SlideShare a Scribd company logo
チームを巻き込む
デザインリサーチ
• 携帯補償サービス
• テクニカルサポート
“We are One Team.”
Asurion グループ
アシュリオンは世界のモバイル端末補償サービスにおいて、圧倒的なシェアを誇っています。
アドバイザー 高度な解析力
• 高度なトレーニングでエリートアドバイザーを養成
• コンタクトセンターにおけるお客さまサポート時のより
能動的なアドバイス
• 複数データソースからの解析に基づいた
ペルソナ設定
アプリ
• ボイス、メッセージング、セルフヘルプの複数チャネル
• パーソナライズされた通知
我々のお客さま体験はアプリとアドバイザーで構成されており、そのバックエンドにある
‘SOLUTO Brain’ がこれまでにないパーソナルなお客さま体験を生み出しています
Naoya Nakahashi
UXデザイナー兼プロダクトマネージャー
<プロフィール>
株式会社イードを経て、2016年10月にアシュリオン入社。
UT、インタビューなどデザインリサーチを活かし、プロダクト開発に従事。
Product Manager/UX Researcher/UX Designer
TOPICS
②
なぜUI Scopeを使うよ
うになったか
小さく始めて
徐々に浸透
定量 定性
デザイン
リサーチ
• 回顧インタビュー
• サイトビジット
• ユーザーテスト
• エスノグラフィーなど
• アンケート調査 • フォーカスグループインタビュー
• ユーザーインタビューなど
デザインリサーチって?
プロダクトデザイナーとデザイン手法
「ドリルを買う人が欲しいのは「穴」である」
セオドア・レビット(マーケティング研究者)
WEB APP
観察
なぜUI Scopeを使うようになったか
UTに必要なタスク
通常業務を行いながらの準備は正直。。
リクルート
モデレーション
分析・レポート作成
機材準備
会場手配
謝礼受け渡し
調査設計
スマイル
あんしんリモートサポート
-通信端末に関する困りごとを解決-
スペースにバリューがない②
• 一度カードを使い始めると画面上部が風景として捉えられてしまう。上部ボタンとカード機
能を分断するので、なかなかボタンに気がつくことができなくなる。
問題点
問題点
③ 検索ボックスに見える。
• HOMEのチャットボックスからいきなり質問した。
• 検索ボックスだと思い、キーワードを入れるとコンテンツ・手順が出てくると勘違いした。
• HOME画面でのチャットとアイコンから入るチャットは同じものと認識されているが、機能
が重複している。
①
② ① メニューアイコンに気がつかない
・サービスのターゲットユーザー(50~60代、低リテラシー層)は 誰も
気づかない結果となった。リテラシーの高いユーザーは見つかるが、初心者が探すことは
困難。
・カードから情報を探す、というアクション意外が思いつかない。
・メニューアイコンは怖い、最後に押すものという認識。
問題点
③
チームを巻き込む
チームにデザインリサーチを広げる
必ず関係者で見る。
グーグルスプレッド
シートで共同作業す
る
分析は出来るだけ自
分たちで行う
v
リモートユーザーテストの様子
デザインスプリントワークショップの様子
チームにデザインリサーチを広げる
POSITION TITLE: Soluto Product Specialist
DEPARTMENT: Product Planning & Strategy
REPORTS TO: Soluto Product Manager (Contents)
Naoya Nakahashi
Follow me on..
-LinkedIn
-Facebook
-Twitter:@Memoirs_Japan
-TIMETICKET:「早起きの習慣」で検索
Thank you!

More Related Content

Similar to チームを巻き込むデザインリサーチ

“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」
“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」
“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」
NetyearGroup
 
Self-Introduction with DevOps
Self-Introduction with DevOpsSelf-Introduction with DevOps
Self-Introduction with DevOps
Kyohei Moriyama
 
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか?DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか?
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
Microsoft Azure Japan
 
スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬
スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬
スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬
schoowebcampus
 
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdfsaleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
ssuser8de8212
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
Yoshihito Kuranuki
 
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
Toru MOCHIDA
 
xPlus で実現するモビリティの最大化
xPlus で実現するモビリティの最大化xPlus で実現するモビリティの最大化
xPlus で実現するモビリティの最大化
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。
建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。
建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。信広 柴山
 
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
Taku Unno
 
エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内
エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内 エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内
エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内
munjapan
 
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Makoto Ishizaka
 
Fatwire seminar mct_ethno_110707
Fatwire seminar mct_ethno_110707Fatwire seminar mct_ethno_110707
Fatwire seminar mct_ethno_110707FatWireKK
 
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめAWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
Trainocate Japan, Ltd.
 
学びのコミュニティ
学びのコミュニティ学びのコミュニティ
学びのコミュニティ
Takaho Maeda
 
sonar ATS
sonar ATSsonar ATS
sonar ATS
ssuseref3fe2
 
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナーgumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナーKatsuaki Sato
 
「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」
「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」 「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」
「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」
Embarcadero Technologies
 

Similar to チームを巻き込むデザインリサーチ (20)

“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」
“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」
“組織的なソーシャル・カスタマーサービス” を実現する「Social Voice for Support」
 
Self-Introduction with DevOps
Self-Introduction with DevOpsSelf-Introduction with DevOps
Self-Introduction with DevOps
 
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか?DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか?
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
 
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
 
スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬
スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬
スタートアップのためのリアルなブランド戦略 先生:山口 義宏・菅原 敬
 
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdfsaleshub_AiDeal LP202210.pdf
saleshub_AiDeal LP202210.pdf
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
 
xPlus で実現するモビリティの最大化
xPlus で実現するモビリティの最大化xPlus で実現するモビリティの最大化
xPlus で実現するモビリティの最大化
 
建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。
建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。
建築資格系サイトのデザイン企画案の一部です。
 
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
 
エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内
エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内 エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内
エデュテックパートナーズのデジタル支援サービスのご案内
 
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
 
Company profile 201210
Company profile 201210Company profile 201210
Company profile 201210
 
Fatwire seminar mct_ethno_110707
Fatwire seminar mct_ethno_110707Fatwire seminar mct_ethno_110707
Fatwire seminar mct_ethno_110707
 
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめAWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
 
学びのコミュニティ
学びのコミュニティ学びのコミュニティ
学びのコミュニティ
 
sonar ATS
sonar ATSsonar ATS
sonar ATS
 
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナーgumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
 
「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」
「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」 「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」
「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」
 

チームを巻き込むデザインリサーチ