SlideShare a Scribd company logo
ぶっせつ ま か はんにゃ は ら み た しんぎょう
仏説摩訶仏説摩訶仏説摩訶仏説摩訶般若般若般若般若波羅蜜多波羅蜜多波羅蜜多波羅蜜多心経心経心経心経
ぶっだの「ちえのかんせい」のためのすごいおしえ つちやま ひとし きゅうきょくやく・かいせつ
かん じ ざい ぼ さつ
観自在菩薩 かんのんさまが、
ぎょう じん はん にゃ は ら みっ た じ (かんのんさまは、ぶっだのおもいやりのシンボル。)
行深般若波羅蜜多時 さとりをひらくために、ふかいめいそうをしていたとき、
しょう けん ご うん かい くう (かんがえるのをやめて、ちえのひらめきをまっていたとき、)
照見五蘊皆空 にんげんのからだ、こころ、いしきは、それいがいであるとわかり、
ど いっ さい く やく (にんげんのからだ、こころ、いしきは、それいがいからできていることにきがつき、)
度一切苦厄 すべてのくるしみから、かいほうされた。
しゃ り し (ふたつでもなく、ひとつでもないことをりかいして、さべつをやめ、くるしみからかいほうされた。)
舎利子 しゃりしよ、よくきけ。
しき ふ い くう (しゃりしは、ぶっだのせいと。)
色不異空 かたちのあるものは、かたちのないものにほかならず、
くう ふ い しき (かたちのあるもの(からだ)は、かたちのあるものいがい(いしき)からできていて、)
空不異色 かたちのないものは、かたちのあるものにほかならない。
しき そく ぜ くう (かたちのないもの(いしき)は、かたちのないものいがい(からだ)からできている。)
色即是空 つまり、かたちのあるものは、かたちのないものであり、
くう そく ぜ しき (かたちのないもの(いしき)は、かたちのあるもの(からだ)へ、(つつみこんだものを)ひらいていて、)
空即是色 つまり、かたちのないものは、かたちのあるものである。
じゅ そう ぎょう しき やく ぶ にょ ぜ (かたちのあるもの(からだ)は、かたちのないもの(いしき)へつつみこんでいる。)
受想行識亦復如是 こころやいしきもまた、それいがいである。
Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved....
しゃ り し (こころはこころいがいから、いしきはいしきいがいからできている。)
舎利子 しゃりしよ、よくきけ。
ぜ しょ ほう くう そう (しゃりしは、ぶっだのせいと。)
是諸法空相 すべてのものごとのほんしつもまた、それいがいである。
ふ しょう ふ めつ (すべてのものごとのほんしつもまた、それいがいからできている。)
不生不滅 うまれることなく、しぬこともなく、
ふ く ふ じょう (うまれることと、しぬことは、コインのうらおもてであり、)
不垢不浄 よごれることなく、きれいになることもなく、
ふ ぞう ふ げん (よごれることと、きれいになることは、コインのうらおもてであり、)
不増不減 ふえることなく、へることもない。
ぜ こ くう ちゅう (ふえることと、へることは、コインのうらおもてである。)
是故空中 だから、すべてのものはそれいがいであるという、ちえにおいては、
む しき (だから、かんかくでかんじることができないせかい(せんざいいしき)においては、)
無色 かたちのあるものはなく、
む じゅ そう ぎょう しき (くうかんとじかんがないので、ものはそんざいできず、)
無受想行識 こころと、いしきもなく、
む げん に び ぜっ しん い (けんざいいしきに、あらわれる、こころのたねがほかんされており、)
無眼耳鼻舌身意 め、みみ、はな、した、ひふ、こころもなく、
む しき しょう こう み そく ほう (め、みみ、はな、した、ひふ、こころは、とじられており、)
無色声香味触法 いろ、こえ、かおり、あじ、しょっかく、にんしきもなく、
む げん かい (すべてのかんかくで、せかいをかんじることができず、)
無眼界 めでみるせかいもなく、
ない し む い しき かい (めでみることができるせかいは、そんざいせず、)
乃至無意識界 さらには、むっつの、いしきのせかいもなく、
Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.
む む みょう やく (さらには、むっつのいしき(ごかんいしき、けんざいいしき)のせかいはそんざいせず、)
無無明亦 むち(しらないこと)もなく、
む む みょう じん (すべてのものはそれいがいであるという、ちえは、きゅうきょくのしんじつだから、むちもなく、)
無無明尽 むちのおわりもなく、
ない し む ろう し (むちがないから、むちのおわりもなく、)
