SlideShare a Scribd company logo
1 of 54
2014/12/8 UniBio Press / J-STAGEセミナー 
電子ジャーナルへの 
アクセスとは何か 
佐藤翔(min2fly@slis.doshisha.ac.jp) 
同志社大学社会学部教育文化学科(図書館司書課程担当)
• 同志社大学社会学部教育文化学科助教 
• 学術情報流通論/利用者行動分析 
• 博士論文:機関リポジトリやCiNii Articles 
のログ分析 
2 
自己紹介
概要 
1. アクセスとは? 
2. 論文のアクセスは多い方が良いのか? 
3. 機関リポジトリで公開するとジャーナル 
へのアクセスは減るのか? 
4. 意味のあるアクセスを増やすには?
1. アクセスとは?
アクセスとは? 
5 
1. ブラウザがシステム 
にリクエストを送信 
2. システムはリクエスト 
に応じファイルを送信 
利用者システム 
3. どんなリクエストが 
あったかログに記録 
ログ
アクセスログとは? 
6
• タイトル単位 
– 利用者に直接聞く 
• 冊子単位 
– 図書館等での閲覧状況を調査する 
– 貸出回数を調査する 
• 論文単位 
– 被引用数を調べる 
7 
電子ジャーナル以前の「閲読」調査
• アクセスログに基づく分析の一般化 
– 利用頻度(ダウンロード回数)が把握できる 
– 誰(正確にはどのPC)がどんな時間に、どん 
な経路をたどって(どんな検索語で)アクセ 
スしてきているかも把握できる 
• 論文単位でのアクセス状況把握が可能 
• アクセス方法や時間等、より精緻な実態 
把握が可能に 
8 
電子ジャーナル後の閲読調査
アクセスログからわかること 
9 
• IPアドレス・クッキー(利用者の情報) 
• アクセス日時 
• アクセス先URL(コンテンツ・検索語) 
• 参照元(アクセス方法・検索語) 
• User Agent(利用者の環境)
ログを集計するとわかること 
10 
• 検索回数 
• アクセス回数(抄録・本文) 
• アクセス元(機関・種類・地域) 
• アクセス方法(検索語やリンク元) 
• より詳細な利用者行動(色々できる)
• 自動的にデータが収集できる 
• 人間の意志が介在しない 
– Cf) インタビュー調査/質問紙調査 
• サンプリングの必要性がない 
– 利用の全数が記録に残っている 
出典:Galyani Moghaddam, Golnessa; Moballeghi, 
Mostafa . How Do We Measure Use of Scientific Journals?: 
A Note on Research Methodologies. Scientometrics. 2008, 
vol.76, no.1, p. 125-133. 
11 
アクセス分析のメリット
「アクセスがあった」 
= 
「読まれた」?
「アクセスがあった」 
= 
そうは言えない 
「読まれた」?
2. 論文のアクセスは 
多い方が良いのか?
アクセス=閲読と言えない3の理由 
15 
• 画面設計の影響がある 
• 人間以外のアクセスがある 
• アクセスしても読まないことがある
16 
画面設計の影響
17 
画面設計の影響 
このリンクを 
出さないと増やせる
• サーチエンジン等のロボット 
• 正体不明の大量アクセス 
18 
人間以外のアクセス
• ユーザを特定できない 
– 同じパソコンを違う人が使う 
– 違うパソコンを同じ人が使う 
– 図書館では特に起こりうること?? 
• ユーザパフォーマンスとシステムパ 
フォーマンスの区別ができない 
– フィルタリングの必要性 
出典:Galyani Moghaddam, Golnessa; Moballeghi, Mostafa . How Do We 
Measure Use of Scientific Journals?: A Note on Research Methodologies. 
Scientometrics. 2008, vol.76, no.1, p. 125-133. 
19 
アクセス分析のデメリット
フィルタリングの例 
(出典:佐藤義則. 動向レビュー:機関リポジトリの利用統計のゆくえ. カレントアウェアネス. 
2008, (296), p.12-16. (http://current.ndl.go.jp/ca1666, 2008-11-05参照)) 
20
• COUNTERでも不十分な例として・・・カ 
レントアウェアネス・ポータルの例を画 
面に出して説明する 
21
• COUNTERでも不十分な例として・・・カ 
レントアウェアネス・ポータルの例を画 
面に出して説明する 
22 
謎の大量アクセス
• ソーシャルメディアにおける調査 
– シェアされたものも数行しか読まれていない 
• 論文タイトルの研究 
– ?を使うとアクセスは伸びる 
– しかし引用は増えない 
23 
アクセスしても読まない
Googleから来た利用者が本文まで 
アクセスする割合: 
25% 
Google メタデータ文献本文 
24 
100 25 
75
「アクセスがあった」 
= 
「読まれた」?
「アクセスがあった」 
≠ 
「読まれた」?
• タイトル単位 
– 利用者に直接聞く 
• 冊子単位 
– 図書館等での閲覧状況を調査する 
– 貸出回数を調査する 
• 論文単位 
– 被引用数を調べる 
27 
電子ジャーナル以前の「閲読」調査
3.機関リポジトリで公開すると 
ジャーナルへのアクセスは 
減るのか?
機関リポジトリとは? 
• 学術機関が、機関で生産されたコンテン 
ツを、収集・管理・発信するシステム 
(サービス) 
• オープンアクセス運動の一翼を担うもの 
として2001年頃にあらわれる 
29 
• 2004年頃から国内でも普及
