SlideShare a Scribd company logo
手描きアニメーション制作の授業開発とiPad活用の試み
小学校・総合的な学習の時間におけるメディアリテラシー教育としての実践
阿部 学

(千葉大学大学院人文社会科学研究科)
はじめに
• アニメ制作の授業で用いられ
る制作方法には、コマ撮りが
多い。特にクレイアニメの事
例が多い。

• なぜか? 画力の課題が生じな
い(吉田2007)、粘土の素材として
の魅力(尾池2009)、安価で扱い
やすいソフトが使える(中村ほか
2009)などの利点がある。
Picture
一方で…
• 短いパラパラ漫画以外に、手
描きアニメ制作の事例は少な
い。

• なぜか? 大量の画を描くには
時間がかかる、画力の個人差
をどうするか、正確なスキャ
ンやフレームレートに応じた
編集が必要、教師の負担が大
きい、取り組み方が分からな
いなどの課題がある。
しかし、
• 日本で制作されてきた商業アニ
メの多くはセルアニメ。その制
作工程、おもしろさや難しさ、
商業的な課題について扱うこと
にも意義はあるのでは?

• 本研究では、小6・総合での実
践から手描きアニメ制作の可能
性について検討する。

• 学習を補助する目的で導入した
iPadの活用についても報告す
る。
手描きアニメとして
何を扱うか①
• 「原画」と「動画」の区別、
および「中割り」の手法

• 商業アニメでは大量の画が必
要なため、こうした分業手法
が用いられてきた。

• ひとコマずつ撮影するクレイ
アニメでは体験しづらい。手
描きならではの内容。
Picture
手描きアニメとして
何を扱うか②
• 日本のセルアニメ制作の歴史をふ
まえる。

• 「東洋のディズニー」を目指す!
アニメならではの誇張表現、1秒
24コマの滑らかなフルアニメー
ションに学ぶ。

• その後、毎週放送のテレビアニメ
用に1秒8コマ程度のリミテッド
アニメーションも産み出される。

• 限られた範囲で、どう表現するか?
1秒2コマ
1秒8コマ
なぜ、どうやって、
iPadを使うのか?
• 作画には、段階を追った学習、用
紙のサイズや枚数、お題をシンプ
ルにすることで対応。

• スキャン・編集にはiPadアプリ
「iMotion HD」で対応。撮影後す
ぐにプレビュー可能。フレームレー
トは1∼30fpsまで撮影後に変えら
れる。連続再生なので、短くても
アイデア次第で面白いものに。

• 4人に1台。右写真のように、子ど
もが操作。撮影、確認、試行錯誤
がスムーズに。
第1時
身の回りのものに魂(anima)を

iMotionに慣れる
第1時
身の回りのものに魂(anima)を

iMotionに慣れる
第2時
フルアニメとリミテッドアニメを比較

簡単なお題で「中割り」に挑戦
第2時
フルアニメとリミテッドアニメを比較

簡単なお題で「中割り」に挑戦
第3時
よりアニメらしくするには?

誇張表現「つぶれ」を学ぶ
第4時、第5時
最後にひとり1作品

1秒8コマ、原画から
Movie
考察
• まったく描けないという子はいな
かった。普段絵が苦手な子がのめ
り込み膨大な枚数を描くことも。

• iMotionを用いたことにより、ス
キャンと編集の手間が省けた。作
業へのフィードバックもはやい。
フレームレートの違いを楽しむ子
もいた。ただし、撮影の厳密さに
は欠ける。また、4人に1台で意図
せず協働作業に。