乃至無老死 さらには、おいとし(としをとること、しぬこと)もなく、
やく む ろう し じん (さらには、じかんと、くうかんがないため、としをとること、しぬこともなく、)
亦無老死尽 また、おいとしのおわりもなく、
む く しゅう めつ どう (また、おいとしがないから、おいとしのおわりもなく、)
無苦集滅道 くるしみと、そのげんいん、そのおわりと、ほうほうもなく、
む ち やく む とく (くるしみのげんいんである、むちがないので、くるしみ、そのおわりとほうほうもなく、)
無智亦無得 ちえをえることもなく、
い む しょ とく こ (すでに、ちえはえているので、ちえをえるひつようがなく、)
以無所得故 えるべきちえもない。
ぼ だい さつ た (すべてのものはそれいがいという、ちえは、きゅうきょくのしんじつなので、もうえるべきちえもない。)
菩提薩埵 ぼさつたちは、
え はん にゃ は ら みっ た こ (たにんが、さとりをひらくのを、たすけるためにやってきた、さとりをひらいたひとは、)
依般若波羅蜜多故 「ちえのかんせい」をしんじているので、
しん む けい げ (すべてのものはそれいがいという、ちえをしんじているので、)
心無罣礙 さっかくがなく、
む けい げ こ (じぶんのなかと、そとで、おきていることに、きづくことができ、)
無罣礙故 さっかくがないから、
む う く ふ (すべてのことば、かんがえ、こころを、なげすてたので、)
無有恐怖 おそれもなく、
Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.
おん り いっ さい てん どう む そう (おそれから、じゆうであり、)
遠離一切顛倒夢想 まちがったかんじょうで、せかいをみることなく、
くう ぎょう ね はん (こころをうつしだすことなく、あるがままにふれることができ、)
究竟涅槃 いま、ここに、なやみのない、あんしんをえている。
さん ぜ しょ ぶつ (いま、ここで、さとりをひらいている。)
三世諸仏 かこ、げんざい、みらいの、すべてのぶっだは、
え はん にゃ は ら みっ た こ (じかんと、くうかんをこえる、すべてのぶっだは、)
依般若波羅蜜多故 「かんせいされたちえ」をしんじているので、
とく あの く た ら さん みゃく さん ぼ だい (すべてのものはそれいがいという、ちえをしんじているので、)
得阿耨多羅三藐三菩提 かんぜんな、さとりをえる。
こ ち はん にゃ は ら みっ た (かんぜんな、さとりをひらく。)
故知般若波羅蜜多 だから、「ちえのかんせい」は、
ぜ だい じん しゅ (だから、すべてのものはそれいがいという、ちえは、)
是大神呪 いちばんすごい、しんじつのことばであり、
ぜ だい みょう しゅ
是大明呪 いちばんめいかいな、しんじつのことばであり、
ぜ む じょう しゅ
是無上呪 さいこうの、しんじつのことばであり、
ぜ む とう どう しゅ
是無等等呪 ならぶものがない、しんじつのことばであり、
のう じょ いっ さい く
能除一切苦 すべての、くるしみをとりのぞくことができる。
しん じつ ふ こ (むちがないから、くるしみはないことを、おもいださせてくれる、しんじつのことばである。)
真実不虚 これは、うそのない、しんじつである。
Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.
こ せつ はん にゃ は ら みっ た しゅ
故説般若波羅蜜多呪 では、「ちえのかんせい」をあらわす、しんじつのことばをいおう。
そく せつ しゅ わっ
即説呪日 つぎの、しんじつのことばを、となえよ。
ぎゃ てい
羯諦 いけ!
ぎゃ てい
羯諦 いけ!
は ら ぎゃ てい
波羅羯諦 むこうぎしに、たどりつけ!
は ら そう ぎゃ てい (めでみるせかいに、ふかくふれて、かんかくでかんじることができないせかいにふれよ!)
波羅僧羯諦 むこうぎしに、かんぜんに、たどりつけ!
ぼ じ そ わ か
菩提薩婆訶 さとりをひらけ!こううんを、いのる!
はん にゃ しん ぎょう
般若心経 これが、ちえのおしえだ。
2015 年 11 月 13 日 土山仁士
Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All, Hitoshi Tsuchiyama. All, Hitoshi Tsuchiyama. All, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.rights reserved.rights reserved.rights reserved.