機関リポジトリの整備・拡充 
• 機関リポジトリ数 
– 世界全体:2,534 
– 国内:404 
• 収録文献数 
– 国内:約143万 
– 2年で40万件以 
上増 
30 
出典:IRDBコンテンツ分析システム 
(http://irdb.nii.ac.jp/)[3]
• ジャーナル本体のアクセスが減る? 
• ジャーナルの購読数が減る? 
31 
機関リポジトリへの懸念
大丈夫、 
減りません
それどころか、 
増えます
実証実験 
Science Citation Index 
北海道大学 
投稿 
京都大学 
電子ジャーナルサイト 
(J-STAGE) 
被引用データ 
分析 
アクセスログ 
HUSCAP 
KURENAI 
利用データ 
登録
実験結果:アクセス数 
回 
40.5 
45 
回回 
44 
0 20 40 60 80 100 
機関リポジトリ未登録 
機関リポジトリ登録 
電子ジャーナルアクセス数(中央値) 
機関リポジトリアクセス数(中央値)
PEER Usage Study 
36 
• EUの助成を受けて行われた機関リポジト 
リに関する大規模実験 
• 電子ジャーナル掲載論文を機関リポジト 
リにも載せるとどうなるか? 
• 電子ジャーナルアクセス数は増える
専門DB
専門DB 
あった 
論文入手 
なかっ 
た
専門DB 
あった 
なかっ 
た 
論文入手 
Google
専門DB 
あった 
なかっ 
た 
論文入手 
Google 機関リポジト 
リ
専門DB 
あった 
なかっ 
た 
論文入手 
EJも確認 
Google 機関リポジト 
リ
専門のDBにないとき機関リ 
ポジトリが重要 
専門DB 
あった 
なかっ 
た 
論文入手 
EJも確認 
Google 機関リポジト 
リ
ビジビリティこそが 
王様である
4. 意味のあるアクセスを 
増やすには?
意味あるアクセスを増やす2の方法 
45 
• ビジビリティを高める 
• 「意味のない」アクセスを増やす
ビジビリティを高めるには? 
46 
• 多くの検索サービスと連携する 
• 複数のソースで公開する 
• 多くの場所からリンクされる
多くのサービスと連携する 
47 
• CiNii Articles 
• Google、Google Scholar 
– 研究者・学生に使われる場所で見えるように 
– ジャーナルプラットフォームで探す奴は玄人= 
購読者だけだ!
複数のソースで公開する 
48 
• サーチエンジンには漏れがある 
• 複数のページにあることで漏れが防げる 
• 複数のサーチエンジンに含まれていること 
の効果もある
多くの場所からリンクされる 
49 
• リンク元からの流入がある 
• サーチエンジンでの順位に影響
「意味のないアクセス」の意義 
• 機械的アクセスは人間のアクセスの呼 
び水 
• 機械によるアクセスなしに人のアクセ 
スは伸びない 
50
「意味のないアクセス」を増やすには 
51 
• robots.txtで規制しない 
– 耐えられないならサーバを増強! 
• 必ず本文をテキスト化・コピー許可 
– 機械が「持ち帰る」ものを用意 
– 中身を検索できないと人間も来ない
• アクセスだけで全てわかることはない 
が、アクセスを見なければ何も言えない 
のも確か・・・といった感じのイメージ 
図を入れる 
52
参考文献 
1) 佐藤翔. 電子リソースのアクセスログ分析. 情報の科学と技術. 2013, 63(2), p.51-56. 
2) 佐藤翔. “ビジビリティの王国人文社会系学術雑誌という秘境”. DHjp No.4 オープンア 
53 
クセスの時代. 勉誠出版, 2014, p.18-24. 
3) Galyani Moghaddam, Golnessa; Moballeghi, Mostafa . How Do We Measure Use of 
Scientific Journals?: A Note on Research Methodologies. Scientometrics. 2008, vol.76, 
no.1, p. 125-133. 
4) Davis, Phillip M.; Price, Jason S. eJournal interface can influence usage statistics: 
implications for libraries, publishers, and project COUNTER. Journal of the American 
Society for Information Science and Technology. 2006, vol.57, no.9, p.1243-1248. 
5) 佐藤義則. 動向レビュー:機関リポジトリの利用統計のゆくえ. カレントアウェアネス. 
2008, (296), p.12-16. 
6) 佐藤翔,逸村裕,「CiNii-機関リポジトリ連携の有効性の検証」,日本図書館情報学 
会第58回研究大会,札幌,2010年10月,pp.133-136. 
7) 佐藤翔,永井裕子,古賀崇,三隅健一,逸村裕,「機関リポジトリへの登録が論文の 
被引用数と電子ジャーナルアクセス数に与える影響」,情報知識学会誌,Vol.21, 
No.3,2011,pp.383-402. 
8) Rowlands, Ian; Clark, David; Nicholas, David. PEER usage study: Rondomised controlled 
trial results. Publishing and the Economy of European Research, 2012, 38p.
Thank you for your attention! 
min2fly@slis.doshisha.ac.jp

