SlideShare a Scribd company logo
札幌の地下空間を3次元で見る
北海道地理空間フォーラムin札幌
2018年7月19日
産学官セッション 第Ⅲ部 自然地理
ジーエスアイ株式会社 豊田 守
目 次
1.3D札幌地盤図の概要
2.札幌の地盤の成り立ち
3.地下空間を3次元で見る
4.WEB札幌地盤図
5.モデル作成の自動化
6.まとめ
2
1.3D札幌地盤図の概要
「作成の経緯」
2014年に株式会社シーウェイエンジニアリングが地盤工学会北海道
支部発行の「北海道地盤データベース」の利活用の一環として「札幌市
地盤モデル」作成を企画。ジーエスアイ株式会社が作成。
「文献」
・北海道地下資源調査所(1956) 5万分の1地質図幅 札幌
・北海道土質コンサルタント株式会社 札幌地盤図(地盤断面図)
・大丸裕武(1989) 完新世における豊平川扇状地とその下流氾濫原の形成
過程. 地理学評論, 62, 589-603
・岡 孝雄(2005) 流体資源ボーリングデータによる札幌市中心部とその
北西地域の地下地質構造の解明
「ボーリング柱状図」
・地盤工学会北海道支部 北海道地盤データベース(1996、2003)
・国土交通省「国地盤」北海道開発局
3
3D札幌地盤図の範囲
4
札幌地形分類図
5
6
使用ボーリング柱状図位置図
ボーリング柱状図の出典
● 北海道開発局
● 北海道地盤データベース
7
3次元札幌地盤図
8
2.札幌の地盤の成り立ち
9
地層の成り立ち
支笏火砕流堆積前
10
支笏火砕流堆積 約4万年前
ボーリング柱状図で確認できる現在の分布 11
扇状地の形成
12
扇状地の特徴:扇形の等高線
13
所々に湿地ができて腐植土層が堆積
14
札幌扇状地の形成
15
扇状地の特徴:扇形の等高線
16
沖積層が堆積し、現在の姿となる
17
3.地下空間を3次元で見る
18
札幌駅周辺の地下の様子
表層の軟弱層は3~4m
19
礫層の厚さは30m以上
20
麻生町付近軟弱層の厚さは30m以上
21
柱状図を並べただけで見える札幌扇状地の
全体の様子
22
地下から見た札幌駅
23
4.WEB札幌地盤図
24
WEB札幌地盤図
柱状図位置表示
柱状図情報表示
任意断面の表示
5.モデル作成の自動化
Geomap3Dによるモデル作成
29
30
柱状図のインポート
地層層序の設定
柱状図の地層区分
3次元ソリッドモデルの作成
柱状図区分から地層面を補間
Geomap3Dでのモデル作成
Geomap3Dへ柱状図をエクスポート
31
地層層序の設定 下位より古い順に層序を設定
柱状図の地層区分
33
区分済み未区分
自
動
区
分
柱状図区分から地層面を補間
34
地層面コンター図
3次元ソリッドモデルの作成
35
3次元モデルの作成過程
36
①
② ④
③
6.まとめ
「国土地盤情報センター」が進めている「地盤情報データベース」による
共有化が進み、多くの地盤情報を利用できるようになる。
3次元地下空間に大量の柱状図を並べただけでも地盤の様子が判る。しかし
ながら、地盤モデルを作成している時点では、すべての柱状図が収集されて
はいないので、あとから柱状図が追加されてもモデルが自動的に変更される
仕組みが必要である。
今後、様々なケースを検証しながら、モデル作成の自動化を進めてゆきたい。
37

More Related Content

What's hot

120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentationTakayuki Nuimura
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
和仁 浅野
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
Noriko Takiguchi
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
和仁 浅野
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
良尚 高橋
 
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
CSISi
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
Noriko Takiguchi
 
Open streetmap intro_20121019
Open streetmap intro_20121019Open streetmap intro_20121019
Open streetmap intro_20121019
Shu Higashi
 
地域でのマッピングを支える取り組み
地域でのマッピングを支える取り組み地域でのマッピングを支える取り組み
地域でのマッピングを支える取り組み
Kazumi Kida
 
産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド
航平 川上
 
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
OSgeo Japan
 
09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜
09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜
09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜
Junpei Ishii
 
Sinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM nowSinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM now
Hiroshi Miura
 
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
Kohei Otsuka
 
07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析
Junpei Ishii
 
08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜
08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜
08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜
Junpei Ishii
 
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
Naoya Sugimoto
 
OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要
Katsuyuki Sakanoshita
 

What's hot (20)

120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
 
Udc2013 tokyo
Udc2013 tokyoUdc2013 tokyo
Udc2013 tokyo
 
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
 
Open streetmap intro_20121019
Open streetmap intro_20121019Open streetmap intro_20121019
Open streetmap intro_20121019
 
地域でのマッピングを支える取り組み
地域でのマッピングを支える取り組み地域でのマッピングを支える取り組み
地域でのマッピングを支える取り組み
 
産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド
 
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
 
09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜
09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜
09遺跡分布を分析する〜カーネル密度推定〜
 
Sinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM nowSinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM now
 
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
 
07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析07QGISで遺跡立地分析
07QGISで遺跡立地分析
 
08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜
08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜
08遺跡景観の分析〜可視領域を調べる〜
 
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
 
OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要OpenStreetMap(OSM)概要
OpenStreetMap(OSM)概要
 

More from hsgk

01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
hsgk
 
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
hsgk
 
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
hsgk
 
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
hsgk
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
hsgk
 

More from hsgk (20)

01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
 
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
 
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
 
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
 

Recently uploaded

進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
shunyachiba
 
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdfAttorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
oganekyokoi
 
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdfFirst Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
oganekyokoi
 
SQL ZERO TO HERO .pdf
SQL                       ZERO TO HERO .pdfSQL                       ZERO TO HERO .pdf
SQL ZERO TO HERO .pdf
KingofSuccess
 
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ssusere0a682
 
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdfFirst Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
oganekyokoi
 

Recently uploaded (6)

進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
進学塾PARKS_学力を上げるために取り組むこと(進学塾PARKSはセンター南駅に構える学習塾です。当塾の学力向上へのこだわりと考え方をまとめております。)
 
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdfAttorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
Attorney Act 72 and Non-attorney Conduct.pdf
 
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdfFirst Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
First Steps - Preparing a Testamentary Will.pdf
 
SQL ZERO TO HERO .pdf
SQL                       ZERO TO HERO .pdfSQL                       ZERO TO HERO .pdf
SQL ZERO TO HERO .pdf
 
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習109 -ソフトな予算制約 -#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdfFirst Steps - Heritage Division Agreements..pdf
First Steps - Heritage Division Agreements..pdf
 

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」