More Related Content

What's hot

Bạch dương tổ sư lược truyện
Bạch dương tổ sư lược truyệnBạch dương tổ sư lược truyện
Bạch dương tổ sư lược truyện
Hoàng Lý Quốc
 
いかなくてもよい博物館をつくる
いかなくてもよい博物館をつくるいかなくてもよい博物館をつくる
いかなくてもよい博物館をつくる
NOGUCHI Atsushi
 
Su Ton Quy Cua Dao
Su Ton Quy Cua DaoSu Ton Quy Cua Dao
Su Ton Quy Cua Dao
Phát Nhất Tuệ Viên
 
埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える
埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える
埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える
NOGUCHI Atsushi
 
薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座)
 薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座) 薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座)
薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座)
Atsuto ONODA
 
Nhân gian du ký
Nhân gian du kýNhân gian du ký
Nhân gian du ký
Hoàng Lý Quốc
 
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる! ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
Satoru Itabashi
 
đạO nghĩa căn bản
đạO nghĩa căn bảnđạO nghĩa căn bản
đạO nghĩa căn bản
Hoàng Lý Quốc
 
Nhân quả oan nợ hiển hóa thực lục
Nhân quả oan nợ hiển hóa thực lụcNhân quả oan nợ hiển hóa thực lục
Nhân quả oan nợ hiển hóa thực lục
Hoàng Lý Quốc
 
Súc đạo luân hồi kí cảnh tỉnh đệ tử bạch dương
Súc đạo luân hồi kí   cảnh tỉnh đệ tử bạch dươngSúc đạo luân hồi kí   cảnh tỉnh đệ tử bạch dương
Súc đạo luân hồi kí cảnh tỉnh đệ tử bạch dương
Hoàng Lý Quốc
 
Giác lộ chỉ nam
Giác lộ chỉ namGiác lộ chỉ nam
Giác lộ chỉ nam
Hoàng Lý Quốc
 
Bốn khóa trình tu đạo thiên
Bốn khóa trình tu đạo thiênBốn khóa trình tu đạo thiên
Bốn khóa trình tu đạo thiên
Hoàng Lý Quốc
 
5 điều tu luyện của sinh mạng
5 điều tu luyện của sinh mạng5 điều tu luyện của sinh mạng
5 điều tu luyện của sinh mạng
Phát Nhất Tuệ Viên
 
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
Masahito Zembutsu
 
松尾研のご紹介
松尾研のご紹介松尾研のご紹介
松尾研のご紹介
MatsuoLabHR U-Tokyo
 
Quần tiên gia ngôn lục
Quần tiên gia ngôn lụcQuần tiên gia ngôn lục
Quần tiên gia ngôn lục
Hoàng Lý Quốc
 
石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)
石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)
石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)
Rikie Ishii
 
15 điều phật quy của tế công hoạt phật
15 điều phật quy của tế công hoạt phật15 điều phật quy của tế công hoạt phật
15 điều phật quy của tế công hoạt phật
Hoàng Lý Quốc
 
LTspiceでサイリスタをシミュレーション
LTspiceでサイリスタをシミュレーションLTspiceでサイリスタをシミュレーション
LTspiceでサイリスタをシミュレーション
Tsuyoshi Horigome
 
Ngũ giới hoạt phật sư tôn từ huấn
Ngũ giới   hoạt phật sư tôn từ huấnNgũ giới   hoạt phật sư tôn từ huấn
Ngũ giới hoạt phật sư tôn từ huấn
Hoàng Lý Quốc
 

What's hot (20)

Bạch dương tổ sư lược truyện
Bạch dương tổ sư lược truyệnBạch dương tổ sư lược truyện
Bạch dương tổ sư lược truyện
 
いかなくてもよい博物館をつくる
いかなくてもよい博物館をつくるいかなくてもよい博物館をつくる
いかなくてもよい博物館をつくる
 
Su Ton Quy Cua Dao
Su Ton Quy Cua DaoSu Ton Quy Cua Dao
Su Ton Quy Cua Dao
 
埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える
埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える
埋蔵文化財発掘調査現場におけるデジタル化を考える
 
薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座)
 薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座) 薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座)
薬が創られ届くまで(東京理科大学坊ちゃん講座)
 
Nhân gian du ký
Nhân gian du kýNhân gian du ký
Nhân gian du ký
 
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる! ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
 
đạO nghĩa căn bản
đạO nghĩa căn bảnđạO nghĩa căn bản
đạO nghĩa căn bản
 
Nhân quả oan nợ hiển hóa thực lục
Nhân quả oan nợ hiển hóa thực lụcNhân quả oan nợ hiển hóa thực lục
Nhân quả oan nợ hiển hóa thực lục
 
Súc đạo luân hồi kí cảnh tỉnh đệ tử bạch dương
Súc đạo luân hồi kí   cảnh tỉnh đệ tử bạch dươngSúc đạo luân hồi kí   cảnh tỉnh đệ tử bạch dương
Súc đạo luân hồi kí cảnh tỉnh đệ tử bạch dương
 
Giác lộ chỉ nam
Giác lộ chỉ namGiác lộ chỉ nam
Giác lộ chỉ nam
 
Bốn khóa trình tu đạo thiên
Bốn khóa trình tu đạo thiênBốn khóa trình tu đạo thiên
Bốn khóa trình tu đạo thiên
 
5 điều tu luyện của sinh mạng
5 điều tu luyện của sinh mạng5 điều tu luyện của sinh mạng
5 điều tu luyện của sinh mạng
 
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
ビビッド・パワポ・オペーレーション Revision 2015
 
松尾研のご紹介
松尾研のご紹介松尾研のご紹介
松尾研のご紹介
 
Quần tiên gia ngôn lục
Quần tiên gia ngôn lụcQuần tiên gia ngôn lục
Quần tiên gia ngôn lục
 
石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)
石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)
石井の自己紹介スライド(METIシンポジウム用)
 
15 điều phật quy của tế công hoạt phật
15 điều phật quy của tế công hoạt phật15 điều phật quy của tế công hoạt phật
15 điều phật quy của tế công hoạt phật
 
LTspiceでサイリスタをシミュレーション
LTspiceでサイリスタをシミュレーションLTspiceでサイリスタをシミュレーション
LTspiceでサイリスタをシミュレーション
 
Ngũ giới hoạt phật sư tôn từ huấn
Ngũ giới   hoạt phật sư tôn từ huấnNgũ giới   hoạt phật sư tôn từ huấn
Ngũ giới hoạt phật sư tôn từ huấn
 

More from Hitoshi Tsuchiyama

♪ウォーキング瞑想♪
♪ウォーキング瞑想♪♪ウォーキング瞑想♪
♪ウォーキング瞑想♪
Hitoshi Tsuchiyama
 
♪Walking Meditation♪
♪Walking Meditation♪♪Walking Meditation♪
♪Walking Meditation♪
Hitoshi Tsuchiyama
 
内在的秩序と外在的秩序
内在的秩序と外在的秩序内在的秩序と外在的秩序
内在的秩序と外在的秩序
Hitoshi Tsuchiyama
 
Implicate order & Explicate order
Implicate order & Explicate orderImplicate order & Explicate order
Implicate order & Explicate order
Hitoshi Tsuchiyama
 
Pebble meditation (revised)
Pebble meditation (revised)Pebble meditation (revised)
Pebble meditation (revised)
Hitoshi Tsuchiyama
 
How to Awaken Yourself - The way of mindful living -
How to Awaken Yourself - The way of mindful living -How to Awaken Yourself - The way of mindful living -
How to Awaken Yourself - The way of mindful living -
Hitoshi Tsuchiyama
 
自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―
自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―
自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―
Hitoshi Tsuchiyama
 
私は誰?
私は誰?私は誰?
私は誰?
Hitoshi Tsuchiyama
 
Who am I?
Who am I?Who am I?
The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)
The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)
The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)
Hitoshi Tsuchiyama
 
「般若心経」(究極超訳と解説)
「般若心経」(究極超訳と解説)「般若心経」(究極超訳と解説)
「般若心経」(究極超訳と解説)
Hitoshi Tsuchiyama
 