More Related Content

Similar to 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsMakoto Shimizu
 
Altmetrics - Current State, Expectation, and Misunderstanding
Altmetrics - Current State, Expectation, and MisunderstandingAltmetrics - Current State, Expectation, and Misunderstanding
Altmetrics - Current State, Expectation, and MisunderstandingKazuhiro Hayashi
 
Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Masao Takaku
 
100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナーShuhei Otani
 
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)Kosetsu Tsukuda
 
Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...
Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...
Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...Lilian Takahashi Hoffecker
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webKeita Bando
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...kulibrarians
 
機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上
機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上
機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上Yuji Nonaka
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)真 岡本
 
20161001 kdd勉強会
20161001 kdd勉強会20161001 kdd勉強会
20161001 kdd勉強会Masahiro Sato
 
【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析
【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析
【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析Shinichiro Oho
 
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) Ikki Ohmukai
 
河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702義広 河野
 
マイニング探検会#04
マイニング探検会#04マイニング探検会#04
マイニング探検会#04Yoji Kiyota
 
河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013義広 河野
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)真 岡本
 

Similar to 電子ジャーナルへのアクセスとは何か (20)

ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and Analytics
 
Altmetrics - Current State, Expectation, and Misunderstanding
Altmetrics - Current State, Expectation, and MisunderstandingAltmetrics - Current State, Expectation, and Misunderstanding
Altmetrics - Current State, Expectation, and Misunderstanding
 
Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題
 
100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー100622 学術情報セミナー
100622 学術情報セミナー
 
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
 
Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...
Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...
Altmetrics presentation mla'14 japanese version: オルトメトリックスとその他の研究影響度の指 標 はどう違...
 
Jmrx発表資料
Jmrx発表資料Jmrx発表資料
Jmrx発表資料
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the web
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
 
機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上
機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上
機関リポジトリ収録文献のビジビリティ向上
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
050830 openforum
050830 openforum050830 openforum
050830 openforum
 
20161001 kdd勉強会
20161001 kdd勉強会20161001 kdd勉強会
20161001 kdd勉強会
 
【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析
【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析
【eVar7】ux4kpi 訪問を超えた貢献分析
 
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
 
河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702
 
マイニング探検会#04
マイニング探検会#04マイニング探検会#04
マイニング探検会#04
 
河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)
 

More from min2fly

公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響
公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響
公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響min2fly
 
Gaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experiment
Gaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experimentGaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experiment
Gaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experimentmin2fly
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」min2fly
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」min2fly
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」min2fly
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係min2fly
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係min2fly
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係min2fly
 
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.min2fly
 
図書館情報メディア研究科で 研究するということ
図書館情報メディア研究科で研究するということ図書館情報メディア研究科で研究するということ
図書館情報メディア研究科で 研究するということmin2fly
 
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~min2fly
 
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~min2fly
 
Do you remember the number of "future works" you have written?
Do you remember the number of "future works" you have written? Do you remember the number of "future works" you have written?
Do you remember the number of "future works" you have written? min2fly
 
The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...
The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...
The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...min2fly
 
Web of Knowledge5ならできること :図書館情報学大学院生の視点から
Web of Knowledge5ならできること:図書館情報学大学院生の視点からWeb of Knowledge5ならできること:図書館情報学大学院生の視点から
Web of Knowledge5ならできること :図書館情報学大学院生の視点からmin2fly
 

More from min2fly (15)

公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響
公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響
公共図書館内における利用者の注視行動の傾向と図書館デザインの影響
 
Gaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experiment
Gaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experimentGaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experiment
Gaze behavior of public library users: Evidence from an eye-tracking experiment
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
 
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
 
図書館情報メディア研究科で 研究するということ
図書館情報メディア研究科で研究するということ図書館情報メディア研究科で研究するということ
図書館情報メディア研究科で 研究するということ
 
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
 
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
ブラウジング時に人はどのように書架を見ているのか ~視線追尾装置を用いた書架閲覧実験~
 
Do you remember the number of "future works" you have written?
Do you remember the number of "future works" you have written? Do you remember the number of "future works" you have written?
Do you remember the number of "future works" you have written?
 
The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...
The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...
The PLoS ONE articles written by Japanese authors: The Number of Articles, In...
 
Web of Knowledge5ならできること :図書館情報学大学院生の視点から
Web of Knowledge5ならできること:図書館情報学大学院生の視点からWeb of Knowledge5ならできること:図書館情報学大学院生の視点から
Web of Knowledge5ならできること :図書館情報学大学院生の視点から
 

電子ジャーナルへのアクセスとは何か