SlideShare a Scribd company logo
学校生活を楽しく過ごす
自分も相手も大切にするコミュニケーション
金子周平(鳥取大学)
楽しく過ごすためには?
楽しいものを
探してみましょう!
楽しいものと
楽しくないものの違いは何?
どちらも楽しそう。
でも何が違う?
どちらも楽しそう。
でも何が違う?
楽しいもの 楽しくないもの
食べられる、眠れる 食べられない、眠れない
安全 危険
安心できる 安心できない
暴力やケガがない 暴力、ケガ
怖くない 怖い
さみしくない、つらくない さみしい、つらい
もう一つのポイント!
自分は楽しくても、
他の人が楽しくない場合は?
悪口 いじめ
押しつけ
嫌なことをさせる
相手を大切にすること
相手を大切にすること
自分を大切にする
コミュニケーション
• 私には愛され尊重される権利がある
• 私には理由なく断る権利がある
• 私には決定するのに時間をかける権利がある
• 私には人からの助けを求める権利がある
• 私には人に行動を変えてほしいと頼む権利がある
相手を大切にする
コミュニケーション
• 相手にも自分と同じ「権利」がある
• 皆それぞれの「権利」が使えるように配慮する







相手を大切に「しない」
こととは?
• 命令、断定する
• 評価する(相手について良い悪いを言う)
• 意見や考えを無視する
• 意見を聞かずに決める
• 言葉だけを信じて、表情や様子をみない

 相手が本当に笑っているか? 海外 :) 日本 ^_^
さらに
もう一つのポイント!
楽しいことは一つだけ
でいい?
• A君は部活動だけがただ一つだけの楽しみです。
• Bさんは彼氏といるときだけが楽しい時間です。
• Cさんは大人が自分を褒めてくれることばかりが気
になります
• Dさんは友達のEさんといることだけが楽しみです。





一人でいることの大切さ
• 一人でいられることは、大切なこと
• 一人でいられることは、自分で自分を認めること
• 一人で楽しめることは、安定した人生の楽しみ







傷ついても立ち直りやすい
複雑な人になること
友達と
いるとき
家族と
いるとき
授業中
部活
先生と
いるとき
成績
一人のとき
趣味
過去
恋
学校生活を楽しく過ごす

More Related Content

Similar to 学校生活を楽しく過ごす

第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日Cozy Azuma
 
第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日Cozy Azuma
 
幸福な人生の実現に向けてⅠ
幸福な人生の実現に向けてⅠ 幸福な人生の実現に向けてⅠ
幸福な人生の実現に向けてⅠ
Hajime SUEKI
 
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールスライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールCozy Azuma
 
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
Aya Kaino
 
せいしれんセミナー
せいしれんセミナーせいしれんセミナー
せいしれんセミナーYuki Toibana
 
在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018
Naoki Nago
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
メンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするには
メンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするにはメンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするには
メンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするには
Ayako Yoshida
 
チャーミングな異の唱え方について
チャーミングな異の唱え方についてチャーミングな異の唱え方について
チャーミングな異の唱え方について
yuta nakajima
 
第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日
Cozy Azuma
 
メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)ashizawa1 Ashizawa
 
超消極的な人のための 情報システム - SIGSHY 01
超消極的な人のための情報システム - SIGSHY 01超消極的な人のための情報システム - SIGSHY 01
超消極的な人のための 情報システム - SIGSHY 01
Takeshi Nishida
 
「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜
「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜
「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜
Anri Momose
 
「社会」から考える ~社会学?のすすめ~
「社会」から考える~社会学?のすすめ~「社会」から考える~社会学?のすすめ~
「社会」から考える ~社会学?のすすめ~
cct-inc
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)Cozy Azuma
 
好きなことをしようAction! pub
好きなことをしようAction! pub好きなことをしようAction! pub
好きなことをしようAction! pubTakashi Imagire
 
2011fall guidance05edu
2011fall guidance05edu2011fall guidance05edu
2011fall guidance05eduEiji Tomida
 
20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga
Masamu Kamaga, Ph.D
 
友話会01 慧琉
友話会01 慧琉友話会01 慧琉
友話会01 慧琉
Maidkyo
 

Similar to 学校生活を楽しく過ごす (20)

第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
 
第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日
 
幸福な人生の実現に向けてⅠ
幸福な人生の実現に向けてⅠ 幸福な人生の実現に向けてⅠ
幸福な人生の実現に向けてⅠ
 
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールスライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
 
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
「他人からの評価」が怖くて何も話せないがどうしたら話せるようになるか?
 
せいしれんセミナー
せいしれんセミナーせいしれんセミナー
せいしれんセミナー
 
在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
 
メンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするには
メンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするにはメンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするには
メンタルヘルスとセルフケア 番外編 コミュニケーション力をアップするには
 
チャーミングな異の唱え方について
チャーミングな異の唱え方についてチャーミングな異の唱え方について
チャーミングな異の唱え方について
 
第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日
 
メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)
 
超消極的な人のための 情報システム - SIGSHY 01
超消極的な人のための情報システム - SIGSHY 01超消極的な人のための情報システム - SIGSHY 01
超消極的な人のための 情報システム - SIGSHY 01
 
「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜
「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜
「ビリーフ」〜思い込みを手放す方法〜
 
「社会」から考える ~社会学?のすすめ~
「社会」から考える~社会学?のすすめ~「社会」から考える~社会学?のすすめ~
「社会」から考える ~社会学?のすすめ~
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)
 
好きなことをしようAction! pub
好きなことをしようAction! pub好きなことをしようAction! pub
好きなことをしようAction! pub
 
2011fall guidance05edu
2011fall guidance05edu2011fall guidance05edu
2011fall guidance05edu
 
20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga
 
友話会01 慧琉
友話会01 慧琉友話会01 慧琉
友話会01 慧琉
 

More from Shuhei Kaneko

オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
Shuhei Kaneko
 
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
Shuhei Kaneko
 
RL記述コード表の作成とその活用
RL記述コード表の作成とその活用RL記述コード表の作成とその活用
RL記述コード表の作成とその活用Shuhei Kaneko
 
RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題
RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題
RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題Shuhei Kaneko
 
小学校の異学年集団とグループワーク
小学校の異学年集団とグループワーク小学校の異学年集団とグループワーク
小学校の異学年集団とグループワーク
Shuhei Kaneko
 
恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題
Shuhei Kaneko
 
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
Shuhei Kaneko
 
アサーションの考え方
アサーションの考え方アサーションの考え方
アサーションの考え方
Shuhei Kaneko
 

More from Shuhei Kaneko (8)

オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
 
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
 
RL記述コード表の作成とその活用
RL記述コード表の作成とその活用RL記述コード表の作成とその活用
RL記述コード表の作成とその活用
 
RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題
RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題
RL研究の適用対象・方法論・効果検証に関する分析と課題
 
小学校の異学年集団とグループワーク
小学校の異学年集団とグループワーク小学校の異学年集団とグループワーク
小学校の異学年集団とグループワーク
 
恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題
 
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
 
アサーションの考え方
アサーションの考え方アサーションの考え方
アサーションの考え方
 

学校生活を楽しく過ごす