心のメカニズム(好循環)
心のメカニズム(好循環)心のメカニズム(好循環)
心のメカニズム(好循環)
Hitoshi Tsuchiyama
 
心のメカニズム(悪循環)
心のメカニズム(悪循環)心のメカニズム(悪循環)
心のメカニズム(悪循環)
Hitoshi Tsuchiyama
 
Mechanism of Mind (Good circulation)
Mechanism of Mind (Good circulation) Mechanism of Mind (Good circulation)
Mechanism of Mind (Good circulation)
Hitoshi Tsuchiyama
 
Mechanism of Mind (Vicious circle)
Mechanism of Mind (Vicious circle)Mechanism of Mind (Vicious circle)
Mechanism of Mind (Vicious circle)
Hitoshi Tsuchiyama
 
無条件の愛
無条件の愛無条件の愛
無条件の愛
Hitoshi Tsuchiyama
 
Unconditional Love
Unconditional LoveUnconditional Love
Unconditional Love
Hitoshi Tsuchiyama
 
人間の神秘
人間の神秘人間の神秘
人間の神秘
Hitoshi Tsuchiyama
 
Human Mystery
Human MysteryHuman Mystery
Human Mystery
Hitoshi Tsuchiyama
 
脳にさようなら!
脳にさようなら!脳にさようなら!
脳にさようなら!
Hitoshi Tsuchiyama
 

More from Hitoshi Tsuchiyama (20)

♪ウォーキング瞑想♪
♪ウォーキング瞑想♪♪ウォーキング瞑想♪
♪ウォーキング瞑想♪
 
♪Walking Meditation♪
♪Walking Meditation♪♪Walking Meditation♪
♪Walking Meditation♪
 
内在的秩序と外在的秩序
内在的秩序と外在的秩序内在的秩序と外在的秩序
内在的秩序と外在的秩序
 
Implicate order & Explicate order
Implicate order & Explicate orderImplicate order & Explicate order
Implicate order & Explicate order
 
Pebble meditation (revised)
Pebble meditation (revised)Pebble meditation (revised)
Pebble meditation (revised)
 
How to Awaken Yourself - The way of mindful living -
How to Awaken Yourself - The way of mindful living -How to Awaken Yourself - The way of mindful living -
How to Awaken Yourself - The way of mindful living -
 
自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―
自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―
自分を目覚めさせる方法 ― マインドフルな生き方 ―
 
私は誰?
私は誰?私は誰?
私は誰?
 
Who am I?
Who am I?Who am I?
Who am I?
 
The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)
The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)
The Heart Sutra (Ultimate Translation and Commentary)
 
「般若心経」(究極超訳と解説)
「般若心経」(究極超訳と解説)「般若心経」(究極超訳と解説)
「般若心経」(究極超訳と解説)
 
心のメカニズム(好循環)
心のメカニズム(好循環)心のメカニズム(好循環)
心のメカニズム(好循環)
 
心のメカニズム(悪循環)
心のメカニズム(悪循環)心のメカニズム(悪循環)
心のメカニズム(悪循環)
 
Mechanism of Mind (Good circulation)
Mechanism of Mind (Good circulation) Mechanism of Mind (Good circulation)
Mechanism of Mind (Good circulation)
 
Mechanism of Mind (Vicious circle)
Mechanism of Mind (Vicious circle)Mechanism of Mind (Vicious circle)
Mechanism of Mind (Vicious circle)
 
無条件の愛
無条件の愛無条件の愛
無条件の愛
 
Unconditional Love
Unconditional LoveUnconditional Love
Unconditional Love
 
人間の神秘
人間の神秘人間の神秘
人間の神秘
 
Human Mystery
Human MysteryHuman Mystery
Human Mystery
 
脳にさようなら!
脳にさようなら!脳にさようなら!
脳にさようなら!
 

