SlideShare a Scribd company logo
過去形と
現在完了形
の違い
重要度 難易度
★★★★☆ ★★☆☆☆
1/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I have lost my watch.
(現在完了形)
I lost my watch.
(過去形)
これから、上の2つの
文の違いを確認します
2/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I lost my watch.
「私は時計を失くした」
過去形は、単なる
過去のことを表す
3/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I lost my watch.
分かるのは「(過去に)時計を失くした
こと」だけ
4/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I lost my watch.
分かるのは「(過去に)時計を失くした
こと」だけ
文の聞き手には、その時計が後で
見つかったかどうかは分からない
5/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
つまり、こういう話になり得る
Aさん:I lost my watch.
Bさん:「で、それは見つかったの?」
6/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I have lost my watch.
一方、現在完了形の文
「私は時計を失くしてしまった」
7/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I have lost my watch.
現在完了形が表すのは
「過去の出来事などの
影響による現在の状態」
話の焦点はあくまで現在のこと
8/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
I have lost my watch.
つまり、こういうことです。
過去に腕時計を失くしたことの影響
が現在まで続いている
つまり、時計は現在も失くしたまま
9/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
だから、この会話はおかしい
Aさん:I have lost my watch.
Bさん:「で、それは見つかったの?」
10/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
念のため
もう少しだけ...
11/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
「1853年、ペリーが日本に来た」
次の2つの文で確認します。
「(やばい!)先生が来た」
両方とも「来た」で終わる文です
12/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
「1853年、ペリーが日本に来た」
Perry came to Japan in 1853.
過去形で、単なる過去
のことを表している
13/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
「(やばい!)先生が来た」
The teacher has come.
現在完了形で「今ちょうど来た」
という現在の状態を表している
14/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
「1853年、ペリーが日本に来た」
「(やばい!)先生が来た」
同じ「来た」でも、文の内容に応じて
過去形・現在完了形を使い分ける
Perry came to Japan in 1853.
The teacher has come.
15/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
以上
16/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.
ありがとうございました。
17/17Copyright Gakushin-Juku All Rights Reserved.

More Related Content

More from hide1970

センター読解(副詞節)
センター読解(副詞節)センター読解(副詞節)
センター読解(副詞節)
hide1970
 
センター読解(関係詞)
センター読解(関係詞)センター読解(関係詞)
センター読解(関係詞)
hide1970
 
文の要素
文の要素文の要素
文の要素
hide1970
 
入れ子構造を意識する
入れ子構造を意識する入れ子構造を意識する
入れ子構造を意識する
hide1970
 
区切りをつけながら読もう
区切りをつけながら読もう区切りをつけながら読もう
区切りをつけながら読もう
hide1970
 
英語は前から読もう!!
英語は前から読もう!!英語は前から読もう!!
英語は前から読もう!!
hide1970
 
英語は頭でっかちが嫌い
英語は頭でっかちが嫌い英語は頭でっかちが嫌い
英語は頭でっかちが嫌い
hide1970
 
英語は○○が命!
英語は○○が命!英語は○○が命!
英語は○○が命!
hide1970
 
センター読解(that節)
センター読解(that節)センター読解(that節)
センター読解(that節)
hide1970
 
センター読解(補足説明)
センター読解(補足説明)センター読解(補足説明)
センター読解(補足説明)
hide1970
 
センター読解(修飾関係)
センター読解(修飾関係)センター読解(修飾関係)
センター読解(修飾関係)
hide1970
 
センター読解(等位接続詞 and)
センター読解(等位接続詞 and)センター読解(等位接続詞 and)
センター読解(等位接続詞 and)
hide1970
 
センター読解(述語動詞を見抜く(2))
センター読解(述語動詞を見抜く(2))センター読解(述語動詞を見抜く(2))
センター読解(述語動詞を見抜く(2))
hide1970
 
センター読解(述語動詞を見抜く(1))
センター読解(述語動詞を見抜く(1))センター読解(述語動詞を見抜く(1))
センター読解(述語動詞を見抜く(1))
hide1970
 
センター読解(主語を見抜く)
センター読解(主語を見抜く)センター読解(主語を見抜く)
センター読解(主語を見抜く)
hide1970
 
時制(4)
時制(4)時制(4)
時制(4)
hide1970
 
時制(3)
時制(3)時制(3)
時制(3)
hide1970
 
時制(2)
時制(2)時制(2)
時制(2)
hide1970
 
時制(1)
時制(1)時制(1)
時制(1)
hide1970
 
5文型(実践編)
5文型(実践編)5文型(実践編)
5文型(実践編)
hide1970
 

More from hide1970 (20)

センター読解(副詞節)
センター読解(副詞節)センター読解(副詞節)
センター読解(副詞節)
 
センター読解(関係詞)
センター読解(関係詞)センター読解(関係詞)
センター読解(関係詞)
 
文の要素
文の要素文の要素
文の要素
 
入れ子構造を意識する
入れ子構造を意識する入れ子構造を意識する
入れ子構造を意識する
 
区切りをつけながら読もう
区切りをつけながら読もう区切りをつけながら読もう
区切りをつけながら読もう
 
英語は前から読もう!!
英語は前から読もう!!英語は前から読もう!!
英語は前から読もう!!
 
英語は頭でっかちが嫌い
英語は頭でっかちが嫌い英語は頭でっかちが嫌い
英語は頭でっかちが嫌い
 
英語は○○が命!
英語は○○が命!英語は○○が命!
英語は○○が命!
 
センター読解(that節)
センター読解(that節)センター読解(that節)
センター読解(that節)
 
センター読解(補足説明)
センター読解(補足説明)センター読解(補足説明)
センター読解(補足説明)
 
センター読解(修飾関係)
センター読解(修飾関係)センター読解(修飾関係)
センター読解(修飾関係)
 
センター読解(等位接続詞 and)
センター読解(等位接続詞 and)センター読解(等位接続詞 and)
センター読解(等位接続詞 and)
 
センター読解(述語動詞を見抜く(2))
センター読解(述語動詞を見抜く(2))センター読解(述語動詞を見抜く(2))
センター読解(述語動詞を見抜く(2))
 
センター読解(述語動詞を見抜く(1))
センター読解(述語動詞を見抜く(1))センター読解(述語動詞を見抜く(1))
センター読解(述語動詞を見抜く(1))
 
センター読解(主語を見抜く)
センター読解(主語を見抜く)センター読解(主語を見抜く)
センター読解(主語を見抜く)
 
時制(4)
時制(4)時制(4)
時制(4)
 
時制(3)
時制(3)時制(3)
時制(3)
 
時制(2)
時制(2)時制(2)
時制(2)
 
時制(1)
時制(1)時制(1)
時制(1)
 
5文型(実践編)
5文型(実践編)5文型(実践編)
5文型(実践編)
 

過去形と現在完了形の違い