SlideShare a Scribd company logo
ぷらいまり皮膚科	
Vol.7
本日のお題は・・・
コレだ!!
水虫について	
とってもよく出会うシリーズ
水虫って・・・楽勝じゃん!?
 
 一
 白
 癬
 の
分
こ類
とが
をあ
知る
る
!

献
立

	
 

	
 

 
 二
 白
 癬
 治
療
の
実
際
を
知
る
[定義]	

白癬とは	

皮膚糸状菌が寄生して生じる	
こんな奴ら
真菌はこんな感じで生活している。	

角層の中に糸状菌が見られる(↑)
意外とたくさんいる原因菌	
白癬菌属 Trichophyton
 T.rubrum(こいつが約70%)
 T.verrucosum
この2つで
 T.mentagrophytes
約90%
 T.schoenleinii
 T.tonsurans
 T.concentricum
 T.equinum 
 
表皮菌属 Epidermophyton
 E.floccosum

小胞子菌属 Microsporum
M.canis
M.gypseum
M.audouinii
M.cookei
M.equinum
M.ferrugineum
M.gallinae
M.nanum
分類	
①浅在性
② 深在性
③白癬疹	
に分けられる。
浅在性白癬	
◆水虫	
◆しらくも	
◆ぜにたむし	
◆いんきんたむし	

翻訳すると
浅在性白癬	
◆足白癬	
◆爪白癬	
◆手白癬	
◆頭部白癬	
◆体部白癬	
◆陰部白癬	

よく言う、水虫
足白癬	
臨床により3つに分けられる。	
①趾間びらん型	
②小水疱・鱗屑型	
③角質増殖型
趾間びらん型	
もっとも多い!!	
第4趾間に好発する。	
趾間の紅斑と小水疱	
で始まり、鱗屑を形成	
	
かゆみがつよい!!!	
びらん面からの二次感染	
で蜂窩織炎などを起こし	
やすい。
小水疱・鱗屑型	
土踏まず、足趾基部	
に好発する。	
掻痒感が強い!!	
初夏から梅雨にかけて	
発症もしくは増悪し、	
秋冬で改善する。
角質増殖型	
かゆみはほとんどない!!
亀裂を生じると、痛み
が出てくるようになる。
外用薬に抵抗性あり
内服が有効
足白癬の鑑別疾患	
◆汗疱
◆汗疱性湿疹
◆掌蹠膿疱症
◆カンジタ症
◆掌蹠角化症
爪は苦戦(爪白癬)	
第1趾に多い。
足白癬から続発性に起こる
ことが多い。
先端	
爪の(  )から白濁し、次第
爪母側	
に(   )へ進行していくこ
とが多い。
爪の構造
爪白癬にも分類があった!?	
①遠位・側縁部爪甲下型
(DLSO:Distal  and  lateral  subungual  onychomycosis)

②近位部爪甲下型
        (PSO:  Proximal  subungual  onychomycosis  )

③表在型
        (SWO:Superficial  white  onychomycosis)

④全層異型成型
        (TDO:Total  dystrophic  onychomycosis)
遠位・側縁部爪甲下型	
最も頻度が高い!!
爪の先端部から爪甲下
に侵入増殖。
爪甲下の角質増殖を起
こし、病変ができる。
近位部爪甲下型	
もっとも稀なタイプ!
近位爪廓から白癬菌が
深部に侵入する。
爪甲下の角質増殖は
起こさない。
注)乾癬による爪の
            変化に要注意!
表在型	
白癬菌が周囲の皮膚から
爪甲表面に付着、侵入し
て膜様の白斑を形成して
いる。
無治療でいると、爪全体
が侵されて混濁肥厚し、
爪甲下型や全層異型性型へ
移行する。
膜様の白斑
全層異型成型	
爪白癬を長期放置していると
爪の混濁・肥厚してくる。
非真菌性病変でも起こりうる。
中でも、乾癬と掌蹠膿疱症の
頻度が約7~8割と高い
治療の第1選択は内服!!
爪白癬との鑑別	
◆爪カンジダ症
◆爪乾癬
◆掌蹠膿疱症の爪
◆爪甲鉤彎症
◆爪甲剥離症
爪白癬でのカンジダ	
一般的にカンジダによる爪病変は爪甲爪周
囲炎の病変を形成することが多い。
爪囲炎を伴わない爪カンジダ症の発症は、
宿主に免疫不全がある場合に限られる!