般若心経(子供用究極超訳)

  • 1. ぶっせつ ま か はんにゃ は ら み た しんぎょう 仏説摩訶仏説摩訶仏説摩訶仏説摩訶般若般若般若般若波羅蜜多波羅蜜多波羅蜜多波羅蜜多心経心経心経心経 ぶっだの「ちえのかんせい」のためのすごいおしえ つちやま ひとし きゅうきょくやく・かいせつ かん じ ざい ぼ さつ 観自在菩薩 かんのんさまが、 ぎょう じん はん にゃ は ら みっ た じ (かんのんさまは、ぶっだのおもいやりのシンボル。) 行深般若波羅蜜多時 さとりをひらくために、ふかいめいそうをしていたとき、 しょう けん ご うん かい くう (かんがえるのをやめて、ちえのひらめきをまっていたとき、) 照見五蘊皆空 にんげんのからだ、こころ、いしきは、それいがいであるとわかり、 ど いっ さい く やく (にんげんのからだ、こころ、いしきは、それいがいからできていることにきがつき、) 度一切苦厄 すべてのくるしみから、かいほうされた。 しゃ り し (ふたつでもなく、ひとつでもないことをりかいして、さべつをやめ、くるしみからかいほうされた。) 舎利子 しゃりしよ、よくきけ。 しき ふ い くう (しゃりしは、ぶっだのせいと。) 色不異空 かたちのあるものは、かたちのないものにほかならず、 くう ふ い しき (かたちのあるもの(からだ)は、かたちのあるものいがい(いしき)からできていて、) 空不異色 かたちのないものは、かたちのあるものにほかならない。 しき そく ぜ くう (かたちのないもの(いしき)は、かたちのないものいがい(からだ)からできている。) 色即是空 つまり、かたちのあるものは、かたちのないものであり、 くう そく ぜ しき (かたちのないもの(いしき)は、かたちのあるもの(からだ)へ、(つつみこんだものを)ひらいていて、) 空即是色 つまり、かたちのないものは、かたちのあるものである。 じゅ そう ぎょう しき やく ぶ にょ ぜ (かたちのあるもの(からだ)は、かたちのないもの(いしき)へつつみこんでいる。) 受想行識亦復如是 こころやいしきもまた、それいがいである。 Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved....
  • 2. しゃ り し (こころはこころいがいから、いしきはいしきいがいからできている。) 舎利子 しゃりしよ、よくきけ。 ぜ しょ ほう くう そう (しゃりしは、ぶっだのせいと。) 是諸法空相 すべてのものごとのほんしつもまた、それいがいである。 ふ しょう ふ めつ (すべてのものごとのほんしつもまた、それいがいからできている。) 不生不滅 うまれることなく、しぬこともなく、 ふ く ふ じょう (うまれることと、しぬことは、コインのうらおもてであり、) 不垢不浄 よごれることなく、きれいになることもなく、 ふ ぞう ふ げん (よごれることと、きれいになることは、コインのうらおもてであり、) 不増不減 ふえることなく、へることもない。 ぜ こ くう ちゅう (ふえることと、へることは、コインのうらおもてである。) 是故空中 だから、すべてのものはそれいがいであるという、ちえにおいては、 む しき (だから、かんかくでかんじることができないせかい(せんざいいしき)においては、) 無色 かたちのあるものはなく、 む じゅ そう ぎょう しき (くうかんとじかんがないので、ものはそんざいできず、) 無受想行識 こころと、いしきもなく、 む げん に び ぜっ しん い (けんざいいしきに、あらわれる、こころのたねがほかんされており、) 無眼耳鼻舌身意 め、みみ、はな、した、ひふ、こころもなく、 む しき しょう こう み そく ほう (め、みみ、はな、した、ひふ、こころは、とじられており、) 無色声香味触法 いろ、こえ、かおり、あじ、しょっかく、にんしきもなく、 む げん かい (すべてのかんかくで、せかいをかんじることができず、) 無眼界 めでみるせかいもなく、 ない し む い しき かい (めでみることができるせかいは、そんざいせず、) 乃至無意識界 さらには、むっつの、いしきのせかいもなく、 Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.
  • 3. む む みょう やく (さらには、むっつのいしき(ごかんいしき、けんざいいしき)のせかいはそんざいせず、) 無無明亦 むち(しらないこと)もなく、 む む みょう じん (すべてのものはそれいがいであるという、ちえは、きゅうきょくのしんじつだから、むちもなく、) 無無明尽 むちのおわりもなく、 ない し む ろう し (むちがないから、むちのおわりもなく、) 乃至無老死 さらには、おいとし(としをとること、しぬこと)もなく、 やく む ろう し じん (さらには、じかんと、くうかんがないため、としをとること、しぬこともなく、) 亦無老死尽 また、おいとしのおわりもなく、 む く しゅう めつ どう (また、おいとしがないから、おいとしのおわりもなく、) 無苦集滅道 くるしみと、そのげんいん、そのおわりと、ほうほうもなく、 む ち やく む とく (くるしみのげんいんである、むちがないので、くるしみ、そのおわりとほうほうもなく、) 無智亦無得 ちえをえることもなく、 い む しょ とく こ (すでに、ちえはえているので、ちえをえるひつようがなく、) 以無所得故 えるべきちえもない。 ぼ だい さつ た (すべてのものはそれいがいという、ちえは、きゅうきょくのしんじつなので、もうえるべきちえもない。) 菩提薩埵 ぼさつたちは、 え はん にゃ は ら みっ た こ (たにんが、さとりをひらくのを、たすけるためにやってきた、さとりをひらいたひとは、) 依般若波羅蜜多故 「ちえのかんせい」をしんじているので、 しん む けい げ (すべてのものはそれいがいという、ちえをしんじているので、) 心無罣礙 さっかくがなく、 む けい げ こ (じぶんのなかと、そとで、おきていることに、きづくことができ、) 無罣礙故 さっかくがないから、 む う く ふ (すべてのことば、かんがえ、こころを、なげすてたので、) 無有恐怖 おそれもなく、 Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.
  • 4. おん り いっ さい てん どう む そう (おそれから、じゆうであり、) 遠離一切顛倒夢想 まちがったかんじょうで、せかいをみることなく、 くう ぎょう ね はん (こころをうつしだすことなく、あるがままにふれることができ、) 究竟涅槃 いま、ここに、なやみのない、あんしんをえている。 さん ぜ しょ ぶつ (いま、ここで、さとりをひらいている。) 三世諸仏 かこ、げんざい、みらいの、すべてのぶっだは、 え はん にゃ は ら みっ た こ (じかんと、くうかんをこえる、すべてのぶっだは、) 依般若波羅蜜多故 「かんせいされたちえ」をしんじているので、 とく あの く た ら さん みゃく さん ぼ だい (すべてのものはそれいがいという、ちえをしんじているので、) 得阿耨多羅三藐三菩提 かんぜんな、さとりをえる。 こ ち はん にゃ は ら みっ た (かんぜんな、さとりをひらく。) 故知般若波羅蜜多 だから、「ちえのかんせい」は、 ぜ だい じん しゅ (だから、すべてのものはそれいがいという、ちえは、) 是大神呪 いちばんすごい、しんじつのことばであり、 ぜ だい みょう しゅ 是大明呪 いちばんめいかいな、しんじつのことばであり、 ぜ む じょう しゅ 是無上呪 さいこうの、しんじつのことばであり、 ぜ む とう どう しゅ 是無等等呪 ならぶものがない、しんじつのことばであり、 のう じょ いっ さい く 能除一切苦 すべての、くるしみをとりのぞくことができる。 しん じつ ふ こ (むちがないから、くるしみはないことを、おもいださせてくれる、しんじつのことばである。) 真実不虚 これは、うそのない、しんじつである。 Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved., Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.
  • 5. こ せつ はん にゃ は ら みっ た しゅ 故説般若波羅蜜多呪 では、「ちえのかんせい」をあらわす、しんじつのことばをいおう。 そく せつ しゅ わっ 即説呪日 つぎの、しんじつのことばを、となえよ。 ぎゃ てい 羯諦 いけ! ぎゃ てい 羯諦 いけ! は ら ぎゃ てい 波羅羯諦 むこうぎしに、たどりつけ! は ら そう ぎゃ てい (めでみるせかいに、ふかくふれて、かんかくでかんじることができないせかいにふれよ!) 波羅僧羯諦 むこうぎしに、かんぜんに、たどりつけ! ぼ じ そ わ か 菩提薩婆訶 さとりをひらけ!こううんを、いのる! はん にゃ しん ぎょう 般若心経 これが、ちえのおしえだ。 2015 年 11 月 13 日 土山仁士 Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 201Copyright © 2015555, Hitoshi Tsuchiyama. All, Hitoshi Tsuchiyama. All, Hitoshi Tsuchiyama. All, Hitoshi Tsuchiyama. All rights reserved.rights reserved.rights reserved.rights reserved.