークン取得する(Cognitive Services全般がこの方法)
• トークンの有効期限は10分、定期的に更新する必要はある
3. 実装 : APIをCall
• トークンを使ってAPIをCallし、翻訳結果を取得する
• 実装するアプリでの使い方とAPIの料金プランを見ながら検討は必要か
DEMO
Azure Portalでリソース作成
実装
まとめ
本日のまとめ
• Translator API は、クラウドベースの機械翻訳サービス
• Translator HubやCTFなど翻訳サービスを拡張する機能もある
• アプリへの実装は、
リソース作成 → 認証の実装 → API Callを実装 の3ステップ
• GitHubにMicrosoftのサンプルコードもたくさんあるYO
• 動かないときは、認証部分のコードを直すTO….?
Developer
Resources
Preview Pricing
• https://www.microsoft.com/cognitive-services/en-us/pricing
Documentation
• https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/
• https://www.microsoft.com/cognitive-services/en-us/translator-api
• https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/hub.aspx
• http://docs.microsofttranslator.com/
Join Community
• https://www.facebook.com/groups/cogbot/
• https://stackoverflow.com/questions/tagged/microsoft-cognitive
• https://social.msdn.microsoft.com/forums/azure/en-
US/home?forum=mlapi
• https://cognitive.uservoice.com/
Enjoy Cogbot.
Thank you.
2017-1-27
Cogbot #4
Give your solutions a human side.

More Related Content

What's hot

PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
schoowebcampus
 
2016 02-09-co-edo lt
2016 02-09-co-edo lt2016 02-09-co-edo lt
2016 02-09-co-edo lt
Hiroshi Oyamada
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
Shohei Koyama
 
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
Web API: The Good Parts 落穂ひろいWeb API: The Good Parts 落穂ひろい
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
API Meetup
 
20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt
ひかり 影中
 
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム
意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム
意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム
拓将 平林
 
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
Hiroyuki Kusu
 
2015 12-19-ruby rails
2015 12-19-ruby rails2015 12-19-ruby rails
2015 12-19-ruby rails
Hiroshi Oyamada
 
Cognitive serviceのすゝめ
Cognitive serviceのすゝめCognitive serviceのすゝめ
Cognitive serviceのすゝめ
Tsubasa Yoshino
 
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
拓将 平林
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
樽八 仲川
 
15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps
拓将 平林
 
WinMR入門
WinMR入門WinMR入門
WinMR入門
c-mitsuba
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
拓将 平林
 

What's hot (16)

PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
 
2016 02-09-co-edo lt
2016 02-09-co-edo lt2016 02-09-co-edo lt
2016 02-09-co-edo lt
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
Web API: The Good Parts 落穂ひろいWeb API: The Good Parts 落穂ひろい
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
 
20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt
 
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
Build 2017 更新情報 Cognitive Services 編
 
2015 07-04-ruby rails
2015 07-04-ruby rails2015 07-04-ruby rails
2015 07-04-ruby rails
 
意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム
意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム
意外な相性!?Azure Cosmos DB × LINE で作る安心のメッセージ配信システム
 
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
 
2015 12-19-ruby rails
2015 12-19-ruby rails2015 12-19-ruby rails
2015 12-19-ruby rails
 
Cognitive serviceのすゝめ
Cognitive serviceのすゝめCognitive serviceのすゝめ
Cognitive serviceのすゝめ
 
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
 
15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps
 
WinMR入門
WinMR入門WinMR入門
WinMR入門
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
 

Similar to Translator API (Microsoft Cognitive Services)の概要

Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたComputer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Yoshito Tabuchi
 
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
Ayako Omori
 
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
PowerPoint Presentation Translator
PowerPoint Presentation TranslatorPowerPoint Presentation Translator
PowerPoint Presentation Translator
Tomokazu Kizawa
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
Hiroaki Oikawa
 
いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法
いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法
いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法
Kenichiro Nakamura
 
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive AppThe Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
LINE Corporation
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
DIVE INTO CODE Corp.
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
Kazumi IWANAGA
 
最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介
Ryo Iinuma
 
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
典子 松本
 
サーバーサイド技術者不足に効くChef
サーバーサイド技術者不足に効くChefサーバーサイド技術者不足に効くChef
サーバーサイド技術者不足に効くChef
Maho Takara
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Kazuto Kusama
 
なるほどわかった!App Service on Linux
なるほどわかった!App Service on Linuxなるほどわかった!App Service on Linux
なるほどわかった!App Service on Linux
Yasuaki Matsuda
 
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
DeNA
 
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summaryBuild 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
Yusuke Kawabata
 
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
Hiroyuki Mori
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
Ikeda Yosuke
 

Similar to Translator API (Microsoft Cognitive Services)の概要 (20)

Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
Speech API の概要(Microsoft Cognitive Services)
 
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたComputer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
 
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
JAZUG_7thAnniversary_CognitiveServices_v2_20170909
 
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
 
PowerPoint Presentation Translator
PowerPoint Presentation TranslatorPowerPoint Presentation Translator
PowerPoint Presentation Translator
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
 
いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法
いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法
いま考えられる限り最も速く対話型アプリを開発する方法
 
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive AppThe Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 
最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介
 
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
 
サーバーサイド技術者不足に効くChef
サーバーサイド技術者不足に効くChefサーバーサイド技術者不足に効くChef
サーバーサイド技術者不足に効くChef
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
 
なるほどわかった!App Service on Linux
なるほどわかった!App Service on Linuxなるほどわかった!App Service on Linux
なるほどわかった!App Service on Linux
 
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
IoTと業務システムをつなぐgRPC/RESTサービスの開発と運用
 
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summaryBuild 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
 
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
 
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
.NET開発者は、なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 

More from Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)

Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たちBot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
チャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティ
チャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティチャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティ
チャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティ
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)
Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)
Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev OpsAzure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
Bot Framework v4  開発 Tips 2018-11Bot Framework v4  開発 Tips 2018-11
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Bot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取るBot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取る
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Project Prague を試してみました
Project Prague を試してみましたProject Prague を試してみました
Project Prague を試してみました
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
LUIS を使ったアプリケーション開発
LUIS を使ったアプリケーション開発LUIS を使ったアプリケーション開発
LUIS を使ったアプリケーション開発
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 

More from Atsushi Yokohama (BEACHSIDE) (12)

Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たちBot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
Bot Framework Composer と Microsoft Azure でボット開発を取り巻く仲間たち
 
チャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティ
チャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティチャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティ
チャットボット開発を取り巻く環境と Cogbot コミュニティ
 
Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)
Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)
Azure Cognitive Services の Vision カテゴリーまとめ(2020/3)
 
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
 
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev OpsAzure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
 
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
Bot Framework v4  開発 Tips 2018-11Bot Framework v4  開発 Tips 2018-11
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
 
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
アプリのロギングからデータ収集・分析・活用
 
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
 
Bot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取るBot Framework で会話のログを取る
Bot Framework で会話のログを取る
 
Project Prague を試してみました
Project Prague を試してみましたProject Prague を試してみました
Project Prague を試してみました
 
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
 
LUIS を使ったアプリケーション開発
LUIS を使ったアプリケーション開発LUIS を使ったアプリケーション開発
LUIS を使ったアプリケーション開発
 

Recently uploaded

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (9)

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

Translator API (Microsoft Cognitive Services)の概要