非白癬性爪真菌症は頻度が低いことから、
鑑別では真菌以外の原因精査が大切!
手白癬	
 足白癬の5~6%の頻度で生じる。
“手を見たら、足を見よ”by永田
“one hand-two foot theory”	
主婦湿疹とも非常に似ているので、
KOHをしないと鑑別は困難!!
本物はどれだ!
本物はどれだ!	

異汗性湿疹	

接触性皮膚炎
頭部白癬	
小児に多い。
集団発生したらコレ!
痒みが強い!!
治療は抗真菌薬の内服が第1選択
清潔と乾燥を保つ!!!
外用は効果が薄い
どっちが頭部白癬?
どっちが頭部白癬?	

脂漏性皮膚炎
やっぱり見た目では判断できない!	
頭部白癬で、頭皮の発赤を欠くこともあり見た目
では分からないこともある。
放置しておけば、深在性に移行することもある。
突然の発症例では、毛染めなどによる接触性
皮膚炎も鑑別が必要!!
脱毛や毛の断裂が目立つ場合には白癬に要注意!
白癬に罹患した頭髪は抵抗なく抜けるのが特徴
 
^^v
脱毛や毛の断裂とは?
Black dot
ringworm
体部白癬	
体幹部や四肢に紅色小丘疹としてデビュー
次第に遠心性に拡大
中心治癒傾向あり
全体として環状の病変を形成。	

堤防を形成
陰部白癬	

本物は誰だ!
陰部白癬	

カンジダ性皮膚炎	

脂漏性湿疹
臨床的には	
◆陰嚢を中心とする不規則に外側に向う
      環状の紅潮局面
◆中心部は炎症が少ない.
◆少量の隣接と色素沈着を認める.
◆辺縁が堤防状に隆起し,中心治癒傾向
◆陰嚢は侵されていない
診断	
◆KOH直接検鏡法	
	
◆自分でできる水虫診断	
                 (日経サイエンス 2006年4月号に連載)
KOH直接検鏡法	
①検体を採取
②スライドガラスを乗せて、20%KOH
 を垂らす
③加熱しても良いけど、沸騰させたらOUT!
DMSOを加えると・・・
加熱する必要が無く、菌体が見えやすくなる。
治療	
真菌感染症にステロイド
外用は…
抗真菌薬
 Step1 塗るのか?飲むのか?
 Step2  飲んでもいいの?
 Step3  どれくらい飲むの?
 Step4  いくらかかるの?
Step1 塗るのか?飲むのか  ?

基本的には塗り!
爪白癬には飲みが第1選択!!
一部は塗っても治るものも
ある・・・
Step2  飲んでもいいの?
飲みの種類は大きく2つ!
◆イトラコナゾール(イトリゾール)
◆テルビナフィン(ラミシール)
<併用禁忌>
 片頭痛の薬(エルゴタミン)
 高脂血症(シンバスタチン)
 バイアグラ,眠剤(トリアゾラム)
Step3  どれくらい飲むの?
Step4  いくらかかるの?
◆イトラコナゾールの場合	
 基本的にはパルス療法を3クール
 533.6円/Cap×8Cap/日≒427点
 427点×7日=2989点
 2989点×0.3(3割負担)=8,970円
 3クール行うと、8,970円×3=26,910円
Step3  どれくらい飲むの?
Step4  いくらかかるの?
◆テルビナフィンの場合	
 連日内服が基本!
 277.4円/Tab×1Tab/日=28点
 28点×28日=784点
 784点×0.3(3割負担)  ≒2,350円
 約半年から1年内服すると
 2,350円×6~12ヶ月=14,100~28,200円
よく使う抗真菌薬	
◆マイコスポール
◆アスタット
◆ベキロン
◆ニゾラール

More Related Content

What's hot

第三單元人際歷程
第三單元人際歷程第三單元人際歷程
第三單元人際歷程TTeacherlearn
 
データ解析8 主成分分析の応用
データ解析8 主成分分析の応用データ解析8 主成分分析の応用
データ解析8 主成分分析の応用
Hirotaka Hachiya
 
自己教師学習(Self-Supervised Learning)
自己教師学習(Self-Supervised Learning)自己教師学習(Self-Supervised Learning)
自己教師学習(Self-Supervised Learning)
cvpaper. challenge
 
マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2
マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2
マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2宏喜 佐野
 
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word RepresentationsAll-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
Makoto Takenaka
 
ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)
ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)
ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)
Toru Nakata
 
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
NEURALGPNETWORK
 
1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC
logics-of-blue
 
老人生理健康評估與護理
老人生理健康評估與護理老人生理健康評估與護理
老人生理健康評估與護理lys167
 
論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版
論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版
論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版
Katsuki Ohto
 
ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。
Daisuke Yamamoto
 
球種予測に関する研究サーベイ
球種予測に関する研究サーベイ球種予測に関する研究サーベイ
球種予測に関する研究サーベイ
raijinshibata
 
Non-autoregressive text generation
Non-autoregressive text generationNon-autoregressive text generation
Non-autoregressive text generation
nlab_utokyo
 
研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有
Naoaki Okazaki
 
ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択
kazutantan
 
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組みフーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
yuichi takeda
 
20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半
20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半
20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半
SR WS
 
データサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがきデータサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがき
Seiichi Uchida
 
ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks
ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural NetworksImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks
ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks
Kouhei Nakajima
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
Yasuyuki Okumura
 

What's hot (20)

第三單元人際歷程
第三單元人際歷程第三單元人際歷程
第三單元人際歷程
 
データ解析8 主成分分析の応用
データ解析8 主成分分析の応用データ解析8 主成分分析の応用
データ解析8 主成分分析の応用
 
自己教師学習(Self-Supervised Learning)
自己教師学習(Self-Supervised Learning)自己教師学習(Self-Supervised Learning)
自己教師学習(Self-Supervised Learning)
 
マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2
マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2
マーケティングサイエンス徹底入門と実践Part2
 
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word RepresentationsAll-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
 
ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)
ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)
ヒューマンエラーの防ぎ方(Japanese)
 
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
 
1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC
 
老人生理健康評估與護理
老人生理健康評估與護理老人生理健康評估與護理
老人生理健康評估與護理
 
論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版
論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版
論文紹介 Anomaly Detection using One-Class Neural Networks (修正版
 
ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。ERの、そのてんかん発作を評価する。
ERの、そのてんかん発作を評価する。
 
球種予測に関する研究サーベイ
球種予測に関する研究サーベイ球種予測に関する研究サーベイ
球種予測に関する研究サーベイ
 
Non-autoregressive text generation
Non-autoregressive text generationNon-autoregressive text generation
Non-autoregressive text generation
 
研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有
 
ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択
 
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組みフーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
 
20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半
20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半
20160713 srws第六回@メタ・アナリシス前半
 
データサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがきデータサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがき
 
ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks
ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural NetworksImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks
ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 

Viewers also liked

痒疹について
痒疹について痒疹について
痒疹について
Mogi Tsunetoshi
 
プライマリケア皮膚科(汗疹)
プライマリケア皮膚科(汗疹)プライマリケア皮膚科(汗疹)
プライマリケア皮膚科(汗疹)
Mogi Tsunetoshi
 
多形滲出性紅斑(ショート)
多形滲出性紅斑(ショート)多形滲出性紅斑(ショート)
多形滲出性紅斑(ショート)Mogi Tsunetoshi
 
The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜
The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜
The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜Mogi Tsunetoshi
 
妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy
妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy 妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy
妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy
AYAKO SHIBATA
 
病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧
Shoiku Matsumoto
 
はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛
AYAKO SHIBATA
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux
Saori Matsui
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
Shoko Tanaka
 

Viewers also liked (10)

痒疹について
痒疹について痒疹について
痒疹について
 
プライマリケア皮膚科(汗疹)
プライマリケア皮膚科(汗疹)プライマリケア皮膚科(汗疹)
プライマリケア皮膚科(汗疹)
 
多形滲出性紅斑(ショート)
多形滲出性紅斑(ショート)多形滲出性紅斑(ショート)
多形滲出性紅斑(ショート)
 
The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜
The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜
The プライマリ・ケア皮膚科〜急性蕁麻疹〜
 
妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy
妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy 妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy
妊娠中のお肌のトラブルレクチャー_Dermatology_in_pregnancy
 
病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧
 
02 教育目標
02 教育目標02 教育目標
02 教育目標
 
はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 

白癬について(表在性)