• 共同での制作まではできなかった。
また、産業の課題に触れることも
検討されるべき。
参考文献
• 阿部学(2011)練馬区における手描きアニメーション制作を題材とした授業づくりのための基礎研究、授業
実践開発研究、4、pp.65-73
• 尾池佳子(2009)小学校6年生図画工作科・クレイアニメ制作におけるチーム学習の試み、2009PCカンファ
レンス論文集
• 杉井ギサブロー(2012)アニメと生命と放浪と、ワニ・プラス
• 中村隆敏・角和博・江口俊男(2009)中学校におけるクレイアニメーションを用いた実践授業開発、日本教
育工学会論文誌、33、pp.145-148
• 藤川大祐(2011)学校・家庭でできるメディアリテラシー教育、金子書房
• 山口康男(2004)日本のアニメ全史、テンブックス
• 吉田裕典(2007)ワークショップ形式のアニメ制作を通したキャリア教育、日本教育工学会第23回全国大会
講演論文集、pp.855-856

More Related Content

Viewers also liked

熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)
熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)
熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)
abemanabu
 
『魔法使い』はどこにいる?
『魔法使い』はどこにいる?『魔法使い』はどこにいる?
『魔法使い』はどこにいる?
abemanabu
 
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
abemanabu
 
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
abemanabu
 
FD研修おまけコメント 20160822
FD研修おまけコメント 20160822FD研修おまけコメント 20160822
FD研修おまけコメント 20160822
abemanabu
 
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
abemanabu
 
「つながり」と「コミュニティ」の重要性
「つながり」と「コミュニティ」の重要性「つながり」と「コミュニティ」の重要性
「つながり」と「コミュニティ」の重要性
克彦 岡本
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
Yoshitake Takebayashi
 
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価 ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
abemanabu
 

Viewers also liked (9)

熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)
熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)
熟議型道徳授業の開発と実践|市川秀之(千葉大学)・阿部学(敬愛大学)・土田雄一(千葉大学)
 
『魔法使い』はどこにいる?
『魔法使い』はどこにいる?『魔法使い』はどこにいる?
『魔法使い』はどこにいる?
 
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
 
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
 
FD研修おまけコメント 20160822
FD研修おまけコメント 20160822FD研修おまけコメント 20160822
FD研修おまけコメント 20160822
 
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
 
「つながり」と「コミュニティ」の重要性
「つながり」と「コミュニティ」の重要性「つながり」と「コミュニティ」の重要性
「つながり」と「コミュニティ」の重要性
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価 ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
 

More from abemanabu

脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要
脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要
脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要
abemanabu
 
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
abemanabu
 
脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報
脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報
脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報
abemanabu
 
アニメ制作のヒントあれこれ
アニメ制作のヒントあれこれアニメ制作のヒントあれこれ
アニメ制作のヒントあれこれ
abemanabu
 
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発abemanabu
 
保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察
保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察
保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察
abemanabu
 
キャリア教育とごっこ遊び(一部)
キャリア教育とごっこ遊び(一部)キャリア教育とごっこ遊び(一部)
キャリア教育とごっこ遊び(一部)
abemanabu
 
メディア遊びに関する研究
メディア遊びに関する研究メディア遊びに関する研究
メディア遊びに関する研究
abemanabu
 

More from abemanabu (8)

脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要
脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要
脱いじめ傍観者教育プログラム「私たちの選択肢」授業アンケート結果概要
 
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
 
脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報
脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報
脱いじめ傍観者教育用教材「私たちの選択肢」プレ授業アンケート結果速報
 
アニメ制作のヒントあれこれ
アニメ制作のヒントあれこれアニメ制作のヒントあれこれ
アニメ制作のヒントあれこれ
 
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
スマートフォンを題材とした情報モラル授業プログラムの開発
 
保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察
保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察
保育におけるリアリティとファンタジーに関する一考察
 
キャリア教育とごっこ遊び(一部)
キャリア教育とごっこ遊び(一部)キャリア教育とごっこ遊び(一部)
キャリア教育とごっこ遊び(一部)
 
メディア遊びに関する研究
メディア遊びに関する研究メディア遊びに関する研究
メディア遊びに関する研究
 

手描きアニメーション制作の授業開発とiPad活